当前位置:文档之家› 标日初级下册语法点总结

标日初级下册语法点总结

标日初级下册语法点总结
标日初级下册语法点总结

第25课これは明日会議で使う資料です

重点句型语法讲解:

1.动+名/小句+名

动词或由动词作谓语的小句(以下简称小句)修饰名词时,用动词的简体形。具体地说,表示某种

习惯或将要发生的动作时用动词的基本形,表示动作已经完成使用动词的过去时态。

例:①あれはもりさんが今夜泊とまるホテルです。(那是今晚森先生要入住的宾馆。)

②あれは倒さんした会社です。(那是一家倒闭的公司。)

注意:名词前不用敬体形

さっきもりさんが座りました+场所

ただしい:さっきもりさんが座った场所(森先生刚才坐过的地方。)

ただしくない:さっきもりさんが座りました场所

注意:名词前不能加“の”

正确:もりさんが座る场所(森先生要坐的地方。)

错误:もりさんが座るの场所

2.小句(动词简体形)+名词は名词,形容词です

动词小句修饰名词而形成的名词短语常常用来作主语。

例:1 小野さんが作る料理はおいしいです。(小野女士做的菜很好吃。)

2森さんがかった本はこれです。(森先生买的书是这一本。)

和汉语相比,日语中名词前面常常有较长的主语。例如,“昨日父はデパートで日本せいのカメ

ラをかいました。そのカメラはとてもやすっかたです。(昨天爸爸在百货商店买了个日本造的照相机。那个照相机很便宜。)”这两个句子可以概括成一个包含很长定语的句子:“昨日父はデパートでかった日本せいのカメラはとてもやすっかたです。(昨天爸爸在百货商店买的日本造的照相机很便宜。)”3.小句(动词简体形)+名词を、に、から动ます

动词小句修饰名词而形成的名词短语也可以用作主语以外的其他句子成分。

例:①中国へてんきんしたともだちに手纸をかきました。(我给调到中国工作的朋友写信。)

②わたしが知らないひとから手纸が来ました。(一个不认识的人给我来了信。)

※注意:修饰名词的动词小句中的主语,不用“は”而用“の”来表示。

わたしは知りません+人

正确:わたしが知らない人(我不认识的人)

错误:わたしは知らない人

4.小句(形容词,形容动词,名词)+名词

形容词,形容动词修饰名词时用连用形

名词修饰名词时加“の”

操作が简单なパソコンが欲しいです。

例:①入り口がひろいあの建物がわたしの会社です。(入口很大的那座楼是我们的公司。)

②数学がせんもんの先生が休みなした。(教数学的老师休息了。)

注意:和汉语的“的”不同,日语形容词修饰名词时不能加“の”

错误:入り口がひろいのあの建物がわたしの会社です。

第26 課自転車に2 人で乗るのは危ないです。

重点句型语法讲解:

1.それで~

それでつい握手するのを忘れます。

※接续:接在两个构成因果的句子之间。表原因的句子+それで+表结果的句子。

※意义: 表示因果关系的接续词,不仅可以用于人的有意识的行为,还可以说明自然现象和物理现象。总之,可以用于说明各种现象之间存在的因果关系。另外,是说话人认为两个现象之间可观的存在着内在的,必然的联系,并且用“それで”这个接续词将这一因果关系表现出来的。另外,それで还可以用于会话中,表示催促对方说下去。

例:①事故がありました。それで遅刻しました。(因为遇到了事故所以迟到了)

②よく頑が張りました.それで成功しました。(拼命了,于是成功了)

2.~のは~です。

※接续:小句(动词简体)+の+は+形容词/形容动词

※意义:这句子中的“の”在语法上起名词的作用,称为形式名词或形式体言。接在活用词(动

词,形容词,形容动词等)的连体形之后,使该活用词具有与体言相同的资格。体言可以做句子的各种

成分。如果“の”后面接“好きです”、“嫌いです”、上手です等表示好恶、擅长不擅长的形容动词的时候,要用“が”来表示。

例:①私は料理を作るのが下手です。(我不擅长做菜)

②結婚する前に子供を生むのは良くないです。(结婚前生孩子是不好的)

3.~のを~

※接续:小句(动词简体形)+の+を+动词

※意义:这个句型的“の”于句型 2 的作用相同。

例:①留学するのをやめました。(放弃留学了)

②弟が試合するのを見ました。(看见弟弟比赛了)

※注意:①②中的の可以换成こと。但是句尾的动词是知らせます、話します等表示语言行为的动词时要用“こと”而当句尾的动词是“見ます”“聞きます”等直接动作与动作对象的动词的时候,则要使用“の”而不能用“こと”

例:①彼女は来月から仕事をやめることを話します。(他说下个月会把工作辞掉)

②お母さんが家事をするのを手伝いました。(帮妈妈做家务了)

4.~でしょう

明日の朝は雨になるでしょう

※接续:小句(简体形)+でしょう

※意义: 接在名词形容词终止形、形容动词词干、动词简体形之后,表示对事物的推测,想当与汉语的大概、恐怕等意思。

例:①あしたは雪でしょう。(明天恐怕要下雪吧)

②今東京の桜は綺麗でしょう。(现在东京的樱花大概很漂亮吧)

5.~かもしれません(かもしれない简体)

※接续:小句(简体形)+かもしれません

※意义:接在体言形容词终止形形容动词词干动词简体形之后,表示说话人的大致推测,简体形为“かもしれない”其可能性比较小,一般认为有一半的可能性。

例:①先生は怒ったかもしれません。(老师可能生气了)

②彼は言ったのは嘘かもしれません。(他说的大概是谎言)

第27 課子供の時大きな地震がありました。

1.~時~

※接续:「時」为名词性质,因此接名词+の,接形容词:形1直接加,形2+な、动词接简体形式※意义:表示在…的时候

例:①食事の時日本人は箸を使います。(吃饭的时候日本人用筷子)

②旅行の時普段使う薬を持ってきます。(旅行的时候把平时用的药带去)

接动词:

例:①学校にいる時よく勉強しなさい。(在学校的时候要好好学习)

②先生に会った時、何を言った?(碰到老师时,你说什莫了)

