当前位置:文档之家› 日语专业四级真题2

日语专业四级真题2

A. B. C. D.

2.

A. B. C. D.

3.

A. B. C. D.

4.

A. B. C. D.

5.

A. B. C. D.

6.

A. B. C. D.

7.

A. B. C. D.

8.

A. B. C. D.

9.

A. B. C. D.

10.

A. B. C. D.

11.

A. B. C. D.

12.

A. B. C. D.

13.

A. B. C. D.

14.

A. B. C. D.15.

A. B. C. D.

16.

A. B. C. D.

17.

A. B. C. D.

18.

A. B. C. D.

19.

A. B. C. D.

20.

A. B. C. D.

21.

A. B. C. D.

22.

A. B. C. D.

23.

A. B. C. D.

24.

A. B. C. D.

25.

A. B. C. D.

Ⅱ.文字、語彙、文法

一、次の文の下線をつけた漢字の正しい読み方を、後のA、B、C、Dの中から一つ選びなさい。(1×10=10点)

26.きめの細かい、なめらかなクリームの方が皮膚に良い。

A.ほそ B.ほさ C.こめ D.こま

27.僕はよく休日を利用して旅行にいく。

A.やすみひ B.やすみび C.きゅうにち D.きゅうじつ

28.彼はさすが有名な歌手だけあって、いい喉をしている。

A.のと B.のど C.のうと D.のうど

29.それは客観的現実にあわない、無邪気な考え方にすぎない。

A.ぶじゃけ B.ぶじゃき C.むじゃけ D.ぶじゃき

30.封建的人間関係は、社会の近代化を著しく妨げるものである。

A.はばみ B.こばみ C.さまた D.さまち

31.このような珍しい本を入手することはなかなか容易なことではないんだよ。

A.よい B.ようい C.よえき D.ようえき

32.きみに恥をかかせるようなことは決してしない。

A.はじ B.はず C.はち D.さらし

33.頂上へ近づくにしたがってしだいに眺めがよくなる。

A.なぞ B.のぞ C.なが D.のが

34.本屋の店内には天井まで本がぎっしり積み上げられている。

A.てんじょう B.てんせい C.てんい D.てんじん

35.技術はね、そう簡単に習えるものではないんだよ。

A.まな B.しゅう C.なら D.しゅ

二、次の文__に入れるのに最も適当な言葉を後のA、B、C、Dから一つ選びなさい。(1×20=20点)

