当前位置:文档之家› 新标日初级语法

新标日初级语法

新标日初级语法
新标日初级语法

新标准日本语

初级

语法复习

爱自在整理

2014.07.24

上册

第一单元

第一课

(1)~は~です

1.现在肯定时:判断句,对主语或者主题,现在的状态进行判断说明。

例:私は留学生です。我是留学生。

2.将来肯定时:所描述的情况是确定事实,是将来的事情。

例:明日は金曜日です。明天是星期五。

(2)~は~ではありません

1.现在否定时:表示说话人在说话所描述的“前者不是后者”

例:私は留学生ではありません。我不是留学生

2.将来否定时:所描述的是将来的,但不受说话人主观意志或客观环境影响的具有否定意义的情况。例:明日は日曜日ではありません。明天不是星期天。

(3)~は~ですか

一般疑问句~~什么是什么吗?

例:王さんは日本人ですか。小王是日本人吗?

回答通常用「はい」肯定,「いいえ」否定来起句

例:王さんは留学生ですか。小王是留学生吗?

はい、そうです¥いいえ、ちがいます。嗯,是的¥不,不是的。

(4)~の~

1.前者包含后者,是后者的拥有者

例:王さんは東京大学の留学生です。小王是东京大学的留学生。

2.表示前者是后者的具体内容

例:これは英語の新聞ではありません。这不是英文报纸。

これは日本語の雑誌です。这是日语杂志。

3.表示前者是后者的出处

例:あれは日本の車です。那是日本车。

第二课

(1)これ/それ/あれは~です

これ/それ/あれ/どれ(事物性指示代词,一般用于指代物或事)这个/那个/那个/哪个

A 说话人和听话人相隔一段距离,面对面时。

これ距离说话人近,听话人远的事物

それ距离说话人远,听话人近的事物

あれ距离说话人和听话人都远的事物

どれ询问哪个?

B 说话人和听话人位于同一位置,面向同一方向时。

これ距离说话人、听话人较近的事物

それ距离说话人、听话人较远的事物

あれ距离说话人、听话人更远的事物

(2)だれですか/何ですか

出现针对性的特殊疑问词的疑问句叫做特殊疑问句,句末要用「か」来表示疑问。回答针对特殊疑问词作出相应具体回答即可。

だれ——询问”是谁“

何——询问”是什么“

例1:これは何ですか。それは本です。(这是什么?那是书。)

例2:あの人は誰ですか田中さんです。(那个人是谁?是田中。)

だれ一般用于对方和自己地位相当,或者比自己地位低的时候。

更礼貌的说法是どなた,用于对方比自己年长或者地位高时。

(3)この/その/あの~は~です

この/その/あの/どの(连体词,具体指代内容是由后项连接的体言所决定。可指代事物、地点、人物、方向等)。位置关系和これ/それ/あれ/どれ一样

例1:この本は彼の本です。(这本书是他的书。)

例2:あの辞書は英語の辞書です。(那本字典是英语的字典。)

(注:连体词,就是连接体言(名词、代词、数词)的词。不能单独使用。

(4)どれ/どの

在三个以上的事物中,不能确定是哪一个时用的疑问词

单独使用:どれ;修饰名词:どの

第三课

(1)ここ/そこ/あそこは~です

地点场所指示代词,一般用于指代地点或场所。

这里/那里/那里是,位置关系和これ/それ/あれ/どれ一样。

例1:ここは学校です。这里是学校。

例2:あそこは学生食堂です。那里是学生食堂。

(2)~は(场所名词)です

什么是什么地方,什么在什么地方。

例:靴売り場はデパートの3階です。卖鞋的地方在百货商店的3楼。

~は~です不仅可以表示……是……(物体或者人物),也可以表示某地在哪里,某地是某地的意思。

(3)~はどこですか

什么什么在哪里

例:郵便局はどこですか。邮局在哪里?

(4)~も~です

1.……也……

例:田中さんは先生です。私も先生です。(田中是老师,我也是老师。)

2.多个体言并列时,可用「も」来提示,表示这些体言都共同符合后项谓语的描述。

~も~も~も~肯定结句无论……都……(几者都)

例:この本もあの本も私のです。(这本书和那本书都是我的。)

(5)~は~ですか、~ですか

回答不用はいいいえ

例:ここは図書室ですか、食堂ですか。(这是图书室,还是食堂?)

(そこは)食堂です。那里是食堂。

(6)~はいくらですか

询问价钱时使用。

例:この本はいくらですか。(这本书多少钱?)

220円です。(220日元。)

第四课

(1)~あります/~います

~あります用于花、草、桌子等不具有意志的事物。~います用于具有意志的人、动物或昆虫等。

1 名に名[物/人]があります/います

例:部屋に机があります。(房间里有桌子。)

公園に動物がいます。(公园里有动物。)

2 名[物/人]は名にあります/います

例:いすは部屋にあります。(椅子在房间。)

妹は庭にいます。(妹妹在院子里。)

3 ~はどこにありますか/いますか=~はどこですか

例:林さんはどこにいますか。(小林在哪里呀?)

携帯電話はどこにありますか。(手机在哪里呀?)

注意:第一个句型和第二句型不可以弄混。一个是某地有某物,一个是某物在某地,助词的使用是不一样的。

(2)~と~

用于两个名词之间表示并列。“和”。

例:居間にテレビとビデオがあります。(起居室有电视机和录像机。)

(3)上/下/前/後ろ/隣/中/外

表示具体的方位。

名词+の+方位名词(上/下/前/後ろ/隣/中/外)

例:机の上に猫がいます。(桌上有猫。)

椅子の下に鍵があります。(凳子下面有钥匙。)

【注意】

(1)如果是大家都知道的方位,比如在房间里面,冰箱里面,方位名词是可以省略的。

例如:冷蔵庫にリンゴがあります。(冰箱里面有苹果。)

这个时候所冷蔵庫の中也是可以的,但是就显得有些累赘。

(2)如果是需要说明的比如桌子上面(下面),椅子(前面后面)。这种的话必须加上具体的方位。

例如:冷蔵庫の上にリンゴがあります。(冰箱上面的有苹果。)

这个时候避免引起误会,让别人以为是在冰箱里面,就需要说明具体的方位。

(4)~ね

表示向听话人征求同意认可等。句尾用升调。

例:今日はいい天気ですね。(今天真是好天气呀!)

(5)疑问词+も+动词(否定式)。

表示全面否定。

例:教室にだれもいません。(教室里一个人也没有。)

第二单元

第五课

(1)动词的活用

(一)动词分类

1类动词:五段动词

2类动词:一段动词

3类动词:サ变动词;カ变动词

①五段动词:(一类动词)

解析:动词词尾只有一个假名,词尾是「う」段的9个假名中的其中一个。

如:言う書く流す待つ死ぬ及ぶ読む取る防ぐ

(注:「う」段的9个假名包括:うくすつぬぶむるぐ)

②一段动词:(二类动词)

解析:词尾有两个假名构成,即「い」/「え」段假名+ る。

如:起きる落ちる応じる試みる食べる教える受ける立てる

注意:其中我们要注意有部分动词,虽然词尾只有一个假名,但是却是一段。如見る出るいる(在)得る(獲る)似る(煮る)経る(へる)寝る等。

对于这些动词,我们以记忆为主。

③サ变、カ变动词:(三类动词)

词干+ する。勉強する結婚する。(词干一般为汉字词)

カ变动词:来る(只有来る一个)

(二)动词ます形

解析:动词ます形是从原形变换而来,而不是由ます形推断原形。这个一定要记住。

(PS:标日初级上册书后面都有动词一览表哦。可以自己使用一览表来练习动词变形。)

语法规则:

五段动词:把词尾由ウ段变为イ段+ ます

一段动词:去掉词尾る+ ます

サ变动词:把する变成し+ ます

くる:把くる变成き+ます

例如:書く-書きます話す-話します

寝る-寝ます食べる-食べます

勉強する-勉強します来る-来ます

(2)今~時~分です

表示现在的时间。

双方交谈的都是现在的时间时今可以省略。

询问具体时间用何時,具体时间前可以加上午前?午後

例:今は何時ですか?(现在几点啦?)

今、午後4時16分です。(现在是下午4:16)

(3)~に(表示具体时间)

注:今?昨日?今日?明日?毎日?去年?来年等词后面不加に。

星期后可以加に,可不加に。

例:学校は朝8時半に始まります。(学校是早上8:30上课。)

(4)~から~まで

表示某动作发生在某个期间之内

这两个助词からまで也可以单独使用。

例:わたしは朝9時から午後6時まで働きます。(我工作时间是上午9点开始,到下午6点。)会議は午後3時からです。(会议是下午3点开始的。)

勉強は夜10時までです。(学习一直到晚上10点。)

(5)~いつV-ますか

询问某动作事态进行的时间。

询问具体时间时在时间词语后面に,比如:何時に、何曜日に

询问时在句末加疑问助词か

询问持续性事态或者动作的开始结束时间,用如何時から何曜日まで的形式

例:試験は何時に終わりますか。(考试几点结束?)

