日语语法练习题
- 格式:doc
- 大小:62.00 KB
- 文档页数:9
初级日语练习题初级日语练习题日语是一门非常有趣的语言,对于初学者来说,练习题是提高语言能力的重要途径之一。
通过不断地练习,我们可以巩固所学知识,提高听说读写的能力。
在这篇文章中,我将为大家提供一些初级日语练习题,希望能够帮助大家更好地学习日语。
一、词汇题1. 请写出下列单词的假名(平假名或片假名):- 机场- 电影- 音乐- 美味- 天气2. 请根据给出的中文意思,写出对应的日语单词:- 餐厅- 学校- 书店- 医院- 公园二、语法题1. 请根据下列句子,选择正确的词语填空:- 今天是我的(生日/生活)。
- 我喜欢吃(寿司/苹果)。
- 你想去(电影院/图书馆)吗?- 我们明天一起去(购物/学习)。
- 这个问题很(简单/困难)。
2. 请将下列句子改写为否定句:- 私は日本に住んでいます。
- 彼は学生です。
- これは本です。
- 私たちは友達です。
- あなたは先生です。
三、阅读题请阅读以下短文,并回答问题:昨天我去了一家新开的餐厅。
这家餐厅的菜品非常丰富,有日本料理、中餐和西餐。
我点了一份寿司和一杯绿茶。
寿司非常新鲜,味道很好。
绿茶也很香,非常适合搭配寿司。
这家餐厅的服务员非常友好,他们会说中文、英语和日语,所以沟通起来非常方便。
问题:1. 我点了什么菜品?2. 这家餐厅的服务员会说哪几种语言?3. 这家餐厅的菜品有哪些种类?四、写作题请写一段话,介绍你喜欢的日本动漫或电影。
可以包括以下内容:- 作品的名称- 主要角色- 剧情简介- 你为什么喜欢这部作品以上是一些初级日语练习题,通过不断地练习,我们可以提高自己的语言能力。
希望大家能够喜欢并坚持学习日语,不断进步!。
日语N1语法800题736-740信息来源:网络发布时间:2015-04-08摘要:题目均选自于《日语能力测试1级语法800题》,每天推倒五道题,书里本身有详细的解释,小编也会适当补充。
关键字:日语N1语法,日语N1语法800题本系列文章的编写贯彻了“精讲多练”的语法教学原则,总结出N1考试必备的200条语法点,同时提供800道练习题,让学生在反复练习中感受日语语法规则的作用,强化对语法点的掌握,最终达到提高考试成绩的目的。
1、一度でも彼の踊りを見たら、彼のファンに()。
1)ならずにいられなくなる2)ならずにおかない3)なってはいられない4)なってはすまない2、厳しいことを言うということは愛情があるということに()。
1)ほかならない2)ほかでもない3)ほかがない4)ほかしかない3、今後、被害の状況に応じて、しかるべき対策をとることに()。
1)なろう2)なれる3)ねばならぬ4)である4、そこから見えたのは、なんのことはない、()だった。
1)変わった家2)普通の家3)特別な家4)すてきな家5、かりに手術が成功したとしても、前と同じように生活できる()。
1)はずだか2)かもしれない3)かどうかはわからない4)わけだ1、答案:1)ならずにいられなくなる「~ずにはいられない」:此句型前接动词未然形,表示不能用自己的意志力控制自然地做出或发生某行为,相当于汉语的“一定……;不禁……”。
句子意思:看过一次他的舞蹈,就不禁成为他的粉丝了。
2、答案:1)ほかならない「~ほかならない」:前接名词、动词终止形,表示前项的结果只是由后项的原因造成的,除后项的原因外没有其它任何原因。
书面用语,相当于汉语的“无非……,不外乎……”。
句子意思:说这么严厉的话无非是因为爱。
3、答案:1)なろう「~ことになる」:此句型前接用言连体形,表示客观产生的某种状态,与自己的意志无关,相当于汉语的“将会……,要,该”。
在此题中使用了该句型的推量形式。
A1みなさんは、せんこう花火を、それほど珍しい、不思議なものと思ってはいないかもしれない。
あれぐらいのものは、世界じゅう、どこにでもあると思っているにちがいない。
(A )せんこう花火というのは、日本にはむかしからあるが、外国にはない花火なのだ。
これこそ日本独特どくとくの花火である。
こういうやさしい美しい花火を発明したわたしたちの祖先そせんは、不思議な力を持っていたといっていいだろう。
外国にも、花火はたくさんある。
