当前位置:文档之家› 日本筑波大学日本语教育专业

日本筑波大学日本语教育专业

日本筑波大学日本语教育专业
日本筑波大学日本语教育专业

日本筑波大学日本语教育专业

日本筑波大学日本语教育专业

在国内,很多日语专业出身的同学赴日后的首选专业就是日本语教育。打算学成归来在国内高校以及日语培训机构里从事日语教师

工作的人数也在逐年递增。

此专业代表性的学校有:广岛大学,筑波大学,东京学艺大学,东京外国语大学,早稻田大学等。今天就针对此专业向大家介绍一

所比较有代表性的大学——筑波大学。

筑波大学

筑波大学的前身是东京师范学校,是坐落在茨城县筑波市的一所国立大学。在日本国内排名为第九位。其日益增长的人气已经让人

们逐渐忘记了茨城县的另一所国立大学——茨城大学。

筑波大学分为筑波和东京两个校区。筑波校区占地面积

2,577,286平方米。作为独立的校区其面积在日本排名第二。筑波

大学自办校以来,将研究和教育相分离,这也是其特征之一。

日本语教育专业

筑波大学内设8个研究科,有教育研究科,人文社会科学研究科,商务科学研究科等等。而日本语教育专业就被设在了人文社会科学

研究科里。

此研究科下设9个大的专攻。分为哲学?思想专攻;历史?人类学

专攻;文艺?语言专攻;现代语?现代文化专攻;国际公共政策专攻;经

济学专攻;法学专攻;国际日本研究专攻;国际地域研究专攻。

其中的文艺语言专攻又分为文学领域和语言学领域两大类。其中、语言学领域有一般语言学领域、应用语言学领域、日本语学领域、

英语学领域,法语学领域和德语学领域。而日本语教育专业就被设

在应用语言学领域中,此专业的学生除了日本语教育,还能掌握其

他有关语言学的知识。

比如:音韵、形态等理论知识以及比较对照研究、语言习得、语言教育学、社会语言学等应用言语学知识。

此专业在招收海外留学生方面也是相当积极的。留学生的数量占到了全体学生人数的一半以上。在学术研究方面,学生们的研究成果

会定期刊登在此专业独创的期刊《筑波应用语言学研究》上,供大

家学习讨论。

另外,此专业在每年的9月会召开“应用言语学研究会”,届时,国内外的研究者都会聚集于此进行学术交流。其中也不乏在校的院

生和已经毕业的学生。

报考难度

报考条件:

一般日语要达到N1水平,在校专业课绩点要达到3.0以上。在

国内的同学可以申请研究生入学,在日本的同学可以选择申请研究

生或者直接申请修士入学。

考试内容:

修士入学考试分为7月和2月两季,分别对应10月和4月入学。

2月为一般入试,分为外语考试(外国留学生为日语)、专业知识

考试和面试。专业知识考试所占分数比例最大。分为两天进行。

大学日语课文翻译 文字打印版

第10课 日本的季节 日本的一年有春、夏、秋、冬四个季节。 3月、4月和5月这三个月是春季。春季是个暖和的好季节。桃花、樱花等花儿开得很美。人们在4月去赏花。 6月到8月是夏季。夏季非常闷热。人们去北海道旅游。7月和8月是暑假,年轻人去海边或山上。也有很多人去攀登富士山。富士山是日本最高的山。 9月、10月和11月这3个月是秋季。秋季很凉爽,晴朗的日子较多。苹果、桔子等许多水果在这个季节成熟。 12月到2月是冬季。日本的南部冬天不太冷。北部非常冷,下很多雪。去年冬天东京也很冷。今年大概不会那么冷吧。如果冷的话,人们就使用暖气炉。 第12课 乡下 我爷爷住哎乡下。今天,我要去爷爷家。早上天很阴,但中午天空开始变亮,天转好了。我急急忙忙吃完午饭,坐上了电车。 现在,电车正行驶在原野上。窗外,水田、旱地连成一片。汽车在公路上奔驰。 这时,电车正行驶在大桥上。下面河水在流动。河水很清澈,可以清澈地看见河底。可以看见鱼在游动。远处,一个小孩在挥手。他身旁,牛、马在吃草。 到了爷爷居住的村子。爷爷和奶奶来到门口等着我。爷爷的房子是旧房子,但是很大。登上二楼,大海就在眼前。海岸上,很多人正在全力拉缆绳。渐渐地可以看见网了。网里有很多鱼。和城市不同,乡下的大自然真是很美。 第13课 暑假 大概没有什么比暑假更令学生感到高兴的了。大学在7月初,其他学校在二十四日左右进入暑假。暑假大约1个半月。 很多人利用这个假期去海边、山上,或者去旅行。学生中,也有人去打工。学生由于路费等只要半价,所以在学期间去各地旅行。因此,临近暑假时,去北海道的列车上就挤满了这样的人。从炎热的地方逃避到凉爽的地方去,这是很自然的事。一般在1月、最迟在2月底之前就要预定旅馆。不然的话可能会没有地方住。 暑假里,山上、海边、湖里、河里会出现死人的事,这种事故都是由于不注意引起的。大概只能每个人自己多加注意了。 在东京附近,镰仓等地的海面不起浪,因此挤满了游泳的人。也有人家只在夏季把海边的房子租下来。 暑假里,学校的老师给学生布置作业,但是有的学生叫哥哥或姐姐帮忙。 第14课 各式各样的学生 我就读的大学都有各种各样的学生入学。学生有的是中国人,有的是美国人,有的是英国人。既有年轻的,也有不年轻的。有胖的学生,也有瘦的学生。学生大多边工作边学习。因此,大家看上去都很忙。经常有人边听课边打盹。 我为了学习日本先进的科学技术和日本文化来到日本。预定在这所大学学习3年。既然特意来了日本,所以每天都很努力学习。即便如此,考试之前还是很紧张。其他学生也是这样。

