日语中文阅读对照世界童话寓言-桃太郎
- 格式:pdf
- 大小:153.01 KB
- 文档页数:5
(イソップ寓話)野原でライオンが気持ちよく昼ひる寝ねをしていました。
すると、いきなり、一匹の鼠がライオンの体をかけ上がりました。
「うるさいぞ、ちびめ。
」ライオンは目を開けると、あっという間まに、太い前足まえあしで鼠を押さえつけました。
「気持ちよく昼寝ひるねをしていたのに。
」ライオンは不ふ機き嫌げんそうに言いました。
「わしを起こしたばつだ。
お前を食ってやる。
」すると、鼠は、「どうぞお許ゆるしください。
」と手を合わせました。
「私を食べても、お腹なかの足たしになりません。
もし命を助たすけてくださったなら、いつかご恩返おんがえしをします。
」 すると、ライオンは、「わっはっはっはっは。
」と笑いました。
「お前に恩返しなどできるがない。
でも、その気持ちに免じて、今度だけは許してやろう。
」ライオンは、そう言って鼠を放はなしてやりました。
しばらくして、ライオンはちょっと油ゆ断だんした隙すきに、狩人かりうどに捕つかまってしまいました。
そして、縄なわで木に縛しばり付つけられてしまったのです。
「これは、困ったことになったぞ。
わしは殺されてしまうのだろうか。
そうでなかったら、遠くに売られてしまうかもしれないぞ。
」ライオンは、悲しい声で吠ほえました。
すると、いつかの鼠がやってきたのです。
「ライオンさん、少しの辛しん抱ぼうですよ。
」鼠は、そう言うと、ライオンを縛しばっていた縄を次々と噛かみ切きっていきました。
ライオンの縄が、全部ぜんぶ切れた時、鼠は言いました。
「いつか、ご恩返しをしますと言ったとき、あなたは笑いましたね。
でも、どんな小さいものでも、ご恩返しができるのです。
それがおわかりになりましたか。
」生词かけあがる 往上跑,跑到…上ちび 矮子,侏儒(贬人的说法);小鬼,小家伙(爱称) ライオンと鼠ねずみあっという間(あっというま)瞬间,刹那不機嫌(ふきげん)不高兴,不开心罰(ばつ)惩罚,处罚足し(たし)帮助,补贴恩返し(おんがえし)报恩免ずる(めんずる)看在…分上;看…的情面油断(ゆだん)疏忽大意かもしれない可能…,也许…辛抱(しんぼう)忍受,忍耐语法注释1.すると、鼠は、「どうぞお許しください。
【童话寓言】西太郎与桃太郎
从前从前,在一座深山里的一个山洞,住着一对老公公和老太太。
他们没有小孩,每
天早上老公公都出门捕鱼,老太太就到田里种菜。
在一个炎热的下午,当我丈夫去河边钓鱼时,他钓到了一个超大的西瓜。
当丈夫把大
西瓜带回家时,老太太很惊讶。
他们想:“我不知道这么大的西瓜里有什么?”于是他们
小心翼翼地切西瓜,发现里面有一个可爱的婴儿。
他们给婴儿取名为sitaro。
从那天起,老太太停止了耕作,专心在家照顾西塔罗。
西太郎长大后,变成一个勇敢又聪明的勇士,村子里的人请西太郎去打怪兽。
西太郎
离开后,老太太很无聊,又回到田里工作。
有一天,当她在种田时,她发现一个超级大的
桃子。
老太太把大桃子带回家,老公公也大吃一惊。
他们小心翼翼的把桃子切开,发现里
面是一个可爱的小婴儿,老太太好高兴,他们把小婴儿取名为桃太郎。
但当陶太郎长大后,他变得非常淘气。
不仅岳父和老太太与他无关,许多医生也对陶
太郎的行为感到无助。
最后,丈夫和妻子发现了一只神奇的啄木鸟。
“我听到怪兽在吃树,我很抱歉,那是啄木鸟的心脏。
”
就在这个时候,门“碰”的一声被推开。
原来是西太郎终于把怪兽打败,回到家乡,
他也带回来稀世珍宝——怪兽的心藏。
老公公和老太太好高兴,他们让桃太郎吃下怪兽的
心藏。
桃太郎变乖了,从此他们一家四口过着幸福快乐的日子。
ウサギとカエルある日、ウサギたちがあつまって、はなしあっているうちに、みんな、ひどく悲しくなってしまいました。
なぜなら、ウサギはいつもビクビクして、くらしているからです。
「本当に、ぼくらは人間にも、イヌにも、ワシにもねらわれてるし、ほかにも、ぼくらをエサにしようとしている動物はいっぱいいるから、こわいなあ。
毎日こんなにおそろしい思いをするくらいなら、どうだろう、いっそ、ひと思いに死んでしまうほうが、ましじゃあないか」ウサギたちはこう考えて、みんなで池に飛び込んで死ぬことにきめました。
そこでウサギたちは、いっせいに池をめざして走っていきました。
ところが、その池のほとりには、たくさんのカエルがいて、ウサギたちの足音を聞いたとたんに、あわてて水に飛び込んで逃げました。
それを見て、ウサギの中の一番かしこい一匹が、みんなにいいました。
「おーい、みんな待ちたまえ。
自殺はやめよう。
ごらんのとおり、ぼくたちよりも、もっとよわむしで、ビクビクしているやつがいることがわかったからね」このお話しは、ふしあわせな人は、自分よりもふしあわせな人を見ると、安心するものだということをおしえています。
おしまい兔子與青蛙有一天,兔子們聚集在一塊,聊着聊着就變得十分悲哀起來。
爲什麽呢?兔子們總是在生活顫顫驚驚地恐慌中。
“是呀!我們總是被人類,被狗,被老鷹掠殺淘汰,且拿我們當作誘餌的動物多得數不勝數,眞是太可怕,太恐怖了。
每天這樣驚恐地活着,倒不如狠下心死了得好,如何?”兔子們這樣想着,決定大夥一塊投池自殺。
所以,兔子們一齊跑向池塘。
然而,在那池塘的旁邊很多青蛙,一聼到兔子們的跑步聲,就慌忙地跳進水裡,逃走開了。
