标准日本语34课笔记
- 格式:docx
- 大小:19.97 KB
- 文档页数:7
《标准日与初级教程练习》》下标准日与初级教程 练习答案第十七課一、1、せんろ 2、ほどう 3、みちいし 4、みちくさ 5、どうろ 6、どうじょう 7、みちとおり 8、いみ9、あじつけ 10、あじみ 11、しゅみ 12、いけん13、いがい 14、いと 15、いちゅう 16、やきゅう 17、やさい 18、のはら 19、のやま 20、やしん21、のやき 22、なかの 23、ののむら 24、うえの25、ようすい 26、みずの 27、ようじ 28、ようほう 29、ようご 30、ようれい 31、かよう 32、かじ33、ひいれ 34、ひけし 35、かやく 36、かき37、ひの 38、ひあそび二、1、の、から、が 2、に、が 3、に、を4、が、が 5、から 6、に、が7、の、を、へ/に 8、から、が 9、を10、な、で三、1、乗って 2、連れて 3、おりて4、帰って 5、置いて 6、借りて7、呼びに行って 8、見て 9、買って、きて10、おろさないで/置かないで 11、焼いて12、とまり 13、閉まって 14、かけて15、消して四、1、彼の足音が聞こえました。
2、私達の学校は飛行場に大変近いので、毎日いつでもとても多くの飛行機を見ることができます。
3、運転手は車を止めました。
4、(むやみに)石を投げないでください。
5、小お川がわが私の家の前を流れています。
6、犬が歩道を走って行ました/犬が歩道を駆けて行きました。
7、荷物を王さんの家に置いて行きましょう。
/荷物を王さんの家に預けておいてから行ったらどうですか。
8、私は日本語を少し勉強してから、日本へ留学に行くことにしました。
9、田中さんは中国語を習ったことがあるので、中国語が上手です。
10、もう大変遅くなったから、早く行ってくださいよ。
第18課一、1もくれい 2かもく 3めうえ 4めやす5おおめ 6にまいめ 7さんねんめ 8にかいめ9めいしゃ 10じゅうしん 11じゅうこうぎょう 12ごじゅう13たいじゅう 14おもゆ 15みおも 16じゅうばこ17しょけん 18しょよう 19じゅうしょ 20ところがき21だいどころ 22ばしょ 23しゅせき 24じしゅ25ひゃくにんいっしゅ 26てくび 27あしくび28くびわ 29ちょうかい 30ちょうめい 31しちょうそん32ちょうにん 33したまち 34まちい二、1が 2へ/に、に、が/は 3に、に、の 4に、か、しか 5か、の/ん 6に、× 7では、が 8と、と/×、が 9だし、も 10にも、し、にも三、1渇いた 2高い 3悪く 4多い5専門な 6あった 7大きい 8すいた9きれいだ 10遅い四、1この花は色もきれいだし、匂いもいいから、買いましょう。
1 课堂笔记2 第25課これは明日会議で使う資料です。
(4)第26課自転車に二人で乗るのは危ないです (5)第27課子供の時,大きな地震がありました (6)第28課馬さんは私に地図をくれました (7)第29課電気を消せ (8)第30課もう11時だから寝よう (10)第31課このボタンを押す,電源が入ります (12)第32課今度の日曜日に遊園地へ行くつもりです (14)第33課電車が急に止まりました (16)第34課壁にカレンダーが掛けてあります。
(18)第35課明日雨が降ったら,マラソン大会は中止です。
(20)第36課遅くなって,すみません。
(22)第37課優勝すれば,オリンピックに参加することができます。
(24)第38課戴さんは英語が話せます。
(27)第39課眼鏡をかけて本を読みます。
(29)第40課これから友達と食事に行くところです。
(31)34 第25課これは明日会議で使う資料です。
一、动词做定语(定语句)a)動詞連体形(~する/~している/した)●例:明日旅行に行く人が手を挙げて下さい。
これは先週読んだ小説(しょうせつ)です。
あのコーヒーを飲んでいる人は誰ですか。
毎朝ここでラジオ体操をしている人はうちのおばあさんです。
あの寝ている人はうちの子です。
着物(きもの)を着た女性は私の先生です。
(短暂性动词过去式作定语,表示状态)あの眼鏡をかけた人は兄(あに)です。