2.~ながら~

※接续:动词ます形

※意义:表示两个动词的同时进行。相当于汉语的一边一边。

例:①ビールを飲みながら食事をしました。(喝着啤酒吃完了饭)

②お母さんはよく歌いながらご飯を作ります。(妈妈经常一边唱歌一边做饭)

3.~と会います~

※接续:名词+ と会います

※意义:表示互动关系的动词时,进行同一动作的另一方要用と来提示。一般可以认为事先约定好的见面或互动的见面用と,单方或偶然的遇见用に。

例:①あした田中さんと会います。(明天和田中见面)

②後で会いましょう。(回头见)

4.~について

日本の経済について勉強しました。

※接续:名词+について

※意义:接在名词之后,表示谈话,思考、研究等对象,相当于汉语的关于

例:①そのことについてはまた話し会いましょう。(于那件事我们以后再谈吧)

②心理学について研究したいです。(我想对心理学进行研究)

初级标准日本语语法总结

初级语法 第一課 1名词は名词です 2名词は名词ですか 3名词は名词ではありません。 はい、そうです。|いいえ、そうではありません。 第二課 1 これは/それは/あれは場所名詞です 2あの人はなん/だれですが 敬語: あの方はどなたですが 第三課 1 ここ/そこ/あそこは場所名詞です场所指示代词 2 場所名詞はどこですか 3 敬語: こちら/そちら/あちらは場所名詞~です 場所名詞はどちらですか 4 も提示助词“也” 5 名詞は名詞ですか,または/それども名詞ですか“是~还是~?”表选择 * 彼は日本人ですか,または/それども中国人ですか (他是日本人,还是中国人?) 6 名詞はいくらですか询问价钱 第四課 1 ある存在句型用于不具有意志的事物 2 いる存在句型用于具有意志的人、动物 3 場所名詞に名詞がある/いる在~地方有~东西/人/动物、昆虫 場所名詞は名詞にある/いる~东西/人在~地方 4 上(うえ) / 下(した) / 前(まえ) / 後ろ(うしろ) / 隣(となり) 中(なか) / 外(そと) / 左(ひだり) / 右(みぎ) 第五課 1 今~時~分です。 4時(よじ) 7時(しちじ) 9時(くじ) 2、5、7、9 分(ふん) 1、3、4、6、8 分(ぷん) 2 动词词干+词尾 词尾分布在50音图う段音上,根据活用形式分为4类: カ变动词(来る)サ变动词(する) 一段动词词尾る词尾假名い(上一段)/え(下一段)段上 五段动词词尾在うくぐすつぬぶむる段上,并且词尾为る,る前假名不在い、え段上3 动词连用型1(ます形) カ变:来る→来ます サ变:する→します 一段:去掉词尾る+ます 五段:将词尾う段音变为对应行い段假名+ます

2019年日语等级考试语法复习:新版标日初级语法(2)

2019年日语等级考试语法复习:新版标日初级语法(2)第2课 1、これ/それ/あれは名です “これ” “それ” “あれ”是指示事物的词。相当于汉语的“这、这个” “那、那个”。汉语里 有“这” “那”两种说法,而日语里“これ” “それ” “あれ”三种说法。其用法如下: ▲これは本です。(这是书) ▲それはかばんです。(那是包) ▲あれはテレビです。(那是电视机) (1)说话人和听话人相隔一段距离,面对面时 ■これ:距说话人较近的事物[说话人的范围、领域内的事物] ■それ:距听话人较近的事物[听话人的范围、领域内的事物] ■あれ:距说话人和听话人都比较远的事物[不属于任何一方范围、领域内的事物] (2)说话人和听话人位于同一位置,面向同一方向时 ■これ:距说话人、听话人较近的事物 ■それ:距说话人、听话人较远的事物 ■あれ:距说话人、听话人更远的事物 2、だれですか/何ですか ▲それは何ですか。(那是什么)

▲あの人はだれですか。(那个人是谁) 不知道是什么人时用“だれ”,不知道什么事物时用“何”询问,分别相当于汉语的“谁” 和“什么”。句尾后续助词“か”,一般读 为升调。注意:汉语里,句子中“谁” “什么”时,句尾不用“吗”,但日语里,句子里即便有“だれ” “何”句尾仍然要用“か”。 ▲スミスさんはどなたですか。(史密斯先生是哪一位?) 参考:“だれ”的比较礼貌说法是“どなた”。“だれ”通常用 于对方与自己地位相当或比自己地位低时。对尊长或比自己地位高的 人用“どなた”。 3、名の名 [所属] ▲わたしのかぎ(我的钥匙) ▲田中さんの車(田中先生的车) 助词“の”连接名词和名词,表示所属。 4、この/その/あの名は名です ▲このカメラはスミスさんのです。(这个照相机是史密斯先生的) ▲その自転車は森さんのです。(那辆自行车是森先生的) ▲あのノートはだれのですか。(那个笔记本是谁的?) 修饰名词时,要用“この” “その” “あの”。其表示的位 置关系与“これ” “それ” “あれ”相同。“この” “その” “あの”与“これ” “それ” “あれ” 5、“どれ”/“どの” 名 ▲森さんのかばんはどれですか。(森先生的包是哪个?)

标准日本语初级(上下)语法总结

标准日本语初级(上下)语法总结(1) 助词: の1。体言+の+体言“。。。的。。。”わたしのほん我的书2.名词+の+名词友達の王さん表示同谓语 3.动词连体形+の+は/が/を/も用言体言化动词变为名词 は体言+は(主语)わたしは田中です。(わたし是主语) を体言+を(宾语)すいかをたべる。吃西瓜。(すいか是宾语) も1。体言+も(主语)“。。。也”ちようさんもがくせいです。小张也是学生。 2.数量词+も表示数量之多“竟。。。” 3.疑问词(だれ/どこ/いつ/なに)+も“。。。都。。。” と体言+と+体言“。。。和。。。“かれとかのじょ他和她や体言+や+体言“。。。和。。。” しか体言+しか+。。。。ない/ません“只。。。“いすしかかいません。只买了椅子。 だけ体言+だけ“只有”このきょうしつにはおとこのがくせいだけいます。 へ(方向)きょうしつへいく ね(感叹,赞同的语气)さむいですね。 よ(叮嘱,告知的语气)さむいですよ。