看到這一切,兔子中最聰明的那隻,對大夥說道:“喂~,大家等一等。
別自殺啦!正如你們所看到的,牠讓我們明白還有比咱們更膽小,更顫顫驚驚活着的動物呢。
”這個故事告訴我們:不幸的人看到比自己更加不幸的人時,就會安心了。
勇者童话故事《桃太郎》勇者童话故事《桃太郎》很早很早以前,在某个地方住着一位老爷爷和一位老奶奶。
有一天,老爷爷上山砍柴去了,老奶奶到河边去洗衣服;当老奶奶正在洗衣服的时候,只见从上游河里哗啦哗啦地漂流过来一些桃子。
老奶奶顺手捞上一个桃子咬了一口,真有说不出的好味道。
她嘴里说:“这桃子真好吃,带一个回去给老头子也尝尝。
甜桃子快过来,苦桃子快流开!”老奶奶这么一念叨,真的有一个特别大的桃子哗啦哗啦地流近身边。
“这真是个大桃子,一定香甜好吃的!”老奶奶说着把它捞起,拿回家去,小心地放在柜橱里。
到了傍晚,老爷爷背着柴禾回来了。
“老伴儿,老伴儿,我回来了!”“老头子,你回来啦。
今天我在河里捡了一个大桃子,放在橱柜里给你留着哪,这会儿把它切开,吃了吧!”老奶奶说着从橱柜里拿出大桃子,放在案板上,想切开桃子,她拿起菜刀正要切,说时迟那时快,桃子却噗啦一声自己崩裂开了,从里面蹦跳出一个可爱的小男娃娃来,哇哇哇地直哭。
老两口儿吓了一大跳,说:“哎哟,哎哟,这可不得了!”老两口儿一时忙得不可开交。
过了一会儿,稍微安静下来以后,老爷爷说:“这是从桃子里生出来的孩子,应该叫他作桃太郎!”就这样,给他起了个名字叫桃太郎。
从此,老两口儿非常细心地抚养他,给他又喂稀饭,又喂鱼。
说也奇怪,桃太郎每吃一碗饭,就长一寸,吃两碗就长两寸,他的个子就这样一天天地成长起来。
而且他聪明伶俐,简直是达到教一懂十的程度,所以很快就学会了许多东西。
加上他越长越有劲,不久,这一带没有一个小孩能比得上桃太郎的了。
他非常乖觉,臂力过人,长成一个仪表堂堂,令人羡慕的英俊少年。
老两口儿对桃太郎爱如掌上明珠,口中不断亲昵地呼唤“桃太郎,桃太郎!”万般小心抚养。
有一天,桃太郎来到老两口儿面前,端端正正地坐着,双手着席,毕恭毕敬地对他们说:“爹,娘我都长得这么大啦,想去鬼岛讨伐恶鬼。
请给我做些干粮带去,我要日本最好的黄米面团老爷爷老奶奶异口同声地说:“你年纪还小!不管怎么说还是个小孩子呀,去鬼岛与鬼作战,怎能打得过那些鬼呢?”虽然老两口儿苦苦劝阻,但桃太郎就是不听,一定要去。
(日本昔話)牛方が、牛に荷物にもつを載のせて山道やまみちを通とおっていました。
そこへ、山姥が現あらわれました。
「荷物の鯖さばを一匹くれえ。
くれないとお前を食ってしまうぞ。
」牛方は、鯖を一匹投なげると、牛を急いそがせました。
山姥は、鯖をばりばりと食うと、すぐ追おい付ついて来ました。
「鯖をもう一匹くれえ。
」牛方は、また鯖を一匹投げると、道を一生懸命いっしょうけんめい急ぎました。
でも、牛はのんびり。
鯖を食べた山姥は、忽たちまち追い付いてきました。
こうして、荷物の鯖は全部山姥に食べられてしまいました。
それでも山姥は言うのです。
「牛を食わせろ。
食わせないとお前を食ってしまうぞ。
」牛方は、食べられては叶かなわないと牛を置いたまま逃げ出しました。
山姥は、牛をめりめりと食べるとやはり牛方を追いかけて来ました。
牛方は、大きな池いけまで来ると、傍の木に登りました。
追い付いた山姥は、池に映うつった牛方を見て、本物ほんものだと思って、いきなり池に飛び込みました。
その隙に、牛方は木を降りて走り、一軒いっけんの家に飛び込みました。
でも、その家は山姥の家だったのです。
牛方は、天井裏てんじょううらに隠れました。
やがて山姥は戻って来ると、囲炉裏いろりで餅もちを焼やき始めました。
餅が焼け始めた時、山姥はこっくりこっくりと居眠いねむりを始めました。
牛方は長い蚊帳かやの棒ぼうで、餅を突つき刺さして、食べてしまいました。
山姥が目めを醒さますと、餅がありません。
「誰だあ。
俺の餅を食ったのは。
」山姥が怒鳴どなるので、牛方は、「山の神、山の神。
」と小さい声で言いました。
「それじゃあしかたがないな。
」そういうと、山姥は甘酒あまざけを出してきました。
そして、甘酒が温あたたまる間に、またこっくりこっくり。
牛方は蚊帳の棒で甘酒をすっかり飲のみ干ほしました。
「誰だあ、甘酒を飲んだ牛方山姥うしかたやまんばやつは。
」山姥が叫ぶので、牛方はまた「山の神、山の神」と囁ささやきました。
日本童话故事荟萃_趣味日本童话故事趣味日本童话故事,可以让小朋友的知识面拓展,增加一定的词汇量。
下面给大家带来一些关于日本童话故事荟萃,供大家参考。
日本童话故事1龙宫传奇很久以前,有一个叫做浦岛太郎的年青人,他是个心地善良的渔夫,他和年老的母亲住在一起,两个人过着幸快乐的日子。
有一天,浦岛太郎和平常一样,到海边去捕鱼;当他走到海边的时候,发现一群顽皮的小孩子,正在欺侮一只大海龟。
他们拿着木棒和石头不断的打着可怜的大海龟。
“小朋友,你们不要再欺负它了,你们和它那么可怜的样子,就放了它吧!”“不行,这是我们的海龟!”“要不然,你们就把它卖给我好了!浦岛太郎又说。
“嗯!好吧!”于是,浦岛太郎就用钱向他们买下这只可怜的海龟;把它带到海边,对它说:“你赶快回海里去吧!小心不要再被别人捉到了唷!”过了几天,浦岛太郎正在船上钓鱼时,又遇见了那只大海龟。
大海龟说:“浦岛太郎,上次承蒙你的搭救,真是非失的感谢,因此,我想带你去龙宫玩,以报答你的恩惠。
