当前位置:文档之家› 日语一级同音词整理(一

日语一级同音词整理(一

日语一级同音词整理(一
日语一级同音词整理(一

あんしょう暗証暗礁暗誦

いいん医院委員

いがい以外意外

いぎ意義異議

いけん意見異見違憲

いこう以降移行意向遺稿

いさい異彩委細

いし意思意志医師

いじ維持意地

いしょう意匠衣装

いじょう異状以上異常

いしょく移植衣食異色

いせい異性威勢

いぜん以前依然

いぞん依存異存

いどう移動異動異同

いらい以来依頼

いりょう医療衣料

いんたい引退隠退

えいせい衛星衛生

えんかく遠隔沿革

えんぎ縁起演技

えんしゅう演習円周

おんしつ温室音質

かいきん解禁皆勤

かいせい改正快晴

かいせつ解説開設

かいそう改装回想階層海藻海草かいだん階段会談

かいてい改定改訂海底

かいとう回答解答解凍

がいとう該当街頭外套街燈

かいほう開放解放

かがく科学化学

かくしん確信改新核心

かくりつ確立確率

かこう加工下降河口

かせつ仮設仮説架設

かせん下線河川化繊

がっき楽器学期

かてい課程過程家庭仮定

かどう稼動華道

かよう火曜歌謡

かんかく間隔感覚

かんけつ簡潔完結

かんご看護漢語

かんこう観光敢行

かんしゅう観衆慣習監修

かんしょう鑑賞干渉感傷緩衝完勝かんじょう感情勘定環状

かんしん関心感心

かんせい閑静歓声完成慣性

かんせつ間接関節

かんせん幹線感染観戦

かんぜん完全敢然

かんそう感想乾燥歓送

かんよう慣用寛容肝要

かんりょう完了官僚

かんわ漢和緩和

きかい機会機械器械

きかく企画規格

きかん期間機関器官帰還

ききん基金飢饉

きげん期限起源機嫌紀元

きしゃ汽車記者

きしょう気象起床希少気性

きせい規制帰省寄生既製

きそ基礎起訴

きたい期待気体機体

きち基地機知

きゅうこう急行休講旧交

きゅうそく急速休息

きゅうりょう給料丘陵

きょうい驚異脅威

きょうか教科強化

きょうかい協会教会境界

きょうぎ協議競技狭義教義

きょうこう強行強硬恐慌強攻凶行きょうちょう強調協調

きょうりょく協力強力

きょくち極致局地極地

きんこう近郊均衡

きんし禁止近視

きんせん金銭琴線

日语单词整理

部屋.トイレに関する言葉 入り口入口 便所馬桶 ロビー前厅,休息厅,会客室トイレットペーパーToilet paper衛生紙 コート掛け衣架 タイル瓷磚 レインコート雨衣 蛍光灯?けいこうとう日光燈 ステッキstick?杖(つえ)手杖 換気口(かんきこう)?かんきぐち换氣窗 傘立て(かさたて)傘架 石鹸?せっけん肥皂 化粧石鹸香皂 ステレオ音響,立體聲 化粧台(けしょうだい)梳妝台 化粧箱?けしょうばこ化妝盒 薄化粧?うすげしょう淡妝 飾り戸棚?かざりとだな裝飾櫃 厚化粧?あつげしょう濃妝 酒類戸棚?しゅるいとだな酒櫃 化粧を落とす卸妝 サイド.テーブル茶機 ハンドリ把手柄拉手 カーテン窗簾 トラップtrap回水弯管 ブラインドblind 百葉窗 トイレットペーパーホルダー(holder) 手紙架 ランドリーlaundry洗衣房,洗衣店 コインランドリー投币式洗衣机 ランドリーバッグ洗衣袋 ベッドカバー床罩 バスタオル浴巾 毛布?もうふ毛毯 手ぬぐい手巾 手ぬぐい掛け手巾架 クッション靠墊坐墊 寝巻き?ねまき睡衣 モップ(mop)拖把 パジャマ西式睡衣,成套睡衣 浴槽?よくそう浴缸 手洗い洗手間 シャワー淋浴 はかり秤

お風呂浴室 ヘルスメーター(health meter)保健秤,家庭用小型体重秤 バスタブbase tub 澡盆 バスマットbase mat (护垫) 防滑墊 シャワー.カーテン浴帘 スリッパ(slipper)拖鞋 シャワーキャップ(cap) 浴帽 排水管?はいすいかん排水管 ホテルに関する言葉 フロント總服務台 預かり所?あずかりしょ寄存處 ロビー大廳 クローク?ルーム(cloak room)衣帽間 チェック.イン辦理住宿登記手续 カウンター收款處櫃台 チェック.アウト辦量退房手續 火災報知器?かさいほうちき火災報警器 シングル?ルーム單人房間 喫茶室?きっさしつ茶室 ツイン?ルーム雙人房間 客室係?きゃくしつがかり客房管理員 スイート?ルーム(suit room) 套間 自働販売機?じどうはんばいき自動販賣機 シングル?ベッド單人床 宿泊料金?しゅくはくりょうき住宿費 ダブル?ベッド雙人床 消火器?しょうかき滅火器 請求書?せいきゅうしょ賬單 スーツケース旅行用皮箱 空き部屋?あきべや空房 スプリンクラー(sprinkler)自動灑水滅火設備 筋かい筋交い斜对过;交叉;斜支柱 まばしら間柱中间柱,壁骨,墙筋 ねだ根太支地板的横棱木,托梁 つりたば吊束悬挂(吊)架;悬垂装饰;悬置仕上げしあげ初步装修 巾木はばき踢脚板 間仕切壁まじきりかべ间隔板 天井てんじょう天花板 回り縁まわりぶち顶角线 柱はしら柱子 梁はり梁 片開きかたびらき单推门 両開きりょうびらき双推门