●注:1、动词作定语句一般用简体;2、定语句的小句主语用“が”或“の”。
定语句可以做主语、宾语、谓语及对象语例:これは李さんがくれたプレゼントです。
あの背が高い人は姉(あね)です。
二、に或から(根据后面的动词决定)に:接受者和发出者;から:发出者●例:友達に手紙を書きました。
友達から/に手紙を貰(もら)いました。
友達から/にお金を借りました。
友達にお金を貸しました。
三、形容词、形容动词作定语(定语句)a)形容词:~い+体言形容动词:词干+な+体言●例:値段が高いかばんが好きです。
第三十四課文法Ⅰ、按照聽到、見到、學到、讀到的東西,用文字、語言或動作如實的去表現出。
動詞普通形(辭書形)とおり動詞動詞過去式た名詞+ の①先生の言うとおりにしてみてください。
「照老師說的做做看」②確かに君の言うとおりです。
「正如你說的那樣」③思ったとおりの物でした。
「正是我想要的東西」④A:こわい夢を見ました。
B:どんな夢ですか。
見たとおりに、話してください。
⑤この番号のとおりにパソコンのキーを押してください。
⑥説明書のとおりに、組み立てました。
Ⅱ、「あとで」的使用:「動詞 1」和「名詞1」的動作先発生之後才進行「動詞2」的動作。
「動詞1」前面的主語要用「が」,有時也會使用「の」,不管「動詞2」的時態是現在式或過去式,動詞1的時態一定是「た形」。
也可將「名詞2」放於句頭。
「名詞0」和「名詞2」如果是相同的話,則可以省略「名詞2」。
如果都知道「名詞0」和「名詞2」是所指的什麼時,則兩者皆可省略。
名詞0が動詞 1た形名詞1 の あとで、 名詞2(は・が)動詞2ます①わたしはアルバイトが終わったあとで、映画を見に行きます。
②運動会が終わったあとで、私たちはグランドをかたづけました。
③いつご飯を食べますか。
…映画を見たあとで、食べましょう。
④チェックインしたあとで、出かけてもいいですか。
…いいですよ。
⑤会議のあとで、掃除をします。
⑥パーティーの終わったあとで、部屋をかたづけました。
Ⅲ、「動詞否定形ない +で + 動詞2」=「動詞否定形1ないで+動詞2」:表示不進行動詞1的動作,而作動詞2。
①田中さんは学校へ行かないで、家にいました。
②本を見ないで、答えてください。
③今日は電車に乗らないで、バスで行きましょう。
④こしょうをつけて、食べます。
(沾胡椒粉吃)⑤こしょうをつけないで、食べます。
(不沾胡椒粉吃)。
《中日交流标准日本语》初级下册所有课文译文第26课学日语很愉快(1)小李说:" 学日语很愉快。
"小李日语说得好。
小李忘记在飞机场换钱了。
(2)今天,田中在机场迎接中国来的代表团。
代表团一共5人。
机场里人多而且拥挤。
抵达机场的人要马上找到来迎接的人很不容易。
田中拿着写有"欢迎中国访日代表团"的大纸,在出口等候。
一位高个子的男人说道:"您是田中先生吗回?我是代表团的,姓李。
"小李日语说得好。
他用汉语向其他4人介绍了田中。
小李用日语对田中说:"请多关照。
我们期望学到日本的"先进科学技术."(3)田中:您日语讲得不错啊,来日本几次了?李:第一次,是听广播学的日语,学会外语很愉快。
田中:是吗?这次来日本的目的是参观机器人展览会和汽车制造厂吧。
李:对。
我们期望学到先进的科学技术。
田中:从明天开始就忙了。
今天在饭店好好休息吧。
李:在机场忘了兑换日元,不要紧吧?田中:不要紧,在饭店也能换。
第27课日本人吃饭时用筷子(1)日本人吃饭时用筷子。
进屋时脱鞋。
田中说:"边吃边谈好不好,大家肚子都饿了吧。
"(2)今晚,田中领小李一行人去饭店附近的一家日本餐馆。
小李还一次也没吃过日本饭菜。
田中说:"这是家有名的餐馆,顾客总是很多。
今天大概也很拥挤吧"。
餐馆的服务员一面上菜,一面逐个说明菜的名称和吃法。
小李他们边喝啤酒边吃饭。
日本人吃饭前要说:"那我吃了",吃完后说:"我吃好了"。
小李他们也按照日本的习惯那样说了。
(3)田中:饭菜怎么样?李:很好吃。
代表团的各位大概都很满意的。
田中:那太好了。
李:而且餐具非常雅致。
田中:是的,日本饭菜很讲究餐具和装盘。
有人说:"是用眼睛欣赏的饭菜。
" 李:哎,日本人吃饭时不怎么说话啊。
田中:是的,中国的情况如何?李:平时安安静静地吃。