“但是…我妈妈还在家里等我呢。
”浦岛太郎回答说。
“不用担心,我还会送你回来的。
”于是,海龟就背着浦岛太郎,向深海潜去。
“哇啊……,好美哦…,真是太美了……。
”浦岛太郎看见海底的景色,不禁叫了出来。
太陽光照进海中,就像是一条条金链子似的。
鱼儿们也像是在跳舞般地在珊瑚间游来游去。
不久以后,浦岛太郎就发现海里,有个东西在闪闪发光。
“浦岛太郎,那里就是龙宫了。
”海龟说。
当浦岛太郎看到这个由珍球,珊瑚等装饰而成的龙宫之后,更是惊奇万分。
“浦岛太郎,欢迎你到龙宫来玩。
”美丽的龙王公主亲自到龙宫的门口,来迎接浦岛太郎。
公主说:“浦岛太郎,上次你救了我们的海龟,我非常的感激你,希望你能在龙宫多住几天,接受我们的招待。
”于是,龙王公主就办了一桌最上等的酒席,而且都是浦岛太郎没吃过的,甚至没看过的丰盛菜肴。
“别客气,请多用菜。
”龙王公主也陪着他一起高兴的用餐。
站在旁边的美丽宫女,开始唱起悦耳的歌,鲷鱼和比目鱼们,也随着歌声翩翩起舞,真是好看极了。
神话故事-桃太郎的故事《桃太郎》在日本是一个家喻户晓的民间故事,那么你听过桃太郎的故事吗?下面就跟小编一起来看看神话故事-桃太郎的故事吧!桃太郎的故事有一天,一个老妇人在河边洗衣服的时候,看见一个非常大的桃子漂浮在水面。
她从来没有看见过这样大的桃子。
这老妇人和她丈夫两人很穷,因此她立刻想到,这个异常大的桃子可以当一顿好饭吃。
她找不到棍棒,无法把桃子拨到岸边,这时她忽然想起下面的几句诗来:远处水苦,近处水甜;绕过远处,来到岸边。
她唱这首小诗,果然发生效果。
桃子漂过来,愈来愈近,终于在老妇人的脚边停止了。
她俯下身子,把它捧起来。
她得到了桃子,非常高兴,就不再留在河边洗衣服,急急忙忙地回家去了。
黄昏时,她丈夫背着一捆草回家来了。
老妇人兴奋地从碗橱里拿出桃子来给他看。
那老人又累又饿,也觉得这桃子可以当一餐饭吃,一定很美味,他很高兴。
他立刻去拿一把刀来,预备切桃子。
可是他正要切,桃子忽然自己裂开了,从桃子里跳出一个漂亮无比的男孩子来,愉快地微笑着。
“不要怕,那小家伙说。
“天神们知道你们渴望有孩子,因”此派我来,使你们晚年得到安慰。
”这一对老夫妇快乐极了,他们不知道怎么办才好。
他们轮流抱他,吻他,对他说了许多甜蜜的、疼爱的话。
他们给他取名为“桃太郎”。
桃大郎十五岁的时候,长得比和他同年龄的男孩子高得多,也强壮得多。
他已表现出伟大英雄的气概,他是一个武士式的英雄,爱打抱不平。
有一天,桃太郎来到他的养父跟前,要求养父答允他出去作一次长的旅行,到东北海的某一个岛去,那岛上住着好些魔鬼,他们专门捕捉无罪的人,吞吃他们。
魔鬼们的恶毒是无法用语言形容的。
桃太郎想杀死他们,救出那些不幸的俘虏,并且把魔鬼掠夺来存在岛上的宝物带回来,和他的养父养母一同分享。
那老人听说这个大胆的计划,吃惊不小。
他知道桃太郎不是一个普通的孩子。
他是天上派来的;养父相信世界上的魔鬼不能伤害他。
因此最后养父答允了他,说:“去吧,桃太郎,去杀魔鬼,为地方造福!”老妇人给桃太郎带了好些米糕,桃太郎就和他的养父养母告别,走上了旅途。
(グリム童話)昔、お母さん山羊やぎと七匹の小山羊こやぎがいました。
ある時、お母さんが出かけることになりました。
「いいかい、狼には気をつけるんだよ。
狼はがらがら声で、足は真まっ黒くろ。
だからすぐ分かるからね。
」お母さんは小山羊たちにそう注意ちゅういして出かけました。
間もなく、狼がやってきて、呼び掛けました。
「お母さんだよ。
今帰ったよ。
ドアを開あけておくれ。
」「いやだよ。
」と小山羊たちは答えました。
「おまえの声はがらがら声だ。
お母さんの声は、もっともっときれいだよ。
おまえは狼だろう。
」「分かってしまったか。
」狼は悔くやしそうにそう言って、帰っていきました。
狼は、チョークを食べて戻ってきました。
チョークを食べると、声がきれいになるのです。
「お母さんだよ。
お土産みやげがたくさんあるよ。
ここをお開あけ。
」「足を見せて。
」と、小山羊たちは言いました。
狼は窓まどから足を見せました。
「真っ黒な足は狼の足。
ドアは開けないよ。
」小山羊たちが叫さけびました。
狼は慌あわてて粉こな屋やに行って、足に白い粉を塗ぬって戻もどってきました。
白い足を見て、小山羊たちは喜よろこんでドアを開けましたあっという間まに狼が部屋に飛び込んできて、次々つぎつぎに小山羊たちを呑のみ込こんでしまいました。
狼おおかみと七匹の小山羊こやぎたった一匹、大きな時計とけいの中に隠かくれたちびっ小山羊だけは、助たすかりました。
お母さん山羊が家に戻ってみると、小山羊たちがいません。
名前なまえを呼よんでも、だれも返事へんじをしません。
たった一匹、「僕ぼくはここだよ。
」と言って、ちびっ小山羊が時計の中から出てきました。
そとに出てみると、狼がお腹なかを膨ふくらませて、ぐーぐー 眠ねむっていました。
お母さん山羊は、鋏はさみで狼のお腹をちょきちょきと切きりました。
すると、六匹の小山羊が元気げんきよく飛とび出だしてきました。
「石いしを集あつめておいで。
」お母さん山羊は小山羊たちに言いました。
