当前位置:文档之家› 提示助词

提示助词

提示助词
提示助词

提示助词

1.そんな簡単なことは子供で(だけすらはなら)知っているよ。

2.来年(こそさえでが)、日本へ旅行に行きたいと思います。

3.すっかり弱まり切ったその患者は話すこと(ではすらだけしか)苦しそうだった。

4.その問題は先生で(ほどだけこそさえ)答えられなかった。

5.大卒の初任給が年々上がり、今年度(はがにも)平均18万円に達した。

6.財布を落としたと言っても、三千円(ほどだけほかしか)入っていなかった。7.国勢調査(をはがの)国の姿を知る上で、政府の大切な資料となる。

8.先生で(こそさえならは)わからない問題が、学生に分かるわけがない。

9.彼は転職したことを親に(すらほどではでも)知らせなかった。

10.食事制限をしてやせたと言って(はからもに)、ほんの二キロに過ぎない。

11.もう半年も日本にいるというのに、平仮名(は、を、さえ、だけ)ろくに書けない人

もいます。

12.もうぐてんぐてんに酔っ払って、立つこと(だけ、すら、きり、こそ)できない。

13.私が遅刻したため、みんなにはただあやまるより(しか、でも、ばかり、ほか)なか

った。

14.西瓜(は、と、で、を)、夏の北京の代表的な風物だと思っていました。

15.いやだけれど、仕事だからやる(だけ、しか、まで、さえ)ない。

16.もう一年も日本語を勉強しているのに、片仮名(だけ、すら、なら、まで)満足に書

けない。

17.私の趣味(が、を、で、は)切手を集めることです。

18.そんな下手な冗談は森田さん(すら、まで、だけ、こそ)言わないよ。

19.事故で電車が動かないので、会社までタクシーで行く(こそ、しか、だけ、より)な

い。

20.今日は快晴とは言えないまで(に、も、は、より)、いい天気だ。

21.(ほど、だけ、より、ほか)ならぬ君のことだから、必ず助けてあげる。

22.味噌汁(から、より、さえ、こそ)あれば、ほかには何もいりません。

23.この頃は世界中どこで(より、まで、さえ、でも)日本料理を食べることができる。

24.子供の行儀が悪いと言って(を、も、に、は)、子供だけを責めるわけにはいかない。

25.提出の締め切りは明日だから、今日中に終わらせる(ばかり、しか、まで、さえ)な

い。

26.体が健康であって(には、から、こそ、だけ)はじめて仕事がよくできるんだ。

27.彼女はおしゃべり(さえ、まで、すら、こそ)しなければとてもいいのだ。

28.日本語の漢字(も、が、で、は)あまり難しくないんですが、文法(も、が、で、に)

難しいです。

29.少し(より、でも、さえ、しか)油断したら、付け込まれてしまいますよ。

30.自分でやって(には、さえ、だけ、こそ)はじめて分かるのだ。

提示助词か的用法

提示助词「か」 (1)疑问词+か(は、が、を)~(动词作谓语) 疑问词+が+格助词(へ、で、と)~(动词作谓语) 表示不确定的意思。即吃不准是什么,是谁,有没有什么东西,做不做什么动作等。 例:A:箱の中に何かありますか。 B:はい、あります。 A:何がありますか。 B:買ったばかりのМDがあります。 解説: 问话人一开始并不知道盒子里有什么东西,所以用「何かありますか」的问话形式。这里的「か」就是表示“不确定,吃不准”的意思。回答的时候,先要告诉对方“有还是没有”。假如对方知道了盒子里有东西,但是却不知道盒子里的东西为何物时,用「何がありますか」的问话形式。最后再告诉问话人盒子装着的具体东西。 箱の中に何かありますか。 はい。買ったばかりのМDです。 解説: 这时一种间接的回答方式。虽然「あります」被省略了,但是「はい」不能被省略。并抢在说话人问「なにがありますか」之前直接把结果告诉了对方。实际生活中大多数使用这种回答形式。 箱の中に何かありますか。 いいえ。何もありません。 这时全盘否定的说法。 A:いま、教室に誰かいますか。 B:はい、います。 A:誰がいますか。 B:会話の先生と二人の学生がいます。 店員:お客様、何かお捜しですか。 客A:ええ。 店員:どんなものですか。 客A:あの「生茶」です。 店員:はい、分かりました。どうぞ、生茶です。こちら様も何か。 客B:いいえ。私は何も欲しくありません。 A:あなたは子供のころ、誰かとけんかをしましたか。 B:ええ。ありますよ。 A:誰と喧嘩をしたことがありますか。 B:クラスメートです。 A:あなたはきのう、会社へ来ませんでしたね。どこかへ出かけましたか。 B:ええ、出かけました。 A:どこへ行きましたか。 B:急用があったので、実家へ帰りました。 A:久しぶりですね。どこかで夕食を食べましょうか。

助词で的用法

1 活动场所 在以行为动词为谓语的句子中,活动场所用で表示。 「私达は学校で(活动场所)勉强をします。」 “我们在学校学习。” 「运动场で(活动场所)运动会を开きます。」 “在运动场举行运动会。” 2 比较范围 事物进行比较时总是有一个比较的范围,经常说“在……范围内……。”这个比较范围用で表示。「中国では(比较范围)、北京大学が一番有名です。」 “在中国,北京大学最有名。” 「私达のクラスでは(比较范围)、李さんが最も真面目です。」 “在我们班小李最认真。” 3 工具 当人做某种行为时,往往依赖于某些工具。在句子中直接表示所使用的工具,就用で表示。 「バスで(工具)会社に行きます。」 “乘公共汽车去公司。” 「万年笔で(工具)名前を书きます。」 “用钢笔写名字。” 「彼达は日本语で(工具)话しています。」 “他们用日语在交谈。” 这里注意:用で表示工具时,一定要直接在工具名词后面加で表示,不能加进动词。试比较:「バスに乗って会社に行きます。」这句话仌然译成“乘公共汽车去公司。”但是因为用了动词,表现方式就有了变化。 4 方式 主要是描述动作主体的数量。 「私は一人で(方式)住んでいます。」 “我一个人住着。” 「学生たちは五人で(方式)先生の家に行きました。」 “学生们五个人去了老师家。” 「皆で(方式)歌を歌いましょう。」 “大家一起唱歌吧。” 5 总和 和上一项不同,单价或者一个人的不加で,2个以上的合计值就要加で。 「靴下は一足5元です、3足で(合计)15元です。」 “袜子1双5元,3双就是15元。” 「一人3册だと10人で(合计)30册になります。」 “如果一个人3本,10个人就是30本。” 「一轩5m必要としたら、20轩で(合计)100m必要です。」 “如果一家需要5米,那么20家就需要100米。”