日语常用副词总结

日语常用副词总结 一、表示数量少的副词 少し[すこし]少量,一点儿,稍微(比“ちょっと”显得语气郑重一些) 〇ぼくはアルコールに弱いから、ビールを少し飲んでもすぐ赤くなる。我酒量很差,稍微喝一点儿啤酒就脸红。 〇すみません、今日はお金を少ししか持っていないので、お貸しすることができません。对不起,今天我就带了一点儿钱,没法借给你。 ちょっと一点儿,稍微。 〇あの先生は、ちょっと間違っても×[バツ]をつけるから、いやだ。我不喜欢那个老师,你稍稍错一点儿他就给你打×。 〇朝寝坊[あさねぼう]したので、ご飯はちょっとしか食べませんでした。因为早上睡懒觉,所以只吃了一点饭。 つい(表示时间,距离相隔不远)刚刚,就在那儿。 〇つい先日まであんなに元気だった飯田さんが、突然なくなったのでびっくりした。就在前几天,饭田还那么精神,突然就死了,真叫人吃惊。 〇家は学校のついそばにあります。我家就在学校旁边。 わずか仅,少,一点点,稍微。 〇おじいさんは、わたしの小さい時になくなったが、おじいさんのことは、わずかに覚えている。我爷爷是在我小时候去世的,关于他我只记得一点点。

〇十あったリンゴが、わずか一つしか残っていない。原来有10个苹果,现在只剩下1个了。 二、表示人的性格和态度的副词 A.表示对事物不斤斤计较的性格 あっさり坦率,淡泊。 〇あの男の人はあっさりした性格でいいですね。他性格坦率,真不错。 からっと坦率、开朗。 〇田中さんと喧嘩しても、からっとした人柄(ひとがら)なので、すぐ仲直りができる。田中人很开朗,即使和他吵了架,也会很快重归于好。 さっぱり直爽,坦率,爽快,痛快。 〇竹田さんはさっぱりとした性格なので、怒ってもすぐ忘れてしまいます。竹田性格直率,即使发了火也会很快忘掉。 B.表示性格及对事物的态度きちんと(做事态度认真,一丝不苟)好好地。〇食事は一日三食、きちんと取らなければならないよ。一日三餐,要好好吃啊。 〇山田さんはきちんとした人で、約束した事は必ず守る。山田是个一丝不苟的人,答应的事一定办到。 きっぱり(表示意志强硬,态度坚决)断然,干脆,斩钉截铁,明确。 〇中川さんは課長の申し出を、きっぱり断った。中川断然拒绝了科长的要求。 〇交渉するときはきっぱりした態度を示さないと、誤解されるおそれがある。在谈判之如果不明确态度,就会被误解。

日语一级、二级语法汇总(一)

日语一级、二级语法汇总(一) 一、心情的强调、强制 二、时点、场面 三、时间的同时性、时间的先后关系 四、原因、理由 五、经过、结束 六、逆说、假定条件 七、逆接、让步 八、假定条件、确定条件 九、否定、部分否定 十、强调 十一、倾向、状态、样子 十二、判断的立场、评价的视点 十三、基准 十四、起点、终点、界限、范围 十五、不可能、可能、困难、容易 十六、目的、手段、媒介 十七、进行、相关关系 十八、附带、非附带 十九、关联、对应 二十、无关系、无视、例外 二十一、话题 二十二、例示 二十三、动作的对象 二十四、主张、断定 二十五、感叹、愿望 二十六、传闻、推量 二十七、劝诱、注意、禁止 二十八、限定 二十九、非限定、附加 三十、比较、最上级、对比 一、心情的强调、强制 (1)心情的强调 1~てしかたがない(特别,……得不得了) 2~てしようがない(特别,……得不得了) 3~てたまらない(特别,……得不得了) 4~てならない(特别,……得不得了) 5~てやまない(……不已,永远,衷心……) 6~かぎりだ(极其,尤其,很,非常) 7~といったらない(难以形容,……之极,……得不得了)

8~といったらありやしない(难以形容,……之极,……得不得了) (2)强制 1~ないわけにわいかない(不能不,不可以不,必须) 2~ざるをえない(不能不,不可以不,必须) 3~ないでわいられない(不能不,不可以不,必须) 4~ずにわいられない(不能不,不可以不,必须) 5~ないでわすまない(不能不,不可以不,必须) 6~ずにわすまない(不能不,不可以不,必须) 7~ないでわおかない(不会不,必然) 8~ずにわおかない(不会不,必然) 9~をきんじえない(不禁,禁不住) 10~を余儀なくされる(不得已,没办法,只能,被迫) 11~を余儀なくさせる(不得已,没办法,只能,被迫) 二、时点、场面 1~折(に)折の(时值,正赶上) 2~際(に)(时候,时机) 3~に際して(当……之际,在……的时候) 4~に当たって(当……之际,在……的时候) 5~たところだ(刚刚) ~ているところだ(正在) ~ところだ(正要) 6~かけだかけるかけの(做一半,没做完,快……了) 7~うちに(在……之内,趁……时候) ~ないうちに(还没……的时候,趁还没……的时候) 8~間に間は(……之间,趁……时候) 9~最中に(正在) 10~中に中は中だ(在……,正在……) 11~において(在……地点,在……时间,在……方面) 12~にあって(处于……情况下) 三、时间的同时性、时间的先后关系 (1)时间的同时性 1、动词连用形(五段动词第二连用形)たとたんに(刚一……) 2、用言终止形+かと思うと/かと思えば(原以为) 用言终止形+かと思ったら(我还以为……呢) 动词连用形(五段动词词第二连用)+た(か)思ったら/たか思うと(刚一……就……)3、动词连用形(五段动词第二连用形)动词连体形+た(か)~ないかのうちに(刚……,还没……时) 动词连用形(五段动词第二连用形)动词连体形+た(か)~ないかに (刚……,还没……时) 4、动词连用形(第一连用形)+次第(……随即,立刻,马上)