か(疑问的语气)そうですか。 でも(委婉的提示)おちゃでもいいですか。 に1)表示时间的体言+に“在。。。”さんじに 2)表示目的地にほんにいきます。(にほんへいきます。)3)动作的对象ははおやにえをかきます。 4)频率いっしゅうかんにさんかい 5)副词化なんほくに で1)交通工具でんしゃで 2)场所きょうしつで 3)手段,方法,工具にほんでてがみをかきます。 4)范围1000円でおつりをください。 5)时间范围みじかいじかんでしょくじをしたくします。 から体言+から“从。。。“たなかさんのかいしゃはなんじからですか。 动词终止形+から“因为。。。“ほんをかうからおかねがなくなてしまいました。 が体言+が(主语)わたしがにほんへいきました。 体言+が(对象语)はながすきです。 。。。がわかる。 。。。ができる。 。。。がほしいです。 动词终止形+が逆接(转折的语气)すみませんがきょう

标日初级上册语法总结

存在句有2种格式: 名に名があります/います。。。有。。。。教室に机があります。 名は名にあります/います。。。在。。。。机は教室にあります。 不论在哪种存在句,物体存在的地点,都用“に”表示,称作“存在的地点”。另外,存在句中有生命的事物用“います”。无生命的事物用“あります”。 犬はいすの下にいます。本は机にあります。 2,具体时间P70 在日语中表示时间有2种:一个是象今日(きょう)、去年(きょねん)、来週(らいしゅう)、今朝(けさ)、夕べ(ゆうべ)等等单个的时间名词。另一个是年、月、时、星期等等直接有数词的时间名词,称作“具体时间”。用具体时间时后面要加“に”。 私は今朝6時に起きました。山田さんは1998年に大学を卒業しました。 水曜日(に)テストがあります。(星期后面“に”可加可不加) 3,动作的对方或指向。P100 先生は学生に日本語を教えます。老师教学生日语。 私は田中さんに手紙を出しました。我给田中寄了信。 李さんに会います。 4,动作的附着点(归着点)P181 动作或作用后人或物体的附着点(归着点)。 先生は黒板に字を書きます。老师往黑板上写字。 この用紙に名前と電話番号を書いてください。请在这张表格上写上姓名和电话号码。 壁に字を書きました。在墙上写字。 5,移动的方向和目的地p182 表示移动的方向和目的地时“に”和“へ”可以互换。 明日ペキンに/へ行きます。(目的地)角を右に/へ曲がります。(方向) 在拐角处右转。 6,频率P162 在一定时间内进行若干次动作。 試験は2週間に1一回あります。 この薬は一回に二つ飲みます。 いっしゅうかんしゅういちにちひいっかげつつきいちねんねん一週間に------------週に一日に---- 日に一か月に--------月に一年に--------年に 7,目的P162 在移动动词的前面表示移动的目的,动词去“ます”后接“に”。三类动词用词干接“に”。 町へ買い物に行きます。レストランへ食事に行きます。 日本へ日本語を習いに来ました。

(完整版)初级语法总结(标准日本语初级上下册)

1.名[场所]名[物/人]力*笳◎去歹/「仮歹 名[物/人]总名[场所]笳◎去歹/「仮歹 意思:“ ~有~ ”“~在~”,此语法句型重点在于助词“心‘ 例:部屋忙机力?笳◎去歹。 机总部屋 2.疑问词+哲+动(否定) 意思:表示全面否定 例:教室忙疋沁o 3?“壁①上”意思是墙壁上方的天棚,“壁才是指墙壁上 例:壁 4. ( 1)名[时间]动 表示动作发生的时间时,要在具体的时间词语后面加上助词“V”,这个一个时间点 例:森总心比7時V 起吉去To 注意:只有在包含具体数字的时间时后续助词“V”,比如“ 3月14 日V, 2008年V”;星期后面可加V,比如“月曜日V” ,也可以不加V;但是“今年、今、昨日、明日、来年、去年”等词后面不能加V。 此外:表示一定时间内进行若干次动作时,使用句型“名[时间]V 名[次数]+动” 例:李1週間V2回7°-^^行吉去T。 (2)名[时间段]动:说明动作、状态的持续时间,不能加“ V” 例:李毎日7時間働^^L^o (PS: “V”的更多用法总结请看初级上第15课) ( 3)名V 【用途】【基准】 表示用途时,前接说明用途的名词,后面一般是使"去T等动词 表示基准时,前名词是基准,后面一般是表示评价的形容词。 例:--乙①写真总何V使"去T力、。「用途」 --申請V使"去T。「用途」 乙①本总大人V易L^^ToL力'L、子供V总難L^^To 「基准」 X —X—力*近乙買⑴物V便利^To 「基准」 (4)动(基本形) OV 【用途】【基准】:使用与上述( 3)一样 例:乙O写真求一卜总申請T^OV 使"去T。 ^OV>^3>^ 買“物T^OV 便利^To (5)小句1 (简体形)OV,小句2:名/形動+肚+OV 表示在“小句1 ”的情况下发生“小句2”的情况不符合常识常理,翻译为“尽管…还是…,虽

日语初级入门

仅代表个人意见 若有补充点、不完善、错误的地方欢迎指出~ 若有漏写的板块或者还有疑问但我没有写到的地方欢迎继续提问~ 日语初级入门: 五十音图背到滚瓜烂熟,要背到看到日语和看到母语一样。 买标日初级上下册,学透。每一课的语法、单词要记熟,不放过两册书里面任何一个单词、任何一个知识点。完全掌握之后日语基础就很扎实。N4水平。 单词的记忆法: 普通单词:假名+汉字+中文(抄四遍)+这个单词的一句例句:有助于记忆单词并且了解这个单词的具体用法,以免出现类似意思的单词而分不清具体的使用场合。 如:逃(に)げる?逃(のが)れる 訪(たず)ねる?訪(おとず)れる、 描(か)く?描(えが)く等等 外来语:日语+中文(抄四遍),并且抄上次单词的出处(英语演变过来的就抄英语有助于记忆这个单词) 如:ケーキ cake ノート note ピアノ piano