番組はいつ始まりますか。(节目什么时候开始?)

会議はいつまでですか?(会议进行到什么时候?)

(6)~は(表示对比)

例:小野さんは今日は休みです。(是今天休息,不是明天后天)

第六课

(1)へ

提示后面移动性动词的目的地。方向性强。

例:どこへ行きますか?(你去哪里呀?)

移动性动词有:行く?渡る?通る?帰る等等

注意:「へ」「に」的区别

「へ」表示移动动作的目的地,更侧重方向,往那边(去等)。

「に」表示动作的目的地。更侧重达到的目的地,不侧重方向。

后续「行きます」「帰ります」等有方向性的动词时可以互换,但是后续目的性的比如「着きます」达到等动词时则只能用「に」

(2)から

表示移动的起点。

例:あの方はどこから来ましたか。(那位先生是从哪里来的呢?)

(上一课我们还学习了から表示时间起点的用法。)

(3)と

连接共同做某事的对象

例:小野さんは友だちと帰りました。(小野和朋友一起回去了。)

(4)で

表示交通手段

例:自転車で家へ帰ります。(骑自行车回家。)

步行用:歩いて表示。

(5)~から~まで

表示移动的范围。から表示起点,まで表示终点。

例:李さんは駅からアパートまで歩いて行きます。

(小李从车站到公寓是走着去的。)

(6)に/で/と/へ/から/まで+は

表示对比

は可以和に/で/と/へ/から/まで等助词一起使用,在这些助词的基础强调对比

例:わたしの部屋には電話がありません。

アメリカへは行けなくても、日本へは旅行に行きたいです。

(即使去不了美国旅行,也想去日本看看。)

中国までは近いですが、アメリカまでは遠いです。

(到中国很近,而到美国很远。)

第七课

(1)~を~

表示动作作用对象,后面的动词通常为他动词

例:李さんは毎朝パンを食べます。(小李每天早上吃面包。)

山田さんは今新聞を読んでいます。(山田现在正在读报纸。)

注:判断一个动词是否为他动词,可以从前面的助词是否是”を“来判断。要记得有例外,当这个动词是自动词又是移动性动词的时候,前面的助词可以使用を来提示移动的场所。

例如:橋を渡る。渡る(自动词+移动性动词)

(2)~で~

表示动作发生的场所

例:公園で散歩します。

「に」和「で」的区别

「に」表示动作或者事物存在的场所、或者动作结果存在的场所。

「で」表示动作移动的场所。

比如:

先生はいすに座っています。老师坐在椅子上。

(坐在椅子上是不移动的,这个坐的结果存续着)

先生は教室で授業をします。老师在教室上课。

(老师在上课,上课这个动作使移动的,所以用で表示动作移动变化的场所)

(3)名词+か+名词

表示选择。相当于汉语的”或者“

例:パンかうどんを食べます。吃面包或者乌冬面。

(4)~をください

表示点菜买东西等,也可以表示不花钱的索取。

例:すみません、その青いペンをください。

(不好意思,请给拿我蓝色的水笔。)

お父さん、小遣いをください。

(爸爸,给我零花钱。)

(5)「何」-「なに」「なん」

何这个词到底读什么呢?可以翻开书本P91。上面有表格写明白了哦!

第八课

(1)で

表示手段材料

例:日本語で手紙を書きます。(用日语写信。)

みんな聞こえるように、もっと大きな声で言ってください。

(请大声点说话,以便让大家都能听见。)

(PS:还记得で的其他两个用法吗?①提示使用的交通工具。②提示移动的场所。)

(2)名1は名2に名3(もの)をあげます

名1 给名2 名3(物品)

第一人称--->第二人称--->第三人称

第一人称--->第三人称

第三人称--->第三人称

やる--あげる--さしあげる敬语程度从低到高。

根据名2,动作接受者的地位高低来使用。动作接受者地位越高,后面动词敬语程度越高。比如:

わたしは花に水をやります。(我给花浇水。)

わたしは弟にプレゼントをあげます。(我给弟弟礼物。)

わたしは先生にお土産を差し上げます。(我给老师土特产。)

当动作发起方(名1)是我方人员(如亲戚等)时,立场和动作发起者是“我”一样。如:わたしは先生にお土産をさしあげます。(我给老师送了土特产。)

弟は先生にお土産をさしあげます。(弟弟给老师送了土特产。)

如果都是我方人员,那么就按照我方人员的辈分来选择不同词。

(3)名1は名2に(から)名3(もの)をもらいます

名1 从名2 那里得到名3(物品)

第三人称--->第二人称--->第一人称

第三人称--->第一人称

第三人称--->第一人称

もらう--いただく

当动作发出者名2 的地位比名1要高的时候,后面的动词使用いただく,表示尊敬。当两者地位一样,或者名1 地位高于名2 时,使用もらう。

如:

わたしは友達からペンをもらいました。(我从朋友那里得到了钢笔。)

わたしは先生からペンをいただきました。(我从老师那里得到了钢笔。)

当名1作为第三人称,是我方人员的时候,地位和“我”的地位一样。遵循前面的敬语原则。

(4)~にあいます

见到谁。に表示后面动作的对象。

例:駅で先生に会いました。(在车站碰见了老师。)

(5)~よ

提醒、告知、轻微的警告

用语提醒对方注意他不知道、不了解的事情。

例:李さん、最近太りますよ。(小李,你最近胖啦)

(6)~もう

已经,表示事情的完了。

例:先生はもう帰りました。(老师已经回去了。)

第三单元

第九课

(1)一类形容词(形容词)

①定义:用于说明事物的性质、状态。词尾为「い」。

②语法解释:

A 名詞は~です。

形容词做谓语的时候可以直接加です,表示尊敬。

在简体中则可以用形容词结句。

例:天気はいいです。(天气真好)----敬体

この花は美しい。(这朵花真美)----简体

B 否定形

将词尾い变成く,再加~ないです/ありません。---敬体

将词尾い变成く,再加~ない。---简体

例:这个房间不明亮。

この部屋は明るくないです。---敬体

この部屋は明るくありません。---敬体

この部屋は明るくない。---简体

注:いいです的否定式よくないです或よくありません。

(简体:いい的否定式是よくない)

C 过去式

过去式(敬语)将词尾「い」变为かった再加です。简体则无需加です。

过去否定式(敬语)是把词尾「い」变成く,再加なかったです或ありませんでした。简体则是「~なかった」例:昨天不热。

敬体:

昨日は暑かったです。

昨日は暑くなかったです。

=昨日は暑くありませんでした。

简体:

昨日は暑かった(过去式)

昨日は暑くなかった(过去否定)

注:いいです(敬体)的过去式是よかったです,过去否定时是よくありませんでした。いい(简体)的过去式是よかった,过去否定时是よくなかった。

D 修饰名词

一类形容词可以直接修饰名词。注意不需要加の。

例:広い部屋(宽敞的房间)おいしい料理(好吃的料理)

注:多い和少ない不能单独修饰名词。不说多い本少ない本。而要说本が多い本が少ない。或者たくさんの本

(2)「を」-->「は」

概念:即把原来句子中的宾语,变为现在句子的主题或者对比的内容。一定不可以を+は一起使用。

例:①(私は)李さんからこの本をもらいました。陈述句,主语是我。

-->この本は李さんからもらいました。

我从小李那里得到了这本书。

-->这本书是我从小李那里得到的。

(把这本书作为话题的主题,针对这本书来说后面的内容。)

②私はお茶を飲みません。

-->私はお茶は飲みません。对比。和其他的水咖啡之类的对比。

我不喝茶。

-->我,茶不喝的。

(3)あまり~ない

表示程度不高。不太……。

例:この部屋はあまり広くありません。(这个方面不是很宽敞。)

試験はあまり難しくないです。(考试不是很难)

表示程度的副词①

とてもたいへんすこしちょっとあまり全然表示程度的轻重程度如下:

とても/たいへん>少し/ちょっと>あまり~ない>全然~ない

例:この料理はとてもおいしいです。(这个料理非常好吃。)

試験は全然難しくありません。(考试一点儿也不难。)

第十课

(1)二类形容词(形容动词)

①定义:用于说明事物的性质、状态,词尾为「だ」,但是在字典、教科书和平时使用时词尾「だ」经常省略。我们看到的形式通常为辞书形,也就是形容动词的词干。

例:「有名だ」是完整的一个形容动词,但是我们常看见的是「有名」或者「有名な」「有名に」这种形式。

「有名だ」可以直接放在句末,作为结句。如:あの人は有名だ/有名です(那个人很有名。)

「有名な」后面接续体言,比如名词代词等。如:有名な人(有名的人)

「有名に」后面一般接续用言。如:有名になる(变得有名)

