《日语商务函电》之お礼状の书き方
- 格式:ppt
- 大小:73.00 KB
- 文档页数:15
商务信函翻译日语篇一:商务日语信函范文商务日语信函范文:感谢信<お歳暮のお礼>结构なお品、诚にありがとうございました拝啓师走に入り、今年も残すところ仅かとなりましたが、贵社ますますご隆昌のことと、お庆び申し上げます。
さて、本日はご丁宁に结构なお歳暮のお品をいただき、ご厚志ありがたくお礼申し上げます。
平素より格别のお引き立ていただいております上に、かえってご高配を赐り、恐缩に存じます。
寒さも厳しい折から、皆様ご自爱の上、ご多幸な新春をお迎えになられますようお祈り申し上げます。
まずは、书中にてお礼まで。
敬具篇二:商务信函翻译商务信函翻译练习1. First EnquiryDear Sirs,The Overseas Trading Co., Ltd., Manchester inform us that you are exporters of hand-made gloves in a variety of artificial leathers. Would you please send us details of your various ranges, including sizes, colours and prices, and also samples of different qualities of material used.We are one of the largest department stores here and believe there is a promising market in our area for moderately priced goods of the kind mentioned.When replying,terms of payment and discounts you allow on purchase ofYours faithfully, 贵公司:据曼彻斯特海外贸易有限公司告知,贵公司出口多种人造皮革手套,请寄包括尺码、颜色和价格在内的各类产品详细资料,以及所用各质量的材料样品于我公司。
When I wake up every day, it is not the bells, but the dreams that strike me.整合汇编简单易用(页眉可删)日语商务感谢信礼状との違い感謝状が一般の礼状と異なるところは、感謝状が式典など公の場で渡されるのに対し、礼状は郵送の形式を取るのが普通である。
また、感謝状を受け取った人は、額に入れて部屋に飾り、その会社団体の優れた事業成果を顕示する場合が多い。
したがって、上質の用紙を使用し、社印、社長印を押捺し、それにふさわしい額をつけて渡すなど、人目に触れても恥ずかしくない体裁が必要となる。
感谢状与礼函的不同感谢状和一般的礼函不同的是,感谢状是在仪式等正规场合上授予的,而礼函则通常采用邮送的形式。
另外、接受感谢状的人,通常会把感谢状装入镜框挂在室内,以显示那个公司团体所取得的显著成果。
因此,感谢状一般用优质纸,盖上公司的公章和社长之印后装入相应的镜框再进行授予,这样让人看了不觉得寒酸。
書き方のポイント①敬称は「殿」……冒頭に書く相手の社名あるいは個人名の後の敬称は、いずれも「殿」を使う。
「御中」とか「様」は使わない。
②対象者への呼びかけは……「あなた」あるいは「貴殿」とする。
③前文などは省略……主文から書き出し、感謝状の対照となる事柄と功績をたたえる言葉を簡潔に述べる。
④結びの文で引き締める……「感謝の意を表します」の文で結ぶ。
⑤代表者名を書く……末尾に贈呈する会社と代表者名(できれば自筆が望ましい)を書き、きちんと押印する。
书写要点①敬称用“殿”----抬头所写对方的公司名或个人名后的敬称一律用“殿”字。
不用“御中”或“様”。
②对对方的称呼----用“贵方”或“贵殿”。
