当前位置:文档之家› 日语阅读理解技巧

日语阅读理解技巧

日语阅读理解技巧
日语阅读理解技巧

一、日语阅读理解技巧

常常无主语的日语如何识别人物关系呢?

《新日本语教程》中级教材里有这样一段对话:

部長:(資料を見ながら)ほう、江南地産が有望となっているね。

李興:はい、とても熱心に説明を受けておられました。井上さん、そうでしたね。

井上:ええ、江南地産さんへは、以前も李さんと二人で何度か伺ったんですが、今度建設する高層マンションの電気関係をどこに発注するかについて検討中でした。今日も細かい点まで質問しておられました。かなり有望だと思います。

胡強:あそこは、高層マンションの建設を十棟以上計画しているから、われわれの会社が食い込めたら、大きな仕事になりそうです。

李興:最高のマンションを目指しておられますから、ぜひ受注させていただきたいものだと、井上さんとも話しておりました。

…………

以上是部长和部下间的一段对话。但很多地方都没有具体人称出现。这对于惯于依靠人称代词理解内容的我们中国人,肯定带来许多麻烦,甚至陷入一团雾水。

这时我们需要知道日语是无主语的语言,它的核心和灵魂在于谓语。即在于构成句子的动词部分来体现人物关系的。

象以上对话中,小李说的:“はい、とても熱心に説明を受けておられました。”句中,“受けておられました”是尊敬语表达,“接受说明”的是江南地产。大家可能认为「ておる」是「ている」的自谦语,什么变成了尊敬语,这里容易有误区,「ておられました」是「ておる」的尊敬态,故成了尊敬语(表示对方的行为)。

接下来井上的对话里,“……今日も細かい点まで質問しておられました”中的“質問しておられました”也是指江南地产“详细进行了询问”。而小李后来说的,“最高のマンションを目指しておられますから、ぜひ受注させていただきたいものだと、井上さんとも話しておりました。”其中“…目指しておられますから”是说江南地产以高层建筑为目标。后面的“井上さんとも話しておりました。”是自谦语(表示自己的行为),指自己和井上也一起去谈过“希望江南地产务必让我们来接受订货。”

另外,象授受补助动词「てもらう」「てくれる」「てあげる」等、使用中也常常不出现主语,要依靠“て”前面的动词来决定是谁的动作行为。如上面小李的对话中,“ぜひ受注させて

いただきたいものだと……”,「てもらう/ていただく」的“て”前面的动词是请求对方做的某事。而「…(さ)せていただきたいものだ」则表示强烈希望对方允许自己做某事。为了掌握日语,我们必须要学会和适应不依靠主语,就能理解明白这是谁的动作行为。

二、日语从教心得点滴

在学习日语句型的时候,有一个非常重要的注意事项,就是我们不能仅凭中文字面翻译解释(即中文“译词”)来理解日语的句型,甚至许多缺乏经验的老师也仅以中文“译词”来解释日语句型( 或许刚初学时这样简单说明一下还可充数,但学下去就难以自圆其说了)。因为很多句型的中文“译词”是一样的或大致相似的。尽管这样用中文“译词”解释比较方便又容易给学生交差,结果却是给实际应用带来了相当的混乱和麻烦。

所以,我们必须知道这某个句型是用在什么场合的,它要表示一种什么具体的思维内容,即应掌握我要表示某种想法(表达)时,该用哪个具体句型合适。这时仅仅用“中文译词”来搪塞是万万不行的。这样做就会在“中文解释”似乎差不多的句型前变得混淆难辨,也就无法正确把握日语的众多句型或句式。这也往往给学生造成日语难学的不良影响。

比如中文都可译为“不能,不会,不可以”等意义的句型中,在实际使用场合上有很大的不同。如翻译“小李不能讲日语”这句时究竟应该用“ことができない”或者“わけにはいかない”还是“かねる”中哪个为好。因为这三个句型,中文都可以译为“不能,不会”等意,其实,在日语的实际使用中,三者所表达的含义或作用是完全不同的。

首先,“小李不能讲日语”所体现的中文含义是“小李不具备使用日语的能力”“小李没有使用日语讲话的能力”,所以这句只能使用“ことができる”,译为:“李さんは日本語を話すことはできません。”而不能使用“わけにはいかない”或“かねる”。因为“わけにはいかない”的“不能”不是用在表示能力条件方面的不许可,不能做。而是从道德,情理,经验等方面客观情况来衡量考虑,不应该或

不可能做某事。故而,使用场所显然是不同的。如:

明日は試験があるから、今日は遊んでいるわけには行かない。(因为明天要考试,今天不能玩耍。)

買う金はあるが、将来のことを考えると、あまり贅沢なものを買うわけにはいかない。(买的钱是有的,但考虑到将来,不能买太过奢侈的东西。)

再者,“かねる”的“不能”,使用场合更特殊,它是用于婉言拒绝谢绝某事或不好意思的场

合表示“我不能---的”,表示由于主观上的某原因难以做某事。如:

そのご意見には、私は賛成しかねます。(对此意见,我不能苟同。)

ただいまのご質問は、この席上でちょっと答えかねます。(刚才您提出的问题,我难以当场回答。)

当然,有的句型相互还是可以替换的,但替换后的语感明显是不同的,它依然具有原本所具有的特有使用意义。而此类中文意思几乎相似,但实际应用场合明显不一样的句式句型在日语中还有许多。如表示原因的“から”“ので”“ため”“で”等,表示目的的“ために”“ように”,表示“没必要”的“ことはない”“までもない”“には及ばない”等等,不胜枚举。为此,我们必须知道每个句式的具体使用场合,要表达什么思想就该用哪个具体句型或句式是十分重要的并且是必需的。由于日语表达比较细腻,特别在情感表现上更是丰富多彩,光靠简单的“中文译词”来解释无法解决问题。

在学习日语句型的时候,有一个非常重要的注意事项,就是我们不能仅凭中文字面翻译解释(即中文“译词”)来理解日语的句型,甚至许多缺乏经验的老师也仅以中文“译词”来解释日语句型!因为很多句型的中文“译词”是一样的或大致一样的。而是应该知道这某个句型是用在什么场合的,它要表示一种什么具体的思维内容,即应掌握我要表示某种想法(表达)时,该用哪个具体句型合适。不这样做就会在“中文解释”似乎差不多的句型前变得混淆难辨,也就无法正确把握日语的众多句型或句式。

三、中文都可翻译成“没必要”的几个句型

「ことはない」「までもない」「には及ばない」「にはあたらない」以上四个句型中文都翻成“没必要”,但使用上有区别。以下作分析。

「ことはない」用于劝告,建议他人没必要做某事,这样做多余的场合。不用于对自己的场合。

比如:電話で済むのだから、わざわざ来ることはない。(打个电话就能解决的事,用不着特意过来。)/

この電子辞書はあげてもいい。新しいのを買うことはないよ。(这个电子词典可以送给你,你用不着买新的。)