「有名で」中顿,一个长句中的短句结尾,后面可以继续接句子。

如:あの人は有名で、きれいです。(那个人有名,又漂亮。)

注:体言包括:名词、代词、数词。用言包括:动词、形容词、形容动词。

②语法解释:

A 名詞は~です/でした(敬体)

形容动词的词尾是だ(简体),在敬语中则把だ变成です结句。

敬体过去时是でした。简体的过去时是だった。

例:这个房间很好看(很干净)

この部屋はきれいです。=この部屋はきれいだ。

这和房间以前很好看(很干净)

この部屋はきれいでした=この部屋はきれいだった。

B 否定式和过去否定

形容动词的否定形式是形容動詞+ではありません(ではない)

形容动词的过去否定式是形容動詞+ではありませんでした/ではなかったです(ではなかった)

注:では在口语中一般说成じゃ

例:那个不是很有名。

あの人は有名ではありません

=あの人は有名ではないです

=あの人は有名ではない

这个公园以前不是很热闹。

この公園はにぎやかではありませんでした

=この公園はにぎやかではなかったです

=この公園はにぎやかではなかった

C 名詞は~な名詞です

形容动词修饰名词需要把词尾だ变成な,然后+ 名词。

(也可以理解成形容动词词干+な+名词)

例:東京はにぎやかな都市です。(东京是个热闹的都市。)

(2)名詞でした

名词做谓语时,过去式是名詞でした(名詞だった),过去否定是名詞+では(じゃ)ありませんでした(ではなかった)

例:昨日は日曜日でした。(昨天是星期天)

昨日は金曜日じゃありませんでした。(昨天不是星期五)

(3)どんな

询问人或事物的性质。“什么样的”。

例:-どんな料理が好きですか?

-辛い料理が好きです。

注:「何の」「どんな」的区别。P126

①「何の」询问内容和材料两种用法。

②「どんな」只用于询问性质。

(4)どうですか

询问对方对某状态的意见或者感想时的表达。还可以用于劝诱对方进行某动作。

询问现在事情:どうですか。

询问过去的事情:どうでしたか。

例:お茶、どうですか?(来杯茶怎么样呢?)

(5)でも和そして

でも表示转折,一般只用于口语。不用于正式书面语。相当于中文的但是。

そして表示并列。相当于中文的而且,然后

例:私の部屋は狭いです。でも、きれいです。

(我的房间很狭窄。但是很干净。)

私の部屋は狭いです。そして、汚いです。

(我的房间很狭窄。而且很脏。)

第十一课

(1)名詞1は名詞2が形容詞/形容動詞です

定义:表示主语的喜好愿望等情感。名词1 是情感的主体,名词2是情感的对象。

例:私はパンが好きです。我喜欢面包。

李さんは猫が嫌いです。小李不喜欢猫。

(2)名詞1は名詞2がわかります/できます

定义:表示主语的能力等。「分かります」「できます」「上手です」「下手です」「苦手です」等等。例:私たちは日本語が分かります。我们都懂日语。

先生は料理が上手です。老师料理很厉害。

(3)名詞や名詞

定义:表示并列,和。

经常和など连用。

构成~や~など的形式。

注:和と的对比

と列举的是所有的项目。不可以和など连用。

や列举的是很多项目中的其中一部分。经常和など连用。

例:私は小説や音楽が好きです。我喜欢小说音乐等。

スーパーで雑誌や野菜などを買いました。在超市买杂志和蔬菜等等。

(4)表原因的「から」「だから」

定义:「から」表示原因。客观性不那么强,更多用在主观性强的原因中。可以用于句中也可以用于句末。但是必须紧跟在表示原因的句子后面。

例:寒いですから、ドアを閉めます。(很冷,所以把门关了。)

ドアを閉めます。寒いですから。(把门关了,因为很冷。)

定义:「だから」表示原因的连词(接续词),相当于汉语中的“所以”,比较礼貌的说法是「ですから」,单独使用在表示结果的句子前面。

例:明日は土曜日です。だから、買い物へいきます。

(明天是星期六,所以去买东西。)

私は本を読むのが好きです。ですから、たくさんの本を買いました。

(我喜欢读书,所以买了很多书。)

(5)表示频率的副词

いつも>よく>時々>たまに>あまり~ない>ぜんぜん~ない

频率依次递减

(注:ない的敬语形式是ません)

(6)どうしてですか

询问事由。相当于汉语的“为什么”。回答时谓语后面要加から。

例:A:私、来月会社を辞めます。(我准备下个月辞职)

B:どうしてですか。(为什么?)

A:失恋しましたから。(因为我失恋了。)

口语中也可以用「どうして」「なぜ」「なんで」来询问“为什么”

第十二课

(1)名1 は名2より形容詞/形容動詞です

比较名词1和名词2,表示名词1比名词2更具有该句中形容词所表示的性质时,使用这一句型。

当程度的差异较大的时候,可以用副词「ずっと」加以强调。

例:私は姉より背が高いです。(我比姐姐要高。)

このかばんはそのかばんよりずっと高いです。

(这个包比起那个包贵多了。)

(2)名1 より名2のほうが形容詞/形容動詞です

比较名词1和名词2,名词2 比名词1更具有该句形容词所表示的性质时使用这个句型。

例:姉より私のほうが背が高いです。(比起姐姐,我更高。)

そのかばんよりこのかばんのほうがずっと高いです。

(比起那个包,这个包更加的贵。)

(3)名1 は名2ほど(形容詞+くないです)/(形容動詞+ではありません)

比较名词1和名词2,名词1 具有的该句形容词所表示的性质,在程度上不及名词2 时使用的句型。句尾必须使用否定。

例:バラはひまわりほどきれいではありません。

(玫瑰没有向日葵好看)

この部屋はあの部屋ほど広くありません。

(这个房间没有那个房间大)

(4)名1 の中で名2がいちばん形容詞/形容動詞です

在某个范围内,表示名词2最具有该句形容词的性质时使用这个句型。名词1 要包括名词2。

注:名词1 表示场所或时间,则后面不加“の中”。使用

名詞1(場所/時間)でいちばん形容詞/形容動詞名詞2は名詞3です。

例:スポーツの中でピンポンがいちばん好きです。

(在体育项目中,最喜欢乒乓球。)

日本でいちばん高い山は富士山です。

(在日本最高的山是富士山。)

(5)名1 と名2とどちらが形容詞/形容動詞ですか

询问两种事物中哪个一个更具有该句形容词的性质。

どちら是二选一时使用的疑问词

回答时使用~のほうが的句型。

如果两个程度相当则使用「どちらも~」

どっち是どちら的口语形式

例:-音楽とドラマとどちらが好きですか。

(音乐和电视剧你更喜欢哪个?)

-どちらも好きです。

(我哪个都喜欢。)

-ジュースとお茶とどちらがすきですか。

(果汁和茶,你更喜欢哪个?)

-ジュースのほうがすきです。

(我更喜欢果汁。)

(6)どの名詞/いつ/どれ/だれ/何がいちばん形容詞/形容動詞ですか

询问三个以上事物当中哪一个更具有该句形容词的性质。根据询问对象的不同,分别使用不同的几种疑问词。

例:この中でどの料理がいちばんおいしいですか。

(在这些料理中,哪个最好吃?)

-この料理がいちばんおいしいです。

(这个料理最好吃。)

季節の中でいつがいちばん好きですか。

(哪个季节你最喜欢呢?)

-私は秋がいちばん好きです。

(我最喜欢秋天。)

りんごとバナナと梨の中でどれがいちばん嫌いですか。

(苹果、香蕉和梨,你最讨厌哪个呢?)