【专访】上智大学日本语专业介绍

上智大学日本语介绍 Q&A 1.中日教育体制有什么不一样的地方?来日本以后有不适应的地方如何克服?现在回过头看 有没有觉得本可以做的更好的地方? 首先关于教育体制的部分,我在日本和在国内学习的专业是不一样的。我在国内学习的是日语,所以受到的应该是语言类教育这方面的知识,应该跟在日本上的言语课来对比。但事实 上我在这边上过的日语课只有一个学期,如果要讲有什么样的区别的话,我觉得可参考性不 是很大。所以我主要还是讲上课的方式跟国内不太一样的地方吧。国内上课,大家都是老师 在讲学生在听的方式,但我认为像100多人的大课很多学生在台下都不会很认真地听。而日 本这边的老师比较注重启发式的教学,会让你去思考问题到底是因为什么,事物表象、构成,以及最终会发生什么样的结果之类的,所以学生的能动性比较强。同时,老师是启发性的, 但如果学生自己课后不做一个知识的补足,或者自己去主动学习的话,那应付学业是够的, 但是想要继续深造的话就不够了。如果在这边有交换,想在学部学经济经营,然后又想继续 进大学院的话,就需要注重自律学习。 然后我再从怎么选课开始讲吧。刚选课的时候学校那边会发一本指导手册,这本手册上会写 你在学校的必修课、选修课、必修所需单位、选修所需单位等,这个是你自己必须先要划分 好的。如果说大四需要时间考研或就职,那就要在前两年把大部分学分都修掉。这个问题我 觉得国内也会有但是没有这么严峻,日本这里的就职都是非常早的,所以如果要拿到学位证,修课这个方面是需要非常注意的。哪门课好上哪门课不好上可以多请教学长学姐。然后自己 老师的课是一定要去上的,不管你喜不喜欢这个老师,你既然选择了他你就一定要去,所以 千万不要逃他的课,最后的论文也是他来决定是否通过的。你跟你指导教授的关系是一定要 搞好的。当然如果你的学校很严格,那不管什么课都最好不要逃。本身你用另外一门语言去 理解另外一门学科就很困难了,再逃课的话一旦落下就很难再补回来,而且逃课浪费的是你 自己的钱、自己的时间,老师才是最无所谓的那一个,所以逃课是一件非常不理智的事情。 还有一个,绝对不要作弊。你在这边,如果作弊真的被抓到,那轻则留校察看,重则直接退学,那来日本还有什么意义。奖学金这一块的话,其实每个学校给留学生的奖学金都是有的,你刚来学校以后就要去主动了解适合留学生的奖学金,去找相关的信息才行。然后打工这方 面的话,因为大家在打工所以自己打工急切的心情我也能理解,但是还是要先以学业为重, 打工这个事情没有那么着急的,先让自己适应好日本的学习和生活,进入一个平缓的适应阶 段以后再去找打工也是ok的。在这段时间抓紧练习日语也是很好的选择。像如果日语不是很好的同学的话,基本上就是去快餐店之类的地方打工,但是这样的打工是注定做不长的,因 为又累又费时间,时薪也不高,性价比低,对日语提升也没有什么帮助。比较好的能够提升 日语能力的打工有比如药妆店、百货店之类的。 像是和日本人交流过程中,有次我去便利店,想要表达的是“好”的意思,但是店员却理解成 了“不要”的意思。有时候他们会根据你的发音理解你的意思,说话习惯、口语表达不同什么 的让沟通上就会有一点困难。所以一定要和别人多交流。 2.在留学过程中比较有启发、有意义的课? 在上智的话,我觉得是日语教授法,他会让我真正以一个日语老师的角度想自己该怎么教日语,像那种比较有实际意义的实践课我是很喜欢的。日本选课的话是头一周可以去试听你所 有感兴趣的课,听完以后再决定这门课要不要上。亚大有一节课是他十五节课除了第一节课 做了一下介绍,下面十四节课都会请日本各个业界的人过来做讲座,最后留十五分钟可以问 想问的问题。课上如果有听不懂的词汇,一定要去图书馆找相关的书去学、去看,一定是能

大学日本语第二册第1课课后(答案)

第1课答案 一、1.にじでんわ 2.げしゅくふろばせまい 3.てぬぐいせっけん 4.せんしゅうにちようびいっしょひびや 5.かいものおくじょうのぼってひとやすみ 二、1.鏡着物帯締める 2.駅前賑やか静か 3.博物館西洋写真 4.入口出口 5.暑い熱い厚い 三、1.日本の冬は雨が降ったり、雪が降ったりです。 2.日曜日には早く起きたり、遅く起きたりです。 3.ハンカチは絹だったり、木綿だったりです。 4.駅前は賑やかだったり、静かだったりです。 5.学生たちの家は大学から近かったり、遠かったりです。 四、1.朝、新聞を読んだり読まなかったりです。 2.日によって大学へ来たり来なかったりです。 3.宿題は先生によって多かったり多くなかったりです。 4.下宿の部屋は広かったり広くなかったりです。 5.日曜日は忙しかったり忙しくなかったりです。 五、A E C D B 六(翻訳略)、 1.もう7時だ。朝のニュースが始まっている。 2.ラッシュ.アワーだから、道は込んでいる。 3.猫はもう死んでいる。 4.公園では美しい花が咲いている。 5.ジョンさんはアメリカへ行っている。 七、1.が 2.でと 3.にを 4.がを 5.へのか 6.をでも 7.でも

8./ 9./ 10.ながら 八、1.手绢根据其质地,有的贵有的便宜。 2.公共浴室的男女入口各不相同。男宾入口有的在左边有的在右边。这 家浴室的男宾入口是在左右边。 3.礼物有时候是糕点有时候是水果。 4.伊藤每天作火车去学校,回家的时候,有时在新宿下车有时不在新宿 下。 5.在庆贺的聚会上,大家一边笑一边吃东西。 九、 (1) 田中:おとといの午後、どこへ行きましたか。 小王:おとといの午後、美術館へ行きました。 田中:どこの美術館ですか。 小王:上野です。張さんと一緒に行きました。 田中:上野まで何で行きましたか。バスですか。 小王:いいえ、電車です。家から美術館まで1時間半かかります。 田中:来週の土曜日に、私も上野の美術館へ行きます。 小王:誰と行きますか。 田中:あさって、会社のお客(きゃく)さんがアメリカから来ます。そのお客さんと一緒に行きます。 (2) 鈴木:東京は暖かいですね。 山田:そうですか。京都は寒かったですか。 鈴木:おとといはあまり寒くなかったですが、昨日はとても寒かったです。 山田:東京は昨日もおとといも寒くなかったですが、あまりいい天気ではありませんでした。 田中:そうでしたか。でも、今日はいい天気ですね。京都は昨日もおとといもいい天気でした。 鈴木:今朝は暖かいですが、昨日の朝はとても寒かったです。おとといはあまりいい天気ではありませんでした。でも、寒くなかったです。 十、 1.この店は日曜日は人でいっぱいだ。普段は、日によって多かったりそうでなかったりだ。 2.「いつもこんなに早く行くの?」 「日によってもう少し早かったり遅かったりする。」 3.伊藤さんは着物を脱ぎながら「お湯は熱いか」と聞いた。 4.人間(にんげん)は誰でも死ぬんだ。 5.国によって民族(みんぞく)によって生活風習も同(おな)じではない。