桃太郎英语绘本故事读后感英文回答:The story of Momotaro, or Peach Boy, is a classic Japanese folktale that has been passed down through generations. It tells the tale of a boy who was born from a peach and grew up to become a brave hero. This story has always been one of my favorites because it teachesimportant lessons about bravery, friendship, and the powerof teamwork.One of the things I love about the story is how Momotaro shows incredible bravery from a young age. He decides to go on a journey to defeat the demons that are causing trouble in his village. Despite being just a young boy, he is not afraid to face the challenges that lie ahead. This reminds me of the saying "courage is not the absenceof fear, but rather the judgment that something else ismore important than fear." Momotaro's determination to protect his village and his loved ones is truly inspiring.Another aspect of the story that I find fascinating is the theme of friendship. Along his journey, Momotaro encounters various animals who become his loyal companions. There is the dog, the monkey, and the pheasant, who alljoin forces with Momotaro to defeat the demons. This reminds me of the saying "friendship is born at that moment when one person says to another: 'What! You too? I thought I was the only one.'" The bond that Momotaro forms with his animal friends is a testament to the power of unity and the importance of having a strong support system.The story also emphasizes the importance of teamwork. Momotaro and his animal friends work together to come up with a plan to defeat the demons. Each animal uses their unique abilities to contribute to the success of the mission. This reminds me of the saying "teamwork makes the dream work." By working together and utilizing each other's strengths, Momotaro and his companions are able to overcome the challenges they face. This teaches us that we can achieve great things when we collaborate and support one another.In conclusion, the story of Momotaro is a timeless tale that teaches valuable lessons about bravery, friendship, and teamwork. It shows us that even in the face of adversity, we can find the strength within ourselves to overcome challenges. It reminds us of the importance of having a strong support system and the power of unity. I believe that these lessons are not only applicable to the fictional world of Momotaro, but also to our own lives. We can all learn from Momotaro's courage, his ability to form meaningful friendships, and his understanding of the power of teamwork.中文回答:《桃太郎》这个故事是一个经典的日本民间故事,已经传承了很多年。