36.人間は誰でも、見てはいけない言われると__見たくなるものだ。

A.あまり B.かなり C.なかなか D.よけい

37.持っていたお金を__使ってしまって、おみやげも買えなくなった。

A.じゅうぶん B.すっかり C.ずっと D.ちょっと

38.病気だと聞いてお見舞いに行ったが、__元気だった。

A.大いに B.ほとんど C.あいにく D.けっこう

39.「十時以降なら__家にいるので、電話してください。」

A.だいぶ B.実に C.たいてい D.一向に

40.これは何だかおかしい__。

A.こと B.わい C.だい D.ぞ

41.会社を首になり、不況で次の仕事もみつからず、親からの借金は増える__。

A.一方だ B.一杯だ C.片方だ D.両方だ

42.試験勉強をしなければならないが、つい眠気を__。

A.悟る B.思う C.催す D.気づく

43.あの時のことが脳裏に__付いて離れない。

A.焼き B.打ち C.砕き D.押し

44.ガンは発見が早ければ早い__、治る確率が高いそうだ。

A.より B.ほど C.かぎり D.ことに

45.植物の根はいくつかの重要な機能をもっている。__土の中から必要な水分と養分を取り入れること、葉で光合成された養分を蓄えることなどである。

A.しかし B.例えば C.結局 D.要するに

46.(他社の部長に)山田社長によろしく__ませんか。

A.おっしゃってくれ B.伝えてくれ

C.話してくれ D.お伝えください

47.(部下が課長に)「部長はこの点についてもう少し工夫が必要であると__ました」 A.言い B.申し C.おっしゃい D.述べ

48.かわいくてかわいくて目に入れても痛くない__だ。

A.より B.ことに C.かぎり D.くらい

49.九月から、私鉄、地下鉄の運賃が値上げされる__。

A.といえなくもない B.といえるだろう

C.ということだ D.というものだ

50.欲しくて__カメラがあるが、高くて、手に入れることは難しい。

A.たまらない B.我慢できない C.いけない D.たえられない

51.百万円も?こんな大金、親が貸してくれる__。

A.わけではない B.わけはない C.つもりはない D.たとえはない

52.弁論大会で入賞したことをみんなに__しようがない。

A.話したくて B.話したいので C.話したところで D.話したがって

53.彼のほうが悪いんだから、きみが謝る__。

A.ことだ B.ことはない C.ことにした D.こともある54.用事があって電話__留守だった。

A.するところ B.しているところ C.したところ D.したいところ

55.先生が言った__勉強すれば、絶対能力試験に合格できるよ。

A.途端に B.通りに C.ところに D.途中に

三、次の文の__に入れるのに最も適当な助詞を後のA、B、C、Dから一つ選びなさい。

(1×10=10点)

56.花は咲く__鳥はさえずる__、楽しい春になった。

A.けれども…けれども… B.から…から…

C.し…し… D.たり…たり…

57.田中さんのけがはなおる__十日ぐらいかかるだろう。

A.のと B.のに B.ので D.のを

58.英語も数学も学校を出てからは、忘れていく__だ。

A.ばかり B.しか C.ほど D.くらい

59.「デパートで何か買いましたか。」

「ええ、シャツ__靴下__、いろいろ買いました。」

A.と…と B.が…が C.など…など D.とか…とか

60.牛乳__バターやチーズを作る。

A.にも B.とも C.から D.ので

61.(女性)それ、私のコートだ__。

A.い B.の C.わ D.ぜ

62.今日は雨が降る__,雲一つないいい天気だった。

A.どころか B.ものの C.ところで D.ことか

63.薬物で治療する__手術するほうがいい。

A.から B.より C.ので D.まで

64.試験が近づいた__、とても遊んではいられない。

A.ところで B.のに C.ものの D.から

65.冗談__そんなことを言ってはいけない。

A.とは B.にも C.でも D.では

四、次の文の__に入れるのに最も適当な表現を後のA、B、C、Dから一つ選びなさい。(1×10=10点)

66.彼は二十歳にもなったくせに、まだ親に部屋の掃除をして__。

A.くれている B.もらっている C.あげている D.くださっている

67.知り合いだからといって、無料で__。

A.入場させてはいけない B.入場させてもかまわない

C.入場させるほかはない D.入場させたらいい

68.おじは若いころ仕事を__、夜学校へ通っていた。

A.しながら B.したので C.しても D.したのに

69.お母さんは忙しいので、子供を買い物に__た。

A.行っ B.行かせられ C.行かれ D.行かせ

70.私は一度日本へ行って__と思う。

A.みたがる B.みる C.みたい D.みよ

71.昨日頭が痛くて来たくないと言っていたら、今日は来る__。

A.ものではない B.はずはない

C.わけにはいかない D.のではない

72.「電話をかけたいので、百円玉を__。」

A.お借りできませんか B.お借りしませんか

C.お借りくれませんか D.お借りになりませんか

73.わたしは昨日の英語の試験の結果が気に__。

A.なっていけない B.なってはいけない

C.なってならない D.なってはならない

74.芋を__が、どうしてもたべられなかった。

A.食べた B.食べなっかた

C.食べようとした D.食べてならなかった

75.図書館で借りられる本だから、本屋で買う__。

A.わけもない B.はずではない C.ほうがいい D.までもない

Ⅲ.読解

「読解A」

五、次の(文章1)~(文章4)を読んで、それぞれの問いに対する最も適当な答えをA、B、C、Dから一つ選びなさい。(1×10=10点)

(文章1)

青春時代、文学を語ったボーイフレンドから再会したいとの電話があった。私は慌てた。何しろ半世紀以上[①]。女は老けやすい。初恋の相手ではないが迷う。思い切って会えば、同時代を生きてきたか話題は極めて豊富である。再会することによ

って、嫌われたり嫌われたっていい。②聞き直って[注1]最寄りの駅で会うことにした。おしゃれをすると薄着になり風邪を引くのでズボンは離さず、ジャンバーだけコートに変えた。