大学日本语1 单词

第一课单词 願書【がんしょ】【gannsho】 (1)〔書類〕申请书,声请书;[申込書]报名书,志愿书;[入学の]入学申请书〔志愿书〕. ?願書を提出する/提出申请书. ?願書を受け付ける/接受申请书. (2)〔願い文〕祈愿书. 日英:Application 問い合わせ【といあわせ】【toiawase】 [相手に関する]询问;[相手に無関係な]打听;[調査目的の]查询. ?問い合わせの手紙を出す/发出询问的信. ?お問い合わせの件,以下のとおりご通知します/您所询问之事,谨答复如下. ?問い合わせ状/询问信. 日英:Contact 伺う【うかがう】【ukagau】 (1)〔訪れる〕拜访,访问. ?いつお伺いしましょうか/什么时候拜访您好呢? ?明日お伺いするつもりです/我打算明天去看您. 『比較』“拜访”“访问”:“拜访”は表敬訪問のときに用いる語で,「場所を訪れる」や「自分をたずねてくる」には用いない.“访 问”は一般的にひろく用いる. (2)〔問う〕请教,打听. ?もうひとつ伺いたいことがあります/还要向您打听〔请教〕一件事. ?ご意見を伺いたい/我想听听您的意见. ?ちょっと伺いますが/请问……. 『比較』“请教”“打听”:“请教”は相手の知っていること?関わっていることがらをたずねるときに用いる.相手にとくに関わりのないこと をたずねるときは“打听”を多く用いる. (3)〔耳にする〕听说. ?ご病気のように伺っていましたが,いかがですか/听说您不舒服了,现在怎样了? ?おうわさはかねがね伺っております/久仰大名; 先生风范仰慕已久. (4)〔落語の口上〕说一段,讲个……. ?ええ,一席伺います/现在,说一段相声. 日英:Inquire 窺う【うかがう】【ukagau】 (1)〔ひそかに見る〕窥视,偷看. ?隣のようすを窺う/偷看邻家的情况. ?親の顔色を窺う/窥视家长的脸色.

大学日本语期末考试卷 - 副本

大学で日本語期末試験の巻 学院:専門:行政のクラス: 名前:番号:席号: ------------------------------密封線----------------------------- タイトル第一題第二題第三題第四題第五題第六題第七題第八題第九題総点採点者 得点 問題一次の漢字の読み方を答案用紙で書きなさい。(1点×10) 学生企業写真新聞病院 旅行野球中国語兄弟教授 問題二次のひらがなを漢字で書きなさい。(1点×10) にんぎょうしんせつせいかつかいしゃいん こうようたんじょうびでんしゃしゅくだい こうつうきかんぶちょう 問題三次の片仮名の意味を中国語で書きなさい。(1点×10)

ピアノゴルフ高尔夫コンピュータアメリカ美国 カメラ相机ハンカチ手绢マンションホテル旅馆 トイレスイッチ 問題四___のところに何を入れますか。1.2.3.4から一番いいものを一つ選びなさい。(1点×20) 1.私はJC企画の社員___ありません。 1では2には3もは4のは 2.中国は日本___ずっと広いです。 1まで2から3より4とは 3. 私の友達は日本語___上手です。 1を2が3と4に 4.明日私たちは汽車___上海へ行きます。 1に2で3が4と 5私は友達___一緒に銀河公園に行きました。 1で2は3と4に

6. 昨日図書館で田中先生___会いました。 1と2まで3に4から 7.かばん売り場はです。 1いちかい2いっがい3いっかい4いちがい8. 森さんのかばんは___ですか。 1あれ2どなた3どの4どれ 9.昨晩何時___寝ましたか。(昨天晚上几点睡的?)1は2まで3から4で 10.学生たちは教室___日本語を勉強しています。 1では2に3で4が 11.田中さんは日本人です。吉田さん___日本人です。 1も2は3にも4が 12.私の母は辛いもの___好きではありません。 1は2が3に4と 13.李さんは先月北京___きました。 1まで2へ3から4には 14.このバスは___行きますか。 1どこまで2何時3いつ4なに 15.私はまいにち新聞___読みます。 1が2は3も4を 16.A:休みは何曜日ですか。

新大学日本语

也许是因为慌慌张张吃完早饭的原因吧,开始打嗝。 由于和人约好了就飞快地跑出了家门,打嗝也没有止住。把脸扬起来,把杯子里的水慢慢地到入口中。不马上喝下去而是忍着。嗓子就会自然而然地动起来,将极其少量的水一点一点地咽进喉咙里。这样5次左右,当嗓子发出咕咚咕咚的声音时,打嗝就大体止住了。这就是我自己止住打嗝的方法,但是要是走路的话就没办法了。 对了!试试那个方法吧。 在哪儿读过了我忘了,但是大概是某位女士的投稿什么的,有个止打嗝的方法,那就是“向后走”。 因为向后走,肌肉必须得做与平常不一样的运动,那样据说能产生一种使横膈膜的振动平息下来的力量。肌肉也许也会紧张起来。 如果撞到什么就不好了,所以我转过头来,开始向后走。 虽然看起来很简单,但却是意外的难做,如果是体育馆或是运动场的话则另当别论,但是在街里的马路上倒着走,感觉会撞到什么而不安。 与这个相比,更使我不安的是迎面走过来的人的面部表情,更确切的说是视线。 有人一副莫名其妙或难以置信的表情。也有人觉得“这不有点奇怪吗”而偷偷地看过来。这些都理所当然。汽车的话另当别论,人的“倒档”还从没听过。 有点难为情再加上自己也觉得不合适,仅仅走了十几米就停下了脚步。打嗝竟然奇迹般的止住了! 偶尔考虑着大事仰头一看,发现天空中漂浮着美丽的云朵。 我明白理想呀梦想呀就是这样的东西,由于太大、离自己又太过于遥远,所以很不切实际、难于和自己产生共鸣。对于像我这样的小人物来说,比起云朵更喜欢气球。因为可以绑上绳子亲手拿着,并能从下面仰视。 即使气球“啪”的一下破了,还是可以找到别的气球。人生不会出现神经衰弱啊自杀啊这样的风波。 也许是因为这个吧,即使是在读大人物的传记的时候,与那些丰功伟绩相比我觉得小轶事更有意思。说起德川家康,比起“等到杜鹃自己鸣叫”这样那样的夺取天下的深谋远虑,由“腿脚皲裂”这样的一行文字所联想到干性皮肤且粗茶淡饭的男人形象给我留下了深刻的印象。哥伦布也是这样,比起他发现美洲大陆,我更加喜欢他竖鸡蛋的故事。 美洲大陆的发现确实是人类的一项壮举,但是这并不是哥伦布一个人发现的。一定有开动船的船员,也包括由于缺乏维生素C而身患败血病死去的水手们,一将功成万骨枯。在历史上留下的仅有哥伦布一个人而已。 把鸡蛋竖起来给别人看的故事或许是个编得很好的故事,但至少没有人牺牲。而且,我生来就很喜欢生活中意想不到的小发现。 像往后倒着走来止打嗝这样的事也正是一项伟大的小发现吧。