「までもない」---表示事情尚未达到需采取某种行动的程度,还没必要这样做。可用于对他人或自己。

如:こんな小さいことはいちいち社長に報告するまでもない。(这么点小事没必要,一个一个向经理汇报。)/

あのデパートはわかるところにあるから、探すまでもなく、すぐ見つかった。(那家百货商店位于很好的市口,不用多找就看到了。)

另一个很相似的表达「には及ばない」---也表示没必要,也可用于对方或自身。但它具有做了没必要却反而有害的语义。而「までもない」仅表示做了多余没必要,没有反而有害的意思。

如:太郎君はまだ子供だから、猥褻な内容がある漫画は見せるには及ばないよ。(太郎还是个小孩,这种带有隐晦内容的漫画没必要给他看。),

用「には及ばない」场合,有时也好替换「までもない」,但所含的语意是有所不同的。但需注意的是「には及ばない」不能去掉「は」,如「におよばない」则是另一个句型,“表示比不上…”

如:“私はね、日本語ではまだ李さんに及ばない。”(我日语还比不上小李)

再则,「にはあたらない」也译为没必要。但它用于心理情感上没必要的场合,前接和心理活动,情感有关的动词后。

如:一度や二度の失敗は落胆するには当たらない。(一次两次的失败,用不着这样沮丧。)/

そんな小さなつまらないことで怒るにはあたらないよ。(这么一点籽麻绿豆的小事,没必要发火。)

2019年日语能力测试N3级阅读精选练习题(10)

2019年日语能力测试N3级阅读精选练习题(10) 【日语等级】 品川から新幹線で行きました。売店でお弁当を買って、新幹線 の中で食べました。新幹線の中から富士山を見ました。名古屋から は急行電車で行きました。東京から伊勢まで四時間かかりました。 まず、伊勢神宮へ行って、お参りをしました。お参りをしてから、近くのお店でお茶を飲みました。お店の前で写真を撮りました。町を見物してから、ホテルへ向かいました。 【注释】 伊勢神宮(いせじんぐう) 【名】位于三重县,是一座拥有2000 年历史的神社。每年有很多来自日本全国各地的游客到此参拜。 品川(しながわ)【名】東京都23区の一 見物します(けんぶつします) 【他サ】参观;游览;值得一看的 東西 参ります(まいります)【自五】去;来(敬語);参拜 向かいます(むかいます)【自五】向着;朝着;相対;面向;往...去;朝 【讲解】 1.売店でお弁当を買って、新幹線の中で食べました。 ~て、两个以上的动作连续发生时,按动作的先后顺序用动词的 形连接在一起。句子的时态按最后一个动词的时态定。 2.~かかります ~かかります能够用于时间和金钱的花费。

3.町を見物してから、ホテルへ向かいました。 动词~てから表示动词1的动作结束后,接着实行动词2的动作。句子的时态由最后一个动词的时态决定。 【中文翻译】 上月与田中先生去了伊势旅行。 从品川乘新干线过去的。在商店买了盒饭,在新干线上吃的。从 新干线中看到了富士山。从名古屋乘快速电车去了(伊勢)。从东京到 伊势花费了四小时。 首先,去了伊势神宫参拜。参拜之后,在附近的店喝了茶。在店 面前拍了照片。游览城市后去了宾馆。

日语教学计划

日本语第二课堂教学计划 一、情况分析 现有6名同学参加了我校开展的日语第二课堂,这6名日本语都没有日语基础。首先需要让同学们产生学习日语的学习兴趣。日语第二课堂本着寓教于乐的教学宗旨让同学们既能学到知识也能达到让同学们释放学习压力放松的作用。其次,通过对日语学习简单的日本语对话、儿歌、歌曲等,使同学们对日本语有个初步的认识。因此,本学期我们将多组织富有趣味性的日语游戏,以游戏的形式开展游戏教学活动,努力使孩子们积极主动的学习日语。 二、学期目标 1、培养同学们学习日语的兴趣,并能注意日语的发音。 2、让孩子多说、多听,结合一日活动的各个环节,学习一些日常用语,礼貌用语,愿意在日常生活中加以运用。大胆地说。 3、继续学习单词(动作、玩具、生活用品、文具、食品、星期等),掌握一些简短的儿歌、歌曲、故事,并乐意和主动参加一些日语歌曲表演。 4、尝试欣赏一些有趣的故事,了解其中的内容。 5、愿意运用所学的对话、句型和同伴、老师进行交流。 6、对教师的常规用语可以快速准确的做出反应。 三、具体措施 1、根据三四年级的年龄特点及发展水平,科学有序的合理安排日语活动。 2、充分挖掘每个教材的作用,以游戏为基本组织形式,充分调动幼儿学习的积极性。 3、增加墙面也说话的作用,粘贴各种相关的日语单词,让孩子置身于学习日语的良好氛围中。 4、注重个体差异,因人施教。 5、通过进修、自学,努力提高教师自身的日语发音、语法的正确使用。 四、课程设置 1、使用教材,根据学生的学习情况自制教材。不断在教学中补充、完善教学内容。 2、准备多种教学具,配合教材的图片、卡片、实物、等灵活运用,以更好的让同学们掌握教学内容。总之,在今后的工作中,我必定努力将日语第二课堂教学活动开展起来。 辽阳市第十一中学 二〇一四年三月二十五日