日语中助词用法整理

干货:日语助词完全整理总结篇(超全) 助词是没有活用(词尾变化)的附属词,接在其他词的后面,表示该词在句中的地位,或者表示该词与其他 词的关系,或者给该词添加某种意义。 1.提示助词[は] 在判断句中,[は]提示主语 2.提示助词[も] [も]表示兼提,有"也"的意思接于数量词之后,表示数量之最(之多或之少),意为"竟有…之多"、"(一个)…也没有" 3.助词[が] (1)主格助词[が] [が]通常用于表示主语,但在判断句中,[が]只在疑问词做主语的问句及其答句中表示主 语 (2)格助词[が] 格助词[が]接在体言之后,除了可以作为主格助词、表示主语之外,还常常用在描写句中, 表示形容词、形容动词所描述的对象,故又称"对象格"。。 (3)接续助词[が] 接续助词[が]接在各类活用词终止形(简体、敬体均可)后,起两种语法作用,一种表 示逆接(转折)关系,意为"虽然…但是…",另一种表示顺接关系,起有机连接前后句的作用。 4. 领格助词[の] [の]表示所属,为"的"之意 5. 终助词[か] [か]接在句末,表示疑问,相当于汉语的"吗","呢"之意 6. 接续助词[て] 接形容词连用形[く]后,表示并列、因果关系 7. 提示助词[は] 接否定式[ない.(あり)ません]之前,加强否定语气。 8. 接续助词[から] 接活用词终止形(简体敬体均可)之后,表示因果关系。 9. 补格助词[より] [より]接在体言后,表示肯定的比较对象,以为"比"。 10. 副助词[ほど] [ほど]接在体言后,表示否定的比较对象,意为"(不)比…"、"没有…那么…" 11. 终助词[ね][よ]终助词又称感叹词,接在句子末尾,增添某种语感、语气。[ね]主要用于表示感叹、赞同或质疑,[よ]主要用于提示、告知等场合。 12. 传闻助动词[そうだ] [そうだ]可以接在各类活用词终止形后,表示传闻,其敬体形式为[そうです],意为"(第一人称)听说…" 13. 补格助词[に] [に]接在表示场所的体言后,表示存在的场所,意为"在"。[に]接在名词或动词连用形之后,(更多内容关注微信公众号日语单词本)且后续意为"来、去"的动词(如:[行く]、[来る]…)时,表示来去的目的。 14[か]接在疑问词后,表示不确定,意为"某(些)"、"若干"。 15. 并列助词[と] [と]接于体言之后,表示并列,意为"和"。

日语提示助词は的用法以及与が的区别

今天我要讲解的内容是日语中什么叫提示助词,提示助词又包括哪些呢?那就进入正题吧。 什么叫提示助词呢?提示助词是接在体言(名词、数词、代词)、用言(动词、い形容詞、な形容詞)、助词和其他词之后,用于突出提示句中的某一成分。句子后面会对该成分进行叙述和说明。常用到的提示助词包括「さえ、しか、でも、は、も」等。我们今天主要讲解的是提示助词「は」的各种用法。 提示助词「は」的用法整理: 1、用来提示主题,并对主题进行说明和判断。 例:わたしは学生です。(我是学生。) 例:山田さんは何を食べたいですか。(山田你想吃什么呢?) 2、用「~は~が~」的句型来说明主题的某种状态。 例:この服はデザインがいいですよね。(这件衣服的款式很好啊。) 例:昨日は大雨が降りました。(昨天下了大雨。) 3、构成「~は~が、~は~」的句型用来进行两种事物的比较。 例:わたしは中国料理が好きですが、タイ料理があまり好きではありません。 翻译:我喜欢吃中国料理,但不太喜欢吃泰国料理。 兄は体育が得意ですが、わたしは苦手です。(哥哥很擅长体育,但是我却不擅长。) 4、在表示强调、对比的时候,「は」可以代替后面的「を?が」,但是与其他助词「で、に、と、へ、から、まで」等叠加使用时,需要将「は」放在它们的后面来强调或对比。 例:昨日、ネットゲームはしませんでした。(此处は代替を) 翻译:昨天我没有玩网络游戏。 例:王さんは李さんとは同級生です。(王和李是同班同学。) 以上4点就是提示助词「は」的用法。但学到这里,大家可能对「は」?「が」的用法有些混淆了,所以需要特别强调一下二者的区别。具体如下: 1、提示主题用「は」、提示主语用「が」。(需要格外说明的是同一句话中,有时主题=主语,但有时候主题≠主语。) 例:象は鼻が長いです。(大象鼻子长。) 解释:此句中,主题是:象,主语是:鼻。(主题≠主语) 2、对主题进行说明判断时用「は」,陈述眼前看到的、听到的、实际感受到的事情用「が」,此时后面接的动词为自动词。 例:北海道の雪は多いです。(北海道的雪下得多。) 例:いま、雪が降っています。(现在,正在下雪。) 3、提示已知事物用「は」、提示未知事物用「が」。 例:鞄に傘があります。それは王さんのです。(书包里有伞,那是小王的。) 例:あのう、すみません、だれが山田さんですか。(打扰一下,请问谁是山田先生?) 4、用在表情感、好恶、能力等的句子时,主体用「は」、对象用「が」。