③省略开头起首语----从正文开始写,简洁地陈述作为感谢对象的事项或对其功绩的赞颂。
④用结束句总括----用“以表感谢之意”一句结束全文。
⑤负责人署名----最后,协商授予方的公司名称和负责人姓名(最好是本人签名),并郑重地盖上图章。
1 社交・儀礼上のビジネスレター社交和礼仪方面的商务信函(1)あいさつ状 问候信创立纪念日问候信<創立記念日のあいさつ> NO.×××ー××2007年9月10日株式会社○○○○代表取締役社長 ○○○○ 殿 株式会社○○○○ 代表取締役社長 ○○○○創立○周年のご挨拶拝啓残暑の候、貴社ますますご盛栄のことと、お喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、弊社は今年で創立○周年を迎えることになりました。
これもひとえに業界各位のご支援ご厚情の賜物と、心より感謝いたしております。
何とぞ、今後とも倍旧のご支援ご指導を賜りたく、お願い申し上げます。
なお、○周年の感謝の気持ちといたしまして、ささやかな記念品を同封いたしましたので、ご笑納いただければ幸いに存じます。
まずは略儀ながら、書中をもってご挨拶申し上げます。
敬具中元赠礼信函<お中元の送り状>拝啓初夏の候、ますますご健勝のほど、お喜び申し上げます。
いつも格別なお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。
おかげさまで、弊社が大過なく一年を折り返すことができましたのも、ひとえに貴社をはじめ多くの皆様がたのご愛顧の賜と、心よりお礼申し上げます。
皆様あっての弊社であると、つくづく感じております。
つきましては、日頃のご支援の感謝のおしるしに、別便にて粗品をお贈りいたしましたので、お納めくだされば幸いでございます。
これを機に、どうか今後とも倍旧のご支援ご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
末筆ながら、皆様のご健康と、より一層のご発展をお祈り申し上げます。
敬具年终赠礼信函<お歳暮の送り状>拝啓時下ますますご健勝のことと、お喜び申しあげます。
平素はひとかたならぬお引き立てにあずかり、厚くお礼申しあげます。
おかげさまで、本年もつつがなく業務を進展させることができました。
感謝の気持ちを込めて、本日、お歳暮のしるしに心ばかりの品をお送りいたしました。
电子邮件于书信比较主要有如下特点:A 简洁明了B 较少使用文言语,要使用通俗易懂的语句C 一封邮件大都只说明一件事或几件有关联的事项,不同的事或关联不大的事项要分成不同的邮件发送D 邮件中寒暄语、客套话等相对较少,大多使用较简单的礼貌用语,或直奔主题↓会社名と役職、名前は改行する(「○○様」が一般的)○○株式会社採用担当○○様↓メールでは時候のあいさつは必要ない。
「拝啓」「敬具」なども必要ない。
自分の名前を名乗って本題に入る。
○○大学○○学部の山田太郎です。
突然のメール申し訳ありません。
↓メールはダラダラと書くのではなく、簡潔に用件のみを記入するよう心がけましょう!将来ぜひとも小売業への就職を考えており、企業、また業界の研究を行っています。
さて、今回は○月○日、○○ホテルでの単独説明会にて、貴社の経営方針や店舗管理などを研究させていただきたく、その予約のためにメールをさせていただきました。
どうぞよろしくお願いします。
↓最後に名前、メールアドレス、連絡先を記入山田太郎(○○大学○○学部)メール:○○@ne.jp電話:○○○-○○○○-○○○○(携帯)株式会社○×工業人事部人事課御中私は、明治大学○○学部××学科の明治太郎(めいじたろう)と申します。
現在就職活動において,業界研究を進めていますが、中でも、貴社の・・・・・・・という部分に大変興味を持ちました。
つきましては、貴社の会社案内等ございましたら、ご送付願えませんでしょうか。
ご多忙中、誠に恐れ入りますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