日语副词

表示数量少的副词 少し〔すこし〕 少量,一点儿,稍微(比"ちょっと"显得语气郑重一些) 〇ぼくはアルコールに弱いから、ビールを少し饮んでもすぐ赤くなる。我酒量很差,稍微喝一点儿啤酒就脸红。 〇すみません、今日はお金を少ししか持っていないので、お贷しすることができません。对不起,今天我就带了一点儿钱,没法借给你。 ちょっと 一点儿,稍微。 〇あの先生は、ちょっと间违っても×〔バツ〕をつけるから、いやだ。我不喜欢那个老师,你稍稍错一点儿他就给你打×。 〇朝寝坊〔あさねぼう〕したので、ご饭はちょっとしか食べませんでした。因为早上睡懒觉,所以只吃了一点饭。 つい(表示时间,距离相隔不远)刚刚,就在那儿。 〇つい先日まであんなに元気だった饭田さんが、突然なくなったのでびっくりした。就在前几天,饭田还那么精神,突然就死了,真叫人吃惊。 〇家は学校のついそばにあります。我家就在学校旁边。 わずか仅,少,一点点,稍微。 〇おじいさんは、わたしの小さい时になくなったが、おじいさんのことは、わずかに覚えている。我爷爷是在我小时候去世的,关于他我只记得一点点。 〇十あったリンゴが、わずか一つしか残っていない。原来有10个苹果,现在只剩下1个了。 (有错请指出 ) 表示人的性格和态度的副词 A.表示对事物不斤斤计较的性格 あっさり 坦率,淡泊。 〇あの男の人はあっさりした性格でいいですね。他性格坦率,真不错。 からっと 坦率、开朗。 〇田中さんと喧哗しても、からっとした人柄(ひとがら)なので、すぐ仲直りができる。 田中人很开朗,即使和他吵了架,也会很快重归于好。 さっぱり 直爽,坦率,爽快,痛快。 〇竹田さんはさっぱりとした性格なので、怒ってもすぐ忘れてしまいます。竹田性格直率,即使发了火也会很快忘掉。 B.表示性格及对事物的态度 きちんと(做事态度认真,一丝不苟)好好地。 〇食事は一日三食、きちんと取らなければならないよ。一日三餐,要好好吃啊。〇山田さんはきちんとした人で、约束した事は必ず守る。山田是个一丝不苟的人,答应的事一定办到。

日语一级易混词组辨析

Q=question A=answer Q1:どんどんとだんだん的区别? A: どんどん形容状态非常强劲,旺盛,一个劲地做某事,或者是事情发展得很顺利 比如说:金をどんどんつかう花钱如流水,一个劲地花钱 どんどん売れる非常畅销 だんだん是按一定的顺序慢慢地变化 如:だんだん増える逐渐增加 だんだんわかってきた渐渐地明白了 其实从语感上来说,どんどん(咚咚)是不是听起来很有气势呢,而だんだん(淡淡)气势就要小多了,得慢慢来^-^也可以这样记忆的~~ Q2: 「さける」と「よける」はどう違う? A: 「さける」と「よける」は、いずれも「他のものから身をかわす」という意味では同じ使われ方をします。しかし、「よける」は基本的にはもっぱらこの意味で用いられるのに対し、「さける」にはこれ以外の用法も存在します。 1)よける」が物理的に回避する動作を指すのに対し、「さける」はそれだけではなく「出会わないようにする」という意味でも用いられます。 ○彼は最近私をさけている。 ×彼は最近私をよけている。 前者は「彼が私に出くわさないようにしている」という意味にとれ自然ですが、後者は「最近彼に向かって行ってもよけられてしまう」というようなおかしな意味になってしまいます。 2)「さける」は次のように「さしひかえる」という意味でも用いられます。 ○薬と一緒にお茶を飲むのはさけたほうがいい。 ×薬と一緒にお茶を飲むのはよけたほうがいい。 このように、「よける」は基本的に物理的動作を表すのに対し、「さける」は同じ回避するという意味でも抽象的に回避するという意味で用いられることがあるという点で両者には違いがあります。 它们有共同之处,也有不同的用法. 简单的区分方法: 避开抽象的东西时用さける,如: 避开危险,避开困难... 避开具体的实物时用よける.如: 避开水坑,躲开来球... 但在躲车时两者都可以用.

外贸相关术语(日语)

品番ひんばん货号 ラベル标签 下げ札货签 登録商標とうろくしょうひょう注册商标 船積書類ふなづみしょるい货运单据船荷証券ふなにしょうけん提货单 保険証券ほけんしょうけん保险单 明細書めいさいしょ清单 輸入先ゆにゅうさき进口国 目的港もくてきこう目的口岸 仕向港しむけこう发往港 分割積みぶんかつづみ分批装运荷卸におろし卸货 発送はつそう发货 納品のうひん货品,交货入荷にゅうか进货,到货 納期のうき交货期限 荷主にぬし货主 中継港ちゅうけいこう转运口岸船便ふなびん海运 天地無用てんちむよう请勿倒置正味しょうみ净重 グロスウェート毛重 あ字开头 相対注文あいたいちゅうもん相互订货 相手方あいてがた对方 上がりあがり收益,收入 上がり気味あがりぎみ上升趋势 上がり下がりあがりさがり涨落,波动揚げ地あげち卸货地 揚げ荷あげに卸货 揚げ場あげば卸货码头 足が早いあしがはやい畅销,销路快 足取りあしどり行情,行情动态 足並みあしなみ步法,步骤 足の遅いあしのおそい滞销,销路不快 足踏みあしぶみ停滞不前 頭打ちあたまうち行情涨到顶点 頭金あたまきん预付金,押金,保证金,定金 後払いあとばらい延期付款 穴埋めあなうめ弥补亏损,填补号空,填坑 荒荷あらに粗货 荒利あらり毛利 安定度あんていど稳定性 案内状あんないじょう请柬,通知 アービトレーションarbitration 仲裁 アイデイア.プライスidea price 希望价格,理想价格アイテムitem 项目 アウトラインout line 轮廓,外形 アカウントaccount 帐户,计算 アクセプタンスacceptance 接受,承兑 アソートassort 搭配 アタッチメントattachment 附件,附录 アットサイトat sight 凭票即付 アドバイスadvise 建议,劝告 アフター.サービスafter service 售后服务,维修服务アブノーマルabnormal 不正常,异常 アベレージaverage 平均数,海损 アペンデイックスappendix 追加,附录