助词总结

1、补格助词「に」的用法总结 ①、表示人物,物品以及动物存在的场所,空间。存在句里。 ~に~が(も)があります。~は~にあります。 ○部屋に机があります。○本は机の上にあります。 ②表示动作的具体时间点。包括年,月,日,星期,时刻。 ○私は1991(せんきゅうひゃくきゅうじゅういちねん)に生まれました。 ○お父さんはあさ、六時に起きます。 ○朝ご飯には、うどんやにくまんを食べます。 注意:毎日、毎週(まいしゅう)、毎月(まいつき)、毎年(まいとし)、先週(せんしゅう)、今週(こんしゅう)、来週(らいしゅう)、先月(せんげつ)、今月(こんげつ)、来月(らいげつ)、去年(きょねん)、今年(ことし)、来年(らいねん)后面不加「に」 ③表示平均分配,分摊的基准。每…。接续:数量詞+に+数量詞 ○一日に二時間ぐらい勉強します。 ○りんごは一人に二つです。 ○クラスは、五人に二人眼鏡(めがね)をかけます。 ④表示动作的方向,目的地。后面的常见的动词有:行く、来る、戻る、着く…。 接续:场所、空间名词+に ○私は土曜日に北京(ぺきん)に出張します。 ○彼は学校に来ました。 ○彼は日本に行きました。 ⑤表示某动作的着落点。 接续:场所,空间名词+に ○昨日、飛行機は十時に上海に着きました。 ○私は、毎日お風呂に入ります。 ○コップにワインを注(そそ)ぎます。 ○肉を冷蔵庫(れいぞうこ)に入れます。 ⑥表示动作的接受者。 接续:人物,团体名称+に ○友達に手紙(てがみ)を送(おく)ります。 ○お母さんに電話をします。 ○留学生に中国語の授業をします。 补格助词「で」的用法总结 ①动作进行的场所。某人在什么地方干什么。 接续:场所,空间名词+で ○私は食堂で朝ご飯を食べます。 ○私はよくデパートで買い物をします。 ○彼は寮で新聞を読みます。

提示助词ほど的用法[1]

提示助词「ほど」 (1)こ(そ、あ、ど)れ+ほど こ(そ、あ、ど)の+ほど 数量词+ほど 注意:没有副词(「少し?わずか」+「ほど」)的用法。 和「数量词+くらい(ぐらい)」的意思基本一样,表示大致的数量,但是,用「ほど」构成的句子,存在着“数量上偏多或程度上偏高”的语感。正因为如此,「ほど」不能接在表示数量少的斧子「少し?わずか」的后面以及用在明显表示数量少或程度轻的句子里。 例:A:新しいデジカメを買うには、どれほどかかりますか。 B:五万円ほどかかるだろう。 A:北海道では、冬、ゆきがどれほどつもりですか。 B:雪の多い時は、五~六メートルほど積もることがある。 A:君には日本語の歌のDVDを何枚

持っていますか、 B:200~300枚ほど持っていま す。 主人が友人に一度に一千万ほどのお 金を貸してあげた。 この車は省エネルギーで、1リット ルのガソリンで50キロほど走るそう です。 (2)AはBほど(は)~ない 将两个人为在程度上相差不太大,并具 有共同特点的“A”和“B”相比之后, 得出“A”不如“B”的结论。 例:ヘリコプターも飛行機も空を飛び ます。しかし、ヘリコプターは飛行機 ほど(は)速くないです。 今年の試験も去年の試験も難しかったですが、今年の試験は去年の試験 ほど難しくなかったと思います。 この辺ももとの所も静かだ。でも、この辺はもとの所ほどは静かではない。 彼は日本語が上手ですが、君ほどではない。

今日は寒いですが、昨日ほどではありません。 A:英語がお上手ですね。 B:いいえ、それほどでもありません。辨析:「~ほど(は)~ない」「~より~のほうが~」 1.「~より~のほうが~」可以和「~ほど(は)~ない」一样,将两个程度上相差不太大的A和B比较之后,得出“A”不如“B”的结论。这时他们的意思一摸一样。 例:ヘリコプターも飛行機も空を飛びます。しかし、ヘリコプターは飛行機ほど(は)速くないです。つまり、ヘリコプターより、飛行機のほうが速いです。 佐藤さんも鈴木さんも走るのが速いです。しかし、佐藤さんは鈴木さんほど速く走れません。つまり、佐藤さんより、鈴木さんのほうが速く走れません。 2.「~より~のほうが~」还可以用于

日语助词、助动词总结

日语助词、助动词总结 助词:助词是附着在词,短语,句子的前面或后面,表示结构关系或某些附加意义的虚词。 助动词:协助主要动词构成谓语动词词组的词叫助动词。 助词的分类: は:提示助词。 1. [读作「わ」,接于体言、活用词连用形、副词、副助词及部分格助词后] 2. [提示题目,以明确出判断的主题、叙述的范围」 3.通常「は」所提示的主题是说话人认为听话人已知的内容,所以不能接于疑问词语后,也不置于一篇文章的开始] 選手団は午後の特急で出発した 体育代表队已坐下午的特快出发了。 4. [表示强调句中某一成分,强调宾语时可用「は」顶替「を」,强调时间地点时,可说「には」也可说「は」,强调其它意义的补语时,可将は加于补格助词后,强调状语时,可接于副词后] すぐにはできない 马上是办不到的。 5. [表示同类事物的对比,常对照地提示出两个或两个以上的对比事物来,因而不表示对比时,从句中一般不使用は] 日本へは三度ばかり行ったことがあるが,アメリカへはまだ行ったことがない 日本去过三次,而美国还没去过。 6. [与否定式搭配,加强谓语的否定语气] いくら拷問されても,彼を裏切りはしない 无论怎幺受拷打也决 も:提示助词。 1. [接在体言、活用词连用形、某些副词、副助词,格助词(除「が」「の」外)后] 2. [表示同类事物的追加]也。 デパートまで行かなくてもこの店でも買えますよ 就是不去百货公司,在这家商店也能买着。 3. [并非明确的追加,而用近似追加的语气表示题目含蓄,语调缓和]也。 長かった苦難もやっと終わろうとしている 漫长的苦难好不容易要结束了。 4. [表示对两个同类事物条件的并提]既…又…。 紙もぺンも用意してあります 既准备了纸又准备了笔。 5. [用以提示极端的事物,暗示其它当然是不言而喻的]也,甚至,连…也。 あいつにはじょうだんも言えない 跟他都不能开玩笑。 6. [接于疑问词或含有疑问词的体言性词组后,表示全面肯定或全面否定]都,无论…都。 だれでも知っている 谁都知道。 7. [接于表示数量少的词或「一+量词」后,并与否定式呼应,表示全面否定]一…也,也。