約束した時刻、駅の改札口で待つことしばし。果たしてお互いの顔のみわけが付くだろうか。向こうでもそんな気持ちでいるに違いない。分からなかったらどうでしょう。仕方がない、運を天に任せようと思って時計の針を見上げていると、電車がついてどっと乗客がおりてきた。

テレパシー[注2]といおうか、それらしい人がじっとこちらへ視線を注いで近付く。

③私はちょっと耳の所まで手を挙げた。近付いてくる人の視線がたちまちこれに答えた。

答えた笑顔の中に半世紀の面影が浮かんだ。

[注1]聞き直る:(辞書的な意味)急に態度を変えて、厳しい様子を見せる。[注2]テレパシー:(辞書的な意味)遠く離れいる人同士の気持ちや考えていることが、一種の心霊現象で分かること。

76.[①]に入る一番適当な言葉はどれか。

A.お目にしていない B.お目にかかっていない

C.お会いになっていない D.拝見していない

77.②聞き直ってとはこの文章ではどんな意味なのか

A.女は老けやすいものだと思って

B.会えば話すことはたくさんあると思って

C.初恋の相手ではないと思って

D.嫌われたら嫌われたっていいと思って

78.③私はちょっと耳の所まで手を挙げたとあるが、なぜこの動作をしたのか

A.たぶん昔のボーイフレンドじゃないだろうと思ったら

B.昔のボーイフレンドだとすぐわかって、自信があったから

C.昔のボーイフレンドかもしれないと思ったが、自信がなかったから

D.昔のボーイフレンドだとすぐ分かったが、手を高くあげるのは恥ずかしいから。

(文章2)

言葉の姿である文字には、意味と印象がまとついています。しかし新聞を読む私たちは文字の意味を読み取るだけで、文字の印象を「①]ことはまれです。ところが[地震]という本文用の小さな文字も、拡大されて見出しになると[地震!]、感嘆符つきの印象を意味と一緒に読まされている、と気付くはずです。

79.[①]に入る一番適当な言葉はどれか。

A.気になる B.気に入る C.気にする D.気に掛かる

80.作者が言いたいことは何か。

A.私たちは気が付かなくても文字の印象の影響を受けている。

B.拡大された文字は小さいな文字より印象が強い。

C.私たちは文字の意味より印象に注意している。

D.文字が拡大されると意味が変化する。

(文章3)

ところで、保険とは何でしょうか。人は事故や病気で,いつ死ぬかもしれません.(中略)こういう不幸は、偶然で、起こるかもしれないし、起こらずにすむかも知れません。ただ、不幸に遭う人は非常に少ないことは確かです。[不幸に遭うかもしれない]と思う人がたくさん集まって、①その時にそなえて、少しずつお金を出し合えば、大きな額になります。[ちりも積もれば山となる]です。その大部分の人は不幸に遭わずに住みますから、不幸にあったわずかな人は、他の人たちが払ってきた、まとまったお金をもらえる、というのが②保険の基本的な考え方です。

81.①その時とはたとえばどんな時なのか。

A.保険に入った時 B.人がたくさん集まった時

C.お金が大きな額になった時 D.火事や病気になったりした時

82.②保険の基本的な考え方に含まれるものはどれか。

A.事故で死んだり、家が火事になったりする人は少ない。

B.みんなで少しずつお金を出し合えば、不幸に遭わない。

C.自分が死んだ後のことを心配しても仕方がない。

D.自分が不幸に遭う心配をする人はあまりいない。

(文章4)

日本人の生活習慣も、時代とともに変わっていく。ほんの少し前までは、春や秋になると、畳を乾燥させるために、家の中から畳を外に出す光景があちこちで見られたものである。どんなに忙しい生活をしている人でも、①これだけは続けてきた。畳は暮らしの中に季節感を作り出していたのである。

最近では、②畳がだんだん見られなくなってきている。畳の上に座る、畳の上で家族みんなで食卓を囲む、畳の上に布団を敷いて眠る。客が来れば、その畳の上に手を付いてあいさつする。それが当たり前だった生活は、つい昨日のことである。畳は日常の生活とともにあったのである。