基础语法: 语法+接续方法+一句例句,要写自己认为能够记住的一句例句并且背下来,有助于理解这个语法的用法,以免出现相同意思但有细微差别的语法而混淆。 如:わけだ?べきだ?はずだ?ことだ(应该……) に従って?につれて?に伴って?とともに(随着……) わけがない?わけではない?わけにはいかない等等 刷题方法: 个人建议N3开始买樱花系列的考级题刷题 五件套买三本:全真、阅读、听力。 不建议买语法书和单词书。因为:N3还好但是N2N1里面的很多语法和单词都是十分生僻的,考试基本不考平时日常会话也不可能用那些单词语法去说话,所以记了相当于增加自己的负担,也没什么用。 建议阅读听力的理由:阅读和听力里面出现的语法单词基本都是常用的,把里面出现的所有的生词和语法能够记住80%并且完全掌握就已经很厉害了。同时阅读做题可以了解日本人以及出题人的思路,有助于去选择答案,听力可以适应对应的语速,练习听力有助于快速进步。

标日初级下语法解说41

第41课 语法点讲解 1、李さんは部長にほめられました。 2、馬さんは森さんにカメラを壊されました。 3、陳さんは飼っていた小鳥に逃げられました。 4、2010年に上海で万博が開かれます。 这四个句子分别涉及到四个不同的知识点:1)接续助词「ば」表示顺接条件;2)接续助词「なら」一般用于提示话题;3)副助词「でも」表示“例示”;4)并列助词「とか」用于列举事物。 初级日语中,被动句的表达要注意四种情况: 1)AがBを他動詞。→BはAに他動詞(ら)れる。 (注:A和B分别为“人/动物”)…被役?受益?被害(直接受身) 这是一种最常见的被动表达,在被动句中,B是受动者,做主语;而A是施动者,用助词「に?から」提示,做补语。例如: ○先生は王さんを褒めた。→王さんは先生に褒められた。 ○犬が私を咬んだ。→私は犬に咬まれた。 ○皆が私を代表に選んだ。→私は皆から代表に選ばれた。 值得注意的是,表示受益/感恩时通常使用「~てもらいます」的形式。 ○李さんは友達に助けられました。(客观叙述) 李さんは友達に助けてもらいました。(表受益/感恩) 2)AがBのCを他動詞。→BはAにCを他動詞(ら)れる。 (注:A和B分别为“人”;C为“物”)…被害(直接受身) 被动句:(B的C被A…) 与第一种情况相比,似乎多了个“物—C”,但是在表达上,中文和日文有着很大的差异。汉语直接把“BのC”做主语,而日语中,“C”依然做宾语,把物的所属者“B”放在主语位置上,这种情况,“B”往往成为直接受害一方(遭受到某种麻烦或损失)。 ○私は弟のケーキを食べた。(我吃了弟弟的蛋糕。) 弟は私にケーキを食べられた。(直译:弟弟被我吃了蛋糕。) ○王さんはお母さんに日記を読まれた。(直译:小王被母亲看了日记。) ○妹は私にラジオを壊された。(直译:妹妹被我弄坏了收音机。) ○(わたしは)けさ、電車の中で(誰かに)足を踏まれた。 (直译:今天早上,我在电车里被某个人踩了脚。) 3)(Aが)Cを他動詞。→Cが他動詞(ら)れる。 (注:C为“物”)…様態(直接受身) 当动作主体不明确或无法定义(一般是某一不确定的人的群体)的情况下,日语一般要使用被动的表达,即宾语(即“物”)要成为主语。这种被动的表达在日语中是比较常见的,属于客观描述。而汉语是很少使用,有些场合,汉语更习惯使用主动的表达。如:

2018新标日语初级语法汇总(完整版)

2018新标日语初级语法汇总(完整版) 第1课 (8) 1、名は名です (8) 2、名は名ではありません (8) 3、名は名ですか (8) 4、名の名[从属机构、国家][属性] (8) 第2课 (8) 1、これ/それ/あれは名です (9) 2、だれですか/何ですか (9) 3、名の名[所属] (9) 4、この/その/あの名は名です (9) 5、“どれ”/“どの”名 (9) 第3课 (10) 1、ここ/そこ/あそこは名です (10) 2、名は名词[场所] です (10) 3、名はどこですか (10) 4、名も名です (10) 5、名は名ですか,名ですか (10) 6、名はいくらですか (11) 第4课 (11) 1、“あります”和“います” (11) 2、名と名[并列] (12) 3、上/下/前/後ろ/中/外 (12) うえしたまえうしろなかそと (12) 4、ね[确认] (12) 5、疑问词+も+动词(否定) (12) 第5课 (12) 1、今~時~分です (12) 2、动ます/动ません (13) 3、名词[时间] に动 (13) 4、名词[时间] から名词[时间] まで动 (13) 5、いつ动ますか (14) 6、は[对比] (14) 第6课 (14) 2、名词[场所] から动 (14) 3、名[人] と动 (14) 4、名词[交通工具] で动 (15) 5、名词[场所] から名词[场所] まで动 (15) 6、“に/で/へ/から/まで/と”+は (15) 第7课 (15) 1、名を名 (15)

3、名か名 (16) 4、名をください (16) 第8课 (16) 1、名词[工具] で动 (16) 2、名1[人] は名2[人] に名3[物] をあげます (16) 3、名1[人] は名2[人] に名3[物] をもらいます (16) 4、名[人] に会います (17) 5、よ[提醒] (17) 6、もう① (17) 第9课 (17) 1、名は一类形です (17) 2、一类形做谓语时的否定形式 (18) 3、一类形做谓语时的过去形式 (18) 4、一类形+名 (18) 5、“を”→“は” (18) 6、あまり一类形/动(否定) (18) 7、表示程度的副词① (19) 8、常用的一类型容词 (19) 第10课 (19) 1、名は二类形です/でした (19) 2、名は二类形ではありません/ではありませんでした (19) 3、名は二类形な名です (19) 4、名でした (20) 5、どんな名 (20) 6、どうですか (20) 7、“でも”和“そして” (20) 8、常用的二类形容词 (21) 第11课 (21) 1、名1 は名2が一类形/二类形です (21) 2、名1 は名2が分かります/できます (21) 3、名や名 (21) 4、“~から”和“だから”[原因、理由] (21) 5、表示频率的副词 (22) 6、*どうしてですか (22) 第12课 (22) 1、名1 は名2より一类形/二类形です (22) 2、名1 より名2のほうが一类形/二类形です (22) 3、名1 は名2ほど一类形くないです/二类形ではありません (23) 4、名1 の中なかで名2がいちばん一类形/二类形です (23) 5、名1 と名2とどちらが一类形/二类形ですか (23) 6、どの名/いつ/どれ/だれ/何なにがいちばん一类形/二类形ですか (23) 第13课 (24) 1、名[数量]+动 (24)

