日语动词变化一览表
- 格式:doc
- 大小:51.00 KB
- 文档页数:8
日呼ぶ(呼ぶ)「词尾所在行:ば行、あ段字:ば」==よば上がる(あがる)「词尾所在行:ら行、あ段字:ら」==あがら切る(きる)「词尾所在行:ら行、あ段字:ら」==きら②一段动词:去掉动词词尾中的る。
食べる(たべる)「去掉动词词尾中的る」==たべ起きる(おきる)「去掉动词词尾中的る」==おき着る(きる)「去掉动词词尾中的る」==き寝る(ねる)「去掉动词词尾中的る」==ね③サ变动词:根据不同的需要,する分别变成し、さ、せ。
する==し、さ、せ。
勉強する==勉強し、勉強さ、勉強せ。
④カ变动词:くる变成こ。
来る(くる)==こ2 各种实用例A 否定:未然形+ない①私は本を読まない。
(我不读书。
)②田中さんは晩御飯を食べなかった。
(田中没有吃晚饭。
)③毎日遊んで勉強しない。
(每天玩,不学习。
)④今日は日曜日だから、山田さんは来ない。
(今天是星期日,所以山田不来。
)B 被动、可能:未然形+れる、られる①弟は兄に殴られた。
(弟弟被哥哥打了。
)②眠くて、朝早く起きられない。
(太困了,早晨不能起早。
)③授業中話をして先生に注意された。
(上课说话,被老师批评了。
)④道路が渋滞で早く来られない。
(道路拥挤,不能早来。
)C敬语:未然形+れる、られる①小林先生はいつもお宅で新聞を読まれます。
(小林先生总是在家读报纸。
)②佐藤先生は学校まで遠いので、朝早く起きられます。
(佐藤先生家离学校很远,所以每天早晨很早起床。
)③社長は会議に参加されました。
(总经理参加了会。
)④今朝部長はとても早く来られました。
(今天早晨部长来得很早。
)D使役:未然形+せる、させる①母は妹を買い物に行かせる。
(母亲让妹妹去买东西。
)②看護婦は患者にお粥を食べさせる。
(护士喂病人吃稀饭。
)③先生は学生にテキストを朗読させる。
(老师让学生读课文)④親戚が引越しなので、母は私を手伝いに来させました(亲戚要搬家,母亲派我来帮忙。
)E被役:未然形+される、させられる①行きたくないのですが、母に病院へ行かされました。
动词N种变形1.“テ形”和“タ形”⑴五段動詞:①促音:う、つ、る→っ+て/た;②撥音:ぬ、ぶ、む→ん+で/だ;③ィ音:く→い+て/た、ぐ→い+で/だ;④以“す”結尾:す(し) →し+て/た。
⑤行く:く→っ+て/た⑵一段動詞:る+て/た⑶サ變動詞:来る:き+て/た;する:し+て/た○暑いですから、窓を開けてください。
○王さんはレポートを書いています。
○姉は日系企業で働いています。
○あそこに財布が落ちています。
3.“命令形”4.“意志形”變化規律如下:①五段:“辞書形”的最後一個音節変成其“お”段相應的位置的音節,加長音“う”。
②一段:“辞書形”的最後一個音節“る”変成“よう”。
③サ変:“来る”和“する”、分別是“来よう”和“しよう”。
○そろそろ寝よう。
(提議)○ゴールデンウイークに田舎に帰ろうと思います。
(打算)○夏休み、アメリカに行こうと思っています。
(想法由來已久)5.“可能形式”①五段:“辞書形”的最後一個音節變成其“え”段相應的位置的音節,加“る”。
③サ段:“来る”和“する”、分別是“来られる”和“できる”。
○王さんは日本の将棋ができます。
○田中さんはマーポー豆腐がん作れます。
○菜々子ちゃんは一輪車に乗れます○この川は流れが速いので、泳げません。
○王さんは日本語が上手に話せようになります。
6.“條件形”①五段:“辞書形”的最後一個音節變成其“え”段相應的位置的音節,加“ば”。