中文在此输入假名拼写写法词性判断挂历,日历カレンダーカレンダー[名]对宣传画,海报
紧张的日程
咖喱饭
珍藏,私藏
原产地,发源地
门口,玄关
橱柜,文件柜
包,手提包
旅行社
视察团
到达,抵达
回程,返回,回家
打包,带回
事故
花束
发布会
论文
减肥
奥运会,奥林匹克
到处,处处
烤,烧,烧毁
挣钱,赚钱
剩余,剩下
卷,包裹
点(菜);请求;托付粘,贴
装饰
收拾起来,放到~里边合适,适合
放回,返还,返回
积攒,储存
排列
寄存,托付
继续,持续
瘦
拜访,访问
存钱,储蓄
欢迎
准备
奇怪,可笑,不正常严重,厉害
可惜,浪费,过分
优秀,优异
最好,最高
充分,充足
非常
这么,这样地
拼命地,努力地
哇
就这样,照这样,如此我吃了,(我)开始吃了不客气
~部。
标准日本语初级下册第三十四课本课词汇词汇Ⅰ育つ (そだつ) (2) [动1] 生长農業 (のうぎょう) (1) [名] 农业収穫 (しゅうかく) (0) [名] 收获稲 (いね) (1) [名] `子もともと (0) [副] 原来,本来熱帯 (ねったい) (0) [名] 热带植物 (しょくぶつ) (2) [名] 植物実る (みのる) (2) [动1] 成熟,结果平均 (へいきん) (0) [名] 平均しかし (2) [接续] 但是寒さ (さむさ) (1) [名] 寒冷品種 (ひんしゅ) (0) [名] 品种米 (こめ) (2) [名] 米,稻米広まる (ひろまる) (3) [动1] 普及,推广開発 (かいはつ) (0) [名] 开发,培育トマト (1) [名] 西红柿,番茄きゅうり (1) [名] 黄瓜ビニルハウス (4) [名] 塑料大棚促成 (そくせい) (0) [名] 早熟栽培 (さいばい) (0) [名] 栽培八百屋 (やおや) (0) [名] 蔬菜水果店野菜 (やさい) (0) [名] 蔬菜こんな (0) [连体] 这样無理だ (むりだ) (1) [形动] 困难西瓜 (すいか) (0) [名] 西瓜珍しい (めずらしい) (4) [形] 希罕,少见,珍贵…ば~による词汇Ⅱ食べ物 (たべもの) (3) [名] 食物菓子 (かし) (1) [名] 点心牛乳 (ぎゅうにゅう) (0) [名] 牛奶調味料 (ちょうみりょう) (3) [名] 调料おかず (0) [名] 菜麦 (むぎ) (1) [名] 麦子豆 (まめ) (2) [名] 豆塩 (しお) (2) [名] 盐醤油 (しょうゆ) (0) [名] 酱油味噌 (みそ) (1) [名] 酱胡椒 (こしょう) (2) [名] 胡椒やる (0) [动1] 干,做,搞考える (かんがえる) (4) [动2] 想,考虑急ぐ (いそぐ) (2) [动1] 赶快,急間に合う (まにあう) (3) [动1] 来得及(1)雨が降らなければ、作物は育ちません。
第34课単語壁かべ墙壁カレンダー挂历掛けます挂留学します留学お金ためます积累お金をためます攒钱止めます停止十部じゅうぶ十份コピーします复制,复印カレーライス咖哩饭いただきます我开吃了タバコ烟とめます停止タバコを止めます戒烟文法1.他动てあります表示有意进行的动作结果的存续状态.这个句型不涉及动作的主体只涉及动作的对象.壁にカレンダーが掛けてあります窓が開けてありますパスポートはバッグの中に入れてあります壁に私がカレンダーを掛けました壁にカレンダーが掛けてあります2.动ておきます为做某种准备而有意识地进行的动作. 为了某种目的而将动作的结果或效果留存下来お客さんが来る前に、部屋を掃除しておきます明日は忙しいです、今夜はゆっくり休んでおいてください訪問する前に、一度電話しておきます-帰りの切符を買っておきますか-いいえ、買っておかなくてもいいです3.动てみます尝试做某事太田さんは中国語で手紙を書いてみましたおいしそうですね、食べてみますそれはおかしい、もう一度調べてみてください4.小句ために小句表示目的,前后两个小句的主语相同運動をするために新しい靴を買いました林さんは駅へ行くためにバスに乗りました接名词前,用"名词+のために"的形式留学のために、日本のを勉強しています健康のために、毎日歩いています基本课文1.壁にカレンダーが掛けてあります2.お客さんが来る前に、部屋を掃除しておきます3.太田さんは中国語で手紙を書いてみました4.日本へ留学するために、お金をためていますA. ー森さん、車をどこに止めましたがー公園の前に止めてありますBー森さん、会議の資料はどうしますかー十部コピーしておいてくださいCーカレーライスを作ってみました。
