日语基础知识综合训练28
- 格式:doc
- 大小:50.50 KB
- 文档页数:3
第28课馬さんはわたしに地図をくれました一、把句子中划线部分的汉字的平假名读音填入()中。
1北京を案内します。
()2英語が得意です。
()3文章の意味が分かりません。
()4財布を拾いました。
()5切符を交換します。
()6会社の雰囲気もいいです。
()7日本語の発音が難しいです。
()8飲食店を作りたいです。
()9明日新居に引っ越します。
()10大手の会社に就職します。
()二、在()中填入划线部分的平假名的汉字。
1ここはアメリカのたいしかんです。
()2ふどうさんやに賴みました。
()3この店の料理はしんせんです。
()4先生にしょうかいします。
()5荷物をとどけました。
()6わたしはこくさいぼうえきの担当者です。
()7英語にやくします。
()8いろいろとさがします。
()9今度きんじょを案内します。
()10おみやげをあげます。
()三、选择正确的答案序号填入()中1早()行ったほうがいいと思います。
①くて②く③くない④て2先生はいつも()日本語を教えてくれます。
①で②に③な④だ3秋葉原には便利()製品がたくさんあります。
①の②に③な④で4わたしの趣味は日本語を教える()です。
①との②こと③から④しか5日本人は食べる前()、「いただきます。
」と言います。
①で②に③が④も6日本人の小說にはわたしが好きな()があります。
①で②こと③に④の7この文法の本は王さんが新し()書き終わったのです。
①い②く③くない④かった8これは伊藤さん()、いい思い出になります。
①にしたがって②によって③にとって④にして9わたしは代表团の来訪()楽しみにしています。
①の②を③への④しか10実物は絵()もっと美しいです。
①ほど②に③より④と四、填空。
1A:森さん、住む所はもう決まったの?B:いいえ、()なんです。
2A:ちょっとテレビをつけてくれますか。
B:はい。
A:()、お茶も入れてくれませんか。
B:ええ、()ですよ。
3小野さんが仕事を遅く()手伝ってくれました。
新版中日交流标准日本语初级下同步测试卷(第28课)一、将下列汉字用平假名填入____中。
(0.5X20)1.切符2.不動産3.新築4.野菜5.写真6.家具7.近所8.大使館9.辞書 10.発音11.韓国 12.意味 13.横浜 14.書類 15.店16.音区長 17.自転車 18.荷物 19.新鮮 20.社長二、将下划线部分的假名用汉字填入_______内。
(0.5X20)1.ちんたい2.かんりひ3.しんせん4.じゅうしょ5.ざっし6.かぞく7.こうかんする8.しらべる9.かえる 10.ふんいき11.まご 12.かさ 13.たんじょうび 14.さいふ 15.えいご16.みやげ 17.いもうと 18.きまる 19.やくす 20.かつやく三、从下列①②③④中选择正确答案并将其填入_______处。
(1X10)1.昨日、馬さんが妹に旅行のお土産を_______。
①いただいた②くれた③もらった④あげた2.森さんはお年寄りの荷物を持って_______。
①くれた②やった③あげた④いただいた3.あのレストランの料理はおいしいです_______雰囲気もいいです。
①それで②それに③それが①それと4. _______そのチケットを買いました。
①インターネットで②インターネットに③インターネットへ④インターネットが5.王さんに_______送ってもらいました。
①車が②車に③車へ④車で6.お父さんがわたしにパソコンを買って_______。
①あげました②やりました③もらいました④くれました7.きょねん_______時、コートを買いました。
①さむい②さむかった③さむいし④さむくて8. _______頼めば、いい人を紹介してくれるだろう。
①彼を②彼へ③彼も④彼に9.すごい汗ですね。
私のタオルを貸して_______か。
①もらいましょう②あげましょう③くれましょう④いただきましょう10.大きな都市には_______スポーツセンターがあります。
第24课留学考试的面试4.练习答案Ⅰ.文字・词汇・语法1.(1)ねんだい、とし(2)ちじん、しる(3)きょうりょく、ちから(4)かいこう、ひらく(5)きょうかい、おしえる(6)けんちく、たてる(7)とうかい、こわす(8)ねんし、はじめる(9)しんたい、み(10)てんちょう、みせ2.(1)紧张(2)応募(3)顺番(4)面接(5)担当(6)広げる(7)騒(8)増(9)间违(10)正3.(1)a(2)b(3)a(4)d(5)c(6)b(7)c(8)c(9)a(10)c4.(1)に(2)を(3)を(4)は(5)に(6)が(7)に(8)で(9)に(10)か、か5.(1)夜中に友だちに电话をかけられて、迷惑でした。
(2)わたしはへんなことを言って、みんなに笑われました。
(3)大事な花瓶を壊してしまって母にしかられました。
(4)佐藤さんは先生に名前を间违えられました。
(5)键をかけなかったので、泥棒に入られました。
(6)もう1周间も雨に降られて、海に行けません。
(7)妹に残しておいたケーキをだれかに食べられてしまった。
(8)友达に日记を読まれて、はずかしい。
(9)わたしはひどいことを言って、友达に怒られました。
(10)この雑志は大势の人に読まれています。
6.(1)今朝、7时に母に起されました。
(2)バスの中で女の人に靴を踏まれました。
(3)兄にケーキを食べられました。
(4)大学祭は毎年9月に行われます。
(5)お风吕に入っているとき、友达に来られて、ちょっと困りました。
(6)わたしは李さんを诱いました(わたしは李さんに诱われました)。
(7)きのうテレビで大学祭のニュースが放送されました。
(8)わたしは蚊に颜を刺されました。
(9)あの人はいつもレストランで食事をしている。
きっと独身でしょう。