1.お礼の手紙の書き方。
拝啓今ドイツはいろいろな花が咲いて、美しい季節です。
お元気でいらっしゃいますか。
日本では本当にお世話になり、ありがとうございました。
日本での2年はとても速く過ぎました。
日本へ行ったばかりの時、わからないことや慣れないことが多くて、皆様にご迷惑をお陰ましたが、本当に親切にしていただきました。
お蔭様で楽しく仕事ができました。
ミュンヘンでは日本の経験を生かして、新しい仕事にチャレンジぢたいと思っておいますこちらには有名な美術館や古いお城があります。
ぜひ一度いらっしゃってください。
森さんがお好きなビールをご用意しておまちしております。
では、またお会いできる日楽しみにしております。
皆様にもどうぞよろしくお伝えください。
心から感謝いたします司会者:優勝おめんでとうございます。
素晴らしいスピーチでした。
ミラー:ありがとうございます。
司会者::緊張なさいましたか。
――-(しますの敬語)。
ミラー:はい、とても緊張いたしました。
--(するの謙譲語)司会者:テレビで放送されることはご存知でしたか。
ミラー:はい。
ビデオに撮って、アメリカンの両親にも見せたいと思っております。
――(いますの謙譲語)司会者:賞金は何にお使いになりますか。
ミラー::そうでうね。
私は動物が好きで、こどものときからアフリカへ行くのが夢でした。
司会者:じゃ、アフリカへいかれますか。
ミラー:はい。
アフリカの自然の中でキリンや象を見たいと思います。
司会者:子供のころの夢が叶うんですね。
ミラー:はい。
あのう、最後にひとことよろしいでしょうか。
司会者:どうぞ。
ミラー:このスピーチ大会に出るために、いろいろご協力くださった、皆様に心から感謝いたします。
2.謙譲語と敬語。
1.謙譲語いきますーーーーーまいりますきますいますーーーーーーおります食べますーーーーーいただきます飲みます、もらいます見ますーーーーーー拝見します言いますーーーーーもうしますしますーーーーーーいたします聞きますーーーーー伺います(うちへ行きます)知っていますーーーー存じております知りませんーーーーー存じません会いますーーーーーーーお目にかかります2.尊敬語いきますーーーーーーいらっしゃいます聞きます、居ます食べますーーーーーー召し上がります飲みます、言いますーーーーーーおっしゃいます知っていますーーーー御存じです見ますーーーーーーーご覧になりますしますーーーーーーーなさいますくれますーーーーーーーくださいます来ますーーーーーーーーこられますしますーーーーーーーーーされます居りますーーーーーーーーおりられます話しますーーーーーーーー話されますよろしくお伝えください先生:はい、向日葵小学校です。
第三節年賀状の書き方在日本,现在还流行过年互寄贺年片(信)的习惯,贺年片(信)---顾名思义就是在过新年的时候向对方祝贺新年的信件。
但按照日本多年来的习惯,这样的信件一般都在每年的十二月中旬就应当邮寄出去,使得对方能在元旦收到。
现在大家一般都使用铅印的贺年片,也有个别使用自制的,但不管怎样,都应当在上面亲自签名以示郑重。
当收到他人的贺年片(信)时,自己没有发信贺年的,都要及时复信感谢。
对于居丧中的人,不要发贺年片,可发慰问信,以代替贺年片。
而居丧的人,一般要在十二月初通知亲友,一方面说明自己因服丧不能贺年,请求谅解,另一方面,也使他人知道情况,不来贺年。
对于不了解情况而发了贺年片的,事后应该去信道歉。
一、贺年片的书写要点:1.贺年片一般都采用竖写形式,正面是收信人的地址及姓名,而且姓名通常都要比地址写得大些。
详见范本2.背面是写祝贺语的地方。
贺年片的内容不宜太长,基本上先是感谢的意思,然后是祝贺的内容;最好是亲笔书写的,但近年来由于打印的比较整洁好看,渐渐的也多了起来。
并且还常常附上自己喜欢的图案(日本的邮局都备有各种图案的印戳,另外也可从网站上下载打印的)。
3.发信日期写在靠左的地方,比附言要低两格,日期一般写「XX年元旦」或「XX年新春」等。