日本筑波大学日本语教育专业

日本筑波大学日本语教育专业 日本筑波大学日本语教育专业 在国内,很多日语专业出身的同学赴日后的首选专业就是日本语教育。打算学成归来在国内高校以及日语培训机构里从事日语教师 工作的人数也在逐年递增。 此专业代表性的学校有:广岛大学,筑波大学,东京学艺大学,东京外国语大学,早稻田大学等。今天就针对此专业向大家介绍一 所比较有代表性的大学——筑波大学。 筑波大学 筑波大学的前身是东京师范学校,是坐落在茨城县筑波市的一所国立大学。在日本国内排名为第九位。其日益增长的人气已经让人 们逐渐忘记了茨城县的另一所国立大学——茨城大学。 筑波大学分为筑波和东京两个校区。筑波校区占地面积 2,577,286平方米。作为独立的校区其面积在日本排名第二。筑波 大学自办校以来,将研究和教育相分离,这也是其特征之一。 日本语教育专业 筑波大学内设8个研究科,有教育研究科,人文社会科学研究科,商务科学研究科等等。而日本语教育专业就被设在了人文社会科学 研究科里。 此研究科下设9个大的专攻。分为哲学?思想专攻;历史?人类学 专攻;文艺?语言专攻;现代语?现代文化专攻;国际公共政策专攻;经 济学专攻;法学专攻;国际日本研究专攻;国际地域研究专攻。 其中的文艺语言专攻又分为文学领域和语言学领域两大类。其中、语言学领域有一般语言学领域、应用语言学领域、日本语学领域、 英语学领域,法语学领域和德语学领域。而日本语教育专业就被设

在应用语言学领域中,此专业的学生除了日本语教育,还能掌握其 他有关语言学的知识。 比如:音韵、形态等理论知识以及比较对照研究、语言习得、语言教育学、社会语言学等应用言语学知识。 此专业在招收海外留学生方面也是相当积极的。留学生的数量占到了全体学生人数的一半以上。在学术研究方面,学生们的研究成果 会定期刊登在此专业独创的期刊《筑波应用语言学研究》上,供大 家学习讨论。 另外,此专业在每年的9月会召开“应用言语学研究会”,届时,国内外的研究者都会聚集于此进行学术交流。其中也不乏在校的院 生和已经毕业的学生。 报考难度 报考条件: 一般日语要达到N1水平,在校专业课绩点要达到3.0以上。在 国内的同学可以申请研究生入学,在日本的同学可以选择申请研究 生或者直接申请修士入学。 考试内容: 修士入学考试分为7月和2月两季,分别对应10月和4月入学。 2月为一般入试,分为外语考试(外国留学生为日语)、专业知识 考试和面试。专业知识考试所占分数比例最大。分为两天进行。

大学日语1教学大纲

《大学日语1》课程教学大纲 课程编号: 课程英文名称: 课程名称:大学日语 总学时数:72 学分数: 4 适用层次和专业: 英语专业2年级学生 一、课程的性质和目的 大学日语课程的教学对象是高等学校非日语专业的英语本科生,是外语专业第二外语必修语种之一。大学日语的教学目的是试学生通过本门课程的学习,初步掌握日语听说读写能力,达到日语能力考试4级水准,为进一步深化学习打下基础;培养学生具有较强的阅读能力、一定的译和听的能力、初步的写和说的能力,使学生能以日语为工具,获取专业所需要的信息,并为全面提高日语运用能力打下较好的基础。 二、课程教学内容及各章节学时分配 入门阶段日语语音教学(12课时) ⑴了解日语50音图表假名表 ⑵掌握日语假名的发音规则及书写 ⑶掌握日语浊音、半浊音,拗音、半拗音的发音 ⑷认识日语长音标记和掌握日语长音读法规则 ⑸掌握日语促音、拨音的发音及声调规则 第一課李さんはは中国人です。(4学时) 文法1~は~です 2~は~ではありません 3~は~ですか 4~は~の~です 第二課これは本です。(4学时) 文法1これ/それ/あれは~です 2この/その/あの~は~です 3~は~の~です 第三課ここはデパートです。(4学时) 文法1ここ/そこ/あそこは~です 2~はここ/そこ/あそこです 3~は~ですか、~ですか 4~は~でした/ではありませんでした 5~も~です 第四課部屋には机と椅子があります。(4学时) 文法1~に~があります/います 2~は~にあります/います 3~はどこですか

第五課森さんは7時に起きます。(4学时) 文法1~ます/ません/ました/ませんでした 2~時に~ます 3~時から~時まで~ます 第六課吉田さんは来月中国へ行きます。(4学时) 文法1~へ(に)行きます 2~で行きます 3~から来ます 4~と行きます 第七課李さんは毎日コーヒーを飲みます。(4学时) 文法1~を~ます 2~で~ます 3~をします 第八課李さんは日本語で手紙を書きます。(4学时) 文法1~で~を~ます 2~に~を~ます 3~から~を~ます 4~は~に~をあげます 5~は~をくれます 6~は~に/から~をもらいます 第九課四川料理は辛いです。(4学时) 文法1~は形容詞です 2~は形容詞くないです/ありません 3~は形容詞かったです 4~は形容詞くなかったです/くありませんでした 5~は形容詞+名詞です 第十課京都の紅葉は有名です。(4学时) 文法1~は形容動詞です 2~は形容動詞ではないです/ではありません 3~は形容動詞でした/ではありませんでした 4~は形容動詞な+名詞です 第十一課小野さんはは歌が好きです。(4学时) 文法1~は~が~です 2~は~がわかります/できます 3~は名詞や名詞や名詞などが(を)~ます 第十二課李さんは森さんより若いです。(4学时) 文法1~は~より~です 2~は~ほど~形容詞くないです/形容動詞ではありません 3~より~のほうが~です 4~はいちばん~です 5~と~とどちらがですか/ますか 6~短文が、~短文 第十三課机の上に本が三冊あります。(4学时) 文法1~は~を~個/人/本???ます