(ペロー童話)昔々のことです。
貧まずしい粉引こなひきが死んで、三人の息子が残のこされました。
そして、一番上いちばんうえの兄は、水車すいしゃ小屋ごやを、二番目の兄は、ろばをもらいました。
でも、末の男の子は猫を一匹もらっただけでした。
がっかりする末すえっ子こに猫が言いました。
「きっと、いいことがありますよ。
」「私に、大きな袋ふくろと、丈夫じょうぶな長靴ながぐつをください。
」猫がそう言うので、末っ子は用意よういしてやりました。
すると、猫は、野原のはらで袋を使って、うまく兎うさぎを捕つかまえました。
そして、王様おうさまの所に行って、言いました。
「これはカラバ公爵こうしゃく様からの贈おくり物ものです。
」カラバというのは猫が末っ子に勝手かってに付つけた名前です。
こうして、猫は王様に何度も贈り物をしました。
ある日、王様と王女おうじょ様が川のほとりを馬車ばしゃで通りかかりました。
すると、「大変たいへんだ。
カラバ様が水浴みずあびをしている間に、泥棒どろぼうに洋服を盗ぬすまれた!」と、猫が騒さわいでいます。
王様は気きの毒どくに思って、立派りっぱな洋服を末っ子に贈おくりました。
もともと姿すがたのいい末っ子です。
立派な洋服を着ると、ことさらいい男に見えました。
王女様はうっとりと末っ子を見つめていました。
王様は末っ子を馬車ばしゃに乗せました。
すると、猫は馬車の先を走っていきました。
そして、草を刈かっている人たちをこう言って脅しました。
長靴ながぐつを履はいた猫ねこ「王様が来たら、ここはカラバ様の土地とちだと言え。
そう言わないと八やつざきにするぞ。
」驚いた人たちは王様が尋たずねると、猫の言うとおりに答えました。
「すごく広ひろい土地だねえ。
」王様は感心かんしんしました。
猫はまた先を急いそぎました。
今度は麦むぎを取り入れている人たちがいました。
そこで、さっきと同じように「この麦はカラバ様のものだと言え!」と脅しました。
王様が来ると、みな、猫に言われたように答えました。
日本民间故事日本民间故事源远流长,其中蕴含着丰富的文化内涵和深刻的民族精神。
这些故事不仅给人们带来乐趣,更是承载着人们对生活、自然、道德和人性的思考和探索。
下面就让我们一起来欣赏几个经典的日本民间故事。
故事一,桃太郎。
很久很久以前,日本有一个叫桃太郎的小男孩,他是从一个桃子里诞生的。
桃太郎长大后,带着一把刀和一根棒子,踏上了征讨鬼怪的征途。
在路上,他遇到了一只狗、一只猴子和一只鸟,他们成了桃太郎的伙伴。
最终,桃太郎和他的伙伴们成功消灭了鬼怪,为村民们带来了安宁和幸福。
故事二,浦島太郎。
浦島太郎是一个非常有爱心的小男孩。
有一天,他在海边救助了一只受伤的海龟。
海龟带着浦島太郎来到了海底的宫殿,那里有一位美丽的公主。
浦島太郎在那里度过了许多快乐的时光,但他始终怀念家乡的父母和亲人。
最终,他离开了海底宫殿,回到了人间,与家人团聚。
故事三,唐獅子與螃蟹。
唐獅子與螃蟹是一则富有幽默色彩的日本民间故事。
故事讲述了一只唐獅子和一只螃蟹之间的趣事。
唐獅子自恃强大,总是欺负其他动物,而螃蟹却是一个机智灵巧的家伙。
最终,螃蟹利用自己的智慧,成功地戏弄了唐獅子,让唐獅子知难而退。
这些日本民间故事不仅富有想象力和创造力,更是对日本文化和民族精神的真实写照。
通过这些故事,我们不仅能感受到日本人民对自然的敬畏和对生活的热爱,更能体会到他们对正义、勇气和智慧的崇尚。
这些故事不仅给人们带来欢乐,更让人们在欣赏的同时,对生活和人性有了更深刻的思考和认识。
总之,日本民间故事以其独特的魅力和深刻的内涵,成为了日本文化的重要组成部分。
这些故事不仅是日本人民的宝贵文化遗产,更是世界文化宝库中的瑰宝,让我们一起珍惜和传承这些珍贵的民间故事,让它们永远流传下去。
桃太郎的故事很久以前,在日本岛上,住着一个老妇人和她的丈夫,没有孩子,两人的生活非常贫穷艰难。
有一天,老妇人在河边洗衣服,看见一个非常大的桃子漂在水面。
她从来没有看见过这样大的桃子。
她想用这大桃来当一顿好饭,可是找不到木棍,无法把桃子拨到岸边。
发愁之间,她忽然想起几句诗来:远处水苦,近处水甜;绕过远处,来到岸边。
她唱着这首小诗,果然起了效果。
桃子自己漂过来了,越来越近,终于在老妇人的脚边停下了。
她俯下身去,双手把它捧起来。
得到了桃子,老妇人非常高兴,急急忙忙地回家去了。
黄昏时,她丈夫背着一捆草回家来。
老妇人兴高采烈地从碗橱里拿出桃子来给他看。
老头子又累又饿,有桃子可以当饭吃,很是高兴。
他立刻去拿刀来切桃子。
正当他要往下切时,桃子忽然自己裂开了,从桃核里跳出一个漂亮健康的男孩子,冲着他们两人快乐地微笑着。
“不要怕,”小男孩说,“天神们知道你们渴望有孩子,因此派我来,好让你们晚年得到安慰。
”这一对老夫妇高兴极了,他们轮流抱他,吻他,对他说了许多甜蜜的、疼爱的话。
他们给他取名为“桃太郎”。
桃太郎和养父母一起快乐生活。