另外地址和电话号码均应书写清楚,这也是自我宣传的重要手段。
4.最后是寄件人的地址及姓名。
一般写在左下方,而且字要写得小一些。
二、贺年片的主要内容:1.謹んで新春のお慶びを申し上げます/谨祝新春愉快2.謹賀新年/恭賀新禧/谨贺新年/恭贺新禧3.新年おめでとうございます /恭贺新年4.恭賀新年/恭賀新歳/恭贺新年5.賀春(賀正)今年もよろしく皆様も頑張って下さい/贺春请今年继续给予关照愿各位也奋勉向上6.明けましておめでとうございます旧年中は大変お世話になりありがとうございました。
今年もよろしくお願い致します/新年好,去年多蒙关照,十分感谢。
今年亦请多加惠顾。
本文部分内容来自网络整理所得,本司不为其真实性负责,如有异议或侵权请及时联系,本司将立即予以删除!== 本文为word格式,下载后可方便编辑修改文字! ==商务日语感谢信感谢信大家写过也见过不少,但是作为感谢的对象是日本客户的话要如何写感谢信呢?来看下面:商务日语感谢信【1】<お歳暮のお礼>结构なお品、诚にありがとうございました拝啓师走に入り、今年も残すところ仅かとなりましたが、贵社ますますご隆昌のことと、お庆び申し上げます。
さて、本日はご丁宁に结构なお歳暮のお品をいただき、ご厚志ありがたくお礼申し上げます。
平素より格别のお引き立ていただいております上に、かえってご高配を赐り、恐缩に存じます。
寒さも厳しい折から、皆様ご自爱の上、ご多幸な新春をお迎えになられますようお祈り申し上げます。
まずは、书中にてお礼まで。
敬具商务日语感谢信【2】中元感谢信<お中元のお礼>结构なお品をいただき、一同お礼申し上げます拝啓盛夏の候、贵社におかれましては、时下ますますご清祥のことと、お庆び申し上げます。
さて、この度は结构なお品をいただきまして、诚にありがとうございました。
いつもお心にかけていただき、恐缩しております。
従业员一同、季节の风味を満吃させていただきました。
ご厚情、重ねて感谢申し上げます。
当店もご期待に沿うべき、一层の売り上げ増加を目指して、気持ちを新たにしております。
まだまだ厳しい暑さが続きますが、皆様におかれましても、どうかご健胜にお过ごしくださいませ。
まずは、とりあえずお礼まで。
かしこ商务日语感谢信【3】感谢信書き方のポイント1、お礼を述べる事柄ははっきりと書く―抽象的な書き方をしない。
2、品物へのコメントは少なめに―相手の厚意に対する感謝の気持ち、恐縮の意を書き添えるようにする。
3、病気見舞い、災害見舞いに対して―じめじめした暗い文面にならないようにし、できるだけ前向きの姿勢でお礼の言葉を述べる。
手紙文は、一般的に頭語で始まり、結語で終わります。
頭語と結語は対応したものが決まっており、正しく遣うことが必要です。
一度も面識のない人に手紙を出すときなどは、頭語を遣わずに「初めてお手紙差し上げます」など丁寧な言葉で始めたほうが良いでしょう。
また、女性が用いる結語に「かしこ」がありますがこれには頭語を用いません。
★手紙の基本構成と書き方手紙の書き出しに用いる語、例えば「拝啓」「謹啓」などを頭語(とうご)と言います。
また、手紙の結びに用いる語、例えば「敬具」「敬白」などを結語(けつご)と言います。
ここでご紹介するのは、縦書きの場合の手紙のレイアウト例です。
手紙の全体の構成は下記★のようにほぼ決まっています。
全体を前文、主文、末文、後付けというように4つに分けます。
特に縦書きの場合は、文中で文字をどの位置から書きはじめるのかが、重要なポイントとなります。
1.頭語となる語、「拝啓」などは、一文字下げずに書きます。
2.各段落の書きはじめは、一文字下げて書きます。
3.文中で自分について述べる場合には、行の最後につめて書き出します。
続く文章は次の行の先頭から書きはじめます。
※下記はページ作成の都合上、横書きで例示します[転勤の挨拶状の例]4.結語となる「敬具」などは、行の一番下から1~2文字上げて書きます。
5.差出人の名前は、行の一番下のラインに揃えて書きます。