中国の中高校日本语教育における教科书について

中国の中高校日本語教育における教科書について 中国教育学会外国語教学専業委員会張国強 一、中国の初等?中等教育における外国語教育の概要 1.1950年~1960年 1949年10月1日、新中国が誕生しました。建国後から60年代後期までは、中等教育における外国語教育はロシア語を中心にして、行われていました。その原因は、新中国の最初の経済政策は戦争で破壊された国民経済を回復させることで、元ソ連という国からいろいろな援助をもらって、「すべてはソ連に学ぼう」というスローガンが提出されていたからです。また、その時代のソ連政府は世界の社会主義のリーダーとして、各分野の多くの専門家を中国の各地域に派遣して、技術指導?人材養成などを進めていました。 中国の指導者の毛沢東は「共産党党内においても、共産党党外においても、古い幹部?新しい幹部?技術者?知識人?労働者の大衆と農民の大衆は誠心誠意ソ連に学ばなければならない。全国でソ連に学ぶ運動を巻き起こして、私達の国家を建設すべきだ」と、呼びかけました。「国民全体がロシア語を学ぶ」と言える時代になってしまいました。 それで、ロシア語のできる人間を育てることは重要視され、多くの中高校がロシア語という課程を設置して、ロシア語教育は最盛期になり、ロシア語教師を養成する短期間研修教室などもどんどん作られました。英語教育をやめて、ロシア語教育を始める中高校も増え、英語課程設置の中高校はだんだん尐なくなりました。また、多くの英語教師もロシア語の勉強に励んで、ずいぶん苦労しました。ロシア語教育と英語教育を同時に行う学校もあったが、尐なかったです。その時代に、中国の黒龍江省のハルピンのロシア語教育は一番盛んで、中国のロシア語教育の揺りかごとも言われました。 1950年~1960年の時期では、日本語課程設置の小中高校は一つもないと判断できます 2.1961年~1966年 20世纪60年代の初め、中国は元ソ連との外交関係が段々悪化してきたので、ロシア語教育ブームの時代も終わり、ロシア語課程設置の大学も中高校もだんだん減尐してきました。その時から中高校の英語教育が重要視され、英語課程設置の学校は速めに多くなってきて、英語教育は中高校の外国語教育でのトップとして大きな発展を遂げました。 まとめて言いますと、1961年~1966年の間では、外国語学校以外、日本語課程設置の小中高校は一つもないと言えます。 3.1966年~1978年 1)「文化大革命」時期の外国語教育は大変でした(前期は授業をやめた)。 2) 世界革命を支持し、帝国主義と修正主義を打倒するために、大都市では ドイツ語、アラビア語、スペイン語などを教える中高校もありました。3) 授業回復後、外国語の授業や研究活動は再開され、外国語教育はだんだ ん正常化されることになりました。

大学日语课文翻译-文字打印版

第10 课日本的季节日本的一年有春、夏、秋、冬四个季节。 3 月、 4 月和 5 月这三个月是春季。春季是个暖和的好季节。桃花、樱花等花儿开得很美。人们在4 月去赏花。 6 月到8 月是夏季。夏季非常闷热。人们去道旅游。 7 月和 8 月是暑假,年轻人去海边或山上。也有很多人去攀登富士山。富士山是日本最高的山。 9 月、10 月和11 月这3 个月是秋季。秋季很凉爽,晴朗的日子较多。苹果、桔子等许多水果在这个季节成熟。 12 月到2 月是冬季。日本的南部冬天不太冷。北部非常冷,下很多雪。去年冬天东京也很冷。今年大概不会那么冷吧。如果冷的话,人们就使用暖气炉。 第12 课乡下我爷爷住哎乡下。今天,我要去爷爷家。早上天很阴,但中午天空开始变亮,天转好了。我急急忙忙吃完午饭,坐上了电车。 现在,电车正行驶在原野上。窗外,水田、旱地连成一片。汽车在公路上奔驰。这时,电车正行驶在大桥上。下面河水在流动。河水很清澈,可以清澈地看见河底。可以看见鱼在游动。远处,一个小孩在挥手。他身旁,牛、马在吃草。 到了爷爷居住的村子。爷爷和奶奶来到门口等着我。爷爷的房子是旧房子,但是很大。登上二楼,大海就在眼前。海岸上,很多人正在全力拉缆绳。渐渐地可以看见网了。网里有很多鱼。和城市不同,乡下的大自然真是很美。 第13 课暑假大概没有什么比暑假更令学生感到高兴的了。大学在7 月初,其他学校在二十四日左右进入暑假。暑假大约1 个半月。 很多人利用这个假期去海边、山上,或者去旅行。学生中,也有人去打工。学生由于路费等只要半价,所以在学期间去各地旅行。因此,临近暑假时,去道的列车上就挤满了这样的人。从炎热的地方逃避到凉爽的地方去,这是很自然的事。一般在1 月、最迟在2 月底之前就要预定旅馆。不然的话可能会没有地方住。暑假里,山上、海边、湖里、河里会出现死人的事,这种事故都是由于不注意引起的。大概只能每个人自己多加注意了。 在东京附近,镰仓等地的海面不起浪,因此挤满了游泳的人。也有人家只在夏季把海边的房子租下来。 暑假里,学校的老师给学生布置作业,但是有的学生叫哥哥或姐姐帮忙。 第14 课各式各样的学生我就读的大学都有各种各样的学生入学。学生有的是中国人,有的是美国人,有的是英国人。既有年轻的,也有不年轻的。有胖的学生,也有瘦的学生。学生大多边工作边学习。因此,大家看上去都很忙。经常有人边听课边打盹。 我为了学习日本先进的科学技术和日本文化来到日本。预定在这所大学学习3 年。既然特意来了日本,所以每天都很努力学习。即便如此,考试之前还是很紧。其他学生也是这样。不少人晚上学习到12 点。考试有的难,有的容易。考完试走出教室是,有人喜气洋洋,也有人垂头丧气。一直认真学习的人看来成绩不错,不用功的人看来不会取得好成绩。 星期六晚上,我有时去看日本的戏剧。这是为了了解日本文化。星期天,我和朋友去散散步,或者给家里写信。每当看到母亲寄来的信,眼前总浮现出祖国的情景,真是令人怀念。 我一定会好好学习。学习结束后马上回国,为祖国的科技进步贡献力量。 第15 课 汉字 汉字以形状表示意思。看到形状,就能大致知道它的意思。汉字形状的基础是图画。汉字“鸟”,就是鸟的画。如果以这样的眼光看汉字“鸟”,就应该知道原先的画。 汉字的原形是画,但是画得形状发生了一些变化。人的“嘴巴”通常是“一”,但是将它开,就成了“C。