日语文章阅读技巧

下面是摘抄的文章,认为阅读是有技巧的同学看看吧。 如果你们觉得受益了,我会很开心的,哈哈。 前面一直看到有同学要求要提供阅读的历年翻译,这个问题统一回答一下大家。这个是不会提供的,一方面是因为这个工作量太大,而且翻译的东西没有一个标准的答案,提供了会有误导,另外更重要的原因是,不建议大家用翻译的方式来做阅读的突击工作。 为什么这么说?因为习惯了这种方式,回头你们做阅读题的速度就会有问题了。历年真题全文翻译对大家来说也帮不上太大的忙,毕竟这类题目是不会有重复的的,如果不掌握方法,只是看懂了这篇也是没有用的。更何况按照我的经验,一般提供了译文以后,考生的学习方法就会停留在看懂文章的基础上,这对考试是没有帮助的。要学会自己去读,去找关键词和语感才行。这也就是为什么大部分书籍都不提供全文翻译的原因。 千万千万不要拘泥于阅读的翻译,这是一种错误的思维方式!阅读题是泛读不是精读,要在速度的基础上了解大意,从中选出正确的选项,请大家千万不要一字一句地去扣,这种做法对词汇和语法也许有好处,但是对于应对阅读的考试来说不是明智之举,提高不了速度准确率也不见得会高,平时做阅读练习一定要在有时间控制的条件下做。 剩下来一个月,该怎样练习阅读呢?就我个人的考试经验谈谈方法。 1. 着眼于历年真题。不是因为真题中的篇幅会重复出现,而是因为真题中的题不会有问题。市面上有很多模拟题,考生在自己能力不能达到的情况下无法辨别题目的好坏,所以还是用真题保险。 2. 真题怎么做? 第一,掐表。一级的读解题最大的问题是量多,篇幅长,大家做题的时候一定要控制做题的时间。如果平时拖拖拉拉的习惯了,你考试的速度肯定上不来。所以必须要针对考试来练习。尽量用比考试要求还要少的时间来训练阅读,毕竟考场上还会有不适应啊紧张啊等的情况发生,所以平时的速度要更快。 第二,要通读全文,不要拘泥于细节。一直强调的是这个。一句话看不懂也许不影响全文和做题,不要一句话看不懂就停留在那句话上或者自己吓唬自己一下子乱了思路。先读全文,也许下面的部分能够帮你很好地去理解你不懂的那句话。本身文章上下文就是有联系的,孤立开来看就是不对的。要是全文50%以上你都看不懂的话,那就证明这个不是你阅读的问题了,而是你的词汇和语法本身就没有过关,阅读题做的再多,技巧再多也可能这个问题还是解决不了。如果你真的是这样的情况,建议你现在就不要做阅读了,还是先从基础做起,在词汇和语法上面花上大部分精力,毕竟以这种基础,阅读的提高花了时间也不见得有效果,不如在能掌握的词汇和语法上多拿些分数,而基础打好了,阅读不用方法你也能做的很好。 第三,有一定的技巧可言。下面我会列一些整理出来的技巧。前提是大家要明白,技巧是帮助大家更好地做题的,基础不打好,光有技巧也是没有用的。(该技巧出自篠崎大司研究室,是沪江整理翻译的。原文可以看这里:https://www.doczj.com/doc/2614331460.html,/page/57024/)

日语阅读理解练习[1]1

一 山本さんは、大学生です。毎日午後5時から8時まで、大学の近くにあるきっさてんでアルバイトをしています。1時間はたらくと900円もらえます。 山本さんは、大学のお金は、りょうしんにはらってもらいます。そのほかに毎月10万円送ってもらいますが、せいかつのためのお金は、それでは十分ではありません。また、夏休みに旅行に行ったり、友だちとあそんだりするお金もひつようです。 アルパイトの中で、いちばんたくさんお金をもらえるのは、道やビルを作るのを手伝う仕事で、1日で1万円もらえます。でも、この仕事はとてもたいへんで、1日8時間以上もはたらかなければなりません。ですから、学生はあまりこのアルバイトはやりません。 また、図書館で本を貸す手つだいをする仕事があります。これは、すわってする仕事ですからかんたんなのですが、1時間で600円しかもらえません。 山本さんは、きっさてんの仕事は、そんなにたいへんではないし、もらえるお金も悪くないので、いちばんすきだと言っています。 問(1)山本さんは、りょうしんから毎月送ってもらうお金はどうしていますか。 1.大学にはらっています。 2.きっさてんにはらっています。 3.せいかつのために使っています。 4.旅行やあそびのために使っています。 問(2)山本さんは今のアルバイトをどう思っていますか。 1.今の仕事は早くやめてもっと勉強する時間をつくりたい。 2.もっとたくさんお金がもらえる仕事がしたい。 3.仕事がいそがしくて大学に行けないので、やまたい。 4.仕事もあまりたいへんではないし、もらえるお金も悪くない。 問(3)アルバイトのことを正しくせつめいしているのはどれですか。 1.学生はきっさてんのアルバイトは1日1時間しかできません。 2.学生はよく道やビルを作るのを手つだうアルバイトをします。 3.りょうしんから10万円送ってもらえるとアルバイトをしなくてもいいです。 4.図書館で本を貸す手つだいをするアルバイトはもらえるお金がすくないです。 二 きのうわたしはタローを病院へつれていきました。タローは去年わたしが友だちからもらったかわいい子犬です。数日前からタローは元気がなく、食べ物もほとんど食べなくなりました。それでしんぱいだったので近くの動物病院へつれていったのです。病院でタローはちゅうしゃをされていたそうにないていました。毎日くすりものませなければならないそうです。医者はそうすれば1週間ぐらいでよくなるだろうと言いました。タローはちゅうしゃもくすりもいやがっていましたが、わたしは医者のことばを聞いて少し安心しました。 ①タローのことを正しくせつめいしているのはどれですか。 1.友だちがタローをくれました。 2.友だちがタローをもらいました 3.友だちにタローをあげました 4.友だちにタローをくれました

日语听力答题技巧技巧详解

日语听力答题技巧技巧详解 考察“接下来要做什么”和“怎么做”,基本上是「これから/まず、なにをしますか/しなければなりませんか」。也有较特殊的提问形式。如2011.7月真题中,N1、N2、N3各级别中第一大题都各有1-2道提问方式比较特殊。 N1第六小题:男の人は、プリンターと一緒に、何を送らなければなりませんか。 N2第四小题:女の人は全部でいくら支払いますか。 N3第一小题:男の人は何を注文しますか。第二小题女の人は友達に何をプレゼントしますか。 这类题一般先问问题,后播对话,所以可带着问题去听。由于选项都写在试卷上,所以听题前一定要抓紧时间读一遍选项,对于要提的问题有个大致的判断。 做此题的关键是“跟着听到的内容走”,建议大家不做笔记或少做笔记,但有必要跟着录音播放的进度根据需要在选项旁做一些标记。听的过程中,万一碰到没听清的词句,可根据前后关系总结归纳,一道题结束了别太纠结,以免影响下一题。 例:問題1-3番 男の先生と留学生が話しています。留学生はこの後、何をしなければなりませんか。 (男老师和留学生在讲话。留学生必须做什么?) 男:この間出してもらったスピーチコンテストの原稿だけどね… 女:あっ、はい。どうでしたか。男:うん。地球を守るためにできることっていうテーマは面白いね。自分の経験から話し始めるのはなかなかいいと思うよ。 女:ありがとうございます。

男:でも、スピーチは五分だったよね。 (老师说演讲只有5分钟。) 女:はい。 男:じゃ、よほど早口で話さないと無理だよ。やっぱり長すぎるな。 (老师说如果不是说得非常快的话不行,果然还是太长了。)女:ああ、そうですか。じゃ、書き直してみます。あのう、文法自信なかったんですけど… (留学生说这样啊,那我重新写一下。可知,是要将演讲稿写得短一点,而不是练习说得快一点。) 男:うん、特に目に付く間違いはなかったですね。まあ、少し硬い表現もあるけど、このぐらいはいいね。 (老师说虽然表达有些生硬,但就这样吧。可知,不需要修改文章的表达。) 留学生はこの後、何をしなければなりませんか。 (由此推测:留学生必须要做的是选项3「原稿を短くする」将演讲稿写得短一点。) 要点理解题 主要考查考生能否把握重点,与课题理解不同的是,要点理解中的设问比课题理解更明了,主要问事物的理由、结果等。 这一题也是先告诉问题,所以也可带着问题去听。因此做题时也要提前把题目看一遍。不同的是,题干的问题已经有了限定,可以带着更加明确的目的去听。另外还要注意一点:听力中有些题目类似于阅读,一般正确选项里的用词会尽可能避免之前听到的词,常用其他词来代替,而干扰项里的词可能会用到刚刚听到的音频里的词,而选项意思却多少有些不符合。大家要留心别被误导。 例:N1問題2-3番