このごろ、おもちゃ屋の店先で売っているいろいろな花火は、ほとんど外国流の花火で、そのすみに、おとなしくつつましやかにころがっている(B )小さいせんこう花火だけが、日本独特の花火なのだ。
外国流 ―もちろん中国で発明されたものをふくめて― の花火には、例えば電気花火とか火の玉をぼうんと空高く打ち上げるものとか、華々しい花火がいろいろとある。
それら(C )の花火に比くらべると、せんこう花火は、いかにもつつましく、光も弱く、みすぼらしく見える。
問題:1.(A )の中に入れるのに最も適当な語句は次の中のどれか。
①□そこで②□そして③□しかし④□ところが2.(B )の「ころがっている」とは次の中のどれか。
①□きちんと並べてある。
②□回って進んでいる。
③□立ったり倒れたりする。
④□むぞうさに置いてある3.(C )の「それら」は、次の中のどれをさしているか。
①□日本独特の花火。
②□店先で売っている花火。
③□外国流の花火。
④□中国の花火。
4.せんこう花火の特徴に入れない言葉は、次の中のどれか①□やさしい。
②□つつましい。
③□はなばなしい。
④□おとなしい。
5.この文章はどんなことを述べようとしたものか。
次の中から適当なものを選びなさい。
①□せんこう花火は日本独特の花火である。
②□外国の花火はせんこう花火よりいい。
③□花火は世界じゅうどこにもある。
④□花火を発明した祖先はえらい。
A2日本の農業の中心ちゅうしんは水田すいでんで米こめを作つくることです。
基础日语期末考试试题一、词汇题(每题1分,共10分)1. 请写出“图书馆”的日语假名。
2. “明天”用日语怎么说?3. “旅行”的日语汉字是什么?4. “我”在日语中有哪些不同的表达方式?5. “开始”和“结束”在日语中分别怎么表达?6. “谢谢”的日语发音是什么?7. “学习”的日语汉字是什么?8. “朋友”在日语中怎么读?9. “老师”用日语怎么说?10. “健康”的日语假名是什么?二、语法题(每题2分,共20分)1. 请将下列句子翻译成日语:“我每天早上七点起床。
”2. “昨天我去了书店。
”用日语怎么说?3. 请将“我们一起去看电影吧”翻译成日语。
4. “他正在学习日语。
”的日语表达方式是什么?5. “她喜欢听音乐。
”用日语怎么说?6. “我昨天没有去学校。
”的日语表达是什么?7. “我正在学习日语。
”的日语翻译是?8. “你今天有空吗?”用日语怎么问?9. “我去年去了日本。
”的日语表达方式是什么?10. “他不擅长数学。
”用日语怎么说?三、阅读理解(每题3分,共15分)阅读下面的短文,并回答问题。
(短文内容略)1. 文章中提到的主人公为什么去图书馆?2. 主人公在图书馆做了什么?3. 文章中提到了哪些人?4. 主人公对图书馆的印象如何?5. 文章的结尾部分,主人公做了什么决定?四、听力题(每题3分,共15分)(听力材料略)1. 听力材料中提到的天气如何?2. 说话人计划什么时候去旅行?3. 说话人提到了哪些活动?4. 说话人对旅行的期待是什么?5. 说话人为什么选择去日本旅行?五、写作题(共20分)请以“我的一天”为题,写一篇日语短文,描述你的日常生活。
要求至少使用三种不同的时态,并且包含至少五个新学的日语词汇。
六、口语表达(共20分)1. 描述一下你最喜欢的季节,并解释为什么。
(5分)2. 谈论一下你最近读的一本书,并分享你的感受。
(5分)3. 描述一下你最近参加的一个活动,并谈谈你的体验。
动词活用练习题日语动词活用练习题(日语)在学习日语的过程中,动词活用是一个非常重要的知识点。
合理的动词活用可以使句子表达得更加准确、丰富,因此,通过练习动词活用可以提高我们的日语口语和写作能力。
下面是一些动词活用练习题,供大家参考。
(一)请根据提示,将下列动词进行相应的活用。
1. 食べる(たべる)- 非过去时,礼貌形2. 行く(いく)- 过去时,否定形3. 話す(はなす)- 非过去时,否定形4. 飲む(のむ)- 过去时,礼貌形5. 書く(かく)- 进行时,否定形(二)请使用适当的动词进行回答。
1. 你昨天吃了什么?- 我昨天吃了寿司。
2. 你喜欢喝什么?- 我喜欢喝咖啡。
3. 他经常去哪里?- 他经常去图书馆。
4. 你现在在干什么?- 我现在在写作业。
5. 明天你打算做什么?- 明天我打算去电影院看电影。