(10)3年前に一度日本へ行ったことがあります。
7.例(1)人生で一番自由な时间(2)ときどき早起きをする/ときどき早く起きる(3)朝ごはんを食べ(4)风邪を引いた(5)北京には日本语教室が20数箇所ある(6)日本文化に兴味を持ち、大学の日本语学部に入学した(7)徳川家康はどんな人だったのか(8)あの二人のことはみんな知っているの(9)文化や国によって违う(10)収入、仕事の内容8.(1)先生にいろいろ质问されましたが、あがってしまって、何を话したかぜんぜん覚えていません。
日语专项训练日语,作为一种独特的语言,不仅在语法结构上与汉语和英语有着显著的差异,而且在表达方式和文化背景上也有其独到之处。
为了更好地掌握日语,专项训练是必不可少的。
以下是一些日语学习中的专项训练方法,旨在帮助学习者全面提升语言能力。
1. 基础语法训练日语语法与汉语和英语不同,例如,日语中的动词通常位于句子的末尾,而形容词则有其特定的变形规则。
专项训练应从基础语法开始,包括:- 名词的使用- 动词的时态和形态变化- 形容词和形容动词的使用- 助词的正确搭配2. 听力理解训练听力是语言学习中的重要组成部分。
日语的听力训练可以通过以下方式进行:- 收听日语广播或播客- 观看日本电影、电视剧或动画- 参与日语听力练习,如听写练习和听力理解题3. 口语表达训练口语能力的提升需要大量的实践。
以下是一些口语训练的方法:- 与日语母语者进行语言交换- 参加日语角或语言学习小组- 模拟日常对话场景进行角色扮演4. 阅读能力提升阅读是提高语言理解能力的有效途径。
可以通过以下方式进行阅读训练:- 阅读日语书籍、杂志和新闻- 分析文章结构,学习如何快速获取信息- 练习速读和精读,提高阅读效率5. 写作技巧训练写作是检验语言掌握程度的重要方式。
写作训练包括:- 练习写日记或短文,记录日常生活- 学习商务信函和正式文件的写作格式- 练习写作议论文,提高逻辑表达能力6. 词汇量扩充词汇是语言学习的基础。
扩充词汇量可以通过以下方法:- 制作单词卡片,定期复习- 学习日语中的同义词和反义词- 通过上下文学习新词汇的含义和用法7. 文化理解语言与文化密切相关。
了解日本文化有助于更好地理解日语:- 学习日本的传统节日和习俗- 了解日本的地理和历史背景- 研究日本的流行文化,如动漫、音乐等8. 综合应用能力将所学知识综合运用到实际情境中,是检验学习效果的重要手段:- 参加日语水平测试,如JLPT(日本语能力测试)- 尝试用日语完成一些实际任务,如购物、问路等- 参与日语相关的项目或工作,实践所学知识9. 利用技术辅助学习现代技术为语言学习提供了便利。
基礎知識総合練習91.テレビやパソコンは目()あまりよくないです。
A、をB、がC、にD、の2.この店は猫やいぬなど()ペットをたくさん売っています。
A、もB、のC、はD、で3.ウリジさんは時々学校()休みます。
A、をB、がC、とD、に4.金:ビールとジュースとどちらを飲みますか。
李:どちら()あまり好きではありません。
A、はB、がC、もD、か5.男性向けの料理教室は、今()一般的になったが、昔は珍しかったです。
A、にはB、にもC、ではD、でも6.明日は日曜日()、父は会社に行くそうです。
A、なのでB、なのにC、だったらD、から7.楽しかった夏休みもいよいよ明日()終わりだなあ。
A、にB、までC、でD、が8.留学するためにはビザの申請()必要になります。
A、をB、にC、でD、が9.教師としてではなく、一人の人間としての立場()発表したいと思います。
A、までB、からC、をD、と10.一時間()いいから、自転車を貸してください。
A、にB、もC、でD、が11.お腹が痛いとうそをついて、掃除を怠ける()ずるいです。
A、にはB、ではC、とはD、ので12.この電子辞書は言葉の使い方を調べる()役に立ちます。
A、のにB、からC、のでD、とか13.()変わったことがなければ、そのまま帰ってくださって結構です。
A、ときどきB、ことにC、別にD、ときに14.どんなに忙しくても、自分の部屋はいつも()片付けておきなさい。
A、きちんとB、はっきりとC、いきいきとD、急に15.ただいま佐藤さんは席を()おります。
A、はずしてB、しめてC、はなしてD、おとして16.隣との間を10メートル()家を建てます。
A、乗せてB、置いてC、残ってD、開けて17.昨日買ったカーテンは少し()すぎたかなと思っていたが、かえって部屋が明るくなってよかったです。
A、はでB、へたC、だめD、むだ18.この本に載っているレストランはとてもおいしそうだ。
综合日语知识点归纳总结一、假名假名是日语中的一种音素文字系统,分为平假名和片假名两种。
平假名由46个字符组成,用来表示日语中的声母和韵母。
片假名也由46个字符组成,用来表示外来语中的外来音素和一些日语中的外来词。
学习假名是学习日语的基础,因此需要花费一定的时间和精力来掌握。
二、基本句型日语中的基本句型包括主语、谓语、宾语的结构。
句子的主干是由主语、谓语和宾语组成的。
谓语由动词构成,句子的成分是固定的,但是顺序可以灵活变化。
三、时态日语中的时态包括过去时、现在时和将来时。
过去时用来表示过去发生的动作或状态,现在时用来表示现在正在进行的动作或状态,将来时用来表示将来要发生的动作或状态。
四、语气日语中的语气有肯定、否定和疑问。
肯定语气表示说话人对事物的肯定态度,否定语气表示说话人对事物的否定态度,疑问语气表示说话人对事物的疑问态度。
五、名词日语中的名词分为普通名词和专有名词两种。
普通名词包括表示人、事物和概念的词语,专有名词包括表示人名、地名和团体名的词语。
六、动词日语中的动词分为五段动词和一段动词两种。
五段动词可以分为五个活用类别,一段动词则是单一的一个活用类别。
七、形容词形容词用来修饰名词,可以表示事物的特征和性质。
形容词的词尾的变化会受到名词的词尾的影响,所以需要注意这一点。