到十五岁的时候,他长得比同年龄的男孩子高得多,也强壮得多。
他已表现出伟大英雄的气概,他是一个武士式的英雄,爱打抱不平。
有一天,桃太郎来到养父跟前,请求允许他出去做一次长的旅行,到东北海的某一个岛上去。
那岛上住着许多魔鬼,他们专门捕捉无罪的人,吞吃他们。
桃太郎想杀死他们,救出那些不幸的俘虏,并且把魔鬼藏在岛上的宝物带回来,和他的养父母一同分享。
老人听说了这个大胆的计划,吃惊不小。
不过他知道桃太郎不是一个普通的孩子,是天神派来的。
他相信世界上的魔鬼不能伤害到桃太郎,因此答应了他,说:“去吧,桃太郎,去杀死魔鬼,为人们造福!”老妇人给桃太郎准备了许多米糕做干粮,桃太郎就和养父母告别,出发前往那个海岛。
走累了,桃太郎在一个篱笆下休息,拿出一块米糕吃。
一只很大的狗走到他面前,向他狂吠,并且开口说话:“给我一块糕,要不然我就咬死你!”但是,当它知道面前是有名的桃太郎时,赶紧把尾巴夹在双腿之间,向桃太郎叩一个头,请求带它一起走,愿意为桃太郎服务。
桃太郎的故事很久很久以前,有一个叫做桃太郎的小男孩,他生活在一个美丽的村庄里。
桃太郎是个非常聪明、勇敢的孩子,他的父母对他非常疼爱。
然而,这个村庄却遭受了一场可怕的灾难,那就是村庄被一群凶恶的妖怪所侵扰。
这些妖怪无恶不作,抢夺村民的食物,破坏农田,让村庄陷入了困境。
桃太郎看在眼里,急在心上。
他决定要为村庄除掉这些妖怪,让村民们能够安居乐业。
于是,他向父母告别,踏上了前往妖怪所在地的征途。
在路上,桃太郎遇到了一只会说话的狗、一只会说话的猴子和一只会说话的鸟。
他们都听说了桃太郎要去打妖怪,纷纷表示愿意帮助桃太郎。
于是,他们一起结成了铁杵磨成针的队伍,共同前往妖怪的巢穴。
经过了一番厮杀,桃太郎和他的伙伴们终于打败了妖怪,解救了村庄。
村民们对桃太郎和他的伙伴们感激不尽,他们终于能够安心地生活了。
桃太郎的故事告诉我们,勇敢、聪明和团结是非常重要的。
在面对困难的时候,我们要像桃太郎一样,勇敢地站出来,寻找解决问题的方法。
我们也要像桃太郎的伙伴们一样,团结一心,共同面对困难,相信只要大家齐心协力,就一定能够战胜一切困难。
桃太郎的故事也告诉我们,善良和助人为乐是非常重要的。
桃太郎之所以能够得到狗、猴子和鸟的帮助,是因为他平时对别人都很友善,乐于助人。
正是因为他的善良,才让他得到了别人的帮助。
所以,我们要学会善良,学会助人为乐,这样才能得到别人的帮助,也才能让世界变得更加美好。
桃太郎的故事是一部充满正能量的故事,它告诉我们,只要我们勇敢、聪明、团结,善良、助人为乐,就一定能够战胜一切困难,创造出美好的未来。
希望我们都能够像桃太郎一样,成为勇敢、善良的人,为社会、为世界带来更多的正能量。
【神话故事】桃太郎的故事桃太郎是日本传统神话故事中的一个著名人物,被誉为勇敢、聪明、善良的典范,他的故事一直以来都是日本儿童们最喜欢听的传统故事之一。
故事内容引人入胜,充满了想象力和传奇色彩。
下面就让我们一起来听一听关于桃太郎的故事吧。
很久很久以前,有一个老夫妇生活在一个偏远的村庄里。
他们没有孩子,生活过得很孤独。
可是他们却非常善良和慷慨,总是乐于助人。
终于有一天,老夫人在洗衣服的时候,在江边捡到了一个大大的桃子,她高兴地把它带回家,准备和老伴分享。
当老夫妇准备切开这个大桃子的时候,突然,桃子裂开了,里面竟然爬出来一个头上戴着桃花帽的小男孩!老夫妇惊讶地看着他,小男孩却开心地对他们说:“我是桃太郎,是从桃子里出来的。
我要保护村子里的人们,对抗那些害人的妖怪。
”老夫妇听了后非常高兴,他们终于有了自己的孩子,而且还是一个有勇有谋的孩子。
桃太郎在长大后,果然成了一个勇敢的少年。
他经常和父母一起去帮助村里的人,而村里的人们也都说他是个好孩子,非常喜欢他。
有一天,村子里却来了一群凶猛的妖怪,他们出现后就开始把村庄里的食物和财产抢走,并且还伤害了村民。
桃太郎听到消息后,决定要去打败这些凶猛的妖怪。
他找到了一条小狗、一只猴子和一只鹿,和他们商量了一下,一起决定去打败那些妖怪。
于是,桃太郎和这三只小动物合作,很快就制定出了一个作战计划。
桃太郎拿着一根粗大的木棒,小狗咬住了妖怪的脚,猴子摇晃树枝伤害妖怪,鹿游动在妖怪周围,把他们引开,然后桃太郎就趁机大声呼叫并且一棒将他们打跑。
经过了一番苦战,桃太郎终于成功地打败了那些凶猛的妖怪,恢复了村子的安宁。
村里的人们都非常感激桃太郎和他的小伙伴们,他们给桃太郎颁发了勇敢的奖章,感谢他救了整个村庄。
从此以后,桃太郎和他的小伙伴们成为了村庄里的英雄。
不久之后,桃太郎离开了村子,踏上了外面的旅途。
他听说了一个很远的地方有一只非常凶猛的巨大鬼怪,它每天都去吞食那里的人们和他们的财产。
(アンデルセン童話)ある国に、洋服ようふくが大だい好すきな王さまがいました。
王さまは、きれいな服を買うために、自分のお金かねを全部使ってしまいます。
お城しろでは、一時間ごとに服を着替きかえては、みんなに自慢じまんをしているのでした。
王さまの国に、二人の男がやってきました。
男たちは「私たちは、世界で一番いちばん美しい布ぬのを織おって、きれいな服を作ります。
」と宣伝せんでんをしました。
そして、「その服は、間抜まぬけな人には見えないのです。
」とも言いました。
男おとこたちのことが、間まもなく王さまの耳みみに届とどきました。
王さまはすぐに、「私の服を作つくれ。