(三)请根据句子意思,填入适当的动词。
1. 妈妈现在在做什么?她(做饭)。
2. 弟弟不会游泳,所以他不(游泳)。
3. 星期六你想(去)哪里?我想去购物中心。
4. 这个周末我(看电影)。
5. 我们班的同学都会(唱歌)。
(四)请将下列句子翻译成日语。
1. 我喜欢吃寿司。
2. 明天我要去超市购物。
3. 你去过日本吗?4. 妈妈正在工作。
5. 下午我要和朋友一起看电影。
以上是一些动词活用的练习题,希望对大家的学习有所帮助。
通过不断地练习,我们可以将动词活用的知识牢牢掌握,并能够在日语交流中灵活运用。
加油,朋友们!。
【菜菜3/4级语法】助词問題______のところになにをいれますか。
1234からいちばんいいものをひとつえらびなさい。
問(1)「さようなら」は中国語____なんといいますか。
1.が2.を3.で4.に問(2)ここになまえ____でんわばんごうをかいてください。
1.で2.を3.と4.も問(3)わたしはいつもうちからえき____じてんしゃで行きます。
1.しか2.まで3.ごろ4.で問(4)このバスはびょういんのまえ____とおります。
1.で2.に3.へ4.を問(5)どれ____あなたのかぎですか。
1.は2.や3.を4.が答案:3 3 2 4 4問(1)翻译:「さようなら」用中文怎么说好?语法:名(工具)で+动:で除了可以用来表示交通工具以外,还可以用来表示其他手段以及材料。
例句:李さんは日本語で手紙を書きます。
問(2)翻译:请在这里写上名字和电话号码。
语法:名と名:と的用法,只能用于两者之间的连接,相当于汉语的“和”。
例句:時計と眼鏡問(3)翻译:我从家到车站都是骑自行车去的。
语法:から……まで:からまで是密不可分的一对,表示从什么地方到什么地方;或者从什么时间到什么时间。
例句:私は九時から五時まで働きます。
問(4)翻译:这辆公交通过医院的前面。
语法:を+自动词:表示动作行为移动的场所,常用的词有通る、渡る等。
例句:川/橋を渡る。
問(5)翻译:哪一把是你的钥匙。
语法:名1が名词2です:何·だれ·どこ·いつ等表示疑问的词做主语时,不能用は、只能用が。
因为这些词不能表示旧信息。
例句:だれがいますか。
つぎの__のところになにをいれますか。
1、2、3、4からいちばんいいものをひとつえらびなさい。
(1)ナイフ____バンをきりました。
1で2が3に4を(2)おすしを食べました。
それから、てんぶら___食べました1が2か3は4も(3)すみません、お水____くたさい。
1が2を3に4や(4)としょかんで3時間べんきょうしました。
としょかんは()から、いつもとしょかんでべんきょうします。
1)しずか2)しずかに3)しずかだ4)しずかなしょうらいはちちのしごとを()つもりです。
1)てつだい2)てつだう3)てつだって4)てつだおういままで3かい()ことがあります。
1)ひっこす2)ひっこし3)ひっこした4)ひっこしてこどものころきらいだったやさいが、さいきん()ようになりました。
1)たべる2)たべた3)たべられる4)たべられたわたしはおとうとに()とおもって、このほんをかいました。
1)よませよう2)よませる3)よみたい4)よみたがる【答案】32331いもうとはがいこくに()がっています。
1)いく2)いきた3)いくた4)いったいまからははにでんわを()ところです。
1)かける2)かけて3)かけた4)かけているこれからはがいこくのしなものがもっとはいって()らしいですよ。
1)くる2)きて3)きた4)きたのやまださんのじゅうしょがわかりません。
だれか()ひとはいませんか。
1)しる2)しって3)しるの4)しっているたなかさんはへやに()まま、でてきません。
どうしたんでしょう。
1)はいるの2)はいったの3)はいる4)はいった【答案】21144えきからここまでバスでいちじかんで()。
1)できます2)かかります3)とおれます4)こられますわたしのうちへも()あそびにきてください。
1)いちど2)いっこ3)いちばん4)いっけんきのうみたえいがはとても()です。
1)うれしかった2)にがかった3)よわかった4)こわかったあのかわは()だから、あそこでおよいではいけません。
1)あんぜん2)きけん3)さかん4)じゅうぶんわたしはでんきやでテレビを()もらいました。