日语助词总结大全(非常完整)

日语助词完全整理总结篇(超全) 助词是没有活用(词尾变化)的附属词,接在其他词的后面,表示该词在句中的地位,或者表示该词与其他词的关系,或者给该词添加某种意义。 1.提示助词[は]在判断句中,[は]提示主语 2.提示助词[も] [も]表示兼提,有"也"的意思接于数量词之后,表示数量之最(之多或之少),意为"竟有…之多"、"(一个)…也没有" 3.助词[が] (1)主格助词[が] [が]通常用于表示主语,但在判断句中,[が]只在疑问词做主语的问句及其答句中表示主语 (2)格助词[が] 格助词[が]接在体言之后,除了可以作为主格助词、表示主语之外,还常常用在描写句中,表示形容词、形容动词所描述的对象,故又称"对象格"。。(3)接续助词[が] 接续助词[が]接在各类活用词终止形(简体、敬体均可)后,起两种语法作用,一种表示逆接(转折)关系,意为"虽然…但是…",另一种表示顺接关系,起有机连接前后句的作用。 4. 领格助词[の] [の]表示所属,为"的"之意 5. 终助词[か][か]接在句末,表示疑问,相当于汉语的"吗","呢"之意 6. 接续助词[て]接形容词连用形[く]后,表示并列、因果关系

7. 提示助词[は]接否定式[ない.(あり)ません]之前,加强否定语气。 8. 接续助词[から]接活用词终止形(简体敬体均可)之后,表示因果关系。 9. 补格助词[より] [より]接在体言后,表示肯定的比较对象,以为"比"。 10. 副助词[ほど][ほど]接在体言后,表示否定的比较对象,意为"(不)比…"、"没有…那么…" 11. 终助词[ね][よ]终助词又称感叹词,接在句子末尾,增添某种语感、语气。[ね]主要用于表示感叹、赞同或质疑,[よ]主要用于提示、告知等场合。 12. 传闻助动词[そうだ][そうだ]可以接在各类活用词终止形后,表示传闻,其敬体形式为[そうです],意为"(第一人称)听说…" 13. 补格助词[に] [に]接在表示场所的体言后,表示存在的场所,意为"在"。[に]接在名词或动词连用形之后,(更多内容关注微信公众号日语单词本)且后续意为"来、去"的动词(如:[行く]、[来る]…)时,表示来去的目的。 14[か]接在疑问词后,表示不确定,意为"某(些)"、"若干"。 15. 并列助词[と][と]接于体言之后,表示并列,意为"和"。 16. 副助词[や][や]介于体言之间,表示含言外之意的列举,意为"…啦…啦…(等等)"。 17.同位格[の][の]可以介于两个互为同位成分的体言之间,表示同位语。

日语连体词、接续词、接续助词汇总

日语连体词、接续词、接续助词汇总接续词 この(连体)这,这个(人或事物) その(连体)那,那个(人或事物) あの(连体)那,那个(人或事物) どの(连体)哪个(人或事物) ほんの(本の)(连体)仅仅,少许 わが(连体)我的,我们的 こんな(连体)这种 そんな(连体)那样的 あんな(连体)那样的 どんな(连体)什么样的 いろんな(连体)各种各样的 おおきな(大きな)(连体)大的 ちいさな(小さな)(连体)小的,微小的 ある(连体)某…,有个 きたる(来る)(自/五/连体)下次的,未来的 あくる(明くる)(连体)(后接年、月、日)明…,下… あらゆる(连体)所有,一切 いわゆる(连体)所谓的,所说的 いかなる(如何なる)(连体)如何的,什么样的 たいした(连体)了不起 とんだ(连体)万没想到的,意外的 并列和累加 および(及び)(接续)与,和,(以)及 おまけに(接续)而且,再加上 かつ(副/接续)同时,而且 さらに(副)还要,进而 しかも(接续)而且 それに(接续)而且 そのうえ(接续)加之 それから(接续)其次、还有、然后 そうでなければ(接续)要不然 なお(接续)还有,再者 ならびに(並びに)(接续)和,及,以及 また(副)又,还 ひいては(副)进而,而且 选择 あるいは(接续)或,或是 それとも(接续)还是… もしくは(若しくは)(接续)或者 または(接续)或,或是

说明 すなわち(接续)即,也就是说 つまり(接续)也就是 なぜなら(ば)(接续)因为,原因是 ようするに(接续)总之,简而言之,总而言之转换话题 さて(接续)那么,且说,却说 それでは(接续)那么 そもそも(副/接续)毕竟,原来;说起来 では(接续)那么 ところで(接续)不过,我说 ときに(時に)(副)偶尔,有时 条件的接续(順接) したがって(接续)因此 すると(接续)那么 そ(う)して(接续)而且 そこで(接续)因此 それで(接续)于是,所以 それでは(接续)那么 それなら(接续)如果那样,要是那样的话 それだから(接续)所以 それゆえ(それ故)(接续)所以 そうすると(接续)如此的話 そうすれば(接续)如此的話 ですから(接续)所以 ゆえに(故に)(接续)故,因此 従って(接续)因此 因って(接续)因此 条件的接续(逆接) けれども(接续)但是,然而 しかし(接续)但是 しかしながら(接续)然而 それでも(接续)即便如此 それなのに(接续)尽管这样 それにしても(接续)即便如此(也…) だけど(接续)但是 だが(接续)但是,可是 ただし(但し)(接续)但(是),可是 だって(副助)即使是,就连 でも(接续)可是,不过 ですけれども(接续)雖然如此 さりながら(接续)雖然如此 もっとも(接续)可是 ところが(接续)可是 ところで(接续)而…、可是…