-バナナです。

(香蕉。)

第四单元

第十三课

(1)名詞+が/を+数量詞+動詞

标日初级上册P348-351 有日语的数量词搭配使用表。想了解的同学可以去看看哦~

>①数量词必须用在助词后面,动词前面。

例:切手を五枚買いました。(买了5枚邮票。)

引き出しに本が五冊あります。(抽屉里有5册书。)

-動物園には象が何頭いますか?-二頭です。

(—动物园有几头大象。—2头。)

>②量词种类可以参照书上P161上的量词列表。

需要注意的是中日文中量词的差异,比如中文中“本”是形容书籍的,但是日文中是形容细长物品的,比如笔、伞等。

老师的话:数词和量词在听力中是经常出现的,也是极容易影响判断的部分。所以平时要多注意看例句,最好能够把主要的量词用便签标记在身边的物品上,这样记得就很牢固了。数词也同样一定要多记多读,反复掌握才行。

--->要求熟练掌握书上P162、163中的数词量词表。

(2)名詞+時間+動詞

这里的“時間”是作为时间副词,同样是放在动词前面的,表示时间段,说明动作、状态的持续时间。

时间段后面不加助词に

例:私は毎日7時間寝ます。(我每天睡7小时。)

先輩は昨日10時間働きました。(前辈昨天工作了10个小时)

(3)名詞+时间+に+次数+動詞

表示在一定时间内进行若干次动作。

例:私は一週間に一回スーパーへ買い物に行きます。

(我每周去一次超市。也可以使用週に一回。P163有解析)

木村先生は一年に4回日本へ帰ります。

(木村老师一年回4次日本。)

(4)动词的ます形

动词的ます形大致可以表示以下几种用法

>①敬语。是较简体更为尊敬的表达方式,使用频繁。尤其是对不是很熟悉的人,还有长辈上司等必须要表达尊敬的人,是一定要使用ます形的。

>②中顿。这个我们会在后面学到,是比较正式书面的用法。比如:

ご飯を食べ、学校へ行きます。

和ご飯を食べて、学校へ行きます中的て是一个意思,表示中顿,但是ます形很少用在口语中,更多的使用在论文或者比较正式的书面文章中。这个用法大家可以了解一下。

>③另外可以和一些助动词或者动词构成语法,或者复合词。

比如我们下面将学习到的表示某人去哪里做某事就是这种用法。

場所へ(何を)動詞(ます形)に行きます/来ます

表示某人去(来)某地做某事。

A 動詞(ます形)是指动词的ます形,去掉ます的部分。比如:休み、働き、寝这种形式。(也可以指休みます働きます这种形式。)

B 場所へ表示方向,去某地。

C (何を)動詞(ます形)表示的是动作。如果动词是他动词则前面要加何を,如果是自动词则无需加何を。

D に在这里表示目的。前面的动词必须为动词的ます形

例:あした、本屋へ本を買いに行きます。

(明天,去书店买书。)

李さんは図書館へ勉強しに行きました。

(小李去图书馆学习了。)

补充知识:

勉強这个词可以作为名词,也可以作为サ变动词的词干,写成勉強する。所以勉強をしに行きます勉強しに行きます日本語の勉強をします日本語を勉強します都是正确的。)

初级标准日本语语法总结

初级语法 第一課 1名词は名词です 2名词は名词ですか 3名词は名词ではありません。 はい、そうです。|いいえ、そうではありません。 第二課 1 これは/それは/あれは場所名詞です 2あの人はなん/だれですが 敬語: あの方はどなたですが 第三課 1 ここ/そこ/あそこは場所名詞です场所指示代词 2 場所名詞はどこですか 3 敬語: こちら/そちら/あちらは場所名詞~です 場所名詞はどちらですか 4 も提示助词“也” 5 名詞は名詞ですか,または/それども名詞ですか“是~还是~?”表选择 * 彼は日本人ですか,または/それども中国人ですか (他是日本人,还是中国人?) 6 名詞はいくらですか询问价钱 第四課 1 ある存在句型用于不具有意志的事物 2 いる存在句型用于具有意志的人、动物 3 場所名詞に名詞がある/いる在~地方有~东西/人/动物、昆虫 場所名詞は名詞にある/いる~东西/人在~地方 4 上(うえ) / 下(した) / 前(まえ) / 後ろ(うしろ) / 隣(となり) 中(なか) / 外(そと) / 左(ひだり) / 右(みぎ) 第五課 1 今~時~分です。 4時(よじ) 7時(しちじ) 9時(くじ) 2、5、7、9 分(ふん) 1、3、4、6、8 分(ぷん) 2 动词词干+词尾 词尾分布在50音图う段音上,根据活用形式分为4类: カ变动词(来る)サ变动词(する) 一段动词词尾る词尾假名い(上一段)/え(下一段)段上 五段动词词尾在うくぐすつぬぶむる段上,并且词尾为る,る前假名不在い、え段上3 动词连用型1(ます形) カ变:来る→来ます サ变:する→します 一段:去掉词尾る+ます 五段:将词尾う段音变为对应行い段假名+ます

新版标准日本语初级下册语法总结

▲ cn^明日会議疋使刁資料(这是明天会议要用的资料) ▲b^L^明日乗召飛行機总中国航空^To (我明天乘坐的飞机是中国航空公司的) ▲中国買二尢CD总友達忙貸L^L^o (我把在中国买的CD借给朋友了)操作力?簡単欲LUPT。(我想要操作简单的个人电脑) ▲自転車忙2人疋乗危肚S^To (骑自行车带人很危险) ▲李絵总力y①力*好吉^T相。(小李你喜欢画画啊) ▲手紙总出TO^忘n去L尢。(我忘了寄信) ▲明日①朝总大雨(明天早晨会下大雨吧) ▲森今日会社总休住力、哲Ln去乜人。(森先生今天也许不来公司上班了) ▲子供O時,大吉肚地震力?笳◎去L尢。(我小的时候,发生过大地震。) ▲李亍"丄总見肚力食事^LT^^To (小李边看电视边吃饭) ▲李^人,明日八一亍彳一忙行(小李,你明天参加联欢会吧。) 森^人、昨日駅前O喫茶店森先生,昨天你在车站附近的咖啡店来着吧? 2.映画总見召時後30席忙座◎去To 看电影时,(我)经常坐在最后 的座位。 ▲馬尢LQ地図^

标日初级上册语法总结

存在句有2种格式: 名に名があります/います。。。有。。。。教室に机があります。 名は名にあります/います。。。在。。。。机は教室にあります。 不论在哪种存在句,物体存在的地点,都用“に”表示,称作“存在的地点”。另外,存在句中有生命的事物用“います”。无生命的事物用“あります”。 犬はいすの下にいます。本は机にあります。 2,具体时间P70 在日语中表示时间有2种:一个是象今日(きょう)、去年(きょねん)、来週(らいしゅう)、今朝(けさ)、夕べ(ゆうべ)等等单个的时间名词。另一个是年、月、时、星期等等直接有数词的时间名词,称作“具体时间”。用具体时间时后面要加“に”。 私は今朝6時に起きました。山田さんは1998年に大学を卒業しました。 水曜日(に)テストがあります。(星期后面“に”可加可不加) 3,动作的对方或指向。P100 先生は学生に日本語を教えます。老师教学生日语。 私は田中さんに手紙を出しました。我给田中寄了信。 李さんに会います。 4,动作的附着点(归着点)P181 动作或作用后人或物体的附着点(归着点)。 先生は黒板に字を書きます。老师往黑板上写字。 この用紙に名前と電話番号を書いてください。请在这张表格上写上姓名和电话号码。 壁に字を書きました。在墙上写字。 5,移动的方向和目的地p182 表示移动的方向和目的地时“に”和“へ”可以互换。 明日ペキンに/へ行きます。(目的地)角を右に/へ曲がります。(方向) 在拐角处右转。 6,频率P162 在一定时间内进行若干次动作。 試験は2週間に1一回あります。 この薬は一回に二つ飲みます。 いっしゅうかんしゅういちにちひいっかげつつきいちねんねん一週間に------------週に一日に---- 日に一か月に--------月に一年に--------年に 7,目的P162 在移动动词的前面表示移动的目的,动词去“ます”后接“に”。三类动词用词干接“に”。 町へ買い物に行きます。レストランへ食事に行きます。 日本へ日本語を習いに来ました。

标准日本语初级(上下)语法总结

标准日本语初级(上下)语法总结(1) 助词: の1。体言+の+体言“。。。的。。。”わたしのほん我的书2.名词+の+名词友達の王さん表示同谓语 3.动词连体形+の+は/が/を/も用言体言化动词变为名词 は体言+は(主语)わたしは田中です。(わたし是主语) を体言+を(宾语)すいかをたべる。吃西瓜。(すいか是宾语) も1。体言+も(主语)“。。。也”ちようさんもがくせいです。小张也是学生。 2.数量词+も表示数量之多“竟。。。” 3.疑问词(だれ/どこ/いつ/なに)+も“。。。都。。。” と体言+と+体言“。。。和。。。“かれとかのじょ他和她や体言+や+体言“。。。和。。。” しか体言+しか+。。。。ない/ません“只。。。“いすしかかいません。只买了椅子。 だけ体言+だけ“只有”このきょうしつにはおとこのがくせいだけいます。 へ(方向)きょうしつへいく ね(感叹,赞同的语气)さむいですね。 よ(叮嘱,告知的语气)さむいですよ。

か(疑问的语气)そうですか。 でも(委婉的提示)おちゃでもいいですか。 に1)表示时间的体言+に“在。。。”さんじに 2)表示目的地にほんにいきます。(にほんへいきます。)3)动作的对象ははおやにえをかきます。 4)频率いっしゅうかんにさんかい 5)副词化なんほくに で1)交通工具でんしゃで 2)场所きょうしつで 3)手段,方法,工具にほんでてがみをかきます。 4)范围1000円でおつりをください。 5)时间范围みじかいじかんでしょくじをしたくします。 から体言+から“从。。。“たなかさんのかいしゃはなんじからですか。 动词终止形+から“因为。。。“ほんをかうからおかねがなくなてしまいました。 が体言+が(主语)わたしがにほんへいきました。 体言+が(对象语)はながすきです。 。。。がわかる。 。。。ができる。 。。。がほしいです。 动词终止形+が逆接(转折的语气)すみませんがきょう