1)ならんで2)なおって3)なおして4)ならって【答案】41423これはさとうせんせいがわたしに()ほんです。
1)くださった2)さしあげた3)いただいた4)なさったまちださんはせんせいに「おはようございます。
日语语法练习60题及答案1スタイルがよくなくても、__洋服を上手に着こなせばきれいに見えます。
①そのわりに()②それなりに(恰如其分的)③そのくせに④そのせいで2深夜のテレビ番組の中には、見るに__ものが少なからずある。
①たえない②あたらない③たりない④かたくない3ここ1ヵ月__、彼から来た連絡は、たった1行のメールだけだ。
①ときたら②というのに③というもの④ということは4あいつにお金を貸した__絶対に戻ってこないから?貸さないほうがいいよ。
①ものの②が最後③ものなら④といえども5介助犬が障害のある主人のために献身的に働く姿をみて?感動__。
①された②させた③さされた④させられた6今週中にですか。
できない__ありませんが、もう少し時間をいただけませんか。
①わけも②ものも③はずも④ことも7酒の量を減らした__あと2、3ヵ月の命なんだから、飲みたいだけ飲もう。
①からこそ②限り③ところで④までも8火山の噴火が__からというもの、あの島の人々はずっと避難生活を続けている。
①始まる②始めた③始まって④始めて9この果物の美容効果がテレビで放映された__どの店も品切れ状態らしい。
①とっあて②とあれば③ともなると④といえば10異文化に対する深い理解と尊敬__国際結婚が成功するはずがない。
①ならでは②に至って③なくして④を問わず11この事件にはよくわからないところが多い。
真犯人はほかにいるのでは__。
①あるまいか②あるまいし③あるまじき④あるまい12テニスがお上手ですね。
うちの息子に教えて__くれませんか。
①さしあげて②くださって③もらって④やって13毎日の食費を__まで?新しい洋服を買いたいとは思わない。
①減って②減らして③減らす④減らない14これだけ晴天の日が続いたら、そろそろ雨が__おかしくない。
①降ったら②降っても③降るのも④降っては15十分な準備を__、自信を持って試験に臨むことができる。
①するこそ②するさえ③してさえ④してこそ16五分早く家を__遅刻しなくてすんだのに。
日语三级语法与习题集1.あげる?もらう?くれるの使い方★絵を見て下の文を完成してください。
★1.Aさん:「私はBさんに花を__ました。
」2.Bさん:「私はAさんに花を__ました。
」3.Bさん:「Aさんは私に花を__ました。
」注意:助詞「に1.あげる?もらう?くれるの使い方★絵を見て下の文を完成してください。
★1.Aさん:「私はBさんに花を__ました。
」2.Bさん:「私はAさんに花を__ました。
」3.Bさん:「Aさんは私に花を__ました。
」注意:助詞「に」の前に「私」を使ってはいけません。
Aさんは私に花をあげました。
×Aさんは私に花をくれました。
○Aさんは私に花をもらいました。
×私はAさんに花をあげました。
○2.動詞のて形+あげる?もらう?くれる「人の物を~てあげる」「私の物を~てくれる」「人に物を~てもらう」例:英語を教える。
AさんはBさんに英語を教えてあげます。
BさんはAさんに英語を教えてもらいます。
Aさんは私に英語を教えてくれます。
私はAさんに英語を教えてもらいます。
いいことをする場合使います。
Aさんにガラスを割ってもらいました。
×「(人)の(物)を」の文では、「(人)に」と言わない。
!!私は田中さんの荷物を持ってあげます。
○山田さんは私の荷物を持ってくれます。
○私は田中さんに荷物を持ってもらいます。
○私は田中さんに荷物を持ってあげます。
×例:私達は先生に写真を撮っていただました。
私達は先生の写真を撮ってさしあげました。
3.敬語の使い方相手が上の人の場合(~て)あげる→さしあげる(~て)もらう→いただく(~て)くれる→くださる相手が下の人の場合(~て)あげる?やる*下の人=子供?弟?妹?動物?花など尊敬語の練習問題1.友子さんは私の妹にきれいな絵を__。
A)あげたB)もらったC)くれたD)やった2.先生がとてもていねいに説明して__ので、私はうれしかった。
1 勉強が嫌いだからといって、サボってばかり()。
