日本语学概论第二章 2010文字2

  • 格式:ppt
  • 大小:1.41 MB
  • 文档页数:31

下载文档原格式

  / 31
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

万葉仮名 紫能 二保弊類妹呼 璽苦久有者 人妻故璽 我恋目八方
万葉仮名 紫能 二保弊類妹呼 璽苦久有者 人妻故璽 我恋目八方
紫の にほへるいもを にくくあらば ひとづまゆえに われこひめやも 紫の 匂えるいもを 難くあらば 人妻ゆえに 吾恋めやも
片仮名
万葉仮名の省略した形、字画の簡単なものから できたもの、漢文に音や訓、釈義を注記するた めに工夫されたもの
四 仮名
な 真名 真仮名 変体仮名 カタカナ 平仮名
四 仮名
1万葉仮名 真仮名 多く万葉集に使われたことで 、万葉仮名と名づける。 夜麻(やまjama=山);可波(かわkawa=川); 尾治(をはりowaſi);小治田(をはり
万葉仮名
構成 字音 一字一音 安米(あめ=雨ame) 難可(なにか=何か nanika 一字二音 金kimɯ 南namɯ 等。 :
現代人の 6 現代人の漢字感覚 1なぞなぞ ·ドスンという音はどこでしたか。 ·路上に雨が降ると何になるか。 2おしゃれ ·春夏冬中(商い<秋ない>中) ·春夏冬二升五合(商いますます<二 升=升+升>繁盛<五合=半升>)
日本人の 日本人の漢字感覚
3外来語の当て字 幕末から明治にかけて入った外来語に漢字を当 てる風習があった。 ㋐〔音译〕瓦(ガ)斯(ス)(gasɯ)·合(カッ)羽 (パ)(kappa)·護(ゴ)謨(ム)(gomɯ)·天(テン)麩(プ) 羅(ラ)(tenpɯſa)
句読点
あすは雨が降る天気ではない。 きみはしらないの 学校にはいらない。 ここからはきものをぬいでください すもももももももう花が散ってしまった。 はははははわるくないが、目が悪いから困って いる、
漢字の 漢字の構成
⑤転注(ten tʃɯ(^)):漢字の元の意味を拡大、 転用したもの: 楽(gakɯ音楽)→楽(ſakɯ楽しい) 度(monosaʃi)→度(hakaſɯ) 悪(akɯ)→悪(nikɯmɯ憎恶) 道(mitʃi道路)→道(dôtokɯ道德)
漢字の 漢字の構成
⑥假借(kaʃa):意味に関係なく、音だけを借り て転用したも 亜米利加 印度 越南 阿弥陀仏 ,
片仮名
万葉仮名の省略した形、字画の簡単なものから できたもの、漢文に音や訓、釈義を注記するた めに工夫されたもの
シュンミン アカツキ
春 眠 不 覚 暁 レ レ 処 処 聞 啼 鳥
遺物 伊wk.baidu.comイ
江戸 江 ェ
四 仮名
1万葉かな夜麻(やまjama=山);可波(かわ kawa=川);尾治(をはりowaſi);小治田(をはり 一字一音 安米(あめ=雨ame) 難可(なにか=何かnanika 一字二音节: 金kimɯ 南namɯ 等。
万葉仮名
1字1音……①字音仮名 ⓐ借用字音全体 阿あ(a) 伊い(i) 加か (ka) ⓑ字音的韵 尾の部分を省略したもの 安あ(a) 因い (i) 甘か(ka) ②字訓かな ⓐ 吾あ(a) 射い(i) 鹿か (ka) ⓑ字训の語頭音 髪か (ka) 1字2音……夏樫(懐かしnatɯkaʃî) 念鶴鴨(念ひつるかも)
万葉仮名
2. 訓仮名 漢字の訓を利用して音を示す、漢字との意味関 連が薄い。一種の当て字
1字1音 射い(i) 鹿か(ka) 髪か (ka) 1字2音……夏樫(懐かしnatɯkaʃî) 念 鶴鴨(念ひつるかも)
万葉仮名の 万葉仮名の意味
1文字の自立 2文献資料 音韻 詩歌 歴史 3仮名の出発点
万葉仮名 紫能 二保弊類妹呼 璽苦久有者 人妻故璽 我恋目八方
世界の言語と 一 世界の言語と文字
1 2 3 4
文字言語と音声言語 文字の起源 文字と文化 文字の種類
一、世界の言語と文字 世界の言語と
1 文字言語と音声言語 世界の言語 2500~5 000語 文字言語(modӡi-genŋo) 2000語 ӡ 文字言語しかない言語 西夏 梵語 音声言語しかない言語 少数民族