③サ段:“来る”和“する”、分別是“来くれば”和“すれば”。
○毎日練習すれば、日本語の会話が上手になります。
○値段がん安ければ、買います。
7.“被動形式”①五段:“辞書形”的最後一個音節變成其“あ”段相應的位置的音節,加“れる”。
②一段:“辞書形”的最後一個音節“る”去掉,加“られる”,形式上與其可能態相同。
③サ段:“来る”變成“来こられる”、與其“可能形式”相同;“する”變成“される”。
○張さんは部長に褒められました。
动词变形总结1.动词ます形变化规则①五段动词:将结尾假名变成它同行的前一个假名后+ます例:行く~行きます買う~買います②一段动词:去る+ます例:食べる~食べます起きる~起きます③カ变动词:来(く)る~来(き)ます④サ变动词:する~します例:勉強する~勉強します特殊五段动词:帰る~帰ります知る~知ります入る~入ります要る~要ります切る~切ります走る~走ります等2・动词ない形①五段动词:将结尾假名变成它同行的あ段上的假名后+ない。
行く→行かない.買う→買わない。
②一段动词:去る+ない。
食べる→食べない。
起きる→起きない。
③カ变动词:来る→来(こ)ない。
④サ变动词:する→しない。
例:勉強する→勉強しない。
特殊五段动词:帰る→帰らない。
知る→知らない。
其它的以此类推,将る变成ら+ない。
3.动词可能形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+る。
行く→行ける。
買う→買える。
②一段动词:去る+られる。
食べる→食べられる。
起きる→起きられる。
③カ变动词:来る→来(こ)られる。
④サ变动词:する→できる。
勉強する→勉強できる。
4.动词て形(1)五段动词:①く→いて。
ぐ→いで。
例:書く→書いて。
脱ぐ→脱いで。
②う、つ、る为结尾的,去掉う、つ、る+って。
例:買う→買って。
立つ→立って。
終わる→終わって。
③む、ぬ、ぶ为结尾的去掉+む、ぬ、ぶ+んで。
例:飲む→飲んで。
死ぬ→死んで。
飛ぶ→飛んで。
④以す为结尾的す→して。
例:話す→話して。
(2)一段动词:去る+て。
例:食べる→食べて。
起きる→起きて。
(3)カ变动词:来る→来(き)て。
④サ变动词:する→して。
例:勉強する→勉強して。
例外:行く→行って。
帰る→帰って。
知る→知って等.5.假定形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+ば。
例:行く→行けば。
買う→買えば。
②一段动词:去る+れば例:食べる→食べれば。
起きる→起きれば。
③カ变动词: 来る→来(く)れば。
④サ变动词: する→すれば。
动词变形动词ます形一类动词:将结尾假名变成它同行的い段上的假名后+ます二类动词: 去る+ます三类动词: 来(く)る→来(き)ますする→します动词ない形一类动词:将结尾假名变成它同行的あ段上的假名后+ない二类动词:去る+ない三类动词: 来る→来(こ)ない。
する→しない动词て形一类动词:①う、つ、る为结尾的,去掉う、つ、る+って②く→いてぐ→いで③む、ぬ、ぶ为结尾的去掉+む、ぬ、ぶ+んで④以す为结尾的す→して例外:行く→行って二类动词:去る+て三类动词:来る→来(き)てする→して一类动词: 将结尾假名变成它同行的え段假名二类动词: 去る+ろ动词命令形三类动词: 来る→来(こ)いする→しろ动词意志形一类动词: 将结尾假名变成它同行的お段假名后+う二类动词: 去る+よう三类动词: 来る→来(こ)ようする→しよう动词假定形一类动词: 