日语常用尊敬语谦让语动词一览表
- 格式:doc
- 大小:39.00 KB
- 文档页数:1
日语口语资料:日语中的一些动词特有的尊他与自谦表现
一些动词特有的尊他与自谦表现:
动词尊他自谦英译
言うおっしゃる、言われる申す、申し上げるsay, speak
来る、行くいらっしゃる、おいでになる参る、伺うcome, go いるいらっしゃる、おいでになるおりますbe(am;is;are)
受ける承る、拝受するtake;accept;receive
聞くお聞きになる、聞かれる伺う、承る、拝承する hear
知るご存知です承る、かしこまるknow
食べる、飲むおあがりなる、めしあがるいただくeat;take;have;drink
するなさる、なされるいたす、申し上げるdo
見るご覧になる、見られる拝見するsee
読むお読みになる、読まれる読ませていただく、read
拝読する、拝承する
くれるくださるgive(me)
やるあげる、さしあげる give(you)
もらういただく、賜るget;receive;obtain;take
语法
日语小常识:外来语。
日语不仅有丰富的本土产生的词汇,它还有许多源自中文的词。
许多从中文来的外来语在今天的日常生活中使用非常广泛,以致它们不被认为是从日本之外引进的外来语。
在多个世纪之中,中国的文化影响很深,许多知识或哲学背景用词起源于中国。
在十九世纪晚期和二十世纪初从西方引进新概念时,经常会使用中文字的新搭配来翻译它们。
这些词是现代日本人所使用的知识词汇的重要组成部分。
例如:收音机ラジオ咖啡コーヒー计算机コンピューター。
日本店铺https://riben.友情提醒,点击日本店铺考试频道可以访问《日语中的一些动词特有的尊他与自谦表现》的相关学习内容。
•敬意表現一覧表語例相手方自分壬身内側相手七自分笳肚尢、笳肚尢总去^^L>^^<L、私夫^、主人、^、主人様夫、姓去尢总名疋呼恳妻奥様妻、女房、家内両親^、両親様、指父様、指母様両親、父母、父、母息子芒子息(様)、指坊、息子息子、愚息、名前疋呼恳娘指嬢様娘、名前疋呼恳家壮我力•家、拙宅会社貴社、御社小社、当社第一節一日①始去。
会話1時間:AM8:45場面:会社忙着上司忙挨拶歹召気持匕朝①挨拶出明召〈気持、笑顔乙今日哲一日張◎切**********花子:指去歹。
今日总気持天気^Tfeo上司:笳、指肚/刁。
本当天気疋相。
乙人肚日总気分、職場V0丈慣料尢力、肚?花子:0八指陰様慣料T去去。
尢。
先輩力・、親切V教"Em少LTo^T^、仕事覚上司:乞刁、乞料力、o尢。
今日fe—日Lo力、。
頼K。
花子〈指願「7、尢L去歹!礼节提示:日本人上班时间大多是早上9 点种开始,但是很少有人踩着点进办公室的. 一般每天早晨最晚也要提前15 分钟上班. 开始工作之前,要擦擦桌子, 打扫一下办公室.新的一天要有个好心情和舒适的环境. 这样才能精神饱满地投入到新的工作.会話 2AM:8:45場面:風邪疋休W七上司V挨拶歹亠気持風邪对沁休尢上司力•出勤、何T挨拶LW头心配LT、尢乙七fe上手V伝元尢、、L相。
**********花子:指去歹。
指加減、力、力去歹力、。
上司:花子:上司:花子:指0^^、疋、、恳(〈肚o尢。
安心、尢L去L尢。
今年①風邪m、咳力•苦L、乞刁疋歹相。
乞刁肚人疋/。
夜V肚召七咳吉込住応、眠料肚、人疋^。
冷元去歹力、5、指大事V肚FoT〈疋^、。
上司:笳笳、心配力、疗尢相。
笳◎力•七^。
**********咳吉込住[自五]不停的咳嗽礼节提示:当有人病假重新上班时一定要主动跟他打招呼。
因为多数情况下请病假的人都会认为自己给周围的人添了麻烦而感到不安。
所以,这时候更需要有人问寒问暖以示关怀。
日语的敬语是学习日语的难点之一。
由于内容比较复杂,所以很难掌握。
学习了相当长时间日语的人,也容易说错。
这里介绍最基本的部分,希望大家在掌握原则之后,在实际应用中不断熟练和提高。
日语的敬语分成:敬他语、自谦语和郑重语3种,这里分别讲述。
然后,最后提供一个一般动词、敬语动词、自谦动词和郑重语的对照表,供大家参考使用。