(完整版)初级语法总结(标准日本语初级上下册)

1.名[场所]名[物/人]力*笳◎去歹/「仮歹 名[物/人]总名[场所]笳◎去歹/「仮歹 意思:“ ~有~ ”“~在~”,此语法句型重点在于助词“心‘ 例:部屋忙机力?笳◎去歹。 机总部屋 2.疑问词+哲+动(否定) 意思:表示全面否定 例:教室忙疋沁o 3?“壁①上”意思是墙壁上方的天棚,“壁才是指墙壁上 例:壁 4. ( 1)名[时间]动 表示动作发生的时间时,要在具体的时间词语后面加上助词“V”,这个一个时间点 例:森总心比7時V 起吉去To 注意:只有在包含具体数字的时间时后续助词“V”,比如“ 3月14 日V, 2008年V”;星期后面可加V,比如“月曜日V” ,也可以不加V;但是“今年、今、昨日、明日、来年、去年”等词后面不能加V。 此外:表示一定时间内进行若干次动作时,使用句型“名[时间]V 名[次数]+动” 例:李1週間V2回7°-^^行吉去T。 (2)名[时间段]动:说明动作、状态的持续时间,不能加“ V” 例:李毎日7時間働^^L^o (PS: “V”的更多用法总结请看初级上第15课) ( 3)名V 【用途】【基准】 表示用途时,前接说明用途的名词,后面一般是使"去T等动词 表示基准时,前名词是基准,后面一般是表示评价的形容词。 例:--乙①写真总何V使"去T力、。「用途」 --申請V使"去T。「用途」 乙①本总大人V易L^^ToL力'L、子供V总難L^^To 「基准」 X —X—力*近乙買⑴物V便利^To 「基准」 (4)动(基本形) OV 【用途】【基准】:使用与上述( 3)一样 例:乙O写真求一卜总申請T^OV 使"去T。 ^OV>^3>^ 買“物T^OV 便利^To (5)小句1 (简体形)OV,小句2:名/形動+肚+OV 表示在“小句1 ”的情况下发生“小句2”的情况不符合常识常理,翻译为“尽管…还是…,虽

新版标准日本语初级语法总结

新版标准日本语初级语法总结 第1课 **************************** 1、名总名疋歹 ▲李中国人(小李是中国人。) ▲^^L^日本人^To (我是日本人。) ▲^^L^王IT 。(我姓王。) 相当于汉语的“?是?” ° “?总”是主语部分,“?IT ”是谓语部分。助词“味’用于提 示主题,读做“初” ° (森先生不是学生。 ) (我不是日本人。 ) (我不是田中。 ) 笳◎去乜人”的“m”在口语中有时会发成 Pp 3、 名总名IT 力、 ▲笳肚尢总小野^e^T 力、。 (您是小野女士吗?) --小野^To (是的,我是小野。) ▲丰厶中国人^T^o (金女士是中国人吗?) -J7、元,中国人 m 笳◎去乜人。 (不,不是中国人。) 相当于汉语的“?是?吗?”。助词“力、”接在句尾表示疑问。日语的问句在句尾不使 用“?”。 回答时可以只用“m‘或“元” ,也可以在之后加上“乞^^T” ,在5"、 元”之后加“弐力"、去T”或“乞笳◎去乜人”。不知道的时候用“分力、(不 知道)” ° 4、 名①名[从属机构、国家][属性] ▲李JC 企画①社員^To (小李是JC 策划公司的职员) ▲北京旅行社总中国①企業^To (北京旅行社是中国的企业) ▲〒二朮大学①先生^To (迪蓬先生是大学老师) 一般情况下相当于汉语“的”的意思。助词“①”连接名词和名词,表示前面的名词是后面 名词从属 的机构、国家或属性。※ **************************** 第2课 **************************** 1、 名IT “乙柑 遜n” “笳n”是指示事物的词。相当于汉语的“这、这个” “那、那 个”。 汉语里 有“这” “那”两种说法,而日语里“ in” “乞n” “笳n ”三种说法。其用法如下: ▲ ^n^本IT 。(这是书) 2、名总名m 笳◎去乜人 ▲森学生 m 笳◎去乜人。 ▲^^L^日本人m 笳◎去乜人。 ▲^^L^田中笳◎去 乜人。 相当于汉语“?不是?”

【基础语法从头学】新标日初级第26课

一、动词小句(简体形)+ の+ は+ 形容词/形容动词+ です 「の」是作为形式体言使用,把前面的动词小句名词化。表示“做某动作,做某事”的意思。 ①谓语是表示性质状态的形容词,形容动词的时候,主语(即动词小句+の)要用「は」来提示。类似的性质状态形容词有「楽しい、危ない、嬉しい、いい」等。 例:二人で遊園地へ行くのは楽しいです。(两个人一起去游乐园是很开心的。)子供が一人でプールへ行くのは危ないです。(孩子一个人去游泳池是很危险的。) ②谓语是表示好恶,擅长不擅长的形容词,比如「好きだ」「嫌いだ」「上だ」「下手だ」「得意だ」「苦手だ」等时,主语(即动词小句+の)要用が来提示。(我们前面有学过表示喜欢擅长与否的句型~は~が~です。和这里的情况是一样的。) 例:私は絵を描くのが好きです。(我喜欢画画。) 森さんは泳ぐのが嫌いです。(森讨厌游泳。) 二、动词小句(简体形)+ の+ を+ 动词 动词小句(简体形)+ の还可以做宾语。 例:試験を受けるのを忘れました。(忘记参加考试了) 森さんは李さんにケーキを作るのを勉強しています。(森在向小李学习做蛋糕。)* 注意:形式体言「の」和「こと」的区别。 ①只能用「こと」,不能用「の」的情况。句尾动词是「知らせる」「伝える」「話す」等表示语言行为的动词时。 例:鈴木さんが病気で休むことを李さんに伝えました。(告诉小李铃木因为生病请假的事情。) ②只能用「の」,不能用「こと」的情况。当句尾动词是「見る」「聞く」等表示感知的动词,或者「手伝う」「やめる」「防ぐ」这些直接作用与动作对象的动词时。

例:花が咲いているのを見ました。(看见花开了。) 今先生の仕事を手伝っているのは李さんです。(现在在帮老师做事情的是小李。) ③「の」可以用于人、事、物。「こと」多用于具体的事情。 ④「こと」可以合成谓语,但是「の」不可以。 例:私の趣味は絵を書くことです。(我的爱好是画画。) 像这个句子中一定只能使用「こと」。和前面的趣味呼应,“……是……”。 三、动词小句+ でしょう表示推测 表示说话人对自己和听话人都不能确定的事情进行推测。简体是「だろう」,常和「たぶん」「きっと」等副词连用。语调是降调。 接续: 名词/形容动词(词干)+ でしょう/だろう 动词小句/形容词(简体)+ でしょう/だろう 例:あしたもきっといい天気でしょう(だろう)。(明天也一定是好天气吧。)この辺は木も多いし、たぶん昼間も静かでしょう(だろう)。(这附近树木也很多,白天一定很安静吧。) 北海道では、今はもう寒いでしょう(だろう)。(北海道现在已经很冷了吧。)彼はもう学校に着いたでしょう(だろう)。(他已经到学校了吧。) 四、动词小句+ かもしれません 表示说话人说话当时的一种推测,有可能……。 接续: 动词小句/形容词(简体)+ かもしれません 名词/形容动词(词干)+ かもしれません 例:ここよりあっちのほうが静かかもしれません。行ってみましょうか。(比起这边,那边也许更安静一些。咱们到那边去看看吧。)

标准日本语初级语法总结(上)

第一部分——名词 名词:名词是词性的一种,也是实词的一种,是指待人、物、事、时、地、情感、概念等实体或抽象事物的词。在日文中的充当句子成分时可以做主语,宾语,目的语等。与数量词、代词等构成体言。在单词方面完全由汉字组成的词汇如:説明せつめい 等很多是音读即类似汉语发音,当然也有训读的时候(海うみ ),甚至一个词有音读和训读两种念法(紅葉こうよう 和紅葉もみじ )。由汉字和假名组成的词语大多训读念法例:お知らせ 名词无变形但有时态的差别: 名词 简 体 敬 体 现在式 过去式 现在式 过去式 肯定 名词+だ 例:学生だ 名词+だった 学生だった 名词+です 学生です 名词+でした 学生でした 否定 名词+ではない 学生ではない 名词+ではなかった 学生ではなか った 名词+ではありません 学生ではありません 名词+ではありませんでした 学生ではありませんでした 另外名词的中顿形:名词+で、~~~。 名词的推量形,表示推测或向对方确认:でしょう。 初级上名词相关时态、句型: 敬体: 1.现在肯定:N です わたしは 王です。「3」2.现在否定:N ではありません わたしは 日本人では ありません。「3」 3.过去肯定:Nでした 前の 会社は 日系企業でした。「11」 4.过去否定:Nでは ありませんでした 先週,大阪は いい 天気では ありませんでした。「11」 简体: 1.现在肯定:Nだ 今日は 日曜日だ。「18」 2.现在否定:Nではない クリスマスは 祝日では ない。「18」 3.过去肯定:Nだった 恋人からの 誕生日の プレゼンは ネクタイだった。「18」 4.过去否定:Nではなかった 昨日は 休みでは なかった。「18」