八、副词副词用来修饰动词、形容词和其他副词,可以表示程度、方式、时间、地点等。
副词可以灵活地放置在句子中。
以上是日语中的一些基本知识点,希望对大家有所帮助。
学习日语是一个不断积累知识的过程,希望大家能够坚持学习,不断提高自己的日语水平。
目录《圣经》与英语文学 (4)大学德语四级考试训练 (5)大学英语六级考试辅导 (6)大学英语四级考试辅导 (7)当代西方翻译研究 (8)德语(第二外语) (10)德语综合技能培养与实践.................................................... 11读解提高篇................................................................ 12德语语法词汇练习..................................................................................................................... 12读解挑战篇................................................................ 14法语(第二外语).......................................................... 15翻译的文体分析模式........................................................ 16翻译工作坊................................................................ 17翻译教学法................................................................ 18翻译理论与技巧............................................................ 19翻译理论与实践.. (20)高级日语.................................................................. 21高级英语(一、二)........................................................ 22汉英文体翻译.............................................................. 23汉语语言学研究............................................................ 24基础日语.................................................................. 25基础日语综合练习.......................................................... 26交替传译(1-3)........................................................... 26科技德语.................................................................. 28科技日语.................................................................. 29英语口译.. (30)翻译理论与实践............................................................ 31口译初步与视译(1、2).................................................... 32跨文化交际与涉外礼仪...................................................... 33美国文学.................................................................. 34美学通论.................................................................. 35日本当红作家名作赏析...................................................... 36日本概况.................................................................. 37日本文化史................................................................ 38日本文学史................................................................ 39日本文学作品欣赏.......................................................... 40日本语概论................................................................ 41日企就职前培训............................................................ 42日语(第二外语).......................................................... 