6.日付けは、行の上から1~2文字下げて書き出します。
7.宛名は、行の一番上から書き出します。
.↓下記に縦書きの手紙の書き方(レイアウト例)をご紹介します。
↓【このページのトップに戻る】【各項目の詳細説明】スポンサードリンク★3.ハガキと手紙のマナーハガキはあくまでも略式です。
正式な場合や目上の人にはなるべく手紙を書きましょう。
【このページのトップに戻る】★4.電子メール電子メールのマナーには正式な決まりはありませんが、一般的には下記のような場合が多いようです。
参考答案第五课一、标出下列词语的读音及意思。
1. ほんじょう本信函2. いぞん异议,反对意见3. こううん幸运4. けんとう研究,讨论5. ぎょうかい业界6. りゅうせい繁荣,兴隆7. おもうしいれ提议,建议8. しょるい资料,文件9. しょうだく承诺,同意10. うけたまわる恭听,接受,知道11. りゃくぎながら简单,简言之12. そうぎょう30 ねん创立30 年二、将下列词语翻译为日语。
1. 会社案内书2. 信用状况3. 同封4. お取引条件5. 新规お取引6. 是非とも7. 取引先8. 输出制品リスト9. 问い合わ10. 别纸にて三、将下列句子译为汉语。
1. 借此机会,我方意欲向西日本扩大销路,得知贵公司的实力,非常希望能与贵店合作,因此冒昧提出请求。
2. 本公司从事纤维的制造销售已近半个世纪,是颇具经验和实力的骨干厂家。
此次,全公司上下一心在开发新产品的同时,意欲扩大在日本关东地区的销路。
3. 以贵公司在业界的地位和成绩,相信本公司的产品“夏装和服”销售量将会大幅增加,因此请多多关照。
4. 因此,希望在贵地颇有名望的贵公司能够销售本公司的商品。
5. 本公司是制造销售各种照明器具的厂家,拥有开业以来50 年的良好的信誉和业绩,不断致力于开发性能优异、设计新颖的产品。
6. 因此,为了开拓本公司产品在贵地的销路,希望得到拥有不凡销售业绩的贵公司的支持,特此请求。
7. 本公司的新工厂建成,定于4 月1 日开始运转,因此有必要开拓新的销售渠道。
8. 希望能允许本公司代理销售贵公司男士内衣,特此请求。
9. 因此恳切请求,已在贵地建立起极高信誉和强大销售网络的贵公司,能助我公司一臂之力为盼。
10. 由于贵公司是内衣产品的大进口商,因此意欲同贵公司缔结贸易关系,希望在广泛的领域满足贵方要求,特此联络。
11. 本公司专业出口美术工艺品,希望能与贵公司合作。
12. 对我公司来言,能与贵公司合作是一件可喜之事,但目前由于交易条件不合适,2 商务日语函电只能暂缓与贵公司新的业务合作。
【日文邮件范例】社外メール:お礼(五)你知道在日企该如何写邮件吗?你知道日文商务函件中该如何使用敬语吗?小编在这里为大家提供实用的日文邮件范例连载,不用花钱买书,轻松为你提供最全面的日文商务邮件写法,请持续关注哦。
首先推出与外部公司的邮件(社外メール)中,五种致谢信(お礼)的范例,首先我们来看看是哪五种答谢信:社外メール—>お礼の文例1.打合せのお礼(商洽的致谢)2.商品注文のお礼(商品订购的致谢)3.契約成立のお礼(合同成立的致谢)4.招待のお礼(招待的致谢)5.お歳暮·お中元に対するお礼(年终·中元时候的致谢)本期介绍:お歳暮・お中元に対するお礼(年终・中元时候的致谢)件名:お歳暮のお礼○○○株式会社総務部野田修二様いつもお世話になっております。
株式会社山田商事、営業部の山田太郎でございます。
このたびは、心のこもったお歳暮の品を頂戴いたしまして、誠にありがとうございました。
日頃お世話になりっぱなしのうえ、ご丁寧なご挨拶まで頂戴し、恐縮しております。
ご恵贈の品、会社中で喜び、早速ご好意を頂戴いたしました。
寒さ厳しさ折、皆様くれぐれもご自愛くださいませ。
メールにて恐縮ですが、とり急ぎお礼申しあげます。
------------------------------------------------------株式会社山田商事営業部山田太郎(ヤマダタロウ)〒564-9999大阪府○○市△△町11-92FTEL:066-9999-9999(直通)066-9999-9999(代表)FAX:066-9999-9999参考译文:主题:对年终的感谢○○股份公司总务部野田修二先生承蒙您一直以来的照顾。