格助词总结

7.格助詞のまとめ 7.1 が 7.2 を 7.3 に 7.4 へ 7.5 で 7.6 と 7.8 まで 7.9 より 7.10 格助詞の重なり これまでは、述語の方から考えて、その述語がとる補語についてみてきましたが、ここで、逆にそれぞれの格助詞の用法をかんたんにまとめておきましょう。後で複合述語とともに使われる場合の用法も参考までにあげておきます。 7.1 が 最も基本的な格助詞です。動詞文?形容詞文?名詞文のすべてに使われます。 ①主体存在?状態?動き(動作)?変化などの主体 人がいる人が転ぶ雤が降る色が変わる 空が赤い桜がきれいだ ②対象(一部の述語)「は?が文」で動詞は状態性 英語が分かる/要るスキーができる/好きだ/上手だ 漢字が読める(複合述語→「25.3 可能」) スキーがしたい(複合述語→「37.希望」) ③側面 彼女は色が白い。 このひもはちょっと長さが短い。 名詞文に使われる「が」をどう考えるかは難問です。(→ 6.1.1) 7.2 を 動詞文に特徴的な格助詞です。形容詞文?名詞文には原則として使われません。 ①対象物理的?抽象的な働きかけの対象(→ 6.2.1)) 本を読む嘘を言う物を壊す穴を掘る 人を愛する足の骨を折る風邪を引く ②移動の場所移動の自動詞 道を渡る歩道を歩く ③出発点移動の自動詞 国を離れる部屋を出る大学を出る ④使役の対象複合述語の対象(→「25.2 使役」) 子供をあそばせる人を笑わせる腕をぶらぶらさせる 例外的に形容詞文や名詞文で使われるのは、次のような場合です。 私は彼女のような有能な人を秘書に欲しい。 今、ワープロソフトをインストール中です。(→ 2.9) 7.3 に 用法の広い格助詞です。基本的な意味は何らかの意味での「点」を示すことでしょう。 形容詞文にも多く使われます。「受身」や「使役」という「ボイス」にも使われます。 ①目的地?到着点物理的?抽象的移動「へ」に近い

提示助词は的用法

提示助词「は」 (1)名词、格助词+は 1.提示句子中的注意部分:接下来一个一个的陈述,即对注意进行解说。陈述句 中可能出现主语成分「が」,但是这个主语也是“主题”的构成部分。一般来说, 主题部分的人物,事情等都是人们一直的,但是,具体地是怎么样的人物,怎 样的事情却不为人知,所以,在主题的后面讲话人需要进行介绍。 例:A:佐藤さんを知っていますね。 B:はい、知っていますよ。私のいい友達ですよ。 A:そうですか。でも、佐藤さんは何をしている人ですか。 B:佐藤さんは学生です。大学の学生です。よく勉強している人です。そして、学生生活部長を担当しています。 A:この時計はとてもきれいですね。どこの時計ですか。 B:この時計はスイス製です。手作りです。値段がとても高いです。 A:今日は何曜日ですか。 B:今日は日曜日です。休みの日いです。天気もとてもいいです。 A:上海という名前を知っていますが、どんな場所ですか。 B:上海は国際都市と言われています。工業や商業などが発達していますが、空気が悪いです。そして道路が込んでいます。 A:佐藤さんは夕べ、どこへ行ったか知っていますか。 B:佐藤さんはクリスマスパーティーに行きました。奥さんと娘さんを連れてあげました。パーティーの間、奥さんと一緒にダンスをしました。そし て参加者たちに手品を披露しました。 2.用「Aは~が、Bは~」的形式提示宾语或其他成分,同时进行对比。 将原来句子中的宾语或对象语等特别地提示出来进行重点说明,同时和其他宾 语或对象语等进行对比。在实际生活会话中,有时常常省略被对比的另一成分。 A:あなたは豚肉も牛肉も食べますか。 B:いいえ、私は豚肉の肉は食べますが、牛の肉は食べません。 虽然句子中有三个「は」,但是整个句子的主题只有一个「私は」。其他另个「は」 都是提示宾语「を」的,同时进行前后对比。 例:新聞はときどき読みますが、雑誌は読みません。 このりんごは食べないほうがいいですよ。ちょっと腐っていますから。 A:デジカメは誰が持っていますか。 B:デジカメは佐藤さんが持っていますよ。 雪は降っていますが、風は吹いていません。 あのレストランは、味はいいですが、値段は安くありません。 ビールは好きですが、焼酎は好きではありません。 A:あなたは鈴木洋子という人に会ったことがありますか。 B:私は鈴木洋子という名前は知っていますが、会ったことはありません。 仕事は多くなりましたが、給料は全然上がっていません。 今は事件の真相が分からなくても、いつかは分るだろう。 欧米へは行けなくても、一度日本へは旅行に行きたいです。 彼女はその話を友だちにはしましたが、親にはいませんでした。

接续助词练习题

接续助词练习题(2006.3.8) 一、?~なら?、?~ば?、?~と?、?~たら?、?~ては?、?~ても?を使って次 の文を完成しなさい。 1、京都へ?映画村が面白いと思っています。(行く) 2、主人は朝新聞を読む。(起きる) 3、値段が高いほど品がよくなります。 (高い) 4、この本は難しいのでよくわからない。 (読む) 5、明日?天気が釣りに行くつもりですが。(いい) 6、どろぼうにすぐ警察に連絡してください。 (入る) 7、見本ですからいけません。(さわる) 8、勉強が、すぐだめですよ。お風呂に入ってから寝なさい。 (済む)(寝る) 二??ところで?、?ところが?、?どころか?から正しいものを選びびなさい。 1、この問題について?いろいろ説明した?理解してもらえないに違いない。 2、私の計画について?父に話した?すぐ賛成してくれました。 3、駅に着いた電車が出てしまった。 4、この学生は数学?簡単な算術も出来ない。 5、友達と思って寄った?人違いでした。 6、今度の商売はもうかる1億も赤字を出している。 7、先輩とよく相談したA大学を進めてくれた。 8、彼は成績が悪いから大学へ進学する?卒業さえ出来ない。 三、A、B、C、Dから正しいものを一つ選びなさい。 1、昨日の夜、一家で星をながめいろいろと七夕の話をしました。 A.ても B.ながら C.ては D.れば 2、気温が高暑く感じるとは限らない。 A.ければ B.くては C.くても D.くて 3、彼から電話が?そう伝えてください。 A.あると B.あるし C.あるので D.あったら