新版标准日本语初级下册语法总结

▲ cn^明日会議疋使刁資料(这是明天会议要用的资料) ▲b^L^明日乗召飛行機总中国航空^To (我明天乘坐的飞机是中国航空公司的) ▲中国買二尢CD总友達忙貸L^L^o (我把在中国买的CD借给朋友了)操作力?簡単欲LUPT。(我想要操作简单的个人电脑) ▲自転車忙2人疋乗危肚S^To (骑自行车带人很危险) ▲李絵总力y①力*好吉^T相。(小李你喜欢画画啊) ▲手紙总出TO^忘n去L尢。(我忘了寄信) ▲明日①朝总大雨(明天早晨会下大雨吧) ▲森今日会社总休住力、哲Ln去乜人。(森先生今天也许不来公司上班了) ▲子供O時,大吉肚地震力?笳◎去L尢。(我小的时候,发生过大地震。) ▲李亍"丄总見肚力食事^LT^^To (小李边看电视边吃饭) ▲李^人,明日八一亍彳一忙行(小李,你明天参加联欢会吧。) 森^人、昨日駅前O喫茶店森先生,昨天你在车站附近的咖啡店来着吧? 2.映画总見召時後30席忙座◎去To 看电影时,(我)经常坐在最后 的座位。 ▲馬尢LQ地図^

标准日本语初级语法总结(上)

第一部分——名词 名词:名词是词性的一种,也是实词的一种,是指待人、物、事、时、地、情感、概念等实体或抽象事物的词。在日文中的充当句子成分时可以做主语,宾语,目的语等。与数量词、代词等构成体言。在单词方面完全由汉字组成的词汇如:説明せつめい 等很多是音读即类似汉语发音,当然也有训读的时候(海うみ ),甚至一个词有音读和训读两种念法(紅葉こうよう 和紅葉もみじ )。由汉字和假名组成的词语大多训读念法例:お知らせ 名词无变形但有时态的差别: 名词 简 体 敬 体 现在式 过去式 现在式 过去式 肯定 名词+だ 例:学生だ 名词+だった 学生だった 名词+です 学生です 名词+でした 学生でした 否定 名词+ではない 学生ではない 名词+ではなかった 学生ではなか った 名词+ではありません 学生ではありません 名词+ではありませんでした 学生ではありませんでした 另外名词的中顿形:名词+で、~~~。 名词的推量形,表示推测或向对方确认:でしょう。 初级上名词相关时态、句型: 敬体: 1.现在肯定:N です わたしは 王です。「3」2.现在否定:N ではありません わたしは 日本人では ありません。「3」 3.过去肯定:Nでした 前の 会社は 日系企業でした。「11」 4.过去否定:Nでは ありませんでした 先週,大阪は いい 天気では ありませんでした。「11」 简体: 1.现在肯定:Nだ 今日は 日曜日だ。「18」 2.现在否定:Nではない クリスマスは 祝日では ない。「18」 3.过去肯定:Nだった 恋人からの 誕生日の プレゼンは ネクタイだった。「18」 4.过去否定:Nではなかった 昨日は 休みでは なかった。「18」

新版标日初级下 第46课

第46课これはやわらかくて,まるで本物の毛皮のようです 句型语法解说: 1、ようだ、みたいだ表比喻 接在N+の,形容词动词简体之后。意义:将事物的状态·性质·形状及动作的状态,比喻成与此不同的其他的事物。不仅可以比喻成同一性质的事物,也可以比喻成完全是其他想象的事物。 直接使用ようだ: 例:雲は綿花のようです。 六月が来たばかりなのに真夏のような暑さだ。 彼女の心は氷のように冷たい。

この薬は、チョコレートみたいな味がする。 町はすっかり寂れてしまって、まるで火が消えたようだ。 まるで: 使用“まるで...ようだ?みたいだ”“まるで...かのように”的表达方式,将某种状态比作其他例子,将二者加以比较。表示“虽然实际上不同,但却非常相似”。不能和“らしい”一起使用。 例:今日は風が強くて、まるで台風みたいだ。 あんなつまらないことで怒り出すなんて、まるで子供みたいだ。

动词原型/动词た形+かのようだ,表示实际上不是那样,可是做的或感觉到的却像是那样的状态。多用于例举说明与事实矛盾或假想的事物时。 例:本当は見たこともないのに、いかにも自分の目で見てきたかのように話す。 彼は何も知らなかったかのよ うに振舞ふるま っていた(泰然自若)。 2、らしい表典型性 反复使用同一名词,表示在该名词表示的事物中是很典型的。 例:最近は子供らしい子供が少なく

なった。 男らしい男ってどんな人のことですか。 あの人は本当に先生らしい先生ですね。 后接名词,表示充分反应出该事物的典型的性质。 例:今日は春らしい天気です。 弱音よわね を吐くなんて君らしくないね。 この作品は本当に彼らしい作品ですね。 3、までに 接在名词、动词原型之后。

标准日本语初级上册语法总结(改:动词原形)

日语初级上册语法总结 ㈠日语常用的词汇分类及用法: 1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。 2 形容词:定语,谓语。 3 形容动词:定语,谓语。 4 动词:定语,谓语。 5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。 6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。 ㈡动词的分类及「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。 ㈣上册所学语法中与「て」「ない」「た」相关的语法。 ①「て」:~ています、~てから、~てもいいです、~てください、~てはいけません、~ても 补充:动词的「て」形表示动作的先后顺序,以及动作行为的方式方法。 例えば:顔を洗って学校へ行きます。 歩いて駅へ行きます。 ②「ない」:~なくてもいいです、~ないでください、~ないほうがいいです、~なければならない 补充:动词的「ない」形表示否定。 例えば:会社へ行かない。 ③「た」:~たことがあります、~たほうがいいです、~たり~たりします、~たら 补充:动词的「た」形表示过去时。 例えば:フランスへ行った。