我是山田商业股份公司营业部的山田太郎。
这次收到了贵公司精心准备的年终礼品,真的非常感谢。
平日来一直受到您的照顾,还得到您亲切的问候,我真是过意不去。
您赠与我们的礼品让我们公司上下很是欢喜,感谢您的好意。
商务日语入门学习笔记第一回、敬語の使い方敬語の種類敬語には、尊敬語、謙譲語、丁寧語の三種類があります。
違いは以下のようになります。
尊敬語:相手に敬意を表す言葉。
相手側の呼び名や動作を示す動詞ど使用。
謙譲語:自分のことをへりくだって間接的に相手に敬意を表す言葉。
自分側の呼び名や動作を示す動詞に使用。
丁寧語:丁寧な言葉遣いをすることによって相手に敬意を表す言葉。
敬語の作り方❤尊敬語の作り方•名詞に「お、ご、芳、貴、尊」などをつける•特別な動詞の尊敬語を使う(例、おっしゃる)•動作を表す言葉を「お(ご)~になる、お(ご)~なさる、お(ご)~くださる」ではさんで作る•尊敬を表す助動詞「れる、られる」をつける❤謙譲語の作り方•名詞に「拙、卑、愚、小、粗」などをつける•特別な動詞の謙譲語を使う(拝見する、申し上げる)•動作を表す言葉を「お(ご)~する、お(ご)~いたす、お(ご)~申す」ではさんで作る❤丁寧語の作り方•名詞に「お、ご」をつける•「~です、~でございます、~ます」調にする由于敬语知识点较多,助助在这里就截取其关键知识,童鞋们还要多多去敬语帖子复习下哦。
↖(^ω^)↗戳戳戳~:【知识梳理】敬语知识小总结【商务日语——敬语第二期】【商务日语——敬语第三期】第二回、会話編(1)王さんの一日❀語彙起床;二日酔い;宿酔;他人行儀;仕上げる;打ち合わせ;一仕事;稟議書;まとまる;手間取る;日替わり;役員。
❀文法1、なきゃ:なきゃならない。
独り言を言ったりするや日常会話でもよく用いられる言い方。
2、~のうち:限度・以内という意味。
3、○○を△△にかける:問題などを△△で取り上げる。
4、こそ:強調を表す。
❀関連知識1、同期の同僚に対して、敬語は用いず、普通の言い方で話をする。
2、電話応対:敬語の使い方に気をつけ、メモを取りながら応対する。
日時などをお互い確認し合うことを忘れないようにする。
3、ご苦労様。
→目上の人から目下の人にお疲れ様です。
日语中贸易书信常用表达方式开头语贵公司×月×日来函收悉。
——貴社×月×日付書簡拝承しました。
你方×月×日来函及附件均收悉。
——貴方×月×日のお手紙と添付の文書ともに拝受いたします。
顷接贵社×月×日惠函。
——ただ今貴社よりの×月×日の書状受け取りました。
承惠寄×××已收悉,特此函谢。
——ご送付の×××は既に拝承致しております。
書中ながら有難くお礼申し上げます。
谢谢贵社×月×日函询。
——御社よりの×月×日の書簡による問い合わせに感謝申し上げます。
按照你方×月×日来函指示……——御社×月×日のご書簡によるご指示により……敬启者,贵公司×日电收阅。
——拝啓,貴社×日の電信落掌致します。
兹确认我公司×月×日函。
——ここに当社×月×日付書簡を確認させていただきます。
兹随函附上×××,请查收。
——茲もと同封にて×××をご送付申し上げますので,どうぞご査収下さい。
结尾语请即赐复为盼。
——どうかご返事を賜りますよう。
希速来电联系为盼。
——急ぎ電信にてご連絡下さいますよう。
请即示复。
——どうかご返事下さい。
特此奉闻,并候回音。
——ここにお知らせ申し上げるとともにご返事お待ち申し上げます。
特此函复。
——まずはご返事まで。
特此函告。
——まずはご連絡まで。
特此通知。
——特にご通知申し上げます。
特此致歉。
——特にお詫び申し上げます。
特此函复,并致谢意。
——まずはご返事するとともに御礼申し上げます。
抱歉之至,尚请原谅。
——誠に申し訳なく,ご寛恕(かんじょ)のほどをお願い申し上げます。