日语一级名词

285. あいず(合図)暗示,暗号, 手をあげて合図する/举手暗示 286. あいそ(愛想)A:亲切,讨人喜欢愛想がない/态度冷淡, とても愛想のいい人で、皆に好かれる/是个讨人喜欢的人,受 众人喜爱B:招待,接待何の愛想もなく失礼しました/ 招待不周,失礼了 287. あいま(合間)空隙,空儿, 勉強の合間を縫って、テニスの練習をしている/利用学习的间隙练习网球. 288. あきらめ(諦め)断念,放弃あれから半年たって、やっと諦めがついた/那之后过了半年,总算想开了 289.あざ(痣)痣,顔の痣をとる/ 去掉脸上的痣. 290. あっせん(斡旋)从中调停仕事の斡旋を頼んだ/求人帮忙找工作 291. あとつぎ(跡継ぎ)A:后代,名門の跡継ぎ/名门之后B: 接班人,后任教育の跡継ぎを養成する/培养教育事业的接班人 292. あとまわし(後回し)A 推后,延迟嫌いな仕事を後回しにする/把不喜欢的工作放在后面做 293. あやまち(過ち)差错,错误学生によくある過ちだ/是学生常出的错儿294. あらし(嵐)暴风雨昨日の嵐で家が壊された/房子被昨天的暴风雨吹坏了295. あられ(霰)雪粒,冰粒屋根にあられがぱらぱらと降る/ 雪粒啪啦啦啪地打在房顶上 296. いいわけ(言い訳)辩解,分辨失敗の言い訳をする/为失败辩解. 297. いえで(家出)离家出走, 勉強いやになって、娘は家出をした/女儿厌倦了学习,离家出走了 298. いきがい(生き甲斐)生活的价值,生活的意义生き甲斐のある生活/有意义的生活 299. いきさつ(経緯)原委,过程事のいきさつを詳しく説明する/详细讲述事情的原委 300. いきちがい(行き違い)A:没遇到,.走两岔. わざわざ迎えに行ったが、行き違いになった/特意去接了,但走了两岔. 间会B:误会,不和二人の間に行き違いがある/两人之有误 301. いじA:心术,用心意地が悪い人/心眼坏的人B:意气,固执意地になって反対する/赌着气反对. 意地を張る/固执己见 302. いじわる(意地悪)心术不正,刁难人あの子は意地悪だ/那孩子心眼坏303. いたずらA:淘气,小さいとき、いたずらばかりして親を困らせたものだ/小时侯淘气,让疼B:消遣,玩净父母头儿いたずら半分に陶芸を習っている/半是消遣地在学陶艺 304.いっかつ(一括)总括,一并一括払い/一次付清. 305. うがい漱口甘い物を食べてからうがいをする/吃甜食后漱口 306. うけとり(受け取り)A:收,领, 手紙の受け取り/收信人B:收条,收据受け取りをもらう/要收据 307. うたたね(転寝)大盹,假寐公園のベンチで転寝をする/在公园的长椅上打盹儿. 308. うちわけ(内訳)细目,明细支出の内訳を見る/看支出的明细 309. うつわ(器)A:容器,器皿ジュースを器に移す/将果汁移到容器中B:才能,あの人は決断力がなく、社長になる器ではない/他没有决断力, 经料不是当理的

日语2级常用副词总结

日语2级常用副词总结 1、断定「~だ/~する」と呼応する副詞 必ずどんなことがあっても、必ず行きます。 絶対(に) 絶対に勝つ。 全く全く同感だ。 もちろんもちろんのことだ。 確かに確かに受け取りました。 2、「~ない」や否定を意味する動詞と呼応する副詞 (1)全面否定 決してこれは決して高くない。 絶対(に) 私への反抗は絶対許さない。 全く全く話にならなかった。 さっぱり何のことか、さっぱりわからない。 まるでそんな人はまるで知りません。 ちっとも/少しもちっとも(?少しも)食べない。 一度も彼女は一度も笑ったことがない。 全然あんな男には全然関心がない。 (2)婉曲?部分否定 あまり麺類はあまり好きではない。 たいして試験はたいして難しくなかった。 それほどそれほど重要な問題ではない。 ろくにうちの子はろくに勉強もしない。 めったにこのショーはめったに見られない。 必ずしも金持ちが必ずしも幸せとは限らない。 あながち彼の話はあながち嘘も言えない。 一概に彼の意見も一概に否定できない。 (3)可能形「~(ら)れない/不可能を意味する動詞」と呼応なかなか人の名前がなかなか覚えられない。 とても僕にはとても信じられない。 とうてい(到底)今からではもう到底間に合わない。 3、推量の助動詞「だろう/かもしれない/はずだ」と呼応する副詞(1)推量の助動詞と呼応するもの 1)「~だろう/~はずだ」「~と思う」などと呼応 たぶんたぶん待っても来ないだろう。 おそらくおそらく君には無理だろう。

そのうちそのうち彼の考えも変わるだろう。 やがてやがて収束に向かうだろう。 きっとやればきっとできるはずだ。 2)「~かもしれない」と呼応 ひよっとするとひよっとすると雨が降るかも知れない。 ひょっとしたらひょっとしたら嘘がばれたかもね。 もしかしたらもしかしたら転勤になるかもしれない。 もしかしてもしかして、 3)「~ないだろう」など否定推量と呼応 まさかまさか君が犯人ではないだろうね。 まさか彼が知っているはずがないと思うが、???。(2)「~のだろう/~ことだろう」(感嘆)などと呼応するものなんとなんと今日は寒いんだろう。 なんてなんて狡い人なんだろう。 どんなにどんなに喜んだことでしょう。 どれほどどれほど心配したことだろう。 4、「ようだ/そうだ/らしい」と呼応する副詞 今にも彼女は今にも泣き出しそうな顔だった。 どうやらどうやら風邪らしい。 どうもその話はどうもほんとうのようだ。 いかにもいかにも彼のやりそうなことだ。 まるでまるで水を打ったような静けさだ。 さも父はさも嬉しそうに笑った。 あたかも今日はあたかも春のような暖かさだ。 ◆関連する副詞 なんだかなんだか気味が悪い話だね。 なんとなくなんとなく嫌な予感がするんだ。 5、完了形「~した」と呼応する副詞 (1)過去を表す副詞 (今)さっき(今)さっき来たばかりだ。 たった今僕も、たった今、来たところです。 この間この間はどうも失礼しました。 もうその件はもう連絡しました。 とっくに子どもはとっくに寝ました。 (2)過去のことの推量

[默写版]新版标准日本语单词表

第1课〔名〕中国人 〔名〕日本人 〔名〕韩国人 〔名〕美国人 〔名〕法国人 〔名〕(大)学生 〔名〕老师 〔名〕留学生 〔名〕教授 〔名〕职员 〔名〕公司职员 〔名〕店员 〔名〕进修生 〔名〕企业 〔名〕大学 (我)父亲 〔名〕科长 〔名〕总经理,社长 〔名〕迎接 〔名〕那个人 〔代〕我 〔代〕你 〔副〕非常,很 〔叹〕哎,是(应答);是的〔叹〕不,不是 〔叹〕哎,哎呀 〔专〕李〔专〕王 〔专〕张 〔专〕森 〔专〕林 〔专〕小野 〔专〕吉田 〔专〕田中 〔专〕中村 〔专〕太郎 〔专〕金 〔专〕迪蓬 〔专〕史密斯 〔专〕约翰逊 〔专〕中国 〔专〕东京大学 〔专〕北京大学 〔专〕 JC策划公司 〔专〕北京旅行社 〔专〕日中商社 _____________________________________ 你好 对不起,请问 请 请多关照 初次见面 (请您~) (这样) 不是