新版标准日语初级上册语法总结---不看后悔

新版标准日语初级上册语法总结 ㈠日语常用的词汇分类及用法: 1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。 2 形容词:定语,谓语。 3 形容动词:定语,谓语。 4 动词:定语,谓语。 5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。 6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。 ㈡动词的分类及「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。 动词的分类: 「て形」: 「ない形」: 「た形」: ㈢名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体变形 ㈣上册所学语法中与「て」「ない」「た」相关的语法。 ㈤常见助词用法的归纳总结。㈥连词:连接句子于句子的词。㈦疑问词: ㈧副詞及接续词: 动词的分类: 1动词「ます形」的最后一个假名以「い」段假名结尾时,则为一类动词 例えば:買います立ちます走ります 読みます遊びます死にます 書きます泳ぎます行きます 話します 2动词「ます形」的最后一个假名以「え」段假名结尾时,则为二类动词。其中有一部分特殊的二类动词(它们看起来类似一类)信じる起きる浴びる着るできる 見るいる降りる借りる足りる 例えば:食べます出かけます 鍛えます 起きます 浴びます 着ます できます 見ます います 降ります 足ります 借ります(部分特殊的二类动词) 3通常情况下是两个汉字加上します,也有两个汉字加上一个假名再加上します,或者全部是片假名情况,除此之外还有一个「来ます」这种类型的动词则为三类动词。 例えば:運動します復習します練習します 買い物しますクリックしますチェックします 动词「て形」的变形规则: 1、一类动词: ①动词「ます形」的最后一个假名以「い、ち、り」结尾时,将它们改为「って」 買います買って

【基础语法从头学】新标日初级第18课

1~なります 表示性质或者状态的变化。过去式是「なりました」。 接续:形容词词尾「い」变成「く」+「なります」 形容动词词尾「だ」变成「に」+「なります」 名词+「に」+「なります」 如:デジカメの値段は安くなります。(数码相机的价格便宜了) 部屋はきれいになりました。(房间变干净了) 息子は教師になりたいです。(儿子想成为老师) 2~します 用于人为让状态事物发生变化。过去式是「しました」。「します」强调人为主观作用、动作。 接续:形容词词尾「い」变成「く」+「します」 形容动词词尾「だ」变成「に」+「します」 名词+「に」+「します」 如:ラジオの音を小さくします。(把收音机的声音开小一些) 部屋をきれいにします。(把房间打扫干净) 息子を教師にします。(把儿子培养成老师) PS:这里会涉及到「する」的各种用法。建议大家使用字典查阅一下哦! 还可以表示决定要某物,决定某事。 如:リンゴジュースにします。(我要苹果汁。) 3~ほうがいいです 用于两个事物之间的比较,认为其中一个比较好。表示自己的选择或向别人提议。 接续:形容词+ほうがいいです 形容动词+ な+ほうがいいです

PS:「ほう」是个体言。所以形容词直接接,形容动词词干+な。 如:女の子は静かなほうがいいです。(女孩子还是文静点好) 部屋はきれいなほうがいいです。(房间还是干净点好) 花は白いほうがいいです。(花还是白色的好) 4自动词和他动词 自动词:侧重于表示变化的结果或者用于描述动作的状态,所表示的动作、作用不直接涉及到其他事物的词。——可以独立表达完整的意思。 如:雨が降りました(降る) 試験が終わりました(終わる) 他动词:从动作主体出发,侧重表示动作的过程,描述主体对对象施加的影响、产生的作用等。所表示的动作、作用直接涉及到其他事物的词。——需要借助宾语才能完整意思。需要使用到助词「を」。 如:自転車を買います。(買う) 宿題を終えます。(終える)

标准日本语初级上册语法总结(改:动词原形)

日语初级上册语法总结 ㈠日语常用的词汇分类及用法: 1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。 2 形容词:定语,谓语。 3 形容动词:定语,谓语。 4 动词:定语,谓语。 5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。 6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。 ㈡动词的分类及「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。 ㈣上册所学语法中与「て」「ない」「た」相关的语法。 ①「て」:~ています、~てから、~てもいいです、~てください、~てはいけません、~ても 补充:动词的「て」形表示动作的先后顺序,以及动作行为的方式方法。 例えば:顔を洗って学校へ行きます。 歩いて駅へ行きます。 ②「ない」:~なくてもいいです、~ないでください、~ないほうがいいです、~なければならない 补充:动词的「ない」形表示否定。 例えば:会社へ行かない。 ③「た」:~たことがあります、~たほうがいいです、~たり~たりします、~たら 补充:动词的「た」形表示过去时。 例えば:フランスへ行った。

㈢名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体变形 ㈤常见助词用法的归纳总结。 1「は」用与提示主语,像「には、では、へは、からは、までは等」属于助词的重叠使用。 起加强语气或提示为主题的作用。 例えば:田中さんは日本人です。 教室には学生がいます。 2「が」提示主语和描述状态的作用。 常用「が」的情况有:1其后为形容词。 2表示自然现象。 3其前为疑问词。 4整句中的一小部分的主语。 5另外自动词前也用「が」来提示而不用「を」。 例えば:天気がいいです。 空は青いです。 誰がいますか。 私は足が痛い。 電気が付いている。 3「も」表示后项事物和前项事物一样。相当于中文的[也]。 例えば:陳さんは中国人です。 李さんも中国人です。

新标准日本语语法点总结(初级上)

新標準日本語語法點總結(初級上) 1.名【场所】名【物/人】力* / 庭忙何力?笳◎去T力、。 部屋忙誰力"、去T力、。 2.名【物/人】总名【场所】笳◎去T /「岷T 図書館乙忙笳◎去T力、。 猫总椅子 3. 表示方位 上*9^隣 下L尢中忌 力、 前外 後6 九勺 4.疑问词+哲+动词(否定)教室V誰去乜人。 冷蔵庫忙何哲笳◎去乜人。 5.去T 去乜人 6.时间的表达方式 今何時何分IT力、。 今四時三十分IT。 毎日何時忙寝去T力、。 11時3 0分忙寝去T。 (叙述包含数字的时间后续助词V,例3月14日V, 但是今日、今、昨日、明日、毎日、去年等词后不加V,星期后一般加V,但也可以不加。午前中 試験总始去◎去T力、。 来週①木曜日IT。 (詢問時間用 ^^,當詢問的時間很具體時,在表示時間的詞語后加V,如何時V、何曜日V、何日V )力、5……表示某动作发生在某个期间,也可以表示某移動動作的起點和終點森月曜日力、5水曜日去疋休注5。

表達時刻【何時何分】 1點一時7點七時 2點二時8點八時 3點三時9點九時

新标日初级语法汇总

新标日初级语法汇总 第1课 (8) 1、名は名です (8) 2、名は名ではありません (8) 3、名は名ですか (8) 4、名の名[从属机构、国家][属性] (8) 第2课 (8) 1、これ/それ/あれは名です (9) 2、だれですか/何ですか (9) 3、名の名[所属] (9) 4、この/その/あの名は名です (9) 5、“どれ”/“どの”名 (9) 第3课 (10) 1、ここ/そこ/あそこは名です (10) 2、名は名词[场所] です (10) 3、名はどこですか (10) 4、名も名です (10) 5、名は名ですか,名ですか (10) 6、名はいくらですか (11) 第4课 (11) 1、“あります”和“います” (11) 2、名と名[并列] (12) 3、上/下/前/後ろ/中/外 (12) うえしたまえうしろなかそと (12) 4、ね[确认] (12) 5、疑问词+も+动词(否定) (12) 第5课 (12) 1、今~時~分です (12) 2、动ます/动ません (13) 3、名词[时间] に动 (13) 4、名词[时间] から名词[时间] まで动 (13) 5、いつ动ますか (14) 6、は[对比] (14) 第6课 (14) 2、名词[场所] から动 (14) 3、名[人] と动 (14) 4、名词[交通工具] で动 (15) 5、名词[场所] から名词[场所] まで动 (15) 6、“に/で/へ/から/まで/と”+は (15) 第7课 (15)