日语阅读

《日语阅读》教学大纲 一、课程的性质、目的与任务: 《日语阅读》是为日语专业本科生开设的一门专业必修课。这门课程是日语专业的重要课程之一,它既是有关日语语音、语法、词汇、句型训练的综合课程,也是丰富学生日本文化背景知识,提高学生的阅读理解能力和逻辑思维能力的主要课程。它包罗了有关日本经济、文化、语言、文学、艺术等各个领域的多方面基础知识,是继续深入学习和研究的基础。 其目的在于提高学生的阅读理解能力,丰富日语词汇,培养阅读技巧,也给学生提供接触各类日语文体、了解日本文化和国情的机会。培养学生综合运用日语语言知识和阅读技能、读懂一般性题材的文章及科技文献资料;培养学生的综合分析与归纳能力,以及判断推理的逻辑思维能力;培养学生具有快速的阅读能力,使学生掌握日语的基础知识和基本技能,并为进一步学习日语打下坚实基础。 二、教学内容 (一)词汇:巩固已学过的旧词汇,增加新词汇,特别是当今社会常用的新词。词汇教学包括日语固有词汇的读法和意义、汉语词汇的读法和意义以及外来语(特别是目前使用频率较高的外来语)的意义等三个部分。此外,尽量让学生掌握一些简单的构词规律,努力使学生掌握语言规则, 提高学生阅读理解和外语思维、分析的能力。 (二)语法:对精读中已出现过的基本语法现象进行简单回顾,对重难点语法进行再讲解、再归纳;对课文中出现的意义相近的语法现象进行对比讲解,尽量分析出异同;详细讲解本书中出现的新的语法现象。通过本课程的学习,使学生们掌握日语语法知识,领会或掌握阅读过程中出现的生僻句型,并能在实际应用时做到概念清楚,形式正确。 (三)对文章内容的理解能力:在熟练掌握文章中的词汇、语法的基础上,在对文中提及的有关背景知识进行必要的介绍后,准确理解文章中出现的长句、难句,把握文章内容大意,并能准确回答就文章提出的各种问题。 (四)掌握基本的阅读技巧:通过学习,教会学生掌握并运用各项阅读技能,如猜词法,引导学生根据上下文判断词义;略读法、快速阅读法等。克服学生在阅读过程中的逐字逐句阅读并随时查阅词典的不良习惯,使学生能在一定的时间内运用所学知识快速阅读,并理解和掌握日语文章的中心思想(阅读理解的准确率大于70%),准确地回答所提问题。

浅谈日语听力解题技巧

浅谈日语听力解题技巧 在新日语能力考中听力主要考点有两个,“是否理解了说话内容”和“是否能立刻处理”。对于“是否理解说话内容”主要有“课题理解”、“要点理解”、“概要理解”、“综合理解”这几大方面。“课题理解”、“要点理解”将会在所有水平听力考试中出题。下面小编来说一下这两种题型的做题技巧。 课题理解题 考察“接下来要做什么”和“怎么做”,基本上是「これから/まず、なにをしますか/しなければなりませんか」。也有较特殊的提问形式。如2011.7月真题中,N1、N2、N3各级别中第一大题都各有1-2道提问方式比较特殊。 N1第六小题:男の人は、プリンターと一緒に、何を送らなければなりませんか。 N2第四小题:女の人は全部でいくら支払いますか。 N3第一小题:男の人は何を注文しますか。第二小题女の人は友達に何をプレゼントしますか。 这类题一般先问问题,后播对话,所以可带着问题去听。由于选项都写在试卷上,所以听题前一定要抓紧时间读一遍选项,对于要提的问题有个大致的判断。 做此题的关键是“跟着听到的内容走”,建议大家不做笔记或少做笔记,但有必要跟着录音播放的进度根据需要在选项旁做一些标记。听的过程中,万一碰到没听清的词句,可根据前后关系总结归纳,一道题结束了别太纠结,以免影响下一题。 例:問題1-3番 男の先生と留学生が話しています。留学生はこの後、何をしなければなりませんか。 (男老师和留学生在讲话。留学生必须做什么?) 男:この間出してもらったスピーチコンテストの原稿だけどね… 女:あっ、はい。どうでしたか。 男:うん。地球を守るためにできることっていうテーマは面白いね。自分の経験から話し始めるのはなかなかいいと思うよ。 女:ありがとうございます。 男:でも、スピーチは五分だったよね。 (老师说演讲只有5分钟。) 女:はい。 男:じゃ、よほど早口で話さないと無理だよ。やっぱり長すぎるな。

日语阅读(一)

月修订版)课程代码:2497 天津市高等教育自学考试课程考试大纲课程名称:日语阅读(一)课程代码:2497 第一部分课程性质与目标 一、课程性质与特点 本课程是高等教育自学考试日语(外贸日语方向)专科专业所开设的专业课程必修课程之一。该课程的教材 内容由语言与文化、自然与文化、自然与文化、环境与人、人与动物、日本社会共五个单元组成。是帮助考生更 好地学习日语的一门重要辅助课程。 二、课程目标与基本要求 设置本课程是为了使考生在对日本语言有了一定的基础的前提下,较全面地了解日本社会,从而达到提高考 生阅读理解能力,扩大知识面的目的。通过本课程的学习,考生应进一步巩固已掌握的日语基础语法知识,加大 词汇量,为更高阶段的学习,打下牢固的基础。 三、与本专业其他课程的关系 日本语阅读(一)课程是本专业基础日语(一)学完之后的很好补充。该课程内容涉及广泛,其词汇涉及到地理、政治、文化、社会等各个方面,对语言的学习是一个有力的促进。因此对学好《基础日语(二)》、《日语听力》、《日本概况》、《日语写作》等课程起着重要的辅助作用。 第二部分考核内容与考核目标 第一单元语言与文化 一、学习目的与要求 本阶段学习难度较小。通过本单元的学习,使学生掌握日语的性质、文体以及透过语言分析其文化背景。本 单元要求掌握每课出现的新单词、语法和惯用句型,并且在指导老师的辅导帮助下,完成课后练习。考试的内容 主要包括《日语阅读》(一)1至20课的正文及练习(不包含チャレンジ部分)。