」と、男たちに命令めいれいしました。
男たちは、すぐに布を織り始めました。
でも、本当ほんとうは、何もしていなかったのです。
ただ、仕事しごとをしているふりをしているだけでした。
それでも男たちは、王さまに、「きれいな絹きぬの糸いとと、お金をください。
」と申もうし出でました。
糸とお金をもらうと、すぐ自分たちの荷物にもつの中に隠かくしました。
さて、王さまはどのくらい布が織れたか、気になります。
そこで、年としを取とった大臣だいじんを男たちの所ところに遣つかわせました。
大臣が見ても、布が見えません。
でも、男たちは、「どうです、すばらしい布でしょう。
これで服を作れば、どんなすばらしい物ものになるでしょう。
」などと言います。
もちろん、大臣は、見えないというと、間抜けだと思われます。
そこで、「実じつに見事みごとな物だな。
」と言いました。
それから王さまの所に行って、「きっとすばらしいお洋服が出来でき上がるでしょう。
」裸はだかの王おうさま報告ほうこくしました。
大臣の報告を聞いた王さまは、毎日、「はやく洋服が見たい。
」と、男たちに催促さいそくしました。
とうとう、ある日、「洋服ができました。
」と、男たちが言ってきました。
王さまは、さっそく男たちの所に出かけました。
そして、裸はだかになると、男たちに服を着きせてもらいました。
(イソップ寓話)都会の鼠が田舎の鼠の所に遊びに来ました。
田舎の鼠は、大麦おおむぎや小麦こむぎを並ならべて、都会の鼠を歓迎かんげいしました。
でも、都会の鼠は言いました。
「田舎の鼠は、こんな貧まずしい物しか食べていないのかい。
一度、都会においでよ。
本当ほんとうに美味しい物を、食べさせてあげるよ。
」「それは嬉うれしいなあ。
」田舎の鼠がそう言うので、二匹は直ぐに出発しゅっぱつすることにしました。
都会の鼠の部屋へやに着くと、さっそくご馳走ちそうが並べられました。
チーズ、無花果いちじく、蜂蜜はちみつ、果物くだものに、白いパンがテーブルの上にいっぱいです。
「これが都会の鼠の食べる物なのかい。
すごいなあ。
」田舎の鼠は、驚おどろいて叫さけびました。
「そうさ。
さあ、召めし上あげれ。
」都会の鼠は得意とくいそうに言いました。
その時、部屋の人間が入ってきたのです。
「隠かくれろ。
」都会の鼠は叫んで、壁かべの隙間すきまに入りました。
田舎の鼠も、慌てて壁の陰かげに隠れます。
その人間が部屋を出て行ったので、田舎の鼠が今度こそご馳走をいただこうとした時です。
別の人間が部屋に入って来たのです。
「隠れろ。
」二匹の鼠は、また慌てて壁の隙間に隠れました。
人間が部屋から出て行くと、田舎の鼠は言いました。
「僕ぼくはすぐ田舎に戻るよ。
こんな危あぶない所で、どんなご馳走を食べても、ちっとも美味しいとは思わないものね。
」そして、さっさと部屋を出て、田舎に戻っていきました。
生词大麦(おおむぎ) 大麦小麦(こむぎ) 小麦田舎(いなか) 农村,乡下歓迎(かんげい) 欢迎田舎いなかの鼠と都会とかい遊ぶ(あそぶ)玩耍,游戏驚く(おどろく)吃惊得意(とくい)得意洋洋地出発する(しゅっぱつする)出发さっそく立即,马上,火速無花果(いちじく)无花果召し上がる(めしあがる)(敬语)吃,喝隙間(すきま)缝隙,间隙隠れる(かくれる)隐蔽,隐藏危ない(あぶない)危险语法注释1.都会の鼠が、田舎の鼠の所に遊びに来ました。
(グリム童話)赤頭巾ちゃんは、可愛かわいい女の子です。
ある日のこと。
お母さんが、赤頭巾ちゃんに言いました。
「おばあさんにお菓子かしと葡萄酒ぶどうしゅを届とどけておくれ。
寄より道みちをしてはいけませんよ。
」 「わかったわ。
」と、赤頭巾ちゃんは言いました。
おばあさんは森の奥おくに住んでいます。
森の入口いりぐちに着いたとき、狼が出てきました。
「赤頭巾ちゃん、おばあさんの所ところに行くんだろう。
それなら、花を摘つんで行きなよ。
」 「それはいい考えね。
」森には、たくさんの花が咲いていました。
赤頭巾ちゃんが、寄り道をして花を摘んでいる間あいだに、狼はおばあさんの所に行きました。
そして、おばあさんをぺろりと飲み込んで、ベッドに潜もぐり込こみました。
今度こんどは、赤頭巾ちゃんを呑のもうというのです。
赤頭巾ちゃんが、おばあさんの家に着きました。
おばあさんはベッドに寝ていました。
「おばあさんの耳は大きいのね。
」「お前まえの声を聞くためさ。
」「目も大きいのね。
」「お前をよく見るためさ。
」「どうして口がそんなに大きいの。
」「それはお前を食べるためさ。
」狼はそういうと、赤頭巾ちゃんに飛びかかって、ぺろりと飲み込んでしまいました。
その時、一人の猟師りょうしが通りかかりました。
庭にわで、狼がぐっすりと眠ねむっています。
「おばあさんを食べたな。
」猟師はそういうと、狼のお腹なかをはさみで切きりました。
赤頭巾あかずきんちゃんすると、まず赤頭巾ちゃんが出てきました。
続つづいておばあさんも這はい出だしてきました。
狼のお腹には、石を詰つめました。
狼は目がさめると、傍そばに猟師がいるので、慌あわてて逃げ出しました。
でも、お腹に石が入っているので、間もなくどさりと倒たおれて死んでしまいました。
赤頭巾ちゃんは、おばあさんに言いました。
「もう森で寄り道はしないわ。
狼に食べられちゃうものね。