43日语古典文法.............................................................. 44日语古典文学作品选读...................................................... 45日语会话.................................................................. 461日语听力.................................................................. 47日语网上阅读.............................................................. 48日语应用文写作.. (49)日语语法.................................................................. 50日语阅读.................................................................. 51实用商贸德语.............................................................. 52商务日语.................................................................. 53生活在日本................................................................ 54诗歌翻译与欣赏............................................................ 55实践德语(一、二)........................................................ 56实用德语写作与翻译(一、二).............................................. 57实用翻译(1、2).......................................................... 58速记 .. (59)同声传译(1、2).......................................................... 60文化比较研究.............................................................. 61文学翻译(1、2).......................................................... 62西方文明简史.............................................................. 63希腊罗马神话与英语文学.................................................... 65新闻德语.................................................................. 66学术论文写作.............................................................. 67译著选读.. (68)译作比较与批评 (69)英国文学(一、二)........................................................ 70笔译(英汉翻译理论与实践)(一、二)...................................... 71英汉/汉英商务翻译......................................................... 72英美翻译简史.............................................................. 73英美文学史................................................................ 74英文小说汉译. (75)英语词汇学................................................................ 76英语国家概况. (77)英语教学法 (78)英语口语 (79)英语视听说................................................................ 80英语听力.................................................................. 81英语网上阅读.............................................................. 82英语写作.................................................................. 83英语演讲.. (84)英语应用语言学 (85)英语语音 (86)英语语音提高 (87)英语阅读 (88)英语阅读技能培养与实践 (89)日语影视经典名著欣赏...................................................... 90日语影视作品欣赏(1、2).................................................. 