2014年、早稲田大学日本语教育プログラム

2014年度(春学期)行事日程【予定】(2013/12/25現在) 早稲田大学日本語教育研究センター(CJL )日本語教育プログラム(新入生向け) 行事日 程 時 間 場 所 アカデミックオリエンテーション 動画視聴【必須】 3月1日(土)~ 科目登録が始まるまでに必ず視聴してください。 3月1日までに「日本語教育研究センター科目登録web ページ(http://www.waseda.jp/cjl/regist.html )」に掲載します。 日本語レベル判定テスト(J-CAT ) 【任意】 3月1日(土)~4月14日(月) 個人でJ-CATID とPassword を申請し、科目登録が始まるまでに受験してください。 申請方法等の情報は、「日本語レベル判定テスト(J-CAT )ガイド(http://www.waseda.jp/cjl/placementtest.html )」を参照してください。インターネットとイヤホン(リスニングテスト用)があるPC を準備して受験してください。 ゼネラルオリエンテーション 【必須】 3月25日(火) 詳細は「ゼネラルオリエンテーション/学生証引換券」をご覧ください。 ※2月頃に郵送予定です。 科目登録【1次登録】 3月29日(土)9:00~4月2日(水)17:00※科目登録の詳細は、アカデミックオリエンテーション動画で説明します。 Waseda-net Portal (早稲田大学ポータルサイト) 新宿区役所での住所登録と国民健康 保険加入手続き 【早稲田大学留学生寮に住む交換留 学生対象(必須)】 3月26日(水) ① 9:00~ ②14:00~ ※詳細は、ゼネラルオリエンテーション にて説明します。 各寮入口に集合 アカデミックオリエンテーション (個別相談会)【任意】※アカデミックオリエンテーション動画を観ても分からないことがある場合のみ参加してください。 3月27日(木) 13:30~16:00 早稲田キャンパス ※場所の情報は、日本語センターのホームページに3月初旬ご ろに掲載します。 学生証交付【必須】4月1日(火) 詳細は「ゼネラルオリエンテーション/学生証引換券」をご覧ください。 ※2月頃に郵送予定です。 授業開始 4月5日(土) 早稲田キャンパス科目登録【2次登録】4月7日(月)9:00~4月9日(水)17:00Waseda-net Portal 科目登録【3次登録】 4月12日(土)9:00~4月14日(月)17:00 Waseda-net Portal *スケジュールは変更となる場合があります。来日前に必ずもう一度、日本語教育研究センターのホームページで最新のスケジュールをご確認ください。http://www.waseda.jp/cjl/

新大学日语阅读与写作1 第2课译文

衣服与颜色 我们人类之所以要穿衣服,原本是为了防暑御寒,保护皮肤免受伤害以及为了遮羞。但是现在,装饰作用也变得极为重要了。 那么,在衣服的这些功能之中,颜色起着什么样的作用呢? 我们一到夏天就穿白色或浅色的衣服,相反,一到冬天就穿深色服装,这是由于浅色使人感到凉快、清爽,而深色则有使人感觉温暖、宁静的效果。实际上,白色及浅色具有防暑的作用,而深色具有御寒的作用。因为白色及浅色的衣服为我们遮住来自外部的热量,所以穿着凉爽;相反深色的衣服容易吸热,它能吸收外部的热量,因而有助于保暖。 其次,在衣服的装饰功能上,颜色的作用就更为重要了。 人们的肤色和发色等各不相同。另外体格上个子高矮、胖瘦也因人而异。因此了解各自的身体特征,选择颜色合适的衣服是很重要的。 譬如,肤色黑的人一穿上浅色的衣服就显得更黑,相反,肤色白的人穿上深色的衣服看上去显得更白。肤色灰暗的人一穿上鲜艳的衣服反而显得更灰暗,给人以无精打彩的感觉。 这是由于浅色和深色、灰色和艳色配在一起时,其反差被凸显了的缘故。 另外,颜色因亮度不同,有的看上去显得膨大,有的看上去显得收小。一般说来,穿上白色、粉色、淡黄色等浅色的衣服,身体就显得胖大;穿上黑色、深咖啡色、赭色等深色的衣服,身材就显得瘦小。 如上所述,衣服给人以各种感觉,在生活中起着很大的作用。要

巧妙地利用颜色,使我们的生活更加愉快、更加丰富多彩。 补充知识 新娘的换装 婚礼上穿白色礼服,婚礼之后喜宴之前“换色仪式”的换装 民间说法:白纸好写字,白布好染色,因此白色就表示新娘准备抛弃自我,完全融进夫家的决心。婚礼之后喜宴之前,新娘要换装:脱下白礼服,换上彩色衣服,叫“换色”即:我已换上夫家的颜色,成了夫家人。 实际上真正原因是:在日本,婚礼原是祭神、供神的仪式。古代女子都是祭神者,必须按祭神的要求着装。白色表示纯洁无暇,所以必须穿白色服装。要结婚的女子都必须先祭祀、向神请示过之后才能再回人世、作为一个女人与男人结婚。而男子与祭神无缘,所以穿什么都可以。“换色”是祭了神的女子又作为一个女人回到人间的一种表示。有色衣服是日常穿的,所以必须脱下祭神的衣服,换上日常的有色衣服之后婚宴才能开始。因为新娘穿白色礼服的那段时间是祭神的时间,而祭神时必须肃静,不得喧闹;但换上日常服饰之后就意味着祭神已经结束,大家又回到了日常生活的世界里,因而这时才能饮酒祝贺。