4、勉強まさか0点を取ることはないでしょう。 A.しても B.すれば C.しなくても D.しなければ 5、夕日がきれい明日はきっといいお天気に違いありません。 A.なのに B.だが C.だけれど D.だから 6、日本の大学へ入学した日本語が分からなければ?勉強することはできないだろう。 A.くせに B.のに C.ところが D.ところで 7、一生懸命働いた新しい車は買えません。 A.から B.ので C.ところが D.ところで 8、運転手が信号を間違えるようなことがたいへんです。 A.あるし B.あっても C.あっては D.あるのに 9、どんなに生活が苦しくても?研究さえ出来それでいいと思いました。 A.ると B.るのに C.れば D.ては 10、人間が人間の働きに差別されることは?当然です。 A.応じて B.応じれば C.応じても D.応じつつ 11、窓を開けたままにして小さい虫が部屋にたくさん入ってくる。 A.おいて B.おいては C.おきながら D.おくと 12、やってみた?やはり難しくて?途中で止めてしまった。 A.どころか B.ので C.ものの D.くせに 13、家から遠く離れている?何よりもうれしいのは?家族からの手紙だ。 A.ものを B.が C.ので D.と 14、日本語を大分習った?まだすらすら話せるほど上手じゃない。 A.から B.が C.ので D.と 15、私は朝寝坊ですからおそいほど都合がいいです。 A.おそくて B.おそいのに C.おそいと D.おそければ 16、話しながらおさらを?一枚壊してしまった。 A.あらえば B.あらったら C.あらっても D.あらいつつ 17、この仕事はあまり急が?明日までにしてくれればいい。 A.ないから B.ないのに C.なくては D.なくても 18、あの人は暇?この仕事を手伝ってくれません。 A.なので B.なのに C.どころか D.だと 19、自動車を、免許がないのでは、なにもなりません。 A.買えば B.買うと C.買っては D.買っても 20、かれは知って?僕には何も言わない。 A.いて B.いれば C.いながら D.いるし 21、テレビを見るのと?本を読むには努力が必要だ。 A.ちがって B.ちがっても C.ちがうと D.ちがうので 22、あの学生は遊んでばかりいる成績は下がるばかりだ。 A.のに B.ので C.くせに D.ところで 23、ほしい?高いから?とても買えません。

日语助词用法总结

日语助词用法总结 1.1.1.提示助词[は] 在判断句中,[は]提示主语 [も]表示兼提,有"也"的意思接于数量词之后,表示数量之最(之多或之少),意为"竟有…之多"、"(一个)…也没有" 主格助词[が] 格助词[が]格助词[が]接在体言之后,除了可以作为主格助词、表示主语之外,还常常用在描写句中,表示形容词、形容动词所描述的对象,故又称"对象格"。接续助词[が] 接续助词[が]接在各类活用词终止形(简体、敬体均可)后,起两种语法作用,一种表示逆接(转折)关系,意为"虽然…但是…",另一种表示顺接关系,起有机连接前后句的作用。 领格助词[の] [の]表示所属,为"的"之意 终助词[か] [か]接在句末,表示疑问,相当于汉语的"吗","呢"之意 形容词连用形[く]后,表示并列、因果关系 接否定式[ない.(あり)ません]之前,加强否定语气。 接活用词终止形(简体敬体均可)之后,表示因果关系。 肯定的比较对象,意为"比"。

否定的比较对象,意为"(不)比…"、"没有…那么…"示感叹、赞同或质疑,[よ]主要用于提示、告知等场合。

形容动词 ~だ→ ~なら + (ば) 动词 ~「う」段假名→ ~「え」段假名 + ば

动词连用形???? |-> そうだ(そうに·そうな·そうで) 形容词·形容动词词干 | (特例:よい·ない→ よさ·なさ + そうだ) 样态助动词「そうだ」的否定式比较特别,常用形式有「…そうもない」、「…そうにない」、「…そうにもない」,意为"一点没有…样子"、"根本不像…样子"。当「そうだ」接在形容词、形容动词之后时,有时亦可用「…そうではない」表示否定。

韩语助词总结表

韩国语助词分类总结表格助词 主格 ??●行动,状态的主体 ●说明的对象 ●各种心理活动的对象 ●被动句中动作的接受者或目标 ●和??搭配,表示变化的对象 ●和???搭配,表示否定的对象 ●代替宾格?(?),或放在?后,表强调. 代替宾格?(?)要与”动词+???” ●数词或数量词后,表数量 ●用于引语前,表示引语出处,作插入语 ??只用于尊敬对象,可用”??…?…” ●行动,状态的主体 ●说明的对象 宾格 ?/?表宾语●及物动词的宾语 ●被动句中主语所接受的动作必需的客体 ●心理活动的对象 表状语●表示间接宾语 ●表示转成的结果 ●表示材料.转成其他事物前的事物 ●次数或数量 ●行动的目的.”名词?/?+来去之类的动词”,实际上为”?/???”的缩略 ●表示处所:离开的地点,去向的目的地,经过的场所 ●表强调 ●使动句的被指使者 ●??,表引语的出处 属格 ?●领属关系 ●事物的性质,特征 ●用于动词,形容词,动名词,形名词之前,表示行为,状态的主体或客体 ●表示一定的基准 副词格 表场所?用于非动物性名词,代词,数量短语,名词性短语后 ●间接宾语 ●事物,状态存在的处所,位置 ●被动句里产生被动的对象 ●动作移动的方向,目的地,对象 ●行为,状态给予影响的对象 ●比较的对象 ●限定的范围 ●作基准的单位 ●表时间