月修订版)课程代码:2497 二、考核知识点与考核目标 (一)阅读理解本单元课文,掌握每课的新单词、语法及句型。(重点) 识记:日语汉字的音读和训读。 理解:掌握以下语法与句型: 1.……ずに、…… 2. ……だけで、…… 3. ……のに対して、…… 4. ……につれて、… 5. ……わけにはいきません 6. ……みたいだ 7. ……のうえで,…… 8. ……に……を重ねて,…… 9. ……違いない 10. ……うちに,…… 应用:在教师的指导下,完成课后练习。 (二)扩大日语的词汇量(次重点) 识记:日语汉字在日语中的作用;日本方言和生活的关系。 理解:注意“……のに対して、……”的逆态表现和本单元“つもり”的用法。 应用:在教师的主持下展开课堂讨论。 (三)日语文章的思想性、实用性、知识性和趣味性。(一般) 识记:能流利朗读课文,对一般句子能够迅速理解。 理解:“……たつもりで,……”与“つもり”表示“打算”的不同。 应用:在教师指导下,完成自我挑战练习。 第二单元自然与文化 一、学习目的与要求

日语词汇的教学方法的浅析

日语词汇的教学方法浅析 英语科—咸舒瀚 摘要:本文提出在日语教学过程中,应加强师生合作,采用寻找日语汉字的读音规律;利用手势、情景讲解词义;及时归纳整理;联想记忆;在阅读中操练词汇和积累词汇,从而使学生有效掌握词汇,迅速扩大词汇量。 关键词:日语词汇教学方法听说读写 学习日语,词汇是基础,词汇量的不足会严重影响一个人在听、说、读、写各方面的能力。同时,在应对考试时,如果词汇量不过关,任何应试技巧都形同摆设,收效甚微。如何快速扩大日语词汇量,满足学习者进一步学习和应用的需要,是日语教学者和学习者关心的一个焦点。下面介绍几种日语词汇教学中的方法。 一、寻找日文汉字的读音规律 1.了解音读和训读 日文中的汉字起源于中国,所以对中国的学习者来讲,学习日文具有得天独厚的条件。 常用汉字在日语中占有相当大的比例,在教科书和官方文件中基本使用的也都是常用汉字。其读音有音读“音読み”和訓读“訓読み”之分。“音読み”模仿了中国汉字的读音,多是汉语的固有词汇;“訓読み”则是汉字进入日本后日本人按照汉字的原意而采用日语固有的读法。音读和训读有两条总的特点: (1)日语汉字的音读和训读是相当稳定的。 比如汉字“手”,在“手”字构成的许多汉语词中,“手”字都音读“しゅ”:握手(あくしゅ)、拍手(はくしゅ)、手記(しゅき)、名手(めいしゅ)、国手(こくしゅ)、選手(せんしゅ),等等。而在“手”字构成的许多和语词中,“手”字都读做“て”:手痛い(ていたい)、手利き(てきき)、手提(てさげ)、手塩(てしお),等等。 (2)音读的稳定特点还体现在汉语的同音字在日文音读时也多为同音字。 如:(ji)季節(きせつ)、基礎(きそ)、世紀(せいき)、飢餓(きが);緊張(きんちょう)、鉄筋(てっきん)、近親(きんしん)等。 2.从音韵学的角度把握日语汉字的音读是以原来在汉语中的读音为基础,进入日本后,将该汉字的原来的语音加以日语音韵化,以反切法读出,它们或多或少在一定程度上与汉语语音有相近之处。学习者了解日语汉字的音读与汉语语

沪江网校:日语能力考阅读理解做题技巧

沪江日语名师团拟定周密考前指导计划,内容涵盖短期冲刺计划辅导、单项复习方法揭秘、习题实战演练讲解等,全程陪伴你勇闯能力考! 一阅读题型介绍:时间分配:(75-80m) 大问考察目标N1 N2 N3 ①内容理解(短文)文章:包括生活、工作等各种话题的说 明文、指示文等 考察目标:是否能够理解文章的内容 4 5 4 ②内容理解(中文)文章:评论、解说、随笔等 考察目标:是否能够理解因果关系、理 由等。 9 9 6 ③内容理解(長文)文章:评论、解说、随笔等 考察目标:是否能够理解文章大意、作 者想法等。 4 / 4 ④综合理解文章:多篇文章 考察目标:阅读并比较、综合多篇文章, 考察是否能够理解内容 3 2 / ⑤理解意图(長文) 文章:社论、评论等抽象性、理论性文 章 3 3 /

考察目标:是否能够理解整篇文章所要表达的想法或意见 ⑥信息检索文章:广告、宣传单、信息类报道、商 务文书等信息类素材 考察目标:是否能够从中获取所要信息 2 2 2 实例讲解: (一)内容理解(短文) 对策总结: 1、遇到棘手的文章要沉着; 2、根据问题的不同而改变阅读方法; 3、把握文章的结构,文章结构主要有总分、分总、总分总的形式; 4、长句分析很重要,要学会把句子的主干拎出来,让句子由繁变简。 (二)内容理解 对策总结: 1、长句分析 2、注意转折词 3、作者所用词语所表达的感情 表示主张的方法:

①在转折对比中隐含自己的想法。 表示转折或对比的逆接:ところが/可是,然而、それに対して/与此相对、しかし/可是、それより/与其…倒不如…、むしろ/与其…倒不如… ②句子结尾处的否定,往往是委婉表达自己的主张。 注意委婉的否定表现:~ではないか?じゃないか/难道不是…=私は~だと思う/我认为是… ③站在作者的角度或立场上考虑问题。(切忌掺杂个人观点) ④注意指示词。 主要是指【こそあ】系列词,其中【あ】出现的较少 【こそあ】系列词在指代的心理上有如下原则: 【こ】——一般在距离或心理上离说话人较近。 【そ】——一般在距离上或心理上离说话人较远。 【あ】——一般为说话人或听话人都明了的、或大家心知肚明的。 以上原则并非绝对,考试时还是应该结合原文,理清句子关系。 小う老师实例讲解: 音楽や美術、彫刻などのは、聴く人、人の批評によって育てられる。悪い演奏をしたら、良くない作品を出品したら、その芸術家は次に表舞台に出る機会を失う。ところが、医師や看護婦が行なう医療のを評価できる患者は作られてこなかった。一般の人に知識を与えず、医療について評価できる患者がいない。だから医のアートが発展しないのである。これは患者にとってはもとより、医療者にとっても不幸なことではないか。 (日野原重明『いのちの言葉』による)