大学日本语第二册1-10课课文翻译

第一课公共浴池 伊藤:罗西~,去(公共浴池)洗澡吗? 罗西:哎呀,伊藤先生总是去公共浴池吗? 伊藤:也不是,有时候去公共浴池,有时候在出租屋洗澡。但出租屋的浴室太狭窄。公共浴池很宽敞,非常舒服。 罗西:总是这么早就去吗? 伊藤:(碰到)哪天就早点儿,有时也晚点。但是,到了晚上热水会变脏的。 罗西:现在这个时间总是干净的吧? 伊藤:这个。。。有时候干净有时候也不是这样,但现在这个时间基本上人很少。 罗西:那就去吧!带着我! 两个人带着澡巾,肥皂和脸盆等去了公共浴池。公共浴池分别设有男宾入口和女宾入口。不同的浴池男宾入口的具体位置不同,有的在左边,有的在右边,这个浴池(的男宾入口)在右边。两个人交了钱进去了。 罗西:很宽敞呀!并且很安静~ 伊藤:(一边脱衣服一边说)是呀,人还没怎么来,根据时间的不同,有时热闹,有时安静。 罗西:稍有点热呀! 伊藤:是吗,放点(凉)水吧。 罗西:拜托!我比较喜欢稍微温一些的(水)。

伊藤:今天的水真的很热呀,碰上哪天很热有时候又不太热,各种情况都有。 第二课暑假计划 缪勒「真热啊」 贝罗「是啊,已经快到暑假了啊」 缪勒「你的暑假计划已经决定了吗?」 贝罗「嗯嗯,首先,要去报社和电视台去实习」 缪勒「你想要当新闻记者吗?」 贝罗「不,之前确实是那么想的,但现在已经改变主意了。比起那个,我更想要去做电视台的工作」 缪勒「暑假里,你还有什么别的想要做的事情吗?」 贝罗「让我想想……还要到京都和奈良去,拍很多照片回来」 缪勒「你很擅长摄影吗?」 贝罗「不,还得练。但我想要早点变得更熟练。说起来,你在暑假里想要做什么呢?」 缪勒「花一个月左右的时间去东北地方旅行。到时候如果可以的话还想住在当地农家里」 贝罗「原来你对农业感兴趣啊」 缪勒「不,就是想看看农村的生活」 贝罗「这样啊,真想早点听到你的旅行见闻啊」 缪勒「我也是,想要早点听到你的实习经验」

大学日本语 王廷凯 第一册 二外备课(第一课)

第一课 一、复习 1、五十音图卡片 2、复习P29促音的发音 3、复习P30单词 4、会话练习3(补充:れいすら、くんすら、ぼんくいら、しゃおすら) 5、复习整个语音阶段,让学生回顾,回答问题 ?什么时候使用片假名?外来语或者特殊要求 ?什么是拗音?い段假名和や、ゆ、よ拼合起来的音节。 ?拗音有多少个? 33 ?什么是促音?发音时堵塞气流,停顿一拍而形成的发音顿挫。 ?一般在什么情况下会发生促音?在か、さ、た、ぱ行假名的前面。 ?什么是元音无声化?い、う音只保留发音的口型而不发出声音的现象 二、单词 1、音読み(按照汉字的读音)、訓読み(日本固有读音)(はな→花、か→花壇) ●日语里每个汉字一般都会有两种读法,“音读”和“训读”。 ●“音读”模仿汉字的读音,按照这个汉字从中国传入日本的时候的读音来发音。根据汉字 传入的时代和来源地的不同,大致可以分为“唐音”、“宋音”和“吴音(中国古代长江中下游地区的语音)”等几种。但是,这些汉字的发音和现代汉语中同一汉字的发音已经有所不同了。“音读”的词汇多是汉语的固有词汇。 ●“训读”是按照日本固有的语言来读这个汉字时的读法。“训读”的词汇多是表达日本固有 事物的固有词汇等。 ●有不少汉字具有两种以上的“音读”和“训读”。 ●单个汉字时多为训读。中国人名一般用音读。(はな→花、か→花壇)

大学(だいがく) 学生(がくせい):大学生(だいがくせい)中学生(ちゅうがくせい)中国学校(がっこう)注意く变成促音生徒児童 先生(せんせい)::教师、医生、律师、国会议员 おはようございます:早上10点以前用 こんにちは(白天见面)こんばんは(晚上见面)おやすみなさい(晚上道别,睡觉前)貴方(あなた):您(尊敬)亲爱的,老公 はい:肯定回答,是,是的(应答声及回答,点名,接电话) そう:こうああどう 私(わたし):わたくしぼく 山田(やまだ):本田(ほんだ)豊田(とよた)~さん~くん~ちゃん~さま どなた:誰(だれ)的敬语 スミス: 専門(せんもん):門専門家 何(なん): 数学(すうがく):数字(すうじ) あの方:方→人この方、その方、あの方、どの方(p36)このそのあのどの 田中(たなか):中 いいえ:否定回答,不,不是 あれ:これそれどれ(注意和この的区别) 教育学部(きょういくがくぶ):日本語学部、英語学部、教室 図書館(としょかん):図書室 講堂(こうどう):講演(演讲) ありがとうございました:ありがとうございますいいえ、どういたしまして どういたしまして: さようなら: では:じゃ 又(また):あしたまた 食堂(しょくどう):講堂食事食器(しょっき)注意く变成促音、注意“器”的写法 寮(りょう):独身寮寝室(しんしつ)→卧室

大学日语课程教学大纲

《大学日语》课程教学大纲 课程编码:306001003 学分:14学分总学时:256学时 说明 【课程性质】 《大学日语》为全学院各专业以日语为第一外语的公共必修课程。 【教学目的】 培养学生具有较强的阅读能力、一定的翻译能力、听说能力、初步的写作能力,使学生能以日语为工具,获取专业所需要的信息,并为进一步提高日语水平打下较好的基础。 【教学任务】 调动学生的积极性和主动性,创造良好的语言环境,全面发展学生的听、说、读、写、译的能力。 1.语音 朗读时语音语调基本正确。 2.词汇 领会掌握单词约4000个,并具有按照基本构词法识别生词的能力。 3.语法 掌握基本的语法知识,理解常见的语法现象,并具有在文章水平上运用语法知识的能力。 4.阅读能力 掌握基本的阅读技能,能够顺利地阅读并正确理解一般题材、中等语言难度的文章,速度达到每分钟90—100字(指汉字和假名结合的印刷文章)。在阅读难度较低、生词不超过2%的材料时,速度达到每分钟120—140字,阅读理解的准确率不低于70%。 5.听力能力 能听懂日语讲课,对题材熟悉、基本上无生词、语速为每分钟150—180的听力材料,一次可以大致听懂,理解的准确率不低于60%。 6.书写能力 能按规定的题目和提示,在半个小时内写出200—250字的短文,内容连贯,文体统一,无重大语法错误,词语错误较少,表意基本清楚。 7.会话能力 能够进行简单的日常会话,能就教材内容进行问答和复述。 8.翻译能力 能够借助工具书将予课文难度相仿的文章译成汉语,理解正确,译文达意。 【教学内容】 《大学日语》第一册、第二册、第三册。词法、句法、语法及各类文章的阅读等。 【教学原则和方法】 教学原则:重视语言基础教学,大力推行素质教育,将重点放在打好语言基础上,注重培养实际运用语言的能力。结合实际确定教学方法,重视交际能力的培养。重视教材在教学中的作用。遵循教学规律,防止应试教育。 教学方法:根据学生的实际水平,因材施教。正确处理阅读与听、说、写、译的关系,注意提高学生运用语言的熟练程度。努力开展第二课堂活动,充分利用现代化教学手段。 【学时分配】