将结尾假名变成它同行的え段假名后+ば二类动词: 去る+れば三类动词: 来る→来(く)ればする→すれば动词可能形一类动词:将结尾假名变成它同行的え段假名后+る二类动词:去る+られる三类动词:来る→来(こ)られるする→できる一类动词:将结尾假名变成它同行的あ段上假名后+れる二类动词:去る+られる动词被动形三类动词:来る→来(こ)られるする→される一类动词:将结尾假名变成它所在行的あ段上假名后+せる动词使役形二类动词:去る+させる三类动词:来る→来(こ)させるする→させる形容词一类形容词连体形:い二类形容词连体形:直接+な连用形:い→く连用形:直接+に过去式:い→かった过去式:でした否定:い→くない否定:ではありません过去否定:い→くなかった过去否定:ではありませんでした中顿:い→くて中顿:直接+で假定:い→ければ假定:直接+なら。
动词按性质的分类
一、五段活用动词(简称为“五”)
1、结尾假名不以「る」结尾。
如:行く買う急ぐ
2、结尾假名以「る」结尾,但是一般情况下「る」前的假名不在「い」段或「え」段上。
如:売る終わる直る
二、一段活用动词(简称为“一”)
1、结尾以「い」段假名+「る」结尾,称为“上一段活用动词”(简称为上一)。
如:いる借りる降りるできる
2、结尾以「え」段假名+「る」结尾,称为“下一段活用动词”(简称为下一)。
如:売れる掛ける捨てる寝る
三、カ行变格的活用动词(简称为“カ変”)
此类动词只有一个。
来る
四、サ行变格的活用动词(简称为“サ変”)
此类动词只有一个。
する
动词按语法功能的分类
一、自动词
在日语语法中,主语自主地进行动作,不对其他事物发生影响的动作或表示自然现象的动词。
二、他动词
主语作用于宾语之上并使其发生变化而使用的动词。
根据自动词、他动词的特性和运用又细化为四类。
1、绝对自动词
绝对自动词就是在同一种含义、汉字下只有一个自动词的。
一般情况下绝对自动词都是表示自然现象或是表示状态、移动、方向、行动的动词。
如:いるある死ぬ寝る行く来る帰る泣く降る
2、绝对他动词
绝对他动词就是在同一种含义、汉字下只有一个他动词的。
如:買う売る読む書く食べる飲む
3、有对动词
有对动词就是在同一种含义、汉字下有一个他动词又有一个自动词的。
如:届く-届ける(他)止まる-止める(他)
消える-消す(他)割れる-割る(他)
4、两用动词
两用动词就是一个动词同时兼备两种特征的动词。
如:笑う吹く開く寄せる
句子的成分
一、主语
主语是指谓语所表达内容的主体。
在日语中主语没有位置要求,但是作主语的必须是体言。
~はがも~
私は学生です。
今日もまた雨だ。
君が行こうよ。
二、谓语
谓语是对句子的主题起到描述、说明、归纳或判断等作用的成分。
在日语中谓语放在句尾,没有词性要求。
これもいいでしょうか。
三、宾语
宾语是指他动词的动作所涉及的对象或内容。
在日语中宾语没有位置要求,但是作宾语的必须是体言。
~をは~
コーヒーを飲む。
コーヒーは飲む。
四、状语
状语是指修饰用言的成分。
在日语中状语没有位置要求,没有词性要求。
庭には花がきれいに咲いている。
五、定语
定语是指修饰体言的成分。
在日语中定语必须放在修饰内容的前面,没有词性要求。
このクラスでは一番よくできる学生はだれでしょうか。
六、补语
补语是指对谓语进行补充说明的成分。
在日语中补语没有位置要求、没有词性要求。
自転車で学校へ行く。
七、独立语
独立语是指相对独立、不予其他成分结合、不发生变化、独立使用的成分。
一般都是由感叹词、表示人称的名词或连词构成。
皆さん、おはよう!