912语篇分析.................................................................. 92语言学导论................................................................ 93中国翻译简史. (94)中西翻译史(1、2) (95)专业八级测试—听力 (96)专业八级模拟测试 (97)专业四级测试—听力与听写 (98)专业四级测试—听力与写作 (99)英语专业四级测试—写作.................................................. 100专业四级模拟测试........................................................ 101综合德语(1—4)........................................................ 102综合英语................................................................ 1033《圣经》与英语文学课程代码:63135000课程名称:《圣经》与英语文学英文名称:the Bible and English Literature学分:1 开课学期:第9学期授课对象:英语专业本科学生,英德双语专业本科学生,翻译专业本科学生课程主任:张彩波,副教授,硕士课程简介:本课程的主旨是从文学的角度解读《圣经》;从英语文学作品中探究《圣经》的影踪。
要求:1,能正确写出日语汉字的发音。
2,能理解每一句子的意思。
第一单元综合练习题一、填空(每空限填一个假名)①わたし()中国人()()。
②キム()()は日本人ではありません。
③鈴木さんは会社員です()。
――ええ、そうです。
④王さん()李さん()この大学の学生です。
⑤留学生()木村さんはあの男の人です。
⑥王さんは医者ですか。
――()()、そうです。
⑦李さんも教師ですか。
――()()()、教師ではありません。
銀行員です。
⑧それ()日本語()雑誌ですか。
――()()、これは日本語の雑誌です。
⑨長さんの辞書は()()ですか。
――いいえ、これではありません。
⑩王さんの靴は()()ですか。
――王さんの靴はこれです。
⑪()()新聞は日本の新聞ですか。
――ええ、そうです。
⑫フランス語の先生は()()()ですか。
――フランス語の先生はこの方です。
⑬だれ()鈴木さんですか。
――あの人()鈴木さんです。
⑭あれは()()の本ですか。
――あれは歴史の本です。
⑮ここ()学校ですか。
――はい、()()は学校です。
⑯あの方はどちら様(さま=さん)ですか。
――()()()は田中先生です。
⑰机に上()辞書()あります。
⑱歴史の本()本棚の上()あります。
⑲今教室には学生がいますか。
――いいえ、教室には()()()()。
⑳庭には木()花()()があります。
二、根据提示回答问题1・張さんは旅行会社の社員ですか。
(肯定回答)2・鈴木さんも留学生ですか。
(否定回答)3・あの人は誰ですか。
(留学生に鈴木さん)4・これはペンですか。
(肯定回答)5・あれは靴下ですか。
(否定回答)6・この本は王さんのですか。
(肯定回答)7・その辞書は王さんのですか。
(肯定回答)8・あのテレビは王さんのですか。
(否定回答)9・ここは体育館ですか。
(肯定回答)10・あそこはコンビにですか。
(否定回答)11・こちらは台所ですか。
(否定回答)12・居間はどこですか。
(そこ)13・どこが会議室ですか。
23プラスチック、有機ガラス24、25電化アルミニウムなどの近代産業の技術の産物で、26になりでおしゃれ、27、28が重んじて、現代感をイメージ。
29光沢色は装飾機能と適用機能も特別に強い色。
色の機能とイメージの関係:色とイメージが互いに依存の条件として、研究の色の機能がない関係像。
装飾の色の作用を離れ、不可能その所を表現や美化のイメージの役割は、これを色機能とイメージ機能相互依存の関係。
例えば赤色を警戒とお祝いの役割が、前者は信号燈、消防車。
気をつけて花火の文字や、その他の危険の警告マークなどのイメージが現れて、後者は爆竹。
対聯などにつながり、リブのイメージの作用を借りてこそ、赤いこの2種類の作用に正しい力強い発揮。
逆に、緑と靑で描く、消防車、ニュース呼出ランプ肯定できない覚醒効果。
色や形の機能が統一もあり、相互の影響と弱体化作用、試用健康肌の色は、赤、靑、緑など、各描いて喜ぶの男のような、緑を出て病的、弛みミンチ不振、靑い肖像精神に消極的で、テンションが低いように幽霊を、赤い肖像興奮し、まるで熱に酔い、颠狂と激怒する情態は、健康肌が自然の肖像を体現し楽しい。
可視色機能とイメージの機能は一緻して、統一が相乗効果を最大限に発揮作用。
後ろに忘れてしり込みするが、目の前の道を振り返りたくない。
貴州省の2010年の事業単位スタッフ募集《公共の基礎知識」100点満点:時限120分一、単項选択題(どうぞあなたが正しい答えを選出し、マークシートの相応する位置填涂、1分ごとに小题計40人)1 .科学発展観は第一義:A .発展B .人間本位C .D .全国協調続いていく2 .私たちの社会主義調和社会の構築、その基本的な特徴は:A .人指向を促し、経済、社会、人の全国、調和、持続可能な発展B .人間本位、人民の利益をすべての仕事としての出発点と立脚点。
C、人と自然の調和を促進し、処理の経済建設、人に成長と資源の利用、生態環境保護の関係D .民主主義法治、公平、誠実と信用の友愛、活気に満ちた、安定と秩序を保ち、人と自然の調和3.1978年、党の第11期第3回全体会議にリセットした党の:A .B .ありのままの思想路線は経済建設を中の方針C . 3歩の戦略構想D .四つの基本原則4 .初めて提出党の社会主義初級段階では基本綱領:A .B . 14で党の党の党の第十五でC .D .党の十七大5 .国家発展戦略の中核であり、総合国力を高めの鍵は:A .自主革新能力を高め、建設革新型国家B .構造の最適化とパフォーマンスの向上C .統括城枚の発展は社会主義新農村のD .科学教育興国6。