一、敬他语这是为了尊敬对方或者话题人物而使用的描述对方或者话题人物的行为的语言。
共有如下5种形式。
1,敬语助动词----れる、られる动词未然形(五段动词)+れる动词未然形(其他动词)+られる「先生は明日学校に来られます。
」“老师明天来学校。
”「社長はこの資料をもう読まれました。
」“总经理已经读过了这个资料。
”这类句子的特点是:句子结构与普通的句子相同,只是动词变成了敬语形式(未然形后面加了敬语助动词),另外句子中的主语是一个令人尊敬的人物。
另外要注意:サ变动词未然形+られる时:サ变动词词干+し(未然形)+られる=サ变动词词干+される(しら约音=さ)所以サ变动词的敬语态是:サ变动词词干+される如:「社長は会議に出席されません。
」“总经理不参加会议。
”在遇到“实义动词+て+补助动词”加敬语助动词时,敬语助动词加到补助动词上而不加到实义动词上。
如:「先生が新聞を読んでいます」改成敬语时:「先生が新聞を読んでおられます。
」(正确)(いる后面加敬语助动词时,用おる变化,成为おられる)「先生が新聞を読まれています。
」(错误)2,敬语句形敬语句形是用固定的句形表示的敬他语。
①お+五段动词或一段动词连用形+になるご(御)+さ变动词词干+になる如:「先生はもうお帰りになりますか。
」“老师您要回去了吗?”「先生は何時ごろ御出勤になりますか。
」“老师您几点上班?”这里要注意:a,当动词的连用形只有一个字母(兼用一段动词)时,不用这个句形。
b,动词是敬语动词时,不用这个句形。
c,外来语构成的动词,不用这个句形。
日语敬语全攻略哦敬语大致分为三种,尊敬语(そんけいご)、谦譲语(けんじょうご)、丁宁语(ていねいご),区别这三种的用法是正确使用敬语的第一步.尊敬语(そんけいご)抬高对方的地位,对其使用尊敬的语言,不但对表示尊敬的人,包括与这个人有关的动作,状态,所有物品等全都使用尊敬的语言表现. 例如:称呼:○○さま、○○さん、○○部长、○○先生、こちらさま动词的敬语:お话しになる(话す)、いらっしゃる(居る,行く,来る)、おっしゃる(言う)、召し上がる(食べる)名词和形容词前加ご或お表示尊敬:ご家族、ご亲戚、御社、お荷物、お手お详しい、ご立派、ご心配、お淋しい、お元気お忙しい谦譲语(けんじょうご)贬低自己的动作,状态,所有物品,来抬高对方的身份,达到表示尊敬的目的.例如:贬低自己自身:わたくし贬低自己的动作:お届けする(届ける)、拝见する(読む)、うかがう(闻く,行く,来る)贬低自己的公司,学校和所有物品:弊社、当社、小社、弊校、粗茶、粗品丁宁语(ていねいご)(即:です、ます体)使用比较有礼貌的语言,相对以上两种,这个使用的比较广泛.例如:○○です、○○ます、○○でした、○○ました、○○でしょう、○○ましょう、○○でございます列表如下动词尊敬语谦譲语いるいらっしゃるおる行くいらっしゃる参る,うかがう来るいらっしゃる参る,うかがうするなさるいたす言うおっしゃる申す,申し上げる食べる召し上がるいただく会うお目にかかる着るお召しになる见るご覧になる拝见する寝るおやすみになるあげる差し上げる借りる拝借する(はいしゃく)もらういただく知る,思う存ずる(そん?する)わかる承知する另外,お动词ます形+になる和动词的被动形也可以表示尊敬.与其相对应的是お动词ます形+する和お/ご动词ます形+申し上げる是谦让语.如:原形:待つ尊敬语:お待ちになる/待たれる谦让语:お待ちする/お待ち申し上げる比较容易的普通场合正规场合仆/わたしわたくしいまただいまこのあいだ先日さっきさきほどあとでのちほどほんとうにまことにすごくたいへん~と言います~と申しますすみません失礼しました/申し訳ありませんどうでしょうかいかがでしょうかいいでしょうかよろしいでしょうかお父さん/お母さん父/母下面我通过例子给大家做进一步说明自谦语是一种降低讲话人(或讲话方面的人)的动作、所有物(所属),以此来抬高对方的一种表现,是通过自我谦虚来抬高对方的语言。