㈢名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体变形 ㈤常见助词用法的归纳总结。 1「は」用与提示主语,像「には、では、へは、からは、までは等」属于助词的重叠使用。 起加强语气或提示为主题的作用。 例えば:田中さんは日本人です。 教室には学生がいます。 2「が」提示主语和描述状态的作用。 常用「が」的情况有:1其后为形容词。 2表示自然现象。 3其前为疑问词。 4整句中的一小部分的主语。 5另外自动词前也用「が」来提示而不用「を」。 例えば:天気がいいです。 空は青いです。 誰がいますか。 私は足が痛い。 電気が付いている。 3「も」表示后项事物和前项事物一样。相当于中文的[也]。 例えば:陳さんは中国人です。 李さんも中国人です。

(完整版)新版标日初级下第44课

第44课 玄関のところに誰かいるようです 句型语法解说: 1、ようだ 接在名词+の、二类形容词+な、动词,形容词简体之后。(偶尔还有名词/形容动词だったようだ、じゃないようだ等形式) “ようだ”表示说话人对事物所具有的印象或推测性的判断。就事物的外表或自己的感觉,“总有那种感觉/看上去就像那样”,抓住其印象或外表来表示的形式。用于通过说话人身体的感受·视觉·听觉·味觉等来叙述所抓住的印象或状态,并综合那些观察来叙述说话人推测性的判断时。 例:あの人はこの大学の学生ではないようだ。 先生はお酒がお好きなようだ。 こちらの方がちょっとおいしいようだ あの声は、誰かが外で喧嘩けんか しているようだ。 ――雨が降ってきましたね。 ――ええ、そのようですね。 2、~みたいです 接在简体之后表示推测。 表示说话人的推断。意思为“虽不能清楚的断定,但却那么认为”。是说话人以自己亲身所直接体验到的,如看到了什么,听到了什么声音,闻到了什么味道,来叙述自己的推断时的表达方式。 如果根据从他人那里听到的间接信息,来表示说话人的推断时,使用“らしい”。如果将听到的内容原封不动报告时,使用“そうだ” “みたいです”与“ようだ”的用法相近,“みたいです”多为口语较随便的场合。 例:だれも彼女の本名ほんみょうを知らないみたいです。 田中さんは甘い物が嫌いみたいです。 どうも風邪をひいたみたいです。 何か焦こげているみたいです、変なにおいがする。 ――あの人だれ? ――誰だろう。近所きんじょの人じゃないみたいだね。 3、らしいです “らしい”是形容词型活用的接尾词,一般接在简体之后,表示说话人认为该内容的确信程度相当高的事物。该判断的根据是外部来的信息或是可观察事物等客观的东西,而不是单纯想象的。 例:新しく出たビデオカメラはとても便利らしいです。 彼は今の会社を辞めて、自分で会社を作るらしいです。 あの人は国では翻訳家ほんやくかで、ずいぶん有名らしい。

新标准日本语语法点总结(初级上)

新標準日本語語法點總結(初級上) 1.名【场所】名【物/人】力* / 庭忙何力?笳◎去T力、。 部屋忙誰力"、去T力、。 2.名【物/人】总名【场所】笳◎去T /「岷T 図書館乙忙笳◎去T力、。 猫总椅子 3. 表示方位 上*9^隣 下L尢中忌 力、 前外 後6 九勺 4.疑问词+哲+动词(否定)教室V誰去乜人。 冷蔵庫忙何哲笳◎去乜人。 5.去T 去乜人 6.时间的表达方式 今何時何分IT力、。 今四時三十分IT。 毎日何時忙寝去T力、。 11時3 0分忙寝去T。 (叙述包含数字的时间后续助词V,例3月14日V, 但是今日、今、昨日、明日、毎日、去年等词后不加V,星期后一般加V,但也可以不加。午前中 試験总始去◎去T力、。 来週①木曜日IT。 (詢問時間用 ^^,當詢問的時間很具體時,在表示時間的詞語后加V,如何時V、何曜日V、何日V )力、5……表示某动作发生在某个期间,也可以表示某移動動作的起點和終點森月曜日力、5水曜日去疋休注5。

表達時刻【何時何分】 1點一時7點七時 2點二時8點八時 3點三時9點九時

新版标准日本语初级上册语法总结

新版标准日语初级上册语法总结 ㈠日语常用的词汇分类及用法: 1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。 2 形容词:定语,谓语。 3 形容动词:定语,谓语。 4 动词:定语,谓语。 5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。 6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。㈡动词的分类及[ます形]「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。 动词的分类:ます形:て形: ない形: た形: ㈢名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体变形 ㈣上册所学语法中与「て」「ない」「た」相关的语法。 ㈤常见助词用法的归纳总结。 ㈥连词:连接句子于句子的词。 ㈦疑问词: ㈧副詞及接续词: 动词的分类: 动词「て形」「た形」的变形规则: 1、一类动词: ①动词的最后一个假名以「うつる」结尾时,将它们改为「って」「た」 買う買って 立つ立って 終わる終わって

②动词的最后一个假名以「むすぶ」结尾时,将它们改为「んで」「た」 読む読んで 遊ぶ遊んで 死ぬ死んで ③动词的最后一个假名以「くぐ」结尾时,将它改为「いて」「た」 書く書いて 泳ぎぐ泳いで ④行く行って「た」 ⑤話す話して「た」 2、二类动词:直接去掉加「て」「た」 食べる食べて出かける出かけて 鍛える鍛えて起きる起きて 3、三类动词:直接去掉「する」加「して」「た」。「来るー来(き)て」「た」。運動する運動して復習する復習して 買い物する買い物してチェックするチェックして 动词「ない形」的变形规则: 1、一类动词:将动词「ます形」的最后一个假名改为其「あ」段假名。若动词「ます形」的最后一个假名以「い」结尾时不要将其改为「あ」,而要改为「わ」。 買う買わない 立つ立たない 読む読まない