畳という言葉は、古い時代の文学や記録にも出ている。③昔から日本人の生活の中にあったものと考えてよいのであろうが、その頃は、床に敷く布や毛布のようなものを畳と呼んでいたらしい。そして、使われない時は畳んでしまっていた。つまり「たたむ」物だからタタミということばが生まれたのだろうと思われる。

83.①これは何を指しているのか。

A.生活習慣は時代とともに変わること B.タタミを外に出して干すこと

C.あちこちでタタミを見ること D.忙しい生活をしていること

84.②畳がだんだん見られなくなってきているとは、どのような意味なのか。

A.畳の大きさが小さくなった。 B.畳がより一般的になった。

C.畳をまったく掃除しなくなった。 D.畳があまり使われなくなった。

85.③昔から日本人の生活の中にあったとあるが、昔の畳はどのようなものだったのか。

A.使わないときは畳んでおくものだった。

B.現在の畳とまったく同じものだった。

C.布や毛布とともに使われるものだった。

D.旅に出るときにもっていくものだった。

[読解B]

六、次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。こたえはそれぞれのA、B、C、Dから最も適当なものを一つ選びなさい。(1*10=10点)

言葉というものは、たとえば、「花」や「雪」にしても、ただの単語として使われる場合もあるが、またそれと同じ形でも、「雪!」と言って、[雪が降った。]という意味をあらわし、「花!」と言って、[①]というよろこびをあらわす場合もあります。そして、そういう場合は、②きっと、目つきと顔つきはもとより、なんらかの身ぶりや動作までともなって、その場合の心の中を、ありのままに相手や周囲の人々と通じあうのが一般であります。

[③]、人間の歴史をさかのぼると、音声による言葉の生活がはじまる前に、ただ、ものを指さして心と通じあったり、首を縦にふって承諾を、横にふって、不承諾をしめすというような、動作や身ぶりで通じあった時代がありました。今でも、未開人種の中には、音声による言葉をもっていない人種がある④そうです。人間が、音声による言葉を持つようになったということは、[⑤]知識の発達に役立ったか知れません。人間がほかの生物と違って、今日のような進歩した生活を営むことができるようになったのは、音声による言葉を使い出したためだと言っても、[⑥]言いすぎではありません。そのうえ、人間はさらに、その音声が目で見ることができる文字を発明しました。音声による言葉は、その場にかぎり、そのときにかぎり消えてしまうのだが、文字によって書きしるされた言葉は、どんなに遠くへでも、また、何千、何千年の後でも、⑦それを伝えることができますように、文字による言葉によって、古今の知識を集め、東西の知識を通じあうことができるようになりましたので、⑧世界中の学問や技術が進歩したことは、驚くほどでありました。

このようなわけで、私どもの言葉の生活は、音声を主とした、話し聞く談話生活と、文字による書き読む文章生活とに段階づけて考えることが便宜であると思います。そのように、段階をつけて考えるのは、どの民族でも、また人間でも、はじめはきまって話し聞く談話生活しか持つことができませんが、発達するにつれて書き読む文章生活をも、持つようになるからであります。[⑨]談話生活が文章生活の土台であるとともに、これはまた、発達の順序にもなっているのであります。

86.[①]を補う言葉として、つぎのどれが最も適当か。

A.「ああ、花が見たい。」 B.「まるで花のようだ。」

C.「まあ、花が咲いた。」 D.「おや、花がない。」

87.②きっとは、次のどれに直接かかるのか。

A.目つきや顔つき B.ともなって C.通じあうのが D.一般であります

88.[③]に入る言葉はどれか。

A.ところが B.たとえば C.そして D.つまり

89.④そうですと同じ意味に使われているものは次のどれか。

A.あのチームが強そうです。 B.あのチームは強いそうです。 C.本当にそうですか D.はい、そうです。

90.[⑤]に入る言葉はどれか。

A.これほど B.それほど C.あれほど D.どれほど

91.[⑥]に入る言葉はどれか。

A.ほんとうに B.けっして C.たぶん D.まったく

92.⑦それとあるが、次のどれを指すのか。

A.言葉 B.知識 C.文字 D.音声

93.⑧世界中の[中]の意味用法を違うものはどれか。

A.部屋中 B.空気中 C.会議中 D.一晩中

94.[⑨]に入る言葉はどれか。

A.さて B.しかし C.つまり D.そして

95.この文章につける題として次のどれが最もよいか。

A.人間の言葉の分化の歴史について

B.人間の言葉の発達の歴史について

C.音声言語と文字言語の分化を語る

D.音声と文字による言葉の働きの違い

【第二部分】

Ⅳ.作文

七、「クラスメート」という題で、指定した用紙に作文をしなさい。

答案:

本在线考试系统根据上海交通大学出版社出版的张颖主编的《日语专业四级考试全攻略4》一书制作,版权所有,请勿侵权。

2004年日语专业四级考试试

大学日本語専攻生四級能力

試験問題

(試験時間:140分)

注意:解答はすべて解答用紙に書きな

さい。

【第一部分】

本套题有95个选择题,您提交了0个答

案您答对了0个题,您的成绩是:0.00

Ⅰ.聴解(1×25=25点)

1.

1番女の人が店の人に聞いています。トイレはどこにありますか。

女:すみません、トイレ、どこですか。男:申し訳ございません。店の中にはないんです。店を出まして、左に行きますと、階段があります。その前にありますから、そちらをご利用ください。

女:左側ですね。

男:はい、そうです。

トイレはどこにありますか。

A.店の中です。

B.店の前です。

C.階段の前です。

D.階段の左です。

您选择的答案:正确的答案:C

2.

2番男の人はどうして風邪を引いたと言っていますか。

男:あぁ、頭、痛い。

女:風邪?

男:うん、今朝から。

女:布団を掛けなかったの。分かった、お風呂の後で、体が冷えたんでしょう。男:うーうん、ほら、昨日午後から雨になったでしょう。

女:傘を持っていなかったの。

男:うん。

女:しようがないわね。それに上着ぐらい着てから来なさいよ。風邪なら。

男の人はどうして風邪を引いたと言っていますか。

A.布団を掛けなかったから。

B.お風呂の後、体を冷えたから。

C.雨に濡れたから。

D.上着を着なかったから。

您选择的答案:正确的答案:C

3.

3番良子さんの部屋はどうですか。

男:良子さんの部屋は広いですか。

女:いいえ、広くありません。狭いです。男:新しい部屋ですか。

女:はい、新しいです。だから、きれいです。

良子さんの部屋はどうですか。

A.広くてきれいです。

B.狭いがきれいです。

C.新しくて広いです。

D.狭くて汚いです。

您选择的答案:正确的答案:B

4.

4番男の人と女の人が話しています。女の人が手に持っているのはどんな手紙ですか。

女:すみません、この手紙に押してある、これ、どういう意味ですか。

男:あて先不明。

女:あて先不明?

男:ええ、ここに書いてある住所にはこの人はいないという意味ですよ。

女:それでは、引っ越したって言うことですか。

男:さあ、理由は分からないけど、とにかく、この住所にはこの人がいないとい

うことですよ。

女:そうですか。

女の人が手に持っているのはどんな手紙ですか。

A.戻ってきた手紙です。

B.料金不足の手紙です。

C.これから出す手紙です。

D.引っ越しを知らせる手紙です。

您选择的答案:正确的答案:A

5.

5番男の人は何時につきましたか。

女:どうしたんですか。遅かったですね。男:ええ、3時に家を出たんですけど。女:3時に出たんですか。

男:ええ、途中で事故があって、電車が止まっちゃったんです。

女:そうですか。大変でしたね。

男:ええ、いつも一時間でつくのに、途中で止まったから、一時間も余計にかかってしまいましたよ。

女:そうでしたか。

男の人は何時につきましたか。

A.4時です。

B.5時です。

C.6時です。

D.7時です。

您选择的答案:正确的答案:B

6.

6番銀座まで一番速く行く方法は何で

すか。

男:銀座までタクシーで何分ぐらい。女:30分ぐらいでしょうか。

男:えっ、30分?

女:道が込んでいるから、車は遅れるんですよ。バスなんかもっとひどいですよ。地下鉄なら、15分ですけど。ただし、駅

まで歩いて10分かかります。

男:あ、そう。じゃ、歩いたら、どのぐらい。

女:銀座まで歩いたら、やっぱり1時間近くかかるでしょうね?