常用敬語動詞一覧表言葉の発音:尊敬語そんけいご謙譲語けんじょうご伺ううかがう参るまいるご存じですごぞんじです存じ上げているぞんじあげている召し上がるめしあがる申すもうすご覧になるごらんになる拝見するはいけんする着るきるお召しになるおめしになる尋ねるたずねる訪ねるたずねる思うおもう存じるぞんじる聞くきく伺ううかがう承るうけたまわる拝聴するはいちょうする借りるかりる拝借するはいしゃくする承知するしょうちする引き受けるひきうける1民歌:即民间歌曲是指处于社会基底层的民众在长期的物质生产、精神生活与社会交往过程中口头即兴创作的一种声乐艺术。
特征:创作方式的即兴性;传播方式的口头性;创作主体的集体性;传播过程中的变异性。
2传统民歌:历史上产生的、绵延流传至今的民间歌曲。
特征:历时性、地域性、民族性、乡土性。
3传统民歌的起源:劳动说、宗教说、异性求偶说、语言说、其他(模仿说游戏说感情说呼喊说等)总之,传统民歌多源共生,多源同构,不同地区和不同民族不尽相同。
4传统民歌的流变:远古民歌:歌乐舞三位一体是一种载歌载舞的综合艺术形式——《国风》与《楚辞》——汉乐府与六朝民歌(形式上有所突破发展了长短不同的句式和五、七言的所谓乐府体相和歌则把原来的徒歌变成加伴奏的形式)——唐代民歌(曲子既可单独清唱也广泛运用于说唱艺术和歌舞艺术;竹枝歌歌词采用七言四句七字句的前四字后破字加衬字竹枝然后接唱正词的后三字句尾接衬字女儿相同句式重复四次构成全歌)——宋代民歌——元代民歌(散曲)——明清以降的民歌(时调俗曲)——新民歌的兴起(新是针对歌词内容而言)。
诗经中的’’风’’从歌词结构看十五国’’风’’大都采用四言体四句一段多段续接,音乐上是以乐段复沓为主。
音乐体裁广泛内容丰富情感真实许多修辞技巧如比兴手法沿用至今语言纯真质朴优美动人。
楚辞战国时期南方楚地方言区流行五言中镶嵌一个兮字间或长短句交替形式上挥洒自由.从曲体上看楚辞经常运用独特的结构样式“乱”“少歌”与”倡”,其中,乱的特点如下:乱有短有长而一般长于其前的各个歌节;大多数的乱比之其前多个歌节在句法上都有突出的改变;乱若在高潮所在则各方面都有突出之处。
謙讓語動詞1.おる(3級)意味:=いる①「もしもし、花子ちゃん、お母さんはいらっしゃいますか」「おりません」②「その時、田中さんはおられましたか。
」「会社におりました。
」③明日私は一日家におりますから、遊びにいらっしゃい。
2.まいる(3級)意味:=行く、来る①「明日誰が北京へ行きますか」「私が参りましょう」②「あなたあは何時に学校にきましたか」「午後2時に学校にまいりました」③「専門家の演説を聞きに参りました」④「ああ、田中さん、電車が参りましたよ。
乗りましょう」説明:例文の④の「参る」は“丁寧語”の意味である。
3.あがる(2級)/伺う(3級)意味:=訪ねる。
訪問する/行く、来る①先生、明日お宅へ上がってもよろしいでしょうか。
(=おたくうかがってもよろしいでしょうか)②帰国前にご挨拶に上がりましたが、ご出張でお会いできませんでした。
(=伺いましたが)③「子供の勉強のことで、近日中お宅にお伺いするつもりですが。
」④留学のことについて一度そちらへご相談にあがろうとおもっているところです。
⑤「私のうちへおいでになりませんか。
」「はい、喜んで伺います。
」説明:誤:昨日、私は学校の研究室に上がった/伺った(=行きました)正:昨日、私は先生の研究室に上がった/伺った(=行きました)4.いただく(3級)/頂戴する/頂戴います(2級)意味:=食べる。
飲む①「何も有馬寸が、どうぞ召し上がってください。
」「はい、いただきます。
」②毎朝ジョギングをしているおかげで何でもおいしくいたたけます。
③「もう少し上がりませんか。
」「いいえ、もう十分に頂戴しました/頂戴いたしました/いただきました」④「お酒はいかがでしょうか。
」「ありがとうございます。
頂戴します。
」5.拝見する/拝見いたす(3級)意味:=見る①先生のお宅の庭を拝見させていただきました。
②「これは最近書いた本なんですが、あなたに差し上げます。
どうぞお読みください。