●行动的方式,手段●表原因 ●环境和条件 ●表并列,列举 ●累加的对象 ●担当的职务,角色●表引语出处 ?????三者意义基本相同, ??能用于所有动物性名词, ?只能用于尊敬对象, ??多用于口语 ●间接宾语 ●事物,状态存在的处所,位置 ●被动句里产生被动的对象 ●动作移动的方向,目的地,对象 ●行为,状态给予影响的对象 ●比较的对象 ●限定的范围 ●作基准的单位 ●使动句中被指使的主体 ??用于人的名词,代词后,”??…??/??/??? (说话)??”,可用动词???,??,???? ●表示进行动作的主体,疑问时可省略(说话)?? ●间接宾语 ●被称呼的对象 表场所??口语中,??在开音节和?后可缩成? ●动作进行的场所 ●行动的出发点 ●说明对象所属的范围 ●表示比较的对象 ●??…??…从…到… ●集体或组织名词后,表示行动的主体 ●行为的动机 ????????多用于表示人的名词,和称代词后●动作进行的场所 ●行动的出发点或来源 ●对…来说,从…身上 表方式? ??●行动或状态转移的方向 ●行动的工具或手段 ●表材料 ●经过的处所 ●转成的结果 ●资格,”作为” ●认定,判断的对象 ●表原因 ●行为的动机 ●实现行为,出现状态的时间●行为的方式,样态 ●表示顺序

助词:に。は。が。を的用法

は和が的一点用法 两个助词的不同定义λ由于在句子中「が」和「は」经常处于类似的地位,有些人误认为这两个助词区别不大。孰不知这二者从助词种类上就不属于同一类型。 「が」是主格助词,是格助词的一种; 「は」是提示助词,它不仅可以提示主语,还能够提示宾语、状语,在一定条件下还可以提示各种补语。因此,它们有时可以起到类似的作用,但有时完全不相同。 在主语和谓语的提问中的不同含义λ 请看下面两个例句(判断句): a:「ここは教室です。」 b:「ここが教室です。」 这两句话译成中文,都是“这里是教室。”但是,在日语中有着不同的含义。 a句是说明这个地方是教室,而不是别的什么房间,如:不是教员室或实验室等等。是回答「ここはどこですか。」(这是什么地方?)或「ここは何の部屋ですか」(这是什么房间?)的问题的。也就是说已经知道了主语时对谓语提问的回答。 b句是强调说明只有这间是教室,别的都不是教室,如:旁边的或对面的都不是教室。是回答「どこが教室ですか。」(哪里是教室?)的问题的。也就是说已经知道了谓语时对主语提问的回答。 为什么形成这样不同的形式呢? 从提示助词的特点来看,它只能提示具体的内容,不可能提示疑问词。因此,当疑问词在主语部分时,只能用「が」提问,而不能「は」提问;回答也是这样。相反,疑问词在谓语部分时,提示的内容已经明确,所以用「は」,而不用「が」,回答也一样。所以有一句话说“「が」前「は」后”。这句话在表示疑问词的位置上来说,是可以应用的。不仅是在判断句上,在其他类型的句子中也有相同的作用。 描写句 a 「ここは静かです。」译成“这里很安静。”是对这里是否安静的判断,不涉及别处,是「ここはどうですか。」(这里怎样?)的回答。(问谓语) 描写句 b 「ここが静かです。」也译成“这里很安静。”但是在寻找安静地方时的答话,即对「どこが静かですか。」(哪里安静呀?)的答话。(问主语) 陈述句a「私は日本語を勉強しています。」译成“我在学习日语。”是说明我在学习日语,没干别的事情,强调的是我“做的事情”。是对「あなたは何をしていますか。」(你在干什么?)的回答。(问谓语)

助词练习

格助詞の練習 1私は大きい時計_____ほしいです。 AにBがCでDの2花子さんは来月太郎_____結婚します。 AにBがCをDと3私は毎週父_____電話をします。 AにBをCがDは4日本のお酒は米_____作ります。 AにもBをCからDの5私はコーヒー_____お茶の方が好きです。 AよりBからCにもDほど6もしもし、社長_____田中さんをお願いします。 AのBがCとDは7この糊は写真を貼るの_____使います。 AにBとCかDを8これは兄_____私にくれた辞書です。 AをBへCがDは9橋_____渡ると、右側に図書館があります。 AにBをCでDの10「何を食べますか」「私はカレーライス_____します。」 AがBにCでDを11ノートにジョンスミス_____大きく書いてあります。 AにBをCでDと12日本人の家はたいてい木_____作られている。 AでBにCからDと13花子さんは目_____大きくて、かわいいです。 AのBがCにDで14私の父は兄_____煙草をやめさせました。 AがBをCにDより15学校へ行く時、銀行の前_____通ります。 AにBをCでDから16カーテンが汚くなったので、新しいの_____換えました。 AにBがCでDを17私は部屋を間違えて友達_____笑われました。 AがBでCをDに18火遊び_____起こった火事。 AにBからCでDを19この店はケーキ_____おいしいです。 AがBでCをDと20どの外国語を勉強するが先生に相談したあと、日本語_____しました。 AをBでCとDに21買い物に行くなら花屋_____よって花を買ってきてください。 AでBをCがDに22これは私が初めて日本語_____書いた手紙です。

日语助词用法小结(超全)

日语助词用法小结(超全) -

1.1.1.提示助词[は] 在判断句中,[は]提示主语 1.1. 2.提示助词[も] [も]表示兼提,有"也"的意思接于数量词之后,表示数量之最(之多或之少),意为"竟有…之多"、"(一个)…也没有" 1.1.3.助词[が]1.1.3.1. 主格助词[が] [が]通常用于表示主语,但在判断句中,[が]只在疑问词做主语的问句及其答句中表示主语1.1.3. 2.格助词[が] 格助词[が]接在体言之后,除了可以作为主格助词、表示主语之外,还常常用在描写句中,表示形容词、形容动词所描述的对象,故又称"对象格"。。1.1. 3.3. 接续助词[が] 接续助词[が]接在各类活用词终止形(简体、敬体均可)后,起两种语法作用,一种表示逆接(转折)关系,意为"虽然…但是…",另一种表示顺接关系,起有机连接前后句的作用。 1.1.4. 领格助词[の] [の]表示所属,为"的"之意 1.1.5. 终助词[か] [か]接在句末,表示疑问,相当于汉语的"吗","呢"之意 -