新版标准日本语初级语法总结

新版标准日本语初级语法总结 第1课 **************************** 1、名总名疋歹 ▲李中国人(小李是中国人。) ▲^^L^日本人^To (我是日本人。) ▲^^L^王IT 。(我姓王。) 相当于汉语的“?是?” ° “?总”是主语部分,“?IT ”是谓语部分。助词“味’用于提 示主题,读做“初” ° (森先生不是学生。 ) (我不是日本人。 ) (我不是田中。 ) 笳◎去乜人”的“m”在口语中有时会发成 Pp 3、 名总名IT 力、 ▲笳肚尢总小野^e^T 力、。 (您是小野女士吗?) --小野^To (是的,我是小野。) ▲丰厶中国人^T^o (金女士是中国人吗?) -J7、元,中国人 m 笳◎去乜人。 (不,不是中国人。) 相当于汉语的“?是?吗?”。助词“力、”接在句尾表示疑问。日语的问句在句尾不使 用“?”。 回答时可以只用“m‘或“元” ,也可以在之后加上“乞^^T” ,在5"、 元”之后加“弐力"、去T”或“乞笳◎去乜人”。不知道的时候用“分力、(不 知道)” ° 4、 名①名[从属机构、国家][属性] ▲李JC 企画①社員^To (小李是JC 策划公司的职员) ▲北京旅行社总中国①企業^To (北京旅行社是中国的企业) ▲〒二朮大学①先生^To (迪蓬先生是大学老师) 一般情况下相当于汉语“的”的意思。助词“①”连接名词和名词,表示前面的名词是后面 名词从属 的机构、国家或属性。※ **************************** 第2课 **************************** 1、 名IT “乙柑 遜n” “笳n”是指示事物的词。相当于汉语的“这、这个” “那、那 个”。 汉语里 有“这” “那”两种说法,而日语里“ in” “乞n” “笳n ”三种说法。其用法如下: ▲ ^n^本IT 。(这是书) 2、名总名m 笳◎去乜人 ▲森学生 m 笳◎去乜人。 ▲^^L^日本人m 笳◎去乜人。 ▲^^L^田中笳◎去 乜人。 相当于汉语“?不是?”

标日初级文法和例句

1。~は~です。 例:私は田中です。 王さんは会社員です。 2。~は~ではありません。 例:私は田中ではありません。 王さんは会社員ではありません。 3。~は~ですか。 例:田中さんは会社員ですか。 4。~の~田中さんは旅行社の社員です。 5。これ?それ?あれは~です。 例:これは本です。 それは万年筆です。 あれは新聞です。 6。この?その?あの~は~です。 例:この本は科学の本です。 その本は歴史の本です。 あの本は王さんの本です。 7。ここ?そこ?あそこは~です。 例:ここは王さんの大学です。 そこは王さんの教室です。 あそこは図書館です。 8。~はここ?そこ?あそこです。 例:郵便局はここです。 映画館はそこです。 図書館はあそこです。 9。~はですか、~ですか。 例:田中:靴の売り場は1階ですか、2階ですか。 店員:1階です。 10。~も~です。 例:私は中国人です。王さんも中国人です。 11。曜日例:月曜日「げつようび」一火曜日「かようび」二水曜日「すいようび」三木曜日「もくようび」四金曜日「きんようび」五土曜日「どようび」六日曜日「にちようび」七 12。~でした?ではありませんでした例:今日は6月30日です。(現在) 明日は7月1日です。(将来) 明日は6月29日でした(過去) 明日は休日ではありませんでした。(過去否定) 13。今~じ~分です。 例:今六時五十分です。 今六時半です。 14。~ます?~ません例:田中さんの会社は午前九時に始まります。 今日田中さんは働きません。 15。~に~ます例:田中さんの会社は九時に始まります。 私は六時半に起きます。 夏休みは七月十五日に始まります。 16。~から~まで~です。 例:夏休みはいつからいつまでですか? 夏休みは七月十五日から八月三十一日までです。 王さんの学校は何時からですか? 今日は九時からです。 田中さんは何時まで働きますか? 五時までです。 17。何時に始まりますか?何時からですか例:何時に始まりますか==何時からですか。 18。~月例:一月「いちがつ」 二月「にがつ」 三月「さんがつ」 四月「しがつ」 五月「ごがつ」 六月「ろくがつ」 七月「しちがつ」 八月「はちがつ」 九月「くがつ」 十月「じゅうがつ」

标日初级上册

中日交流标准日本语-初级-上 第8課 で的用法:①交通工具②动作进行的场所③手段工具。 1.李さん日本語で手紙を書きます。 AはBにCをあげます。(曾送者:A,接受者:B)(A给了B, C这个东西) 2.私は小野さんにお土産をあげます。 AはBにCをもらいます。(曾送者:B,接受者:A)(A从B那儿得到了C) 3.私は小野さんに辞書をもらいました。 所见到的动向用助词”に”表示。 4.李さんは明日中島さんに会います。 第9課 1.四川料理はからいです。 2.このスープはあまり熱くないです。 3.旅行はとても楽しかったです。 4.中国は広い国です。 一类形容词,就是“い”结尾的形容词,也叫“い”形容词。 否定形式:い变成く+ない。例え:寒い→寒くない。 过去形式:い变成かった+です。例え:楽しい→楽しかった。 过去的否定式:い变成く+なかったです。例え:寒い→寒くなかった い形容词可以直接连接名词。 第10課 1.京都の紅葉は有名です。 2.この通りはにぎやかではありません。 3.奈良は静かな町です。 4.昨日は日曜日でした。 二类形容词,也叫な形容词。 否定形式:后面+ではありません。 过去形式:后面+でした。 过去的否定式:后面+ではありませんでした。 な形容词修饰名词时中间“な”。 第12課 两种事物比较的三种方法: 1.李さんは森さんより若いです。/ 小李比森年轻。 2.日本より中国のほうが広いです。/与日本相比中国更辽阔。 3.神戸は大阪ほどにぎやかではありません(必须否定式)。/神户没有东京那么繁华。 在某些物或事物中选择自己喜欢的时用: 4.スポツの中でサッカーが一番面白いです。/在各类体育活动中足球最有意思。