基礎知識総合練習28
1.李愛香は怒って席()立ってしまいました。
AをBにCがDへ
2.ボールが転んで、穴()入ってしまいました。
AをBにCがDで
3.昨日のパーティーでは私は佐々木さん()教えてくれた歌を歌いました。
AをBがCでDに
4.王:この箱、捨てないで。
後ろで使う()。
AならBからCとかDたら
5.残念()、第一志望の大学に落ちてしまいました。
AくらいBながらCことにDみたいに
6.この仕事は三月()終わらせないといけません。
AごとにBまでにCまでDだけに
7.一時間()待っていたのに、彼女はとうとう来ませんでした。
AもBとCにDを
8.本棚には地理の本()物理の本など、いろいろあります。
AとのBとCとかDとは
9.四つ角を()、すぐ彼のマンションが見えました。
A曲がれたB曲がるならC曲がりながらD曲がると
10.たった一言失礼なことを言ったせいで、彼を怒らせてしまいました。
一言()言わなければと、今でも後悔しています。
AさえBばかりCほどDように11.京安高校では()の生徒は部活動をしていますが、中にはしていない人もいます。
A必ずBたいていCそれほどDぜったい
12.王:今日試験があるって、どうして教えてくれないの。
李:だって、私も知らなかったんだ()。
AのにBことCわけDもの
13.自分の力を出し()のだから、いいじゃないですか。
A残したB切ったC過ぎたDやった
14.田舎に住んでいる一人暮らしの母のことが()ならない。
A心配にB心配だC心配でD心配な
15.この辺りは昔草も木も()砂漠地帯だったが、今では緑の山になっています。
A植えないB育てないC生えないD生きない
16.あれ、今日は休館ですね。
せっかく来たのに残念ですが、()ので、諦めましょう。
AきかいがないBほうほうがないCりゆうがないDしかたがない
17.王:()お電話しました山本ですが、鈴木さんはもう会社へお帰りでしょうか。
李:あ、はい。
ただいま鈴木は帰りました。
少々お待ちください。
AそろそろB始めてCやっとDさきほど
18.月曜日の日本語の授業は五()です。
それから、体育の授業です。
A時B時間C番D時間目
19.テレビを付けたら、見たいドラマが終わったところで、()ことをしました。
AおかしいBおいしいCおおきいDおしい
20.この魚は変な匂いが()ね。
もうだめになったのだろう。
AするBくるCいくDなる
21.この麦茶、()するともっと美味しくなるよ。
A冷たくB冷たいC冷たくてD冷たい
22.ウリジさんは神経が()から、どんなに冗談を言っても怒りません。
A太っているB太いC大きいDはげしい
23.()の外国旅行だから、よく準備すべきです。
AはじまりBはじめC最初D初めて
24.体の()が悪いから、今度はちょっとね。
A具合B都合CぶりD気持ち
25.食べたら歯を磨く習慣を()ものです。
AもらいたいB取りたいCつけたいDしたい
26.昨夜眠りが浅かった()、今朝は頭が重くてたまりません。
AおかげでBためでCくせにDせいか
27.課長の判断がいつも正しいとは()。
A限るB限らないC限ろうD限られる
28.あの選手は今まで誰にも()ことがないそうだ。
A負けるB負けたC負けているD負けそうな
29.この靴は私の足にちょっと合わないので、はき()です。
AあぶないBむずかしいCにくいDやすい
30.王:私にはよく乱暴な言葉を使っている友達がいます。
李:私は()人が好きになれません。
AそうBああいうCそんなDあれの
31.お名前の漢字の()方を教えてくださいませんか。
A書いたB使いますC使うD使い
32.子供を生まない人が多くなって、子供の数は()減っていきそうです。
AそろそろBどんどんCだいたいDたいてい
33.ごめんなさい。
30分も()しまって。
A待たせてB待たれてC待ってD待たされて
34.私は小さいころから祖父母()育てられました。
AのせわにBをもとにCのそばにDのもとで
35.そう言えば、昔そんなことがあった()ね。
Aか分からないBかもならないCことができるDかもしれない
36.明日の試合、頑張って絶対優勝する()。
AなBぞCかなDね
37.サッカーの試合が終わった息子は、泥()になって帰ってきました。
AばかりBだらけCかわりDつもり
38.こちらは張先生のお父さんで()。
AありますBございますCいらっしゃいますDおります
39.間違い電話に()、その後なかなか眠れませんでした。
A起きてB起こしてC起きられてD起こされて
40.山田さんは人の前でテーブル()をしていました。
AスカートBスタートCスピーチ D スピード
41.それでは、皆様に新製品を()と存知ます。
Aお目に掛けたいBお目に掛かりたいCご覧になりたいDごらんくださる42.王:りんごは()食べたほうが栄養があるという。
李:つまり、皮を剥かなくてもいいですね。
A皮のままでB皮のためにC皮のはずでD皮どおり
43.王:昨日の晩、映画を見ましたね。
どうでしたか。
李:そうですね。
中の人の温かい心に感動()。
AさせられましたBされましたCしますDさせました44.王:どうしてご飯を食べないの。
李:()、お腹が空いていないから。
AだってBもっとCそれでDもしかしたら
45.このことについて、何か()教えてくださいませんか。
A存じたらBご存知たらC分かったらD承知したら
基礎知識総合練習28参考答案
1、ABBBB 6、BACDA 11、BDBCC 16、DDDDA 21、ABDAC 26、DBBCC 31、DBADD 36、BBCDC 41、AAAAB。