1) でかまわない 2) でいたくなるだろう 3) でいるはずだ 4) ではいけない正解:42 体に悪いと知りながら、酒を()人が多い。
1) やめたい 2) やめている 3) やめられる 4) やめられない正解:43 友だちがつき合っている彼には、なんと奥さんがいた。
しかたがない別れ()。
1) させるしかない 2) させられないだろう 3) させるべきではない 4) させるわけにはいかない正解:14 このところからだの調子がすぐれず、朝も遅く()がちだ。
1) なら 2) なり 3) なる 4) なれ正解:25 ただいま担当者がおりませんので、私では()。
1) わからざるをえません 2) わかりえます 3) わかりかねません 4) わかりかねます正解:46 あの人は口が軽いから、秘密をもらし()。
1) かねる 2) すぎる 3) かねない 4) すぎない正解:37 彼の方が悪いんだから、君が謝る()。
1) ことはない 2) ことはある 3) ことではない 4) ことである正解:18 授業中だったが、先生の顔がおかしくて、笑わずには()。
1) いられなかった 2) ありえなかった 3) おわらなかった 4) とまらなかった正解:19 まさか、あの彼が…。
生きていれば歴史を変えたかもしれない彼が。
そう思うと残念で()。
1) ならない 2) すまない 3) はいけない 4) かまわない正解:110 「映画でも見に行かない?」…「映画?ごめん、今忙しくて、映画()じゃないんだ。
」1) ばかり 2) どころ 3) など 4) しか正解:211 何を始めるにしても、まず資金。
金がないことには()。
1) 始まるはずだ 2) 始まらない 3) 始めなければならない 4) 始めようとしない正解:212 会議中だったが、部長の話がおもしろくて、みんな()。
1) 笑うのではなかった 2) 笑わないではいられなかった 3) 笑ってはいられなかった 4) 笑わないのではなかった正解:213 一生懸命がんばって、それでもダメだったんだ。
日语语法练习题一、次の外来語を中国語に訳しなさい。
(一)1、チャンネル2、クラスメート3、スポーツ4、ピアノ5、セクション6、ボールペン7、コンピューター8、ステレオ9、アルバイト10、センター(二)1、マンション2、コーヒー3、インタビュー4、ポイント5、コント6、クリスマス7、プレゼント8、マフラー9、レコード10、セール(三)1、ゲストハウス2、ベッド3、クラブ4、テレビ5、ラジオ6、テキスト7、ホテル8、トイレ9、クラス10、パンダ(四)1、ビール2、スーパ3、セーター4、ネクタイ5、パーティー6、レストラン7、バドミントン8、スチュワーデス9、ズボン10、テニス二、次の1―4から最も適切なものを一つ選びなさい。
(一)1、昨日____今日のほうが暑いです。
1ほど2しか3より4だけ2、これからだんだん暑く____ます。
1なる2する3いる4なり3、わたしはいつ____いいです。
1ても2でも3ては4では4、私は英語の新聞を読む____ができます。
1もの2の3こと4ため5、中国と日本とどちら____広いですか。
1と2か3は4が6、星が出ています_____、あしたもいい天気です。
1から2まで3より4でも1入る2入って3入っては4入っても8、値段が高く____いいです。
1ては2て3ても4てから9、子供たちが____遊んでいます。
1楽しい2楽しかっ3楽し4楽しく10、あした会社へ行か____いいです。
1ても2て3なくても4なくて11、あなたは大学に____と思います。
1入ろう2入ろよう3入れ4入れば12、誕生日に何____ほしいですか。
1が2と3を4や13、日本へ行く____ありません。
1つもりです2つもりだ3つもりの4つもりは14、静かな____よく勉強できます。
1から2ので3ため4まで15、毎日家に帰って____なにをしますか。
1まで2から3しか4ほど16、いい____、悪いとか、みんな違ったことを言っています。
1とか2と3か4や17、三月三日にする女の子の行事をひな祭り____言います。
1を2が3と4か18、これはなん____花ですか。
1という2といって3といわ4といえ19、今日早く____なければならない。