动词て形
一、五段活用动词
1、结尾以「くぐ」假名结尾的。
*行く-行って
書く-書い+て-書いて
急ぐ-急い+で-急いで
2、结尾以「ぶむぬ」假名结尾的。
呼ぶ-呼ん+で-呼んで
飲む-飲ん+で-飲んで
死ぬ-死ん+で-死んで
3、结尾以「うるつ」假名结尾的。
買う-買っ+て-買って
売る-売っ+て-売って
待つ-待っ+て-待って
4、结尾以「す」假名结尾的。
話す-話し+て-話して
二、一段活用动词
1、上一段活用动词
いる-い+て-いて
見る-見+て-見て
2、下一段活用动词
食べる-食べ+て-食べて
やめる-やめ+て-やめて
三、カ行变格的活用动词
来る-きて
四、サ行变格的活用动词
する-して
动词た形
变化同て形。
行って-行った
買って-買った
呼んで-呼んだ
动词ない形、未然形
一、五段活用动词
1、普通:把词尾假名变到同行的「あ」段上。
行く-行か+ない-行かない
売る-売ら+ない-売らない
2、特殊:词尾以「う」结尾的,把「う」变成「わ」
買う-買わ+ない-買わない
誘う-誘わ+ない-誘わない
3、特殊:ある-ない
二、一段活用动词
1、上一段活用动词
いる-い+ない-いない
見る-見+ない-見ない
2、下一段活用动词
食べる-食べ+ない-食べない
やめる-やめ+ない-やめない
三、カ行变格的活用动词
来る-こない
四、サ行变格的活用动词
する-しない
动词マス形、第一连用形、连用形
一、五段活用动词
把结尾假名变到同行的「い」段。
行く-行き
買う-買い
二、一段活用动词
1、上一段活用动词
いる-い見る-見
2、下一段活用动词
食べる-食べやめる-やめ
三、カ行变格的活用动词
来る-き
四、サ行变格的活用动词
する-し
动词命令形
一、五段活用动词
把结尾假名变到同行的「え」段。
書く-書け
待つ-待て
話す-話せ
二、一段活用动词
1、上一段活用动词
いる-い+ろ-いろ
見る-見+ろ-見ろ
2、下一段活用动词
食べる-食べ+ろ-食べろ
やめる-やめ+ろ-やめろ
三、カ行变格的活用动词
来る-こい
四、サ行变格的活用动词
する-しろ
动词意志形、意向形
一、五段活用动词
把结尾假名变到同行的「お」段上,然后+「う」。
書く-書こ+う-書こう
待つ-待と+う-待とう
話す-話そ+う-話そう
二、一段活用动词
1、上一段活用动词
いる-い+よう-いよう
見る-見+よう-見よう
2、下一段活用动词
食べる-食べ+よう-食べよう
やめる-やめ+よう-やめよう
三、カ行变格的活用动词
来る-こよう
四、サ行变格的活用动词
する-しよう
动词ば形、假定形
一、五段活用动词
把结尾假名变到同行的「え」段上,然后+「ば」。
書く-書け+ば-書けば
待つ-待て+ば-待てば
話す-話せ+ば-話せば
二、一段活用动词
1、上一段活用动词
いる-い+れば-いれば
見る-見+れば-見れば
2、下一段活用动词
食べる-食べ+れば-食べれば
やめる-やめ+れば-やめれば
三、カ行变格的活用动词
来る-くれば
四、サ行变格的活用动词
する-すれば
五、否定的ば形
行かない-行かなければ
見ない-見なければ
动词可能形
一、五段活用动词
把结尾假名变到同行的「え」段,然后+「る」。
書く-書け+る-書ける
待つ-待て+る-待てる
二、一段活用动词
1、上一段活用动词
見る-見+られる-見られる
2、下一段活用动词
食べる-食べ+られる-食べられる
三、カ行变格的活用动词
来る-こられる
四、サ行变格的活用动词
する-できる
动词被动形、受身形
一、五段活用动词
把结尾假名变到同行的「あ」段,然后+「れる」。
書く-書か+れる-書かれる
待つ-待た+れる-待たれる
話す-話さ+れる-話される
二、一段活用动词
1、上一段活用动词
見る-見+られる-見られる
2、下一段活用动词
食べる-食べ+られる-食べられる
三、カ行变格的活用动词
来る-来られる
四、サ行变格的活用动词
する-される
动词使役形
一、五段活用动词
把结尾假名变到同行的「あ」段,然后+「せる」。
書く-書か+せる-書かせる
待つ-待た+せる-待たせる
話す-話さ+せる-話させる
二、一段活用动词
1、上一段活用动词
見る-見+させる-見させる
2、下一段活用动词
食べる-食べ+させる-食べさせる
三、カ行变格的活用动词
来る-来させる
四、サ行变格的活用动词
する-させる
动词使役被动形
一、五段活用动词
把结尾假名变到同行的「あ」段,然后+「れる」。
書く-書か+される-書かされる
待つ-待た+される-待たされる
話す-話さ+される-話さされる
二、一段活用动词
1、上一段活用动词
見る-見+させられる-見させられる
2、下一段活用动词
食べる-食べ+させられる-食べさせられる
三、カ行变格的活用动词
来る-来させられる
四、サ行变格的活用动词
する-させられる。