漢字の 漢字の字訓
异字同训:(用来书写日本固有词语) あついatɯi:厚い、暑い、熱い、篤い め me:目、芽、 きるkiſɯ :切る、着る、斬る はな hana:花、鼻 もとmoto :元、基、本、下 かわ kawa:川、河、皮
漢字の 漢字の字訓
熟字训 以两个以上的汉字为单位的训读叫做熟字训 (dzɯkɯdӡikɯn),有的书中写成「词训」。这种训读 很难以单个汉字解释读音。例如: 独楽(koma) 河童(kappa) 浴衣(jɯkata) 浮気 (ɯwasa) 日和(çijoſi) 乳母(ɯba) 日向(çinata) 煙草(tabako)洒落 (ʃaſe) 氷柱(tɯſaſa) 下手(heta) 吹雪(ɸɯbɯki) 竹刀(ʃinai) 土産 (mijage)昨日(kinô)
演習
1 世界の文字は、起源から言うとどのようなプ ロセスをたどってきたか。 2 擬似漢字とは何か。その例を挙げなさい。 3 仮名とハングルの共通点と相違点を挙げな さい。 4 平仮名とギリシア文字の共通点と相違点を あげなさい。
演習
5モンゴル文字とアラビア文字の共通点をあげな さい 6 字喃とは何か、 7 楔形文字とは何か 8 甲骨文は世界最古の文字か
漢字の 漢字の構成 ③会意(kaii):二つ以上の既成文字 を組み合わせ、その一つ、一つの文 字の元の意味をあわせて、一つの新 しい意味を表すようにしたもの 林、男、炎、鸣、孝、森、明、位、 歪、磊、休
漢字の 漢字の構成
④形声(kêsê):音韻を示す部分と意味を示す 部分からなるもの 左形右声:江、铜、拍、被、清、何 右形左声:功、颜、战、魂、政、效 上形下声:草、简、露、房、花、星 下形上声:忠、魔、盛、照、盛、想 内形外声:围、阀、衷、府 外形内声:闻、问
OBCが、トータルにサポート。企業の枠 を超えたビジネスモデルの構築が可能 です。 ●お問い合わせ先:全国共通・ フリーダイヤル(0120-306-343) セール 紳士用のTシャツ1000円均一
三 漢字
“盖上古之世,未有文字,贵贱老人,口口相传, 前言往行,存而不忘。” 國靡贰君,民無贰主 率土兆民,以王為主。
日本語学特殊講義
中国人視野の日本 語研究 2010.3~2010.7
日本語の 第二章 日本語の文字
漢字、仮名、ローマ 字、句読点
内容
一 二 三 四 五 六
世界の言語と文字 日本語の文字の特色 漢字 仮名(万葉仮名 平・片仮名) ローマ字 句読点
研究
1日本語における漢字の必要性 ―-漢字の機能から 2 当用漢字と常用漢字の相違点と共通点
三 漢字 (1)漢字の構成 六書 説文解字 許 慎 ①象形(ʃôkê):物の形を写した略画 に由来したもの、漢字の起源 山、川、日、月、田、水、目、耳、 心、口、牛、鱼、鸟、羊、马
漢字の 漢字の構成 ②指事(ʃidӡi):形のないもの、ある いは定形のないものを示すための象 徴的な符号か、既成の象形文字に点 や線を加えて抽象的な観念を表した もの (1) 一、二、三、上、下 (2) 刃、本、未、末、旦
れる唐の時代の長安音を中心にできたもの。
正式(sêʃiki) 明白(mêhakɯ) 成功(sêkô) 末期(makki) 行動(kôdô) 金(kin)
漢字の 漢字の字音
③唐、宋音 禅の関係語、明,清の時代 和尚(oʃô) 蒲団(ɸɯton) 提灯 (tʃôtin) 算盤(soſoban) 暖簾(noſen) 喫茶 (kissa)
漢字の 2 漢字の字音
①吴音:仏教の読み上げ、伝統音を主とするも の) 明日(mjônitʃi) 正体(ʃôtai) 極楽(gokɯſakɯ) 殺生(seʃʃô) 金色 (kondӡiki) 末期(matsɯgo) 供養(kɯjô) 成就 (dӡôdӡɯ)
漢字の 漢字の字音
②漢音(kanon):正音seionともいう。最も多く使わ
4文字の種類 文字の
表意文字 ……………(漢字) 文字 表音文字 音節文字(仮名 ハングル) 音素文字……(ローマ字)
日本語の文字の 二 日本語の文字の特徴