2019年日语能力考试一级阅读模拟题及答案

2019年日语能力考试一级阅读模拟题及答案 次の文章を読んで、それぞれの問いに対する答えとして、最も適当なものを1.2.3.4から一つ選びなさい。 夏休みに遊びまわる子供を見て、「学力が落ちはしないか」「怠けぐせはつきはしないか」という不安やあせりを生む基盤として、子供の水平や気持ちを尊重し、黙ってみていることのできない親の姿勢が問題になります。たえず親の立場から回りの心配をし、干渉をし、親の安心できるわくにはめこもうとする人たちにとっては、学校の先生や規則から解放されて、子供が自由に判断し、行動できる範囲が広くなると、とても心配なのです。反対に子供の自発性自己性を尊重する親にとっては、夏休みは子供の成長を促進する絶好の機会だと、子供とともに喜ぶことができるのです。 【問い】「子供とともに喜ぶことができる」のは、どんな親ですか。 1.いつも子供とともに、喜んだり悲しんだりできる親 2.いつも子供に関心を寄せ、干渉をしないではすまない親 3.いつも子供の水平を伸ばすことを考えている、教育熱心な親 4.いつも子供の自主性にまかせ、成長を期待しようとする親 阅读解析 単語: 怠け(なまけ)懒惰 あせり【名】焦躁,不耐烦 生む(うむ)【他五】生,产,产生 基盤(きばん)【名】基础,底子;基岩

姿勢(しせい)【名】姿势;态度,姿态 判断(はんだん)【名、他サ】判断,推断;占卜 範囲(はんい)【名】范围,界限 自発(じはつ)【名】自愿,主动,自然产生 自己(じこ)【名】自己,自我 促進(そくしん)【名、他サ】促动 絶好(ぜっこう)【名、形動】,极好 参考译文 暑假里看着到处玩的孩子,有些家长会产生“学习成绩不会下降吧”“不会养成懒惰的坏习惯吧”这种不安或焦虑。出于这种想法,不能尊重孩子的水平或心情,不能默默地守候的家长的态度成为了一种社会问题。对于那些持续地从家长的立场抢先担心、干涉,想要把孩子套进家长能放心的框框里的人来说,孩子一从学校老师或规则中解放出来,自由判断、行动的范围一开阔,就非常担心。相反,对于尊重孩子自发性、自主性的家长来说,暑假是促动孩子成长的绝好机会,所以能够和孩子一起感到很高兴。 问题:「为能够和孩子在一起而感到高兴」的是什么样的家长? 1、总是能够和孩子一起感受喜悦、悲伤的家长 2、总是对孩子给予关心、不得不干涉的家长 3、总是能够考虑提升孩子的水平,热衷于教育的家长 4、总是相信孩子的自主性,期待其成长的家长 答案:4

日语阅读教学课的生态学模式分析

日语阅读教学课的生态学模式分析 语言生态学(Ecology of Language)又称生态语言学(Ecolinguistics),它借鉴生态学研究的原理来研究语言,是语言学领域的一门新兴交叉学科分支。下面是搜集的相关内容的论文,欢迎大家阅读参考。 传统的外语教学主要是在封闭的教室环境里,以教师讲授为主,学生很少有实践的机会。尝试从全局的观点,宏观的角度重新审视外语教学。以日语阅读教学为研究对象,引入生态学的原理,把日语阅读教学放在一个完整的教育生态链上探索,试图培养学生会自然地应用日语以及能用日语轻松的解决中日交流中遇到的问题的能力。 日语阅读;传统授受法;生态学模式 改革开放使我国打开了国门,开始了与世界各国的经济往来与贸易交流。一方面,我国的经济水平得到大幅提高,国力得到增强,一度跃升为世界第二大经济体;另一方面,在发展中获取经济利益的同时,我国的生态环境也遭到了严重破坏。虽然注重了经济利益的追求,但我们的环境状况却每况愈下,中国作为世界的重要一环,有责任和义务进行质量环境,开拓可持续发展的路径。教育也要以生态学的眼光来审视,否则我们的学子可能会出现“高分低能”

“有才无德”“高学历犯罪”等现象,阻碍中国社会长久可持续地发展。所以,宏观化、可持续化、绿色化的生态学教育模式必须研究并应用。 1.生态学教学的基本定义 运用生态学的观点和思想来指导教学活动。生态式教育强调用一种生态的眼光、理解、解释复杂的教育问题,从而实施教学活动,以一种系统的、整体的、联系的、和谐均衡的教育观点,分析教学的内容,教学的方法,教学的评价,课堂教学环境,教学的效果的反馈等,建立有利于学生可持续发展,建设良好和谐的师生关系的教学模式。[1]使得教学能够健康,良好地发展,能够促进学生的成长和学习。 2.生态学教学的基本特征 (1)注重学习者可持续发展学生的可持续发展,是将一生的发展作为一个整体,一个完整的生命个体处于课堂系统中,即培养学生既拥有可持续发展的内在愿望与自我诉求,树立可持续发展的目标,又具有可持续发展的能力,能够实现发展的可持续性,就此而言,学生可持续发展注重的是终生学习的长远目标,拥有可持续发展的

日语N1解题技巧

听力方法& 听力新题型概述 如何提高听力 1. 每天大声朗读,朗读单词和课文。 2. 背单词和语法。 3. 经过一个阶段的学习和储备之后,可以看日剧。 听力新题型 1. 问题1 课题理解6题 问题------听力原文------问题 有图题:先搞清每幅图的内容,再听提问,最后带着问题听内容。 2. 问题2 要点理解7题 问题------看选项的时间20秒------听力原文------问题 先听提问,然后利用所给的20秒时间看选项。可通过选项大致了解它要讲的内容,围绕提问及选项有目的地听原文。 3. 问题3 概要理解6题 听力原文------选项(4) 没有图,也不先提问,不给大家任何线索。 每句话都要认真听,做好笔记。做题时可用排除法。 4. 问题4 即时问答14题 听力原文------选项(3) 是场景对话,对方先讲一句话,另一方就要作相应的回答。 听完对方讲话后,对讲话方提出的问题要快速判断,做出联想,有个预想回应,然后再听选项,与自己想要回答的内容有所不同的就可边听边排除。 例:ただいま。 ①いただきます。②お帰りなさい。③いってらっしゃい。 5. 问题5 综合理解4题 听力原文------问题1、(4)问题2、(4) 选项出现在试卷上,可以抓住选项,这是听这篇文章的线索,然后抓住这个线索,认真地听

每句话,同时要做好笔记。 如何做笔记 不要一字不漏地记,而是记里面的关键。 例: 问题:男の人と女の人が話しています。二人が見る試合は何時から始まりますか。 男:そろそろ2時ですね。でも、今日は天気が悪いから、3時からの試合はたぶん無理でしょうね。 女:さっき、2時間遅れて始まるといっていましたよ。 男:ああ、そうですか。じゃあまちましょう。 笔记范例: 見る試合何時から 3時から 2時間遅れて始まる=>5点 ①2時×②3時×③4時×④5時 答案是④5時 有听不懂的单词怎么办? 1. 不必紧张。 2. 用假名的形式写出来,暂时放下,继续往后听。 ★建议 每一天听一小时。 ------------------------------------------------- 专项训练:听力新题型1 問題1 (1) 問題1課題理解(官方样题):