1帰る2帰り3帰ら4帰ろ20、李さん、何が____たいですか。
1飲み2飲む3飲ま4飲も(二)1、わたしは李さんに本を____ました。
1やり2くれ3あげる4あげ2、昨日王先生から手紙を____ました。
1やり2くれ3あげ4いただき3、王さんはわたしに本を____ました。
1やり2くれ3あげ4もらい4、出張____北京へ行きました。
1から2で3ので4のに5、デパートへ買い物____行きました。
1を2が3に4は6、わたしは富士山に____ことがあります。
1登た2登った3登いた4登んだ7、食べて____ください。
おいしいでしょう。
1おいて2しまって3みて4みる8、これはどうすれ____いいですか。
1は2ば3が4か9、お酒はやめた____いいです。
10、本は多けれ____多いほどいいです。
1は2ば3か4が11、雨が降っ____、行きます。
1ても2でも3ば4と12、この辞書は字が大きくて、____やすいです。
1使う2使わ3使お4使い13、雨が降り____です。
1よう2そう3らしい4そうだ14、先生の教えた____にやりなさい。
1とり2とおり3とか4とても15、りんごを四つ____きりました。
1で2に3が4を16、牛どんを作る____、まずたまねぎを切ります。
1では2ては3には4とは17、近頃それ____忙しくありません。
1ほど2など3とか4とは18、行くのをやめたのは天気が悪かった____です。
1まで2より3しか4から19、あの子は朝顔を洗わない____があります。
1もの2ため3から4こと20、これはわたし____大切なものです。
1によって2について3にとって4につれて(三)1、李さん____王さんは日本語科の学生です。
1が2は3と4も2、これからホテル____案内します。
1が2は3と4へ3、この____花は何の花ですか。
1きれい2きれいな3きれいだ4きれいに4、この____建物は教室です。
1たかい2たか3たかく4たかけれ5、先生は教室____います。
1で2を3に4は6、椅子の上に猫____います。
1か2に3を4が7、そこには本____ノートなどがあります。
1と2や3に4が8、教室に____机があります。
1が2は3で4に9、部屋にはテレビ____ありません。
1と2は3で4に10、部屋にラジオ____あります。
1も2で3に4へ11、王さんは学生ですか。
いいえ、学生____。
1です2ます3ではありません4ません1この2ここ3どれ4これ13、これは本ですか。
はい、____は本です。
1それ2あれ3これ4どれ14、あれは本ですか。
はい、____は本です。
1それ2あれ3これ4どれ15、王さんの本は____本ですか。
1どれ2だれ3どの4あれ16、火曜日の次の日は____です。
1水曜日2月曜日3木曜日4金曜日17、王さん____部屋はそこです。
1の2は3が4を18、この本はあなた____ですか。
1の2は3が4を19、銀行は____ですか。
1だれ2どの3どこ4かれ20、李さんは学生です。
王さん____学生です。
1は2の3も4か(四)1、授業は朝八時____始まります。
1は2が3と4に2、李さんは教室____宿題をします。
1に2が3で4を3、大学から寮____十分かかります。
1より2まで3ほど4しか4、彼は____パンを食べません。
1から2まで3あまり4など5、李さん____いっしょに出かけました。
1で2と3に4へ6、これは学校____一番きれいな建物です。
1で2に3か4を7、汽車は上海____着きました。
1で2に3を4と8、三人____会話の練習をします。
1で2に3を4か9、どこ____あなたたちの教室ですか。
1は2が3を4と10、二年前、ここはとても静か____。
1だ2です3ではありません4でした11、旅行は楽しかったです____、疲れました。
1か2が3も4は12、春は暖かく____、夏は暑いです。
1で2に3て4を13、私は毎朝七時に家____出ます。
1を2で3が4と14、李さんも先生____なりもす。
15、働き____勉強しています。
1あまり2てから3だから4ながら16、昨日デパートへ____、買い物をします。
1行く2行いて3行って4行きます17、わたしは____帰ります。