不知道 实在对不起 ~さん∕~ちゃん∕~君くん 第2课〔名〕书 〔名〕包,公文包 〔名〕笔记本,本子 〔名〕铅笔 〔名〕伞 〔名〕鞋 〔名〕报纸 〔名〕杂志 〔名〕词典 〔名〕照相机 〔名〕电视机 〔名〕个人电脑 〔名〕收音机 〔名〕电话 〔名〕桌子,书桌 〔名〕椅子 〔名〕钥匙,锁 〔名〕钟,表 〔名〕记事本 〔名〕照片 〔名〕车 〔名〕自行车 〔名〕礼物〔名〕特产,名产〔名〕丝绸 〔名〕手绢 〔名〕公司 〔名〕(敬称)位,人〔名〕人 〔名〕家人,家属〔名〕(我)母亲〔名〕母亲 〔名〕日语 〔名〕汉语,中文〔代〕这,这个〔代〕那,那个〔代〕那,那个〔疑〕哪个 〔疑〕什么 〔疑〕谁 〔疑〕哪位 〔连体〕这,这个〔连体〕那,那个〔连体〕那,那个〔连体〕哪个 〔叹〕啊 〔叹〕哇 〔叹〕(应答)嗯,是〔专〕长岛 〔专〕日本 〔专〕汕头

日语一级考试副词整理

副词整理 しいて硬,勉強,強迫 ついに终于,最终(沒) むやみに随便,轻率,过分,过度 まして何况,况且 かろうじて好容易,勉勉强强 むしろ宁可,莫如 どうせ反正,总归 おしくも可惜,遗憾 はっと吃惊,突然想起 ざっと大致,粗略的 ひょっと突然,偶然 ぐっと更加,……得多 まれに稀少,稀罕 まんざら并非,未必 なまじ悔不该;不彻底,不充分 あくまで彻底,到底 いまに即将,不久 いまさら事到如今,事已至此 いまにも马上,眼看 いまだに还,仍然 ぽつぽつ渐渐地,一点一点地 しとしと淅淅沥沥 ちらちら雪纷纷扬扬 しんしん雪静静地下 かえって反而,反倒 あえて敢,硬 まるで完全,简直,好像 わざと故意 せめて至少,哪怕是 いっそ索性,宁可 はたして果然,果真 すべて全部,一切 さっぱり完全,全;爽快,痛快 あっさり简单,轻易

きっぱり当然,明确 じっくり仔细地,慢慢地 まさに确实,正是 まさか怎会,怎能 もしかすると可能,或许 とっくに早就,老早 はたして究竟,果真 決まって一定,必定 いかにも的确,完全 一様に同样,一样 一応大致,姑且 まさしく的确,正是 むしろ不如,宁可 ぎりぎり极限,最大限度 へとへと筋疲力尽 いらいら烦躁,急躁 ずきずき阵阵作痛 のろのろ缓慢,慢吞吞 ぺらぺら说话流利 たまたま偶然,偶尔 急きょ匆忙,急忙 一挙一举,一下子 一躍一跃 せっかく特意,故意 あいにく不湊巧,偏巧 うっそう茂盛 いっそう更加,越发 さっそう精神抖擞 ありのまま如实,据实 ありあわせ现成,现有 ありきたり一般,通常 ありあり清楚,明显 ようやく渐渐,好容易 とうとう终于,最终 いずれ反正,早晚;不久,最近

日语翻译常用词汇汇总

日语翻译常用词汇汇总1、股票交易用语 上海証券取引所:上海证券交易所 インサイダー取引:内幕交易 ディスクロージャー(情報開示):信息披露 名義書き換え:過戸 相場操縦:操縦市場 虚偽による勧誘:虚假陳述 株式募集目論見書:招股説明書 A株(国内投資家向け株式):A股 B株(国外投資家向け株式):B股 A?B株の一本化:A?B股的併軌 株主:股東 リアル?タイム開示:即時公布 取引停止ルール:例行停牌 定例記者発表:信息例会 証券取引高:証券累計成交額 リスク意識:風険意識 市場ルール:市場規律 営業拠点:経営網点

機関投資家:機構投資者 カウンター:交易櫃台 市場邌鹰伐攻匹啵骸∈袌鲞作体系 売買オーダー:买卖订单 中央電算機:主機 マッチング(突き合せ):撮合配対 ペーパーレス取引:無紙化交易 コンピュータ自動書き換え:電脳自動過戸トレーディング?フロア:交易大庁 シート:席位 オン?ライン化:聯網化 市場ネットワーク:市場輻射網絡 長距離通信:遠程通訊 衛星ステーション:衛星接受小站 双方向取引:双向傳輸 G-30基準:G-30国際標準 受け渡し:交収 リスク管理:風険処置 海外ブローカー:海外代理商 時価:市価

政府債先物取引:国債期貨交易 政府債先物現物取引:国債回購交易T+ゼロ即日取引:T+零回転交易制度株価PER:市盈率 投資収益率:投資回報率 新規規発行市場:一級市場 売買市場:二級市場 あげ足:上漲 あげ一服:暫停上漲 あげ相場:看漲 あげ幅:昇幅 円高:日元堅挺 回復:復蘇 活況:活躍 堅調:堅挺/強勢 さげ:下跌/跌落/滑落 さげ幅:跌幅 先安:看跌 じり安:趨跌 じり高:趨漲/趨昇/緩昇