男:あ、そう。

銀座まで一番速く行く方法は何ですか。A.地下鉄です。

B.タクシーです。

C.バスです。

D.歩くことです。

您选择的答案:正确的答案:A

7.

7番女の人はパーティーで何をしますか。

男:田中さん、今度のパーティーで歌でも歌ってくれませんか。

女:えっ、歌、私は歌はちょっと…

男:私はピアノを弾くことにしたんですよ。

女:そうですか。じゃあ、ギターなら。男:あ、いいですね。後は誰かに踊りでも踊ってもらいたいですね。

女の人はパーティーで何をしますか。A.ピアノを弾きます。

B.歌を歌います。

C.ギターを弾きます。

D.踊りを踊ります。

您选择的答案:正确的答案:C

8.

8番男の人は何を食べますか。

W:いらっしゃいませ。

女:さあ、何を食べましょうか。

男:何がいいかな。何にしようかな。女:魚と肉、どっちがいいですか。サンドイッチもありますよ。

男:何のサンドイッチですか。

女:野菜です。

男:じゃ、それにします。

女:私は昨日もお肉だったから、今日はお肉はやめようかしら。

男の人は何を食べますか。

A.肉を食べます。

B.魚を食べます。

C.野菜を食べます。

D.サンドイッチを食べます。

您选择的答案:正确的答案:D

9.

9番男の人と女の人が出張について話しています。男の人の出張した国の順序はどれですか。

女:今度の出張は、ずいぶんたいへんだったそうですね。

男:そうなんだよ。環境問題の調査のために、全部で四ヶ国も回ったんだよ。女:四ヶ国も?大変だったんですね。男:最後のアメリカでは、疲れて食欲までなくなってしまって、ただし、その前の中国でおいしいものを食べすぎたから、ちょうどよかったのかもしれないけど。

女:まあ、それで報告書はもう書けたんですか。

男:一番最初の韓国の分は書けたんだけど、日本の分はまだ途中までしか。課長に早くしろって言われてるんだ。

男の人の出張した国の順序はどれですか。

A.アメリカ―中国―韓国―日本

B.中国―アメリカ―韓国―日本

C.韓国―中国―日本―アメリカ

D.韓国―日本―中国―アメリカ

您选择的答案:正确的答案:D

10.

10番女の人が男の人と話しています。鍵はどこにありますか。

女:早くドアを開けてよ。

男:おかしいな。

女:どうしたの。

男:ドアの鍵がないんだよ。あれ?

女:お店で落としたんじゃないかしら。買い物のとき。

男:確か、ポケット、このポケットに入れたと思うんだけどな。

女:何を!ほら、ドアについたままじゃない?

鍵はどこにありますか。

A.鍵は女の人が持っていました。

B.鍵は店で落としました。

C.鍵は男の人のポケットにありました。D.鍵はドアについていました。

您选择的答案:正确的答案:D

11.

11番女の人が男の人と話しています。女の人はお箸をどこに入れますか。

女:お手伝いします。

男:あ、ありがとう。じゃお皿やコップをしまってください。お箸もですね。女:はい、この中ですね。

男:そうそう。

女:お箸はこの箱の中ですか。

男:いや、そこの箱は違うんだ。

女:じゃ、どこですか。

男:一番上の、その赤いの、それに入れて。

女:はい、このスプーンは。

男:あぁ、引き出しの中、右側ね。

女の人はお箸をどこに入れますか。A.右側の引き出しに入れます。

B.右側の箱に入れます。

C.赤い箱の中に入れます。

D.上の引き出しに入れます。

您选择的答案:正确的答案:C

12.

12番灰皿はどこですか?

男:あの、灰皿はどこにありますか。女:あっ、タバコを吸われますか。

男:ええ。

女:窓のところにありませんでしたか。窓の近くの机の上に。

男:いや、ありませんでしたよ。あっちの丸い机の上にもなかったし。

女:じゃあ、テレビの上かしら。

男:分かりました。

女:あっ、本棚の一番下に置いたんだったわ。

男:あっ、そうですか。

灰皿はどこですか。

A.本棚の一番下です。

B.テレビの上です。

C.窓の近くの机の下です。

D.窓の近くの机の上です。

您选择的答案:正确的答案:A

13.