1.1.6. 接续助词[て] 接形容词连用形[く]后,表示并列、因果关系 1.1.7. 提示助词[は] 接否定式[ない.(あり)ません]之前,加强否定语气。 1.1.8. 接续助词[から] 接活用词终止形(简体敬体均可)之后,表示因果关系。 1.1.9. 补格助词[より] [より]接在体言后,表示肯定的比较对象,以为"比"。 1.1.10. 副助词[ほど] [ほど]接在体言后,表示否定的比较对象,意为"(不)比…"、"没有…那么…" 1.1.11. 终助词[ね][よ] 终助词又称感叹词,接在句子末尾,增添某种语感、语气。[ね]主要用于表示感叹、赞同或质疑,[よ]主要用于提示、告知等场合。 -

日语句型接续法总结

----だけ(副助词,表限定)(上外1,P218) 可接在数词、体言、副词、助词及用言和助动词的连体形后,表示限于某种范围和数量,相当于汉语的“只”,仅仅“。 ----だけでなく(上外2,P397) 可接在体言、活用词连体形下面,表示“不仅。。。”,类同于“----ばかりでなく“ ----だけのことだ(高教1教参,P36) 这个句型表示1,除此之外别无它法;2,没有什么大不了的。 ----ばかり(表概数及限定)(上外2,P182) 接在数词下表大概的数量,接在名词下表限定的范围,同だけ意思相近,但だけ排除其它的语感强。 ----たばかり前接动词连用形(上外2,P206) 接在动词简体过去时后面表示刚刚完了。 ----てばかりいる(上外2,P207) 接在动词连用形下面表示频繁地进行某一行为 ----らしい(简明P140,高教1教参P37) 前接体言、副词、形容动词词干,动词、形容词、助动词终止形 表示有一定客观根据的推测或委婉的断定,表示根据传闻或具体的状况等客观依据作出的推断。这种结果相对来说比较确切的。 ----ようだ表示类似,表示感觉到的事物,表示事实是如何不知道,便是感觉是这样的。(简明P141)(高教1P41) う、よう(包括だろう、でしょう)助动词则表示没有根据的主观推测(简明P141) ている、てある表动作持续的区别:(高教1P41)

てある只能接在他动词,ている自动他动均可,てある不能表示行为人本身的变化(包括其穿衣,戴帽) ように思う::高教1P43) 用于讲话者委婉发表自己的意思,译为:我总觉得似乎是。。。 ように思われる:表示「总觉得」「总认为」「看来」等意思,不过,这种感觉比「…ように思う」更具客观性,是「不由地」产生的。 とか(上外1,P262) 是并列助词,表示列举,含随意举例的。它可以接在体言后面,也可以接在动词、活用词终止形后面。并列体言时,可省去最后一个とか 。。。といると、といえば、といったら(上外3P120,高教1P51) 接在体言、形动词干、形容词和动词终止,表示‘把它作为话题“或者要”谈及的话“,といると有确认对方说过的话的作用。翻译成:要说,说起,若说。といると还可以翻译为:你说的。。。 少数还可以用といいますと ----としても(高教1P67) 前接活用语终止形,表假定或确定的逆接条件,后项多为消极或否定 ――(か)と思ったら、(か)と思うと、(か)と思えば: 表示对比或与预想相反,翻译为:以为。。。,竟。。。,认为。。。,没想到。。。 ----には接在动词连体形后(上外1P248) 表示目的。前面表示后项行为的目的,后项表示的是达到这个目的所需要的行为或必需的事情。它用于规范性,习惯性的事情,常用なければならない、。。。たらいいですか结句。――かどうか:上外1P350 接在体言、形容动词词干及动词、形容词、助动词终止形后面,并且根据需要可以后续助词。

助词用法总结

助词用法总结 一,が 1,格助词。接在疑问词后做主语,当疑问词作主语问话时,回答时也用‘が’。例如:どなたが学級委員長ですか。--陳さんが学級委員長です。 2格助词,接在体言后表示好恶?能力等的对象。 例えば:日本語が好きです?できます 3が作为接续助词的用法,接在句末,用于连接前后两个句子,表示两者之间的铺垫关系或缓和语气。一般不译出。 例えば;時間の都合で、早速ですが、質問4です。 4接续词,接在前一个分句的句末,用于连接前后两个句子,表示两者之间的转折关系。一般译为‘而’,‘可是’,‘不过’等 例えば;私はいい学生だったが、今はいい学生ではない。 二、から 1格助词,接在体言后,表示时间,空间的起点,在句中作补语。一般译为‘从什么起’。‘离~~’,‘由~~’.等 例えば;自己紹介は陳さんからです。 2接续助词接在用言终止型后,表示说话人主观上认为的原因和理由。一般译为;因为~所以~’ 例えば:先生は親切ですから,楽しいです。 三、で 1格助词,接在体言后,表示原因,理由,在句中作补语。可以译为;由于 ~~而~~,因为~~所以~~。 例えば:時間の都合で、今日のインタビューは終了。 2格助词,接在体言后,表示行为,动作使用的工具,材料,手段和方法等,在句中作补语。一般译为‘用~~’,‘以~~’,‘乘~~’等. 例えば:味噌汁は、大根,豆腐、長ネギと昆布のだしなどで作りました。3格助词,接在表示人或物的数量词,名词后,表示数量,范围。 例えば:全員で開店準備をします。 4格助词,接在有关处所的体言后,表示行为,动作的场所,在句中做连用修饰语。一般可以译为‘在~~’。 例えば:靴はどこで履き替えます。 注意:で表示场所时是指在这个场所发生了什么事,表示的是动作的场所。而に则表示在这个场所里有什么存在,表示静态(状态)的场所。但表示时间时则用に。例えば:靴は入り口で履き替えます。靴は入り口にあります。 四,と 1格助词,接在用言,助动词终止形后,后接‘思う’,‘言う’、‘聞く’等动词,构成‘~と言う’‘~と思う’的句型,表示思考,言及的内容。主语为第一人称时经常省略。 例えば:日本語は難しいと思います。 2接在体言后,表示共同进行某个动作,行为的对象或共同进行者,在句中作补

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档