标日上册语法总结

第一课 语法解释 1.名は名です 相当于汉语的“~是~”。“~は~”是主语部分,“~です~”是谓语部分。助词“は”用于提示主语,读作“わ”。 例:李さんは中国人です。 私は日本人です。 私は王さんです。 2.名は名ではありません 相当于汉语的“~不是~”。“ではありません”的“~では~”,在口语中有时会发成“じゃ”。 例:森さんは学生ではありません。 私は日本人ではありません。 私は田中じゃありません。 3.疑问句及应答 (1)名は名ですか 相当于汉语的“~是~吗?”。助词“か”接在句尾表示疑问。日语的问句在句尾不使用“?”。回答时用“はい”或“いいえ”。 例:あなたは小野さんですか。 ――はい,小野です。 キムさんは中国人ですか。 ――いいえ,中国人ではありません。 (2)应答 回答疑问句的时候,可以只用“はい”“いいえ”,也可以在“はい”之后加上“そうです”,在“いいえ”之后加上“ちがいます”,即成“はい,そうです”“いいえ,ちがいです”。不知道用“わかりません”。 例:森さんは学生ですか ――はい,そうです。 ――いいえ,ちがいます。/いいえ,そではありません。 4.名の名[从属机构、国家][属性] 助词“”连接名词和名词,表示前面的名词是后面名词从属的机构、国家或属性。 例:李さんはJC企画の社員です。 北京旅行社は中国の企業です。 デュポンさんは大学の先生です。 第二课 语法解释 これ/それ/あれは名です “これ”“それ”“あれ”是指示事物的词。相当于汉语的“这、这个”“那、那个”。汉语里有“这”“那”两种说法,而日语里有“これ”“それ”“あれ”三种说法。其用法如下:1)说话人和听话人相隔一段距离,面对面时 これ:距说话人较近的事物[说话人的范围、领域内的事物] それ:距听话人较近的事物[听话人的范围、领域内的事物] あれ:距说话任和听话人都比较远的事物[不属于任何一方范围、领域内的事物] 2)说话任和听话人位于同一位置,面向同一方向时

新版标日初级下 第43课

第43课陳さんは、息子をアメリカに留学させます 句型语法解说: 1、使役态 (一)使役态的意义 当一个人受到另外一个人的命令或使役时,动作就要变成使役态。 使役句表示主语让(叫)别人做某事。 (二)使役句的构成 使意态的变化方式:动词未然形+せる?させる 一类动词:词尾う段变成其相应的あ段假名+せる 二类动词:去掉る+させる 三类动词:する变成さ+せる くる变成こ+させる ①谓语是他动词的使役句 使役者用“は”表示,被使役者用“に”表示,构成一种“使役者は被使役对象に+他动词せる·させる”的形态 例:わたしは論文を書いた。――――先生はをわたしに論文を書かせた。 娘はピアノを習います。――――私は娘にピアノを習わせます。 息子は車で送る。――――わたしは息子に車で送らせる。 山田さんは仕事を手伝う。――――課長は山田さんに仕事手伝わせる。 ②谓语是自动词的使役句 使役者用“は”表示,被使役者用“を”表示,构成一种“使役者は被使役对象を+自动词せる·させる”的形态 例:子供は病院へ行く。――――お母さんは子供を病院へ行かせる。 皆は笑った。――――王さんは皆を笑わせた。 来て下さい。――――本人を来させてください。 加藤さんは東京へ出張した。――――課長は加藤さんを東京へ出張させた。 注意:使役态一般带有语言上的强迫、命令感,一般为上级对下级或者平级间使用。除了“親に心配させる”等少数句子外,如果下级对上级的话,一般使用“てもらう”或“ていただく”而不是使役态。 例:先生にもう一度説明していただく(てもらう)。 (先生にもう一度説明させる。×) 2、被动使役形态 (一)被动使役的意义 当一个人被迫或者不自主的做某件事情时使用被役态。 被役态是一个动词先变成使役态后再变成被动态。 (二)被动使役的构成 被动使役的变化方式: 一类动词:未然+せる+られる――「あ」+される 例:飲む――のま――のませる――のませられる――のまされる 特例:结尾为す段的动词。例:話す――はなさ+せる+られる――話させられる

新版标准日语初级上册语法总结

新版标准日语初级上册语法总结 ㈠ 日语常用的词汇分类及用法: 1名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词 +0名词)。 2 形容词:定语,谓语。 3 定语,谓语。 4 动词:定语,谓语。 5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。 6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。 ㈡ 动词的分类及「去歹形」「疋形」、「肚X 形」、「尢形」「基本形」的变形规则。 动词的分类: 动1 :词尾不是「^」的动词,则为动 1 动2 :词尾是「^」,则看词尾「」前一个假名落在哪个段上, 如果落在「X 」或「元」段, 则为动 1 ,否则为动 1 动3 :以「歹结尾的动词。 「来 注意:有特殊词 1 动词「去歹形」的变形规则: 动1:词尾变成本行的「X 」段+「去歹」 动2:去掉词尾「^」+ r^r 」 动3: 「歹召」T 。去歹「来T 吉去歹 2 动词「疋形」「尢形」的变形规则: 动1: 」词尾动词-----变成「二」段+「疋」 「恳住空」词尾动词------变成「人」段+「疋」 「<<、、」词尾动词------变成「X 」段+rr/^j 「歹」词尾动词------变成「^」段+「疋」 动 2: 动 3: 去掉词尾「^」+「疋」 「歹召」7^疋「来T 吉疋 3动词「肚X 形」的变形规则: 动1:词尾变成本行的「笳」段+「肚X 」 动2:去掉词尾「^」+「肚X 」 动3: 」T 。肚X 「来?§」T 乙肚X 注意:词尾是「^」的动词,词尾变成「初」+「肚X 」 4、动词基本形:就是原形 (三)名词 /形容词 /形容动词 /动词的简体及敬体变形 形容动词(暇) 敬体 简体 现在肯定式 暇IT 暇疋 现在否定式 暇m 笳◎去乜人 暇Cp 肚、 名词(健康) 敬体 简体 现在肯定式 现在否定式 健康疋歹 「」 健康疋 过去肯定式 健康 过去否定式 健康m 尢 健康Cp 肚力、o 尢

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档