日语阅读理解6

●やってみよう-2 学生時代には時間があり余ってどう暇をうぶそうかと悩むこともあるでしょうから、時間はあり余っていると思う人もいるかもしれません。でも人生80年とすると、一生は70万時間しかないということになります。天地悠々の時間の流れの中で、この世に生を受けてからの70万時間というのは、ほんの一瞬のことでしょう。その限られた70万時間を使ってどういう人生をまっとうするかということ、これは私たち一人一人にとって大問題です。私たちは、この70万時間の使い方をめぐって、人性いかに生くべきかと悩むのです。 なぜ悩むのでしょうか。それは私たちに無限の生命が与えられていないからです。もし私たちが永遠の青春を楽しむことができるのであれば、人生は何度でもやり直しが聞きますので、いかに生くべきかといったことはもんだいにもならないでしょう。思い通り好きなように生きて、間違えればやり直せばよいということになります。しかし、(1)。 (林敏彦『ハート&マインド経済学入門』による) 問い(1)には、次のどの文が入るか。 1、現実には、思い通り好きなように生きるだけのお金を、誰もが持っているわけではありません 2、現実には人は病気になったり、事故で早く死んでしまうこともあるわけです。短い人生を自由に生きたいのは当然です 3、現実には時間は限られていますの、一度しかない人生、大切に考えなければ、ということになるわけです。 4、現実にはやり直すことができず、失敗ばかり続くのが多くの人にとっての人生だと言えるでしょう。 練習1 「話してもわからない」ということを大学で痛感した例があります。イギリスのBBC放送が制作した、ある夫婦の妊娠から出産までを詳細に追ったドキュメンタリー番組を、北里大学薬学部の学生に見せた時のことです。 薬学部とういのは、女子が6割強と、女子のほうが多い。そういう場で、この番組の感想を学生に求めた結果が、非常に面白かった。男子学生と女子学生とで、はっきり異となる反応が出たのです。 ビデオを見た女子学生のほとんど「大変勉強になりました。新しい発見が沢山ありました」という感想でした。一方、それに対して、男子学生は皆一様に「こんなことは既に保健の授業で知っているようなことばかりだ」という答え。同じものを見ても正反対といってもよいくらいの違いが出てきたのです。これは一体どういうことなのでしょうか。同じ大学学部ですから、少なくとも偏差値的な知的レベルに男女差は無い。だとしたら、どこからこの違いが生じるのか。 その答えは、与えられた情報に対する姿勢の問題だ、ということです。要するに、男というものは「出産」ということについて実感を持ちたくない。だから同じビデオを見ても、自分が知りたくないことには(1)ということです。 つまり、自分が知りたくないことについては自主的に情報を遮断してしまっている。ここに壁が存在しています。これも一種の「バカの壁」です。 (養老孟司『バカの壁』新潮選書による)

日语阅读教学思路

《日语阅读》教学思路 1,教学对象:日语专业大三学生 2,教学目标:N1阅读部分备考,提高阅读专项能力、增加背景知识 3,课时:16*2=32课时 4,上课形式:讲解+练习 5,参考书籍: (1)柴红梅、邵蕾编著《新日本语能力测试高分秘籍N1读解》,2011年,外文出版社 (2)(日)佐佐木仁子等编著《新标准对应日语能力考试复习与测试.读解篇》,2005年,上海外语教育出版社 (3)张蓉蓉等编著《新日本语能力测试.N1.读解精讲精练》,2011年,外文出版社 6,主要内容 第一次课: 短篇阅读技巧——指示代词(一) 中长篇阅读技巧——解说类文章(一) 第二次课: 短篇阅读技巧——指示代词(二) 中长篇阅读技巧——解说类文章(二) 第三次课: 短篇阅读技巧——接续词(一) 中长篇阅读技巧——论述性文章(一) 第四次课: 短篇阅读技巧——接续词(二) 中长篇阅读技巧——论述性文章(二) 第五次课: 短篇阅读技巧——句子在文中的含义(一) 中长篇阅读技巧——随笔类文章(一) 第六次课: 短篇阅读技巧——句子在文中的含义(二) 中长篇阅读技巧——随笔类文章(二) 第七次课: 短篇阅读技巧——后续句子(一) 中长篇阅读技巧——小说类文章(一) 第八次课: 短篇阅读技巧——后续句子(二) 中长篇阅读技巧——小说类文章(二) 第九次课: 短篇阅读技巧——询问原因、理由、根据的考题(一) 中长篇阅读技巧——纪行、报道类文章(一) 第十次课: 短篇阅读技巧——询问原因、理由、根据的考题(二) 中长篇阅读技巧——纪行、报道类文章(二)

第十一次课: 短篇阅读技巧——文章整体含义(一) 历年考题精讲(一) 第十二次课: 短篇阅读技巧——文章整体含义(二) 历年考题精讲(二) 第十三次课: 短篇阅读技巧——比较阅读(一) 历年考题精讲(三) 第十四次课: 短篇阅读技巧——比较阅读(二) 模拟测验(一) 第十五次课: 短篇阅读技巧——信息检索(一) 模拟测验(二) 第十六次课: 短篇阅读技巧——信息检索(二) 模拟测验(三) 7,第一次课课堂设计: (1)导入:阅读短文,回答问题。 短文1(10分钟) 5月…若葉の季節。多くの人にとっては爽やかさな季節の始まりであろうか。しかし、私にとってはそうではない。またこの季節がめぐってきたという重い気分にさせられるのだ。私の花粉症(かふんしょう)は新緑のこの時季に始まり、終日、涙とくしゃみに悩(なや)まされることになる。 【問い】「この季節」とは、何を指しているか。 1,さわやかな季節2,花粉症の季節 3,若葉の季節4,新緑の季節 【讲解】: 一,切忌光看文章开头就草率选择答案。(容易误选3) 二,本题关键句子:しかし、私にとってはそうではない。 三,确认答案的依据:…という重い気分にさせられるのだ。私の花粉症(かふんしょう)は新緑のこの時季に始まり…

日语能力测试N3解题技巧大放送

日语能力测试N3解题技巧 大放送 -标准化文件发布号:(9556-EUATWK-MWUB-WUNN-INNUL-DDQTY-KII

★词汇 1、读音题 浊音、半浊音、促音、长音、拗音、音读训读的识别或搭配 笑顔えがお/えかお() ①背词时大声读,背诵准确。 ②日语汉字发音规律(附表格): 2、选词填空 不会涉及到近义词汇的辨析题 解题时:兼顾到句意、词义、搭配3点 山田さん、よく()を言うおもしろい人です。() 1冗談2文句3感想4希望 ※选词填空和近义词题中,形容词、形容动词、动词出现在选项中时,经常不用汉字,而以假名形式出现在选项中。 3、正确用法 ①考察词汇具体意思 ②考察词汇用法、使用语境 ③考察词性 経由() 1この公園の中を経由するとちょっと近道になる。 2このバスは市役所を経由して駅へ向かいます。 3田中さんは会社員を経由して大学に入った。