日语一级单词 名词

以下是名词: 合図あいず暗示,暗号 愛想あいそA:亲切,讨人喜欢B:招待,接待 合間あいま空隙,空儿 諦めあきらめ断念,放弃 痣あざ痣 斡旋あっせん从中调停 跡継ぎあとつぎA:后代 後回しあとまわし A 推后,延迟 過ちあやまち差错,错误 嵐あらし暴风雨 霰あられ雪粒,冰粒 言い訳いいわけ辩解,分辨 家出いえで离家出走 生き甲斐いきがい生活的价值,生活的意义 経緯いきさつ原委,过程 行き違いいきちがいA:没遇到,.走两岔B:误会,不和 いじA:心术,用心意B:意气,固执 意地悪いじわる心术不正,刁难人 いたずらA:淘气B:消遣,玩儿 一括いっかつ总括,一并一括 うがい漱口 受け取りうけとりA:收,领B:收条,收据 転寝うたたね大盹,假寐 内訳うちわけ细目,明细 器うつわA:容器,器皿B:才能 うつろA:空洞,空木B:茫然 腕前うでまえ本领,本事 裏づけ)うらづけ证据,依据 上の空うわのそら心不在焉,精力不集中 縁談えんだん提亲,婚事 臆病おくびょう胆小,懦弱実力 おしゃべりA:爱说话的人,健谈B:聊天,闲谈 お手上げおてあげ束手无策 おまけA:赠品B:减价 趣おもむきA:情趣,情调B:景象,情形C:内容,要点 おりA:时候. 向B:时机,机会 おりから当时,正在那时 覚悟かくごA:有精神准备,决心 加減かげんA:加减法B:状况,程度C:调整,调节 頭かしらA:首领,头目B:第一个,最大的(孩子)活気かっき朝气,生气,活力 勘違いかんちがい误解,误会 勘弁かんべん原谅,宽恕

貫禄かんろく尊严,威严 気がかりきがかり担心,挂念 気兼ねきがね客气,顾忌 機嫌きげん情绪,心情 兆しきざし前兆,苗头 絆きずな羁绊,纽带 気立てきだて性格,脾气 気違い気違いA:神经错乱,疯子B:狂热,迷 きかっけ挈机,机会 気品きひん文雅,高雅 気風きふう作风,风气 脚色きゃくしょく编剧,改编 給与きゅうよ工资,津贴 寄与きよ贡献 行儀ぎょうぎ言谈举止,礼貌 凶作きょうさく灾荒,歉收 くじ引きくじびき抽签 苦情くじょう不满,牢骚 愚痴ぐち牢骚,怨言 工夫くふう想办法,下工 稽古けいこ(插花等技能)练习,学习 結束けっそくA:捆扎B:团结,齐心协力 気配けはい苗头,迹象 見地けんち立场.角度 工作こうさくA:手工,図画B:施工,加工C:活动,工作口実こうじつ借口 小柄こがらA:个子矮,身材矮小B:小花 心地ここち心境,感觉 心構えこころがまえ精神准备,思想准备 こたつ被炉,暖炉 こつ诀窍,窍门 ご無沙汰ごぶさた久未见面,久未通信 根気こんき毅力,耐性 根性こんじょうA:根性,性格B:毅力,斗志 盛りさかり鼎盛期 指図さしず指示,指令 残高ざんだか余额 敷金しききん押金, 敷地しきち建筑用地,占地 仕来たりしきたり惯例,常规 示唆しさ启发,暗示 雫しずく水点,水滴. 下請けしたうけ承包下 下書きしたがき草稿,底稿

日语常用副词

常用副词 1)あっさり坦率,淡泊あの男の人はあっさりした性格でいいですね。 2)いきいきと非常生动いきいきと描いている。 3)一々逐一品物を一々手に取ってみる。 4)いっそう越发,更加新しい薬を人に進められて飲んだはかりに、いっそう頭痛がひ どくなった。 5)おそるおそる小心翼翼氷の上をおそるおそる歩く。 6)おのず(と) 自然おのずと分かる。 7)大いに大大地、很、非常、颇今夜のパーティーは、身内の人ばかりですから、大い に楽しくやりましょう。 8)大変非常、很、太毎日大変寒い日が続いておりますが、お元気でいらっしゃいます か。 9)かなり相当かなりはっきりしている。 10)がっしり(身体强壮的样子)结实,强壮,壮实山崎さんはスポーツで鍛えているので、 がっしりした体をしている。 11)がたっと喀嚓がたっと窓が外れてた。 12)からっと坦率、开朗田中さんと喧嘩しても、からっとした人柄(ひとがら)なので、す ぐ仲直りができる。 13)からりと哗啦物干(ものほし)竿がからりと落ちた。 14)がたがた哐当哐当地(响) 地震で棚の上の物ががたがた鳴る。 15)きちんと(做事态度认真,一丝不苟)好好地食事は一日三食、きちんと取らなければな らないよ。 16)きっぱり(表示意志强硬,态度坚决)断然,干脆,斩钉截铁,明确中川さんは課長の申

し出を、きっぱり断った。 17)きっと一定,必定,准彼はあした、きっと帰ってくる。 18)口々に纷纷口々に夏休みのことを話した。 19)ぐっと(表示比以往)更加,……得多;用力,一口气田中さんはこの仕事を始めてから収 入がぐっと増えたと言って喜んでいる。 20)ぐにゃぐにゃ筋疲力尽(软绵绵的毫无气力) 疲れ切ってぐにゃぐにゃになる。 21)ごく极、非常、最、顶売り上げ高の減少は、ごくわずかにすぎない。 22)さっと唰地雨がさっと降り出して、さっと止んだ。 23)ざっと粗略地;大约,大致ざっと読んだが、いい本だよ。 24)さっぱり直爽,坦率,爽快,痛快竹田さんはさっぱりとした性格なので、怒っても すぐ忘れてしまいます。 25)さんざん非常严厉地、狠狠地、彻底地(一般不用于褒义) オートバイを運転する時、ヘ ルメットをかぶるように、交通巡査にさんざん注意された。 26)たいそう很、甚、非常(年轻人很少使用) あの先生の授業は、学生の間でたいそう評 判が悪かったそうだ。 27)ちかぢか过几天ちかぢか結婚する予定です。 28)ちょっと一点儿,稍微朝寝坊[あさねぼう]したので、ご飯はちょっとしか食べません でした。 29)ちゃんと(表示准确无误一丝不苟,完美无瑕地做某事,常用于口语)好好地,规规矩矩 地ちゃんと復習していたら、この間のテストは百点だっただろう。 30)しっかり(表示人的性格,思维,记忆等健全,牢靠)结实,清醒山口さんは若いのに、 しっかりした考えを持っている。 31)実に(表示佩服、惊讶的心情)实在是、的确是、真、确实さっきまで賛成していた野坂

职称日语一级分类语法精讲

职称日语一级分类语法精讲 1--かたがた 接続:名词动词连用形+かたがた 意味:--を兼ねて--ことをする 2 –かたわら 接続:名词+の动词连体形+かたわら 意味:本业をする一方で兼业もしている 3—がてら 接続:名词/动词连用形+がてら(移动动词) 意味:-のついでに/――する时、--によって何かをする 4—が早いか 接続:动词连体形+が早いか 意味:--すると同时に;--が起こった直後後のこと起こった 5 --そばから 接続:动词连体形+そばから 意味:--しても、前项の效果がすぐ後项で消えてしまう。(困ったものだ)という気持ち。 6—てからというもの 接続:动词连用形+てからというもの !_ 意味:--がきっかけになって、以前と违う状态がずっと続いている。话す人の心情がこもっている。 7 –ところを 接続:用言连用形 意味:--という状态、场面を-;ちょうど-している时に 接続:名词+の?用言连用形+ところを