新大学日语标准教程(基础篇2)1-3课_单词

第1课私の国 生词表1 もらう?【他动1】领受,接受 頂く(いただく)?【他动1】(もらう的敬语)领受,接受 宿題(しゅくだい)?【名】课外作业 この間(このあいだ)?+?【词组】前些天,不久以前 約束(やくそく)?【名·他动3】约定,商定;规定 地図(ちず)①【名】地图 えつ①【感】(惊奇,惊叹时发出的声音)啊,咦ほぼ①【副】大约,大概 真ん中(まんなか)?【名】正中间,中央 西安(せいあん)①【专】西安 言う(いう)?【他动】说,讲,告诉;称为,叫作 都(みやこ)?【名】都城,首都 唐(とう)①【专】唐朝 遣唐使(けんとうし)③【专】遣唐使 交流(こうりゅう)?【名·自动3】交流,往来 盛ん(さかん)?【形2】繁荣,昌盛,兴旺;盛大,热烈 奈良(なら)①【专】奈良 真似る(まねる)?【他动2】模仿,访效 造る(つくる)②【他动1】建造,制造,制作;建立,组成 一度(いちど)③【名】一回,一次 気候(きこう)?【名】气候 積もる(つもる)②?【自动1】积,堆积 ちようど?【副】正好,恰好 願う(ねがう)②【他动】请求,拜托;愿望,希望 ニワトリ(にわとり)?【名】鸡 形(かたち)?【名】形状,样子;形式 国土(こくど)①【名】国土 人口(じんこう)?【名】人口 首都(しゅと)①【名】首都 北京(ペキン)①【专】北京 政治(せいじ)?【名】政治 文化(ぶんか)①【名】文化 中心部(ちゅうしぶ)③【名】中心部位,中间位置 長い(ながい)②【形1】长,长远;长久,悠久 古都(こと)①【名】古都 訪れる(おとずれる)④【自他动2】访问,来访;到来,光临 大都会(だいとかい)③【名】大城市,大都市 落ち着く(おちつく)?【自动】平静,安详;沉着,稳重 雰囲気(ふんいき)③【名】气氛

2014年大学日本语専攻生四级能力试験问题

大学日本語専攻生四級能力試験問題(2014) (試験時間:160分) 注意:解答はすべて解答用紙に書きなさい。 第一部分 一、聴解(1*20=20点) 二、次の文の下線をつけた単語の正しい読み方や漢字を、後のA、B、C、D、から一つ選びなさい。(1*10=10点) 21、明日の一、二時間目はきゅうこうになったので、ゆっくり寝られる。 A.休航B.休行C.休講D.休校 22、この会の会費は三か月に一回ちょうしゅうされる。 A.徴収B.徴集C.超収D.兆集 23、長年勤めていた会社をやめることになった。 A.止B.辞C.病D.已 24、これは胃腸の働きを高め消化をうながす薬です。 A.催B.施C.増D.促 25、試験のさいてんは公正に行わなければならない。 A.采点B.採点C.再転D.祭典 26、次の方は、呼ばれるまでこちらの部屋で控えていてください。 A.ひかB.そなC.そろD.おさ 27、大国間の緊張が強まれば、平和が脅かされる。 A.おB.おどろC.おびやD.くじ 28、差し支えがなければ、メールアドレスを教えていただけないでしょうか。 A.さしおさB.さしささC.さしちがD.さしつか 29、何も敷かすに芝生に寝転んだ。 A.まB.ひC.しD.お 30、彼は管理者として、事故の責任を免れることはできない。 A.ぬがB.のがC.まねかD.まぬか

三、次の文の___に入れるのに最も適当な言葉を後のA、B、C、Dから一つ選びな さい。(1*15=15点) 31、このような施策によって環境の著しい汚染や破壊を防止することには相当程度の___ をおさめた。 A.効果B.効力C.成功D.成績 32、私の家は東南の角地で___がよく、敷地としては良いところです。 A.風当たりB.雨当たりC.人当たりD.日当たり 33、これはイギリス人が大陸の人々へ抱いている___について書かれた本である。 A.イメージB.インフレC.エネルギーDエプロン 34、旅行に対する考え方など、国民の余暇と旅行に関する意識を___により調査した。A.アルコールB.アルミニウムC.アルバムD.アンケート 35、せっかちな私は、思いたったらすぐに行動しないと気が____。 A.きでないB.すまないC.きかないD.つかない 36、すべての者は、私的な家庭生活、住居、及び通信をもらう権利をもつ。 A.存続してB.存否してC.尊敬してD.尊重して 37、好きな人に毎日でもメールをして連絡を取りたいのですが、___と思われたくないのでしていません。 A.かしこいB.めでたいC.しつこいD.ありがたい 38、海峡は波の___日が多い。 A.あさいB.あらいC.きついD.つらい 39、私は自分では頑張っているつもりなんですが、___に見えるらしいんです。 A.消極的B.積極的C.夢想的D.理想的 40、相手に反論する場合には、あまり___ことは言わずに簡潔で短い言葉で発現する。A.明瞭なB.綿密なC.悠長なD.余計な 41、この場合、必要な水の量は、風呂桶三___分になります。 A.桶B.本C.杯D.個 42、雨は小降りになっていたが、___かなり濡れるだろう。 A.それではB.それでもC.それなのにD.それなら 43、電話ではなく、___会って話したいと思う。

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档