4会議は昼休みを経由して午後まで続いた。 経由【名?自サ】<ある地点を通って目的地へ行くこと> 1通過、3経験、4挟んで 4、最后几天如何学习: ①背诵错词本中的词汇,专攻自己不会、不熟练的词汇。 ②按照词性分类,专挑自己最薄弱的一块进行专项冲刺。 ③拥有充分时间备考词汇板块的同学。 N3核心800词 ④背词时,大声朗读;重点是背诵词义;读例句,掌握搭配。 ⑤多做真题,熟悉考试做题的流程和思路;真题中出现过的词汇可能会再次出现。 ★语法: 1、语法选择 解题时:题干的句意、句型含义、句型接续 解题顺序:先看题干,后看选项

高山選手は試合前のインタビューで、「いつも応援してくれているファンの()勝ちたい。」と語った。() 1 ためにも 2 ようにも 3 おかげでも 4 ときでも 名词+の+ために:为了… 動詞基本形/ない+ように为了… 名詞+のおかげで:多亏…… 名詞+のとき:在…时候 今度の試合に勝てる()一生けんめいがんばります。() 1 ために 2 ように ~ために:前后主语一致,前面的从句要求是由自己的意志可以实现的事情。 ~ように:前后主语可同可不同,前面多使用表示无意向行为的动词和可能形、否定形等表示状态的表达方式。 复合语法,大胆拆分 (会社で) 内田「高田さんがしている指輪、すごく高そうだよね。」 森山「いや、高い指輪だったら、会社に()だよ。」() 1 してこないはず 2 しにこないはず 3 してこないつもり 4 しにこないつもり

日语阅读理解

第一週 第一単元 問題3 1番 男の人が話しています。 男:日本人が初めて洋服を採用しましたのは、幕末時代の軍隊からです。軍隊にもヨーロッパの制度を採用しましたため、軍人が和服を通すことは不可能となったからです。こうしてまず、軍人から始まりました洋服は、明治初年には役人の服装となりまして、明治中期以降になりますと、一般のサラリーマンの通勤服や、男子学生の制服として広く用いられるのです。 この話の主な内容は何ですか。 1、洋服の歴史。 2、日本で初めて洋服を着る人は軍人である。 3、日本で初めて洋服を着る人はサラリーマンである。 4、日本で初めて洋服を着る人は男子学生である。 第三単元 問題3 1番 男の人が話しています。 男:郊外の一軒家に引っ越すことは庶民の夢だったのですが、最近は、昔ながらの街並みが見直されています。というのは、郊外の一軒家は隣と離れているので、近所の人に出会うこともあまりありません。都会の生活で隣に誰が住んでいるか分からないというのと同じような問題が郊外の生活にもあるのです。昔の町並みのように町の両側に家が並んでいれば、隣の家の様子も分かるし、道を歩けば必ず誰かに会っておしゃべりもできる。こういう点がまた見直されているわけです。「田舎の生活は近所付き合いがうるさい」といって都会へ出て行ったはずですが…なんとも皮肉なことですね。 どんなことが皮肉だといっていますか。 1、近所づきあいがうるさいといって都会へ出て行ったことです。 2、近所づきあいがうるさいといと思っていたのに、結局人とのつながりを求めているこ とです。 3、郊外の家に住みたくても家がもてないことです。 4、近いのに、隣の人や近所の人の様子が分からないことです。 第四単元 問題3 1番 女の人が話しています。 F:自転車は自動車と違って空気も汚しませんし、お金もかかりませんので、手軽に利用されていますが、最近自転車を利用する人たちのマナーの悪さにはつくづく腹が立ちます。さま威商店街を、スピードを出して走っている自転車、歩道いっぱいに置かれた自転車、その横を通る度に不愉快になります。ここでもう少し利用の仕方を見直すべきじゃないでしょうか。 女の人が最も主張したい子とはどんなことですか。

新日本语能力考试N1、N2阅读解题技巧

新日本语能力考试N1、N2阅读解题技巧 N1、N2的阅读类型分为短文阅读、中长文阅读、比较阅读以及信息检索类型的阅读。不同类型的阅读有不同的解题技巧。以下是这四种类型阅读的解题技巧。 一、短文:阅读要有针对性 短文是读解的第一种题型,阅读短文时: 1.先看问题 2.有针对性地去读文章。 比如提问形式是就划线部分提问,那么: ①理解划线部分的含义 ②重点考察划线部分前后的容 ③得出结论,找到正解 也就是说,在读短文时涉及答题的关键部分要认真分析,其它部分可略读。 二、中长文:理清文章结构把握中心思想中长文由于文章的篇幅较大,一直是阅读的难点所在。因此要注意: ①开头结尾是关键 开头和结尾的段落通常是作者阐明观点的关键所在,要特别留意

②边阅读边归纳 较长的文章有时感觉大意是理解了,但到底都说了什么又很模糊。因此在阅读时要注意把每个段落的大意做最简单的标注。这样一来,文章的结构就很清晰了,也更方便找答案。另外,虽然有很多段落,但文章的中心只有一个,要注意总结。 ③边理解边答题 读到某个段落时,就把这个段落出现的问题马上解决,因为刚读到的容在头脑中记忆最深刻,分析也最不容易出错。不要整篇文章读完后再去看问题,这样做会事倍功半。 三、比较阅读:重点把握异同点 比较阅读通常是把两篇文章进行比较,出题的倾向是:这两篇文章都涉及到的容是什么?对这一问题两个作者采取什么样的态度?等等。因此要特别注意的就是两篇文章的容有哪些是相同的,哪些是不同的。两个作者对同一问题的态度是赞成、是批判、还是不明确。 四、信息检索:找出检索条件 信息检索是最简单的一种题型,答题技巧也

非常容易掌握: ①大致浏览文章的信息分布 ②阅读问题,找到题干中给出的检索条件 ③逐个对比选项,找到正解。 其实,不管题型怎样变化,都离不开我们平时学的基础知识,因此,我们在做题时不必紧、忧虑,要时刻谨记以下几点: ● 万变不离其宗 就像武侠小说里写的一样,不管对方的招式怎么玄妙,都有破解之道。做读解题也是一样,当无法判断某个题目的答案时,不要慌乱,回到原文中仔细阅读分析,一定能找到答案,因为文章才是根本。 ● 巧妙运用排除 有时四个选项都比较长,而且很像。理解起来比较困难。这个时候就去找错,只要某个选项中的说法有一点错误,即可排除。尤其要注意说法不严密的选项,看似正确,最容易让人混淆,因此发现立即排除。 ●多做练习提高速度和正确率 虽然考试的脚步越来越近,但要控制好心态,没必要太过紧,每天抽出一定的时间复

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档