意味:-という时なのに、(ご迷惑をかけてすまない)话す人の感谢。お诧びや後悔など感谢のこもった言い方が多い。挨拶の时の惯用表见が多い。 8—なり 接続:动词基本形(现在时)+なり 意味:--するとすぐ;-すると、同时に 补充: -になり 接続:动词连用形+になり 意味:-したまま、ずっと(変わりない) 9-にして 接続:①最小限の时间名词、时间副词+にして 意味:ごく-时间のうち、ごく--时间で(短い时间を强调する)文语で书き言叶 接続:②数量名词(多くは年齢名词)+にしてはじめて?ようやく 意味:--になってあらためて-。文语で书き言叶 10 -や?や否や 接続:动词基本形(现在时)+や/や否や 意味:-するとすぐ、-たとたん。古い表现で、书き言叶 説明:後の事は、前の事に反応して起こる予想外の出来事が多い 11 を限りに 接続:时间名词+を限りに 意味:-を最後にして、これから-。 今まで続いていた事が今後はもう続かなくなることを表す 补充:

日语一级名词の练习

日语一級名詞の練習(1) 1.寺のかねを聞きながら新年を迎える。 2.正月には、よくことが演奏される。 3.お土産に、きれいな音のすずを買った。 4.竹で作ったふえを吹く。 5.あみで魚を捕る。 6.馬をつなでつなぐ。 7.危険区域になおを張る。 8.きれいな貝にくさりをつける。 9.竹のつつに花を生ける。 10.ガラスのうつわにサラダを盛る。 11.さかずきにたっぷり酒を注いだ。 12.せとものが割れないように運ぶ。 13.ナイフはえのほうを相手に向けて渡すものだ。 14.電車の中の忘れ物では、かさが一番多い。 15.はたを振って選手を励ます。 16.大きなかがみに全身を映す。 17.かなづちで釘を打つ。 18.筆にすみをつけて字を書く。 19.たなの上に箱を載せる。 答案 1.寺の鐘を聞きながら新年を迎える。 2.正月には、よく琴が演奏される。

3.お土産に、きれいな音の鈴を買った。 4.竹で作った笛を吹く。 5.網で魚を捕る。 6.馬を綱でつなぐ。 7.危険区域に縄を張る。 8.きれいな貝に鎖をつける。 9.竹の筒に花を生ける。 10.ガラスの器にサラダを盛る。 11.杯にたっぷり酒を注いだ。 12.瀬戸物が割れないように運ぶ。 13.ナイフは柄のほうを相手に向けて渡すものだ。 14.電車の中の忘れ物では、傘が一番多い。 15.旗を振って選手を励ます。 16.大きな鏡に全身を映す。 17.金槌で釘を打つ。 18.筆に墨をつけて字を書く。 19.棚の上に箱を載せる。 日语一級名詞の練習(2) 1.父は息子がいないので、むこと酒を飲むのを楽しみにしている。 2.50年前、祖母はこの家によめに来た。 3.これからの時代を担うのは、君たちわかものだ。 4.このドラマでは、わるものが最後に必ず負ける。 5.地球の環境は、われわれが守らなければならない。

日语名词初级

名词初级 あいさつ<名·自サ>打招呼,致辞; あいだ<名>间,间隔; あお<名>蓝色;青色;绿色;不成熟的;あか<名>红色,完全; あかちゃん[赤ちゃん] <名>婴儿; あかご<名>婴儿; あき<名>秋天; あさ<名>早上; あさひ<名>朝日,旭日; あさごはん<名>早饭; あさって<名>后天; あし<名>脚、腿; あじ<名>①味道,滋味; あした<名>明天; あす<名>明天; あそこ<代>那里; あそび<名>玩,游戏; あたま<名>①头,脑袋; あちら<代>那里;那边;那位; あと<名>①后面②以后; あなた<代>①你②老公;

あに<名>哥哥; あね<名>姐姐; あまり<名>多余;剩余;过于; あめ<名>雨,下雨; あめ<名>糖; あれ<代>那个; あんしん<名·自サ·形动>安心,放心;あんぜん<名·形动>安全; あんない<名·他サ>领路、引导、通知;いえ<名>①房子②家; いか<名·接头·接尾>以下,……以下いがい<名>以外 いかん<名·副>如何; いがく<名>医学; いくつ<名·副>①几个②几岁; いくら<名·副>①多少钱、多少次; いけ<名>池,池子,池塘; いけばな<名>插花; いし<名>石头、石子; いし<名>医生; いじょう<名·接尾>①以上,……以上;いす<名>椅子;

いぜん<名>以前、从前; いち<名·接尾>①一、第一、最初; いちど<名·副>①一次②一度; いちにち<名>①一天; いちねん<名>①一年②一年级; いちばん<名·副>①第一个,第一号、第一名; いつ<代>什么时候; いつか<名>五天、五日; いっけん<名·他サ·副>②乍一看; いっしょ<名·副>②一样、同样; いったい<名·副>①一体②到底③总体上,整体上;いつつ<名>五个,五岁; いっぱい<名>一杯; いてん<名·自他サ>①迁移、搬家; いと<名>线,弦; いない<名>(某范围、数量等)以内; いなか<名>乡下、农村、故乡; いぬ<名>狗; いま<名>①现在②刚才、将来; いみ<名·他サ>①意思; いもうと<名>妹妹; いりぐち<名>入口;