食べてみてくださいーああ、おいしそうですね、いただきますDー太田さん、タバコをやめたんですかーええ、健康のためにやめました森さん、車をどこにと取りますか単語かんげいします(歓迎~) [动3]欢迎うわあ[叹]哇やきます(焼きます)[动1]烤,烧,烧毁こんなに[副]这么,这样地ほんば(本場)[名]原产地,发源地さいこう(最高) [形2]最好,最高つつみます(包みます) [动1]卷,包裹たのみます(頼みます) [动1]点(菜);请求;托付しっかり[副]充分,充足ハードスケジュール[名]紧张的日程のこります(残ります) [动1]剩余,剩下もったいない[形1]可惜,浪费,过分もちかえり(持ち帰り) [名]打包,带回应用课文森的小李为了祝贺与小野重逢,预订了去北京有名的烤鸭店.小野到北京的第二天,三个人一起去吃饭.北京ダック(傍晚,森和小李去宾馆接小野)森:小野さんを歓迎するために,とっておきのお店を予約しておきましたよ。
第34課壁にカレンダーが掛けてあります北京ダック*ウォーミングアップ●宿題のチェック:教科書ー104頁練習Ⅱ-3同歩ー130頁聴解練習3をまねて、「忘れ物」を話題にして、会話練習をしましょう。
重点文型:~てしまいます⁄~ています⁄~そうです●文法要点:他動+てあります動+ておきます動+てみます~ために、~(目的)*口頭練習11名前は書いてあります。
2窓は開けてあります3地図ははってあります。
4花瓶は置いてあります。
先生方へ:次の口頭練習はまず学生に例を聞かせてください。
次に、各問題のキーワード(入替えの文)だけ聞かせてから、止めてください。
例のように学生に入替え練習をしてもらいましょう。
最後は、録音を聞きながらいっしょに確認してください。
*口頭練習2甲:(1)あのう、パソコンの電源をつけておいてもいいですか。
(2)あのう、資料を机の上においておいてもいいですか。
(3)あのう、辞書を本棚に戻しておかなくてもいいですか。
(4)あのう、会議室を片付けておかなくてもいいですか。
乙:ええ、そのままにしておいてください。
甲:じゃあ、お先に失礼します。
乙:お疲れ様でした。
*口頭練習3(5)甲:このワイン、おいしそうですね。
乙:どうぞ飲んでみてください。
甲:いいですか、じゃあ、ちょっと…。
あっ。
おいしいですね。
乙:そうですか。
どうぞたくさん飲んでください。
甲:ありがとうございます。
じゃあ、遠慮なく。
(6)甲:この料理、おいしそうですね。
乙:どうぞ食べてみてください。
甲:いいですか、じゃあ、ちょっと…。
あっ。
おいしいですね。
乙:そうですか。
どうぞたくさん食べてください。
甲:ありがとうございます。
じゃあ、遠慮なく。
(7)甲:このチーズ、おいしそうですね。
乙:どうぞ食べてみてください。
甲:いいですか、じゃあ、ちょっと…。
あっ。
おいしいですね。
乙:そうですか。
どうぞたくさん食べてください。
甲:ありがとうございます。
じゃあ、遠慮なく。
第34課雨が降らなければ、作物は育ちません一、表示条件关系的接续助词「ば」接续助词「ば」,提出前提条件,经常用于表达规律性的事情。
动词假定形+ ば/ 假如--------就-------。
如果-------就------。
接续方法:五段动词假定形+ ば基本形仮定形仮定式使う使え+ば使えば書く書け+ば書けば話す話せ+ば話せば読む読め+ば読めば一段动词假定形+ れば基本形仮定形仮定式食べる食べ+れば食べれば教える教え+れば教えれば見る見+れば見れば出かける出かけ+れば出かければ特殊动词假定形+ れば基本形仮定形仮定式するす+ればすれば来るく+れば来れば用法:春になれば、暖かくなります。
暇があれば、部屋をきれいにしましょう年を取れば、物忘れがひどくなります。