1歩って2歩いて3歩んで4歩く18、私は今お茶を____います。
1飲んて」2飲いて3飲って4飲んで19、ある人は歌を____います。
1歌って2歌いて3歌んで4歌う20、空はよく____います。
1晴れる2晴れて3晴れって4晴れいて三、次の文と意味が最も近いものを1-4から一つ選んで下さい。
1、ここはとしょかんです。
()1てがみをだすところです。
2くすりをかうところです。
3えいがをみるところです。
4ほんをかりるところです。
2、あしたはにちようびです。
()1きのうはきんようびでした。
3きのうはげつようびでした。
3きのうはどようびでした。
4きのうはかようびでした。
3、王さんは李さんのうしろにいます。
()1李さんは王さんのとなりにいます。
2李さんは王さんのみぎにいます。
3李さんは王さんのまえにいます。
4李さんは王さんのひだりにいます。
4、王さんは奥さんとでかけました。
()1王さんはうちにいます。
2奥さんはうちにいます。
3王さんも奥さんもうちにいます。
4王さんも奥さんもうちにいません。
5、ここはきょうしつです。
()1がくせいがたばこをすっています。
2おとうさんがはをみがいています。
3がくせいがべんきょうしています。
4おかあさんがりょうりをつくっています。
6さんがつからごがつまではるです。
()1しがつははるです。
2にがつははるです。
3ろくがつははるです。
4じゅうがつははるです。
7きょうはかようびです。
()1おとといはどようびでした。
2おとといはにちようびでした。
3あさってはきんようびです。
4あさってはにちようびです。
8とうきょうはきょうとほどしずかではありません。
()1とうきょうはとてもしずかです。
2とうきょうはきょうとよりしずかです。
3きょうとはとうきょうよりしずかです。
4きょうとはとてもにぎやかです。
9わたしはあしたどこへもいきません。
()1あしたいえにいません。
2あしたあそびにいきます。
3あしたいえにいます。
4あしたいえにかえります。
10わたしのちちはすうがくのせんせいです。
()1ちちはすうがくをならっています。
2ちちはすうがくがきらいです。
3ちちはすうがくがわかりません。
4ちちはすうがくをおしえています。
四、次の日本語を中国語に訳しなさい。
1、人を訪問する時、あらかじめ電話で時日を約束しなくてはいけません。
そして、約束した時間より早く行ってはいけません。
必ず約束の時間に行ってください。
うちに入るときはベルやチャイムを鳴らしてください。
勝手にドアを開けてはいけません。
おみやげは部屋に入って渡してください。
その時はこう言います。
「ささやかですが、どうぞお受け取りください。
」でも、花や生鮮食品は部屋に入る前に渡してください。
訪問先で食事をする時は嫌いものは無理に食べなくてもいいです。
2、昨日はあまりいい天気ではなかったが、今日は朝からずっといい天気だった。
八時に起きて友達といっしょに外で朝食をした。
それからタクシーで動物園へ行った。
約一時間かかった。
動物園はとても広かった。
パンダ、とら、さるなど珍しい動物がたくさんいる。
とくにパンダがかわいかった。
みんながえさをやったり、写真を撮ったりした。
帰りはバスに乗ってみた。
ちょっと込んでいたが、車掌さんはとても親切だった。
十二時ごろホテルに帰った。
ちょっと疲れたが、本当に楽しかった。
3、王さん、暑い日が続いていますが、お元気ですか。
夏休みが始まって、もう半月たちました。
この半月のあいだ、わたしたちは山や海でよく遊びました。
わたしたちが山に登っているあいだはずっといい天気でしだが、海へ行っているあいだはよく雨が降りました。
これからは毎日むし暑くて大変です。
五、次の日本語を中国語に訳しなさい。
1、どうぶつえんにパンダがいます。
2、きょうはとてもよいてんきです。
3、そのたてものはとしょかんではありません。
4、あっ、もうしょくじのじかんですね。
5、これはあなたのにもつですか。
六、次の中国語を日本語に訳しなさい。
1、你好吗?2、謝謝,我很好。
3、初次見面,請多多関照。
4、不用謝。
5、晩安。
七、次の__の所に何を入れますか。
①-⑩から選びください。
1、新聞を____。
①入ります2、映画を____。