21世紀のビジネス戦略を奉行シリーズで実施。 「お客様を増やしたい」「売上を伸ばした い」「あれもこれもしたい」そんなお悩みを、 最先端のインターネットWebソリューション から豊富な基幹業務システム、さらには、EB ソリューションを
漢字の 3 漢字の字訓
一字多训: 解:とく(tokɯ)·とかす(tokasɯ)·とける(tokeſɯ) 下:した(sita)·しも(simo)·もと(moto)·さげる (sageſɯ)·さがる(sagaſɯ)·くだる(kɯdaſɯ)·くだす (kɯdasɯ)·くださる(kɯdasaſɯ)·おろす(oſosɯ)·おり る(oſiſɯ) 分:わける(wakeſɯ)·わかれる(wakaſeſɯ)·わかる (wakaſɯ)·わかつ(wakatsɯ)
4 漢字政策
当用漢字 1,850字。内阁训令第7号、内阁告示 第32号。 1948年2月《当用汉字音训表》 ,1949年4月》《当用汉字字体表》,
漢字政策 常用漢字 国語審議(1981)3月 1,945字《常用汉字表》提案, 在10月1日内阁告示第1号公布。
5 国字
辷(sɯbeſɯ)丼(donbɯſi)凩(kogaſaʃi)峠(tôge) 榊(sakaki)鰯(iwaʃi)凪(nagi)叭(kamasɯ)鱈 (taſa)込(komɯ)辻(tsɯdӡi)畑(hatake・take)籾 (momi)笹(sasa)畠(hatake・take)椙(sɯgi)樫 (kaʃi)匁(monme)吋(innti)呎(ɸɯîto)雫 (ʃidzɯkɯ)躾(sitsɯke)噺(hanaʃi)麿(maʃo)
ローマ字 五 ローマ字
a i u e o カ行 ka ki ku ke ko kya kyu kyo [kwa]*
ア行
ローマ字 ローマ字
ローマ字 ローマ字の用法 西洋語の 西洋語の略語 PKO APEC EU IT
ローマ字 ローマ字
日本語の略語 NHK JT JR 日本語の地名 TOKYO 英語表示 KYUDO KIMONO 日本の学習 Watasiha tensinsyussindesu.
シュンミン アカツキ
春 眠 不 覚 暁 レ レ 処 処 聞 啼 鳥
遺物 伊 イ
江戸 江 ェ
平仮名
草仮名ともいう。万葉仮名を草書体で書い たものからできたもの、初期においては、 女性が使っていたものから「女手」「女文 字」ともいう。
仮名遣い 仮名遣い
言ふ 答へる いはば は行波第二音節からワ行 もつて けつして しよう 「つ」「よ」などは小さく 書かない 書かう 飲まう さうですね あ+う(ふ) おう でせう てふてふ え+う よう せうーしょう をかし をる をも語頭、語中に現れる ゐ ゑ い え と発音
漢字の 漢字の字訓
异字同训:(用来书写日本固有词语) あついatɯi:厚い、暑い、熱い、篤い め me:目、芽、 きるkiſɯ :切る、着る、斬る はな hana:花、鼻 もとmoto :元、基、本、下 かわ kawa:川、河、皮
漢字の 漢字の字訓
异字同音: 「ʃô」:小、昇、少、召、匠、将、章、賞、 省、商 「ki」:機、企、岐、木、気、記、期 「tai」:対、鯛、態、体、帯 「kan」:関、管、観、慣、感、官、貫、 艦、勘、甘、汗、幹、漢
文字の 2 文字の起源
絵文字➾象形文字➾表意文字➾表音文字➾音 節文字➾音素文字
2文字の起源 文字の 文字
2文字の起源 文字の 文字
文字の 文字の起源
文字の 文字の起源
文字と 3 文字と文化
漢字文化圏 大乗仏教 儒教 インド文字文化圏 小乗仏教 ヒンズー教 アラブ文字文化圏 マホメット教 ギリシア文字文化圏 キリスト教(ギリシア正教) ラテン文字文化圏 キリスト教(ローマ カトリック など)
日本語の文字の 二 日本語の文字の特徴
21世紀のビジネス戦略を奉行シリーズで実施。 「お客様を増やしたい」「売上を伸ばした い」「あれもこれもしたい」そんなお悩みを、 最先端のインターネットWebソリューション から豊富な基幹業務システム、さらには、EB ソリューションを
日本の文字の 日本の文字の特徴