日语一级 副词和接续词专项练习

日语一级词汇专项练习—副词和接续词 1 1) 予想とは違って、Aチームは簡単に負けてしまった。 1 さっぱり 2 決して 3 まるで 4 少しも 2) 参加するとは言ったけど、本当は気が進まないんだ。 1 決して 2 あまり 3 とても 4 なかなか 3) 能力試験の一級は難しいと言ってたが、受けてみたらでもなかった。 1 それほど 2 あまり 3 たいして 4 ろくに 4) 急用と言うほどのことではないんですが、… 1 ろくに 2 あまり 3 決して 4 別に 5) 6年も英語を勉強しているのに、話せない。 1 夢にも 2 さっぱり 3 ろくに 4 別段 6) 金がある人が幸せとは言えない。 1 必ずしも 2 一向に 3 別に 4 たいして 7) いくらがんばっても、成績が良くならない。 1 必ずしも 2 一向に 3 とても 4 一概に 8) 離婚が悪いことだとは言えないよ。 1 一概に 2 一向に 3 なかなか 4 ろくに 9) 500万円もの大金、僕には準備できないよ。 1 まんざら 2 とても 3 なかなか 4 ろくに 10) どうしたんだろう。電車が来ないねえ。 1 とても 2 あながち 3 なかなか 4 まるで 答案:132)23)14)45)36)17)28)19)210)31、和预想的一点都不一样,A队这么容易地输了。 2、虽然说了要参加的,其实不怎么有干劲。 3、都说一级能力考试难,可是试了一下,也不象那样难呀。4、也不是特别急的说。。 5、学了六年的英语了,却还不能好好地说。 6、即使很有钱,也未必就可以说是幸福的。 7、无论怎么努力,成绩总是上不去。8、不能笼统地说离婚就上件不好的事。 9、500万这么的钱,对我来说怎么也拿不出来。10、怎么搞的?电车怎么都不来。 日语一级词汇专项练习—副词和接续词 2 1) 腐って壊れそうな木の橋が架かっていた。 1 まるで 2 今にも 3 きっと 4 さも 2) 風もやんだし、台風も去ったようだね。 1 たぶん 2 どうやら 3 まるで 4 いかにも 3) この分だと、明日も雨らしいね。 1 きっと 2 どうも 3 たぶん 4 確か 4) あの人、李さんと言ったと思うんだけど。 1 きっと 2 確かに 3 てっきり 4 確か 5) 本物だと思って買ったが、偽物だった。 1 きっと 2 てっきり 3 確か 4 どうも 6) 先日、このスーパーは強盗に入られ、店員が殺されそうになった。 1 今にも 2 もう少しで 3 危うく 4 果たして 7) 美しい景色なんだろう。 1 なんと 2 なんで 3 どんなに 4 よくも 8) 彼の落ち着きぶりから見て、自信があるにちがいない。 1 たぶん 2 よほど 3 もしかすると 4 ずいぶん

日语一级单词表_动词整理ziliao

飽きるあきる厌倦,厌烦 呆れるあきれる(自下一)惊呆,吃惊不知所错。 憧れるあこがれる(自下一)向往,憧憬 欺くあざむく(他五)A:骗欺骗,B:胜似. 嘲笑うあざわらう嘲笑 預かるあずかるA:代存 預けるあずけるA:寄存,存放B:委托 焦るあせる着急,焦急 褪せるあせる褪色 値するあたいする值得..一見に値する。值得一看 扱うあつかうA:操作,使用B 处理。C:对待 誂えるあつらえる定,订做 当てはまるあてはまる合适恰当 当てはめるあてはめる适用 暴れるあばれる闹,胡闹 甘えるあまえる撒娇 余すあます剩余,留 甘やかすあまやかす娇惯,溺爱 余るあまる余,剩超出....能力,过分 怪しむあやしむ怀疑,觉得奇怪。 操るあやつるA:操作B:操纵C:掌握 危ぶむあやぶむ担心 歩むあゆむA:走B:前进,向前 荒らすあらすA:破坏,使....荒。 改まるあらたまるA改变,更新B:改善变好C:一本正经,郑重其事改めるあらためるA:改变B:检查: 有り触れるありふれる常有,不希奇 案じるあんじるA:思考,想例B:担心,挂念 生かすいかすA:使活B:发挥 意気込むいきごむ兴致勃勃 弄るいじるA:弄B:玩赏, 労わるいたわる照顾 偽るいつわる欺骗, 営むいとなむ经营, 威張るいばる自吹自擂,摆架子 受かるうかる考上 浮くうくA:飘浮B:活动C:愉快高兴 請け合ううけあうA:承担B:保证 承るうけたまわる听,(聞く、伝える、承知、的自谦语) 受け継ぐうけつぐ继承,接替 受け持つうけもつ担任,担当 埋まるうずまるA:被埋上B:占满 打ち明けるうちあける坦白实说 打ち消すうちけす否定,否认

訴えるうったえるA:起诉控告 俯くうつむく低头,头朝 促すうながすA:促使,催促 頷くうなずく点头,首肯軽くうなずく/轻轻点头唸るうなる呻吟, 自惚れるうぬぼれる骄傲自大,自满自分 敬ううやまう尊敬 裏返すうらがえす翻里面做 裏切るうらぎるA:背叛,出卖B:辜负 占ううらなう占卜算卦 恨むうらむA:怨恨B:遗憾, 悔恨 上回るうわまわる超出超过 抉るえぐるA:挖B 挖苦C:深究,尖锐的揭露追い越すおいこす超过,赶过去 老いるおいる老,衰老 犯す、侵すおかすA:犯,违犯B:冒犯C:侵犯,侵占 拝むおがむA:拜神B:(見るの自谦语)怠るおこたる怠慢,疏忽 奢るおごるA:奢侈奢华B:请客 惜しむおしむA:爱惜珍惜B:惋惜遗憾 恐れ入るおそれいるA:对不起B:认输, C:吃惊 煽てるおだてる奉承,恭维 陥るおちいるA:掉进B:陷入 脅かすおどかす吓唬, 威吓 脅かすおびやかす威胁,危及 訪れるおとずれるA:访问,拜访B:到来,来临 驚かすおどろかす使…吃惊 怯えるおびえる胆怯,害怕 溺れるおぼれるA:淹, B:沉迷于,迷恋于 赴くおもむくA:奔赴前往B:趋于,向…发展重んじるおもんじるA:注重,重视B:尊敬 及ぼすおよぼす波及,使…受影响 屈むかがむA:弯曲B蹲 輝くかがやくA:放光B:荣耀C:洋溢,充满 託けるかこつける借口 重なるかさなるA:重叠,重复B:重合,碰在一起嵩むかさむ增多 齧るかじるA:咬,啃B:略知一点 霞むかすむA:朦胧B:不起眼 化するかするA:变成B:感化 稼ぐかせぐA:挣钱B:争取把握 偏る,片寄るかたよるA:偏向一边B:偏颇C:偏袒 語るかたる谈,叙述 叶うかなうA:合乎B:如愿以偿

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档