2、名词[场所] で动 (15) 3、名か名 (16) 4、名をください (16) 第8课 (16) 1、名词[工具] で动 (16) 2、名1[人] は名2[人] に名3[物] をあげます (16) 3、名1[人] は名2[人] に名3[物] をもらいます (16) 4、名[人] に会います (17) 5、よ[提醒] (17) 6、もう① (17) 第9课 (17) 1、名は一类形です (17) 2、一类形做谓语时的否定形式 (18) 3、一类形做谓语时的过去形式 (18) 4、一类形+名 (18) 5、“を”→“は” (18) 6、あまり一类形/动(否定) (18) 7、表示程度的副词① (19) 8、常用的一类型容词 (19) 第10课 (19) 1、名は二类形です/でした (19) 2、名は二类形ではありません/ではありませんでした (19) 3、名は二类形な名です (19) 4、名でした (20) 5、どんな名 (20) 6、どうですか (20) 7、“でも”和“そして” (20) 8、常用的二类形容词 (21) 第11课 (21) 1、名1 は名2が一类形/二类形です (21) 2、名1 は名2が分かります/できます (21) 3、名や名 (21) 4、“~から”和“だから”[原因、理由] (21) 5、表示频率的副词 (22) 6、*どうしてですか (22) 第12课 (22) 1、名1 は名2より一类形/二类形です (22) 2、名1 より名2のほうが一类形/二类形です (22) 3、名1 は名2ほど一类形くないです/二类形ではありません (23) 4、名1 の中なかで名2がいちばん一类形/二类形です (23) 5、名1 と名2とどちらが一类形/二类形ですか (23) 6、どの名/いつ/どれ/だれ/何なにがいちばん一类形/二类形ですか (23) 第13课 (24)

【基础语法从头学】新标日初级第31课

一、[小句1(动词基本形/ない形)]と、[小句2] (一)表示恒常性状态、真理、反复性状态、习惯等内容的复句里。小句1是小句2的条件。 例文:酒を飲むと顔が赤くなる。(一喝酒就脸红。) 水は100度になると沸騰する。(水到了100度就沸腾。) おじいさんは、天気がいいと裏山に散歩に出かける。(天气一好,爷爷就去后山散步。) (二)还可以表示由于某种行为而发现了新的情况。 例文:ここをまっすぐ行くと、右手に大きな建物が見えます。(从这儿一直走,能看见右手有栋大楼。) この小説を読むと世界観が変わるかもしれません。(如果读了这本小说也许世界观会改变。) (三)小句2不能是自己的意志、愿望或向听话人提出要求、劝诱等内容。 例文:雨だと明日の試合は中止しよう。× 雨なら明日の試合は中止しよう。○ 二、[动词(基本形/否定形)]+ことがあります。 概念:表示有时会发生某种事态。常和「たまに」「時々」等一起使用。 例文:これだけ練習していても、時として失敗することがある。(练得这么辛苦,有时还会出现失误呢。) 子供たちは仲がいいのですが、たまに喧嘩をすることがあります。(孩子们关系都很好,但偶尔也打架。) 三、形容词的副词性用法。 形容词变词尾「い」为「く」+动词 形容动词变词尾「だ」为「に」+动词

例文:早く帰ってください。(要早点回来哦!) 部屋をきれいに掃除しましょう。(让我们把房间打扫干净吧!) 四、[小句(简体形)]+でしょうか 接在小句简体形后面,表示疑问。是礼貌程度较高的表达方式。 例文:①この企画に母は賛成してくれるでしょうか。 ②この企画に母は賛成してくれますか。 (这个计划,母亲能表示赞成吗?)①比②更加尊敬礼貌。

标日上册语法总结

第一课 语法解释 1.名は名です 相当于汉语的“~是~”。“~は~”是主语部分,“~です~”是谓语部分。助词“は”用于提示主语,读作“わ”。 例:李さんは中国人です。 私は日本人です。 私は王さんです。 2.名は名ではありません 相当于汉语的“~不是~”。“ではありません”的“~では~”,在口语中有时会发成“じゃ”。 例:森さんは学生ではありません。 私は日本人ではありません。 私は田中じゃありません。 3.疑问句及应答 (1)名は名ですか 相当于汉语的“~是~吗?”。助词“か”接在句尾表示疑问。日语的问句在句尾不使用“?”。回答时用“はい”或“いいえ”。 例:あなたは小野さんですか。 ――はい,小野です。 キムさんは中国人ですか。 ――いいえ,中国人ではありません。 (2)应答 回答疑问句的时候,可以只用“はい”“いいえ”,也可以在“はい”之后加上“そうです”,在“いいえ”之后加上“ちがいます”,即成“はい,そうです”“いいえ,ちがいです”。不知道用“わかりません”。 例:森さんは学生ですか ――はい,そうです。 ――いいえ,ちがいます。/いいえ,そではありません。 4.名の名[从属机构、国家][属性] 助词“”连接名词和名词,表示前面的名词是后面名词从属的机构、国家或属性。 例:李さんはJC企画の社員です。 北京旅行社は中国の企業です。 デュポンさんは大学の先生です。 第二课 语法解释 これ/それ/あれは名です “これ”“それ”“あれ”是指示事物的词。相当于汉语的“这、这个”“那、那个”。汉语里有“这”“那”两种说法,而日语里有“これ”“それ”“あれ”三种说法。其用法如下:1)说话人和听话人相隔一段距离,面对面时 これ:距说话人较近的事物[说话人的范围、领域内的事物] それ:距听话人较近的事物[听话人的范围、领域内的事物] あれ:距说话任和听话人都比较远的事物[不属于任何一方范围、领域内的事物] 2)说话任和听话人位于同一位置,面向同一方向时

新版标准日本语初级语法大全

1. □讥假名哎其发咅 览 罗马音 片假 平假 罗 马音 片假 平假 罗马音 片假 平假 罗马音 片假 平假 罗马 音 片假 平假 T 力廿夕-k 八 W C 彳^%^二 AJ L 6 c V i h ki < si/shi 旷 chi O ni 也只 hi 7 mi (r A 住千艸 *fl )-x 6 7ra 0 9 ri 召儿 wa & An 护号绍 対坪g i <- y cf za L/ > zi/ji 壬 Xf K da 巧护 ji/di -*? / ar ba t* bi y (X /< pa tf e pi 总乍 st 弋 kya kyo L sya L 5V0 cya b CVQ 12^ nva \ z nya hva u 尢工亡 扫才0 夕 ku ft y ke 2 kc X su -ti -t se y so 少 tsu "C T te 七卜 to nu ne O 7 no fu f f ht (1 ho mu me {j mo yu X 3 yo ru it V re 巧口 ro 盘 0/ TO gu ?f y 駅 "和 3U 4^ ze 、y zo zu/du tf 7* de F de bu be tt F 节 bo pu pe 工 syu L <£ M 于工cyu 羽上乎n 二工 nyu U X — a 匕工hvu V X t 3 hyo E 弋 my^ myo 9 v y 岸 rya 0旳 ryo gya gyo V zya ja u 戦 3 zyo/jo tf 弋 by a byo t 弋 pva PV0 £ J- myu A X ?日 y J - ryu 0 X gyu F J: A yu/ ju LZ x byu pyu L 日 说明: *拨音 Z 八用%"表示*如:新間门儿用儿)s inbun.民族 " 扎 ) minzokuc *促音(小T)将后面的子音重写两个来表示。如:国家(C

新标日初级语法汇总

新标日初级语法汇总 **************************** 第1课 **************************** 1、名は名です ▲李さんは中国人です。(小李是中国人。) ▲わたしは日本人です。(我是日本人。) ▲わたしは王です。(我姓王。) 相当于汉语的“~是~”。“~は”是主语部分,“~です”是谓语部分。助词“は”用于提示主题,读做“わ”。 2、名は名ではありません ▲森さんは学生ではありません。(森先生不是学生。) ▲わたしは日本人ではありません。(我不是日本人。) ▲わたしは田中じゃありません。(我不是田中。) 相当于汉语“~不是~”。“ではありません”的“では”在口语中有时会发成“じゃ”。 3、名は名ですか ▲あなたは小野さんですか。(您是小野女士吗?) --はい,小野です。(是的,我是小野。) ▲キムさんは中国人ですか。(金女士是中国人吗?) --いいえ,中国人ではありません。(不,不是中国人。) 相当于汉语的“~是~吗?”。助词“か”接在句尾表示疑问。日语的问句在句尾不使用“?”。回答时可以只用“はい”或“いいえ”,也可以在“はい”之后加上“そうです”,在“いいえ”之后加“ちがいます”或“そうではありません”。不知道的时候用“分かりません(不知道)”。 4、名の名[从属机构、国家][属性] ▲李さんはJC企画の社員です。(小李是JC策划公司的职员) ▲北京旅行社は中国の企業です。(北京旅行社是中国的企业)