形容詞仮定形+れば基本形仮定形仮定式暑い暑け+れば暑ければ高い高け+れば高ければ寒い寒け+れば寒ければ形容動詞仮定形+なら(ば)基本形仮定形仮定式静かだ静か+なら(ば)静かなら(ば)有名だ有名+なら(ば)有名なら(ば)名詞+なら(ば)雨+なら(ば)→雨なら(ば)病気+なら(ば)→病気なら(ば)学生+なら(ば)→学生なら(ば)用法:暑ければ窓を開けましょう。
天気がよければ、旅行に行きます。
教室が静かなら、そこで勉強しましょう。
雨なら、遊びに行きません。
病気なら、学校を休みましょう。
動詞+ても/ 名詞+でも/即使------也------。
形容詞+、、/形容動詞+、、/表示假定的让步条件,表示即使某一条件存在,也仍然会发生后项所述结果。
学校に遅れても、行かなければなりません安くても、買いません雨でも、遊びに行きます。
病気でも、会社に行きます。
暇でも、何もやりません。
(1)-------までは(2)------までに(3)-------までで的用法(1)「まで」表示范围或到达点,加「は」则「まで」所表示的界限更加明确。
例:駅まではバスで行って、それから汽車に乗りますこの店は10時までは開いています。
第34课壁にカレンダーがかけてあります日语的动词て形后接其他动词可以对动作表示进一步的概念,在第33课学习了“动词+てしまいます”表示动作的彻底实现或者完了的概念。
这一课我们将学习动词て形接续其他动词的三个语言表达形式。
第一个表示有意进行的动作后其结果状态存续的他动词接“てあります”的用法。
第二个为了某个目的,事先有意的做好某个动作的动词て形接续“おきます”的用法。
第三,将学习尝试着做某个动作的动词形接续“みます”的用法。
除此之外,我们还要学习表示目的的“ために”的用法,这些重点语法以外,还要学习课文中出现的五个词组的用法。
下面我们来学习应用课文的内容。
按语法出现的先后顺序进行解释。
一、表示目的“ために”的用法如果小句1是动词句那么前面小句都必须是意志形动词,而且动作主体是同一个人。
如果前面是名词时,那么要求小句是意志形动作,并且主体是同一个人。
*小野さんを歓迎するためにとっておきのお店を予約しておきましたよ。
/ 为了欢迎您我们预定了有特色的餐厅。
*日本に留学するために、お金をためています。
/ 我正在为去日本留学攒钱。
*運動をするために新しい靴を買いました。
/为了运动,买了新鞋。
*林さんは駅へ行くために、バスに乗りました。
/林先生为去车站,乘了公共汽车。
の+*留学のために、日本語を勉強しています。
/为了去留学,正在学习日语。
*健康のために、毎日歩いています。
/为了健康,每天步行。
下面我们学习动词形后接其他动词,对动作的概念做进一步补充说明的三个语法现象。
这个句型表达的重点是动作主体有意图地进行某个动作后其结果的存续状态。
*うわあ、きれいに焼いてありますね。
/ 啊,烤的真好。
*ほかにも料理はたくさん頼んでありますからね。
/还点了其他很多的菜呢*小野さん、カラオケも予約してあるんですが、どうしますか?/ 小野今天还预定了卡拉OK,去吗?*壁にカレンダーが掛けてあります。
/ 墙上挂着挂历。
*窓が開けてあります。
1.例スポーツクラブ(に)通っていま(1)この棚( )重い物を載せないで(2)車( )乗ったら、まずシートベ(3)これはちょっと塩( )つけて食(4)10番線はこの黄色( )矢印((5)黒( )紺()スーツ( )2.例1番号・ボタンを押してください。
・・・。
例2さっき松本さんに聞きました、みん・・・。
(1)私が今から言います・書いてくださ・・・。
(2)この図・いすと机を並べてください・・・。
(3)太い線・紙を折ってください。
・・・。
(4)ここに書いてあります・薬を飲んで・・・。
(5)ミラーさんに教えてもらいました・・・・。
3例1仕事のあとで、泳ぎに行きます。
例2甘いお菓子を食べたあとで、苦いお(1) あとで、歯を磨い(2)試験をあとで、答えを思(3) あとで、先生に質問し(4) あとで、シャワーを浴(5)お客さんがあとで、忘れ物に(6) あとで、すぐ旅行に行4例:銀行からお金を借りてうちを買いま(1)この手紙は90円の切手を(2)天気がいい日には防止を(3)ケーキは箱に持って行きます。
(4)レポートには名前を(5)彼は白いシャツを、青いネクタイを5例1朝ごはんを食べて学校へ行きますか(1)コーヒーは砂糖を飲みますか。