13番女の人はどうしてお昼に魚を食べないのですか。

男:食事に行きませんか。

女:あ、いいですね。

男:何にしましょう。

女:そうですね。魚以外なら何でも。男:魚が嫌いなんですか。

女:そうじゃないですけど。

男:じゃ、昨日も魚だったとか。

女:残念でした。実は今夜なんです。男:えっ。

女:もう作ってきちゃったんです。

男:じゃ、何かほかのものにしましょう。女の人はどうしてお昼に魚を食べないの

ですか。

A.魚が嫌いだからです。

B.今晩魚を食べるからです。

C.昨日魚を食べたからです。

D.魚が食べられないからです。

您选择的答案:正确的答案:B

14.

14番女の人と男の人が話しています。男の人はどうして眠いのですか。

男:はあぁぁ~。

女:どうしたの。体の具合でも悪いの。男:ううん、眠くて眠くて。

女:どうして、毎晩遅くまで仕事なさってるの。

男:いや、それより。

女:ああ、分かった。飲みすぎたんでしょう。

男:いや、そうじゃなくて、先月子供が生まれたんですよ。

女:ああ、それでなの。

男:うん、よく泣くんだ。それで眠れなくて。

男の人はどうして眠いのですか。

A.体の具合が悪いからです。

B.遅くまで仕事をしているからです。C.酒を飲みすぎるからです。

D.夜、子供に起こされるからです。

您选择的答案:正确的答案:D

15.

15番男の人と女の人が話しています。二人はどこに時計を掛けますか。

男:ほら、新しい時計を買ってきたよ。女:あ、ありがとう。

男:どこに掛けようか。

女:そうね、テレビの上のほうはどうかしら。

男:ううん、あの、窓のところがいいん

じゃないかな。

女:ね、やっぱりテレビの上に掛けましょうよ。

男:いや、ドアのところは、どうかな。女:落ちてきたら危ないわよ。

男:分かった。そうしよう。

二人はどこに時計を掛けますか。

A.テレビの上

B.窓のところ

C.ドアのところ

D.机の上

您选择的答案:正确的答案:A

16.

16番男の人は女の人に何を持っていってもらいますか。

女:吉田さんのお見舞いに病院へ行ってきます。

男:あ、悪いけど、これを渡してもらえない。

女:いいけど、何ですか。果物は私が買っていくけど。

男:入院していると暇だと思うから、読む物はどうかなと思って。

女:疲れるんじゃない。

男:そうか。じゃ、本はやめて、これだけ、吉田さんの好きそうな音楽を入れといたんだ。

女:いいわね。きっと喜ぶわよ。

男:たいてい花や果物なんだよね。お見舞い品って。

女:悪かったわね。

男の人は女の人に何を持っていってもらいますか。

A.果物です。

B.本です。

C.音楽です。

D.花です。

您选择的答案:正确的答案:C

17.

17番二人が話しています。昨日の部屋はどんな部屋でしたか。

女:ね、ね、聞いてください。

男:どうしたんですか。

女:昨日新宿駅のそばで部屋を探したんですが。

男:どこかにいい部屋がありましたか。女:駅から歩いて五分のところにマンションがあったんですが。

男:五分ですか。近いですね。

女:でもね、狭かったんですよ。それに一階はカラオケバーで、夜はうるさいです。

男:狭くてうるさい。それで家賃はいくらでしたか。

女:12万ですよ。

男:高い。

女:本当に高いですね。どこかに安い部屋はありませんか。

男:さあ。

昨日の部屋はどんな部屋でしたか。A.狭くて安い。

B.狭くてうるさい。

C.近くてうるさい。

D.遠くて高い。

您选择的答案:正确的答案:B

18.

18番男の人が女の人と話しています。話の内容と合わないものはどれですか。

男:ホテルはプリンセスホテルがよかったですよ。

女:どんなホテルでしたか。

男:ええと、小さいホテルでしたが、海に近かったですね。ホテルは白くて、丸いビルでした。

女:白くて丸いビル、どんな部屋でしたか。

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档