▲デュボンさんは大学の先生です。(迪蓬先生是大学老师) 一般情况下相当于汉语“的”的意思。助词“の”连接名词和名词,表示前面的名词是后面名词从属的机构、国家或属性。※ **************************** 第2课 **************************** 1、これ/それ/あれは名です “これ”“それ”“あれ”是指示事物的词。相当于汉语的“这、这个”“那、那个”。汉语里 有“这”“那”两种说法,而日语里“これ”“それ”“あれ”三种说法。其用法如下:▲これは本です。(这是书) ▲それはかばんです。(那是包) ▲あれはテレビです。(那是电视机) (1)说话人和听话人相隔一段距离,面对面时 ■これ:距说话人较近的事物[说话人的范围、领域内的事物] ■それ:距听话人较近的事物[听话人的范围、领域内的事物] ■あれ:距说话人和听话人都比较远的事物[不属于任何一方范围、领域内的事物] (2)说话人和听话人位于同一位置,面向同一方向时 ■これ:距说话人、听话人较近的事物 ■それ:距说话人、听话人较远的事物 ■あれ:距说话人、听话人更远的事物 2、だれですか/何ですか ▲それは何ですか。(那是什么) ▲あの人はだれですか。(那个人是谁) 不知道是什么人时用“だれ”,不知道什么事物时用“何”询问,分别相当于汉语的“谁”和“什么”。句尾后续助词“か”,一般读为升调。注意:汉语里,句子中“谁”“什么”时,句尾不用“吗”,但日语里,句子里即便有“だれ”“何”句尾仍然要用“か”。 ▲スミスさんはどなたですか。(史密斯先生是哪一位?) 参考:“だれ”的比较礼貌说法是“どなた”。“だれ”通常用于对方与自己地位相当或比自己地位低时。对尊长或比自己地位高的人用“どなた”。 3、名の名[所属] ▲わたしのかぎ(我的钥匙) ▲田中さんの車(田中先生的车) 助词“の”连接名词和名词,表示所属。 4、この/その/あの名は名です ▲このカメラはスミスさんのです。(这个照相机是史密斯先生的) ▲その自転車は森さんのです。(那辆自行车是森先生的) ▲あのノートはだれのですか。(那个笔记本是谁的?) 修饰名词时,要用“この”“その”“あの”。其表示的位置关系与“これ”“それ”“あ

新版标准日语初级上册语法总结

新版标准日语初级上册语法总结 ㈠ 日语常用的词汇分类及用法: 1名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词 +0名词)。 2 形容词:定语,谓语。 3 定语,谓语。 4 动词:定语,谓语。 5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。 6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。 ㈡ 动词的分类及「去歹形」「疋形」、「肚X 形」、「尢形」「基本形」的变形规则。 动词的分类: 动1 :词尾不是「^」的动词,则为动 1 动2 :词尾是「^」,则看词尾「」前一个假名落在哪个段上, 如果落在「X 」或「元」段, 则为动 1 ,否则为动 1 动3 :以「歹结尾的动词。 「来 注意:有特殊词 1 动词「去歹形」的变形规则: 动1:词尾变成本行的「X 」段+「去歹」 动2:去掉词尾「^」+ r^r 」 动3: 「歹召」T 。去歹「来T 吉去歹 2 动词「疋形」「尢形」的变形规则: 动1: 」词尾动词-----变成「二」段+「疋」 「恳住空」词尾动词------变成「人」段+「疋」 「<<、、」词尾动词------变成「X 」段+rr/^j 「歹」词尾动词------变成「^」段+「疋」 动 2: 动 3: 去掉词尾「^」+「疋」 「歹召」7^疋「来T 吉疋 3动词「肚X 形」的变形规则: 动1:词尾变成本行的「笳」段+「肚X 」 动2:去掉词尾「^」+「肚X 」 动3: 」T 。肚X 「来?§」T 乙肚X 注意:词尾是「^」的动词,词尾变成「初」+「肚X 」 4、动词基本形:就是原形 (三)名词 /形容词 /形容动词 /动词的简体及敬体变形 形容动词(暇) 敬体 简体 现在肯定式 暇IT 暇疋 现在否定式 暇m 笳◎去乜人 暇Cp 肚、 名词(健康) 敬体 简体 现在肯定式 现在否定式 健康疋歹 「」 健康疋 过去肯定式 健康 过去否定式 健康m 尢 健康Cp 肚力、o 尢

新标日初级学习笔记11-13课

第十一課小野さんはうたが好きです。 语法一:表示喜好,厌恶的表达方式以及描述能力(擅长以及不擅长或者能做到,懂)之类的动词时,用“が”来引导。 王さんは肉が嫌いです。 林さんは犬が怖いです。 スミスさんは韓国語がわかります。 わたしはコンピュータができません。 小野さんは料理が上手です。 语法二:并列表述名词时,可以用“と”列举所有名词或者用“や”来列举部分名词。“や”经常与“など”连用,中文意思即“什么什么的的”。 わたしはお店で野菜や果物などを買いました。 语法三:解释原因在小句后面加“から”,构成复合短句。或者在句首独立使用“だから”。金さんは野菜が嫌いです。だから、あまり野菜を食べません。 森さんはお酒がすきですから、毎日飲みます。 语法四:表示频率的词。いつも、よく、時々、たまに、あまり、全然。 わたしはたまにコンサートへいきます。 李さんは時々映画を見ます。 语法五:询问事情缘由,用“どうしてですか”。 お土産 李:箱根はホテルや旅館がおおいですね。 小野:そうですね。会社の別荘もたくさんあります。 李:長島さんや小野さんもよく来ますか。 長島:ええ。車で時々来ます。 小野:私は運転ができませんから、いつも電車です。 長島:ぼくは来月またきますよ。 李:どうしてですか。 長島:この近くのホテルで友達の写真展がありますから。 李:箱根のお土産は何がいいですか。 小野:うーん、そうですね。迷いですね。 長島:(。。。)はいかがですか。とても有名です。 小野:きれいな模様ですね。 長島;気に入りましたか。 李:はい、とても。 单词背诵: 歌カラオケロッククラシックピアノ絵英語運転飲み物お酒肉野菜果物ヒマワリバラ結婚式写真展旅館別荘模様会議分かります迷いますできます閉めます疲れます散歩します怖い赤い痛い上手下手苦手結構です。気に入ります。

【基础语法从头学】新标日初级第13课

名詞+が/を+数量詞+動詞 ①数量词必须用在助词后面,动词前面。 例:切手を五枚買いました。 引き出しに本が五冊あります。 -動物園には象が何頭いますか?-二頭です。 ②量词种类可以参照书上P161上的量词列表。 需要注意的是中日文中量词的差异,比如中文中「本」是形容书籍的,但是日文中是形容细长物品的,比如笔、伞等。 数词和量词在听力中是经常出现的,也是极容易影响判断的部分。所以平时要多注意看例句,最好能够把主要的量词用便签标记在身边的物品上,这样记得就很牢固了。数词也同样一定要多记多读,反复掌握才行。 --->要求熟练掌握书上P162、163中的数词量词表。 名詞+時間+動詞 这里的「時間」是作为时间副词,同样是放在动词前面的,表示时间段。时间段后面不加助词「に」 例:私は毎日7時間寝ます。 先輩は昨日10時間働きました。 名詞+时间+に+次数+動詞 表示在一定时间内进行若干次动作。 例:私は一週間に一回スーパーへ買い物に行きます。 (週に一回也可以表示一周一次) 木村先生は一年に4回日本へ帰ります。 动词的ます形

動詞(ます形)是指动词的ます形,去掉ます的部分。比如:休み、働き、寝这种形式。动词的ます形大致可以表示以下几种用法 ①敬语。是较简体(动词原形)更为尊敬的表达方式,使用频繁。尤其是对不是很熟悉的人,还有长辈上司等必须要表达尊敬的人,是一定要使用ます形的。 ②中顿。这个我们会在后面学到,是比较正式书面的用法。比如: ご飯を食べ、学校へ行きます。 和「ご飯を食べて、学校へ行きます」中的「て」是一个意思,表示中顿,但是ます形很少用在口语中,更多的使用在论文或者比较正式的书面文章中。这个用法大家了解一下就好。 ③另外可以和一些助动词或者动词构成语法,或者复合词。 比如我们下面学习到的表示某人去哪里做某事就是这种用法。 場所へ(何を)動詞(ます形)に行きます/来ます 表示某人去(来)某地做某事。「場所へ」表示方向,去某地。「(何を)動詞(ます形)」表示的是动作。如果动词是他动词则前面要加「何を」,如果是自动词则无需加「何を」。「に」在这里表示目的。前面的动词必须为动词的「ます形」。 例:あした、本屋へ本を買いに行きます。 李さんは図書館へ勉強しに行きました。 (「勉強をしに行きます」也是对的,因为「勉強」这个词既可以作为名词,也可以作为动词使用。) 数量詞+で 表示不称重量而以个数的方式出售物品。当数字是1时,不加「で」。 这里的「で」表示一个基准。 例:すみませんが、このペンは5本でいくらですか。 はい、そのペンは5本で1000円です。

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档