・・(2)渡辺さんは傘を持って出かけました(3)クーラーを消して寝ましたか。
・・(4)旅行はホテルを行きましたか。
・・・いいえ、予約しないで行きま6例要らない箱はここに置かないで、捨(1)連休はどこへも、うちでゆっくり(2)最近バスやタクシーに(3)電気製品が故障しても、新しいのを(4)昨日はうちへ、友達のうちに泊(5)日曜日も、働くんですか。
(6)一人で、みんなに相談し7例友達と{話ながら、話して、話す(1)あそこに{座りながら、座って、座(2)電話を{かけながら、かけて、かけ(3)いつも眼鏡を{かけながら、かけて(4)このつまみを{押しながら、押して(5)もし、わたしが遅れたら、{待たな(6)そんなに{急ぎながら、急いで、急(7)昨日はお風呂に{入っても、入る(8)大和美術館は6番のバスに{乗りな降りると}左に見えます。
第34課
張賽ちょうさい 信大しんだい
て+しまいます 不情愿;结束 例:無理むりをすると、病気びょうきになってしまいますよ。
て+もらいます
得到 例:この前まえ、引ひっ越こしの時ときに、李りさんや
馬うまさんに手伝てつだってもらいました。
て+あげます
给 例:森もりさんはお年寄としよりの荷物にもつを持もってあげました。
て+くれます
得到 例:張ちょうさんが妹いもうと
に本ほんをくれました。
て+みます 尝试
例:それでは、私わたしについて読よんでみましょう。
て+おきます
提前,准备 例:お客きゃくさんが来くる前まえに、部屋へやを掃除そうじしておきます。
今日きょうはしっかり食たべておいてください。
て+欲しい 想得到
例:すみません、ちょっと手伝てつだってほし
いんですが
て+います
自动词——>状态 例:窓まどが開あいています。
て+あります
他动词——>状态 例:窓まどが開あけてあります。
じゅんびします 準備します
よういします用意します
もちかえり持ち帰り
カレンダー
とっておき珍藏
とうちゃく到着
1.壁にカレンダーが掛けてあります。
2.お客さんが来る前に,部屋を掃除しておきます。
3.太田さんが中国語で手紙を書いてみました。
4.日本へ留学するために,お金をためています。
壁にはたしがカレンダーをかけようと思います。
●壁にははたしがかれんだーを掛けてい
ます。
●壁に私がカレンダーをかけました。
●訪問する前に、一度電話しておきます。
A: 森さん、車をどこに止めましたが。
公園の前に止めてあります。
B: 森さん、会議の資料はどうしますか。
10部コピーしておいてください。
C: カレーライスを作って見ました。
食べてみてください。
ああ、おいしそうですね。
いただき
ます。
D: 太田さん、タバコをやめたんですか。
ええ、健康のためにやめました。
北京ダック
森:小野おのさんを歓迎かんげい
するために、とって
おきのお店みせを予約よやくしておきましたよ。
小野:本当ほんとうに!?ありがとうございます。
李:北京ぺきんダックだっくがおいしいお店みせなんです
よ。
Tip:それはとっておきのお酒ですが。
どう
ぞ。
小野:うわあ、きれいに焼いてあります
ね。
李:ええ。
おいしそうな色でしょう。
小野:おいしい!今では、こんなにおい
しいの食べたことありません。
森:本場の料理は最高でしょう?
小野:ええ、最高!今度は自分で包んで
みます。
森:ほかにも料理はたくさん頼んでありますからね。
李:小野さん、今日はしっかり食べてお
いてください。
明日からハードスケジュールで、あちこち行きますからね。
小野:こんなに残ってしまいました。
こ
のまま捨てるのはもったいないです。
李:本当ですね。
じゃあ、持ち帰りにし
ましょう。
森:小野さん、カラオケも予約してある
んですが、どうしますか。
小野:もちろん行きますよ。
彼かれはアルバイトで稼かせいだお金かねをしっかり貯金ちょきんしています。
李りさんは将来しょうらいの仕事しごとについて、しっかり考かんがえています。
Tip:
残のこります 頼たのみます 包つつみます 稼かせぎます 持もち帰かえり 貯金ちょきんします ために もったいない このまま こんなに ほかにも 最高さいこう
焼やきます。