」生词赤頭巾ちゃん(あかずきんちゃん) 小红帽お菓子(おかし) 糖果,点心届ける(とどける) 送、送到寄り道(よりみち) 绕道,顺路奥(おく) 里头,深处,摘む(つむ) 摘,采,掐ぺろりと 立刻吃光,吐舌貌飲み込む(のみこむ) 吞下潜り込む(もぐりこむ) 躲在,躲入,藏在お前(まえ) 你(第二人称俗称)飛びかかる(とびかかる) 猛扑过去猟師(りょうし) 猎人通りかかる(とおりかかる) 路过,从那里走过ぐっすり 熟睡貌続く(つづく) 继续這い出す(はいだす) 爬出詰める(つめる) 装入覚める(さめる) 醒,醒悟傍(そば) 旁边慌てる(あわてる) 急急忙忙,惊慌逃げ出す(にげだす) 逃出,溜走,开始逃跑間もなく(まもなく) 不久,不大一会儿どさりと 扑通一声倒れる(たおれる) 倒下语法注释1.それなら、花を摘つんで行きなよ。
(日本昔話)
むかしむかし。
おばあさんが、川で洗濯せんたくをしていると、大きな桃もも
がどんぶらこっこすっこっこと流れてきました。
おばあさんは、桃を家に持って帰ると、包丁ほうちょうで切き
ろうとしました。
すると、桃がぽんと二つに割われて、中から元気げんき
な男の子が出てきました。
男の子は、桃から生まれたので、桃太郎と名前を付つ
けられました。
ある日、桃太郎は、おじいさんとおばあさんに言いました。
「わたしは、これから鬼おにが島しまに行って、鬼を退治たいじ
してまいります。
」
「気をつけていくんだよ。
」とおじいさんが言いました。
「それでは、お弁当べんとうに、日本一にっぽんいちの黍団子きびだんごを作つく
りましょう。
」とおばあさんは言いました。
桃太郎が山道やまみち
を行くと、犬が出てきました。
「桃太郎さん、桃太郎さん、どちらにお出かけですか?」
「鬼が島に鬼おに
退治に。
」
「腰こし
に付けたものは何ですか?」
「日本一の黍団子。
」
「一つください。
お供とも
します。
」
こうして、犬は桃太郎の家来けらい
になりました。
次に、猿さると雉きじ
が桃太郎の家来になりました。
みんな元気に、鬼が島を目指めざ
して行きました。
鬼が島に着つくと、鬼たちは、鉄てつの門もんを閉し
めました。
桃太郎ももたろう
そこで、雉が中に飛んでいって、鬼たちの目め
をつつきました。
鬼たちが驚おどろいている隙すきに、猿が岩いわを登のぼって門を開ひら
きました。
「それ、いまだ!」
桃太郎たちは、勇いさ
んで鬼の城に飛び込みました。
雉は目をつつきます。
犬は足に噛かみ付つ
きます。
猿は顔をひっかきます。
「痛い、痛い。
」
鬼たちは、次々と降参こうさん
しました。
鬼の大将たいしょうは、桃太郎と戦たたか
っていました。
でも、力の強い桃太郎にはかないません。
地面じめんに押おさえつけられて、「宝物たからものを残のこらず差さし上あげますから、許ゆる
してください」と言って、降参しました。
桃太郎たちは、鬼からもらった宝物たからものを車くるまに積つんで、家に向む
かいました。
家の前では、おじいさんとおばあさんが待っていました。
「やくやったな。
」とおじいさんが言いました。
「みんな、怪我けが
がなくて、よかったね。
」とおばあさんが言いました。
生词
洗濯(せんたく) 洗衣服
どんぶらこっこすっこっこと 连滚带翻地的样子
包丁(ほうちょう) 菜刀
ぽんと 一下子
割れる(われる) 裂开,破裂
名前を付ける 起名字
鬼が島(おにがしま) 鬼岛
退治(たいじ) 消灭,惩办
気をつける小心,注意
お弁当(べんとう)便当,盒饭
黍団子(きびだんこ)黍子面团子
出かける(でかける)出去,出门,要出去
腰(こし)腰,腰部
お供(おとも)陪同,作伴
家来(けらい)随从,家臣,臣下
雉(きじ)野鸡,山鸡
目指す(めざす)以…为目标
つつく啄,戳
驚く(おどろく)吃惊,惊奇
隙(すき)间隙,空当儿
勇む(いさむ)奋勇,抖擞精神,踊跃
噛みつく(かみつく)咬,咬住
引っかく(ひっかく)挠,搔
降参する(こうさん)投降,折服
大将(たいしょう)头头,大将
戦う(たたかう)战斗,打仗
かなう敌得过,比得上
押さえる(おさえる)压,按,摁
宝物(たからもの)宝物
残る(のこる)留,留下,剩余,剩下
許す(ゆるす)原谅,准许
積む(つむ)装载,积累
向かう(むかう)向,朝
怪我(けが)受伤
语法注释
1.おばあさんは、桃を家に持って帰ると、包丁で切ろうとしました。
/老婆婆把桃子拿回
家后,想用菜刀把它切开。
动词的未然形“(よ)う”后续“とする”,相当于汉语中的“想要……”“将要”。
当主体是人或者动物的时,表示主体的意志行为;当主体是事物时,表示主体即将出现的 某种情况。
△こどもはいろいろなことを知ろうとする。
/孩子们想知道各种各样的事情。
△夜が明けようとするころ、やっと仕事が終わった。
/天将要亮时工作才好不容易结束。
2.わたしは、これから鬼おにが島しまに行って、鬼を退治たいじ
してまいります。
/我要去鬼岛惩治恶鬼。
“鬼が島”中的“が”表示所有、所属关系,该用法是古典日语语法的残存,在现代日语 中多用在一些惯用的表达方式中。
△我が国/我国
△これがために/因此
3.桃太郎さん、桃太郎さん、どちらにお出かけですか?/桃太郎、桃太郎,您去哪里? “お+动词连用形+です”是敬语构词法的一种,表示对对方或者话题人物的尊敬。
当动 词是“サ变动词”时,要使用“ご・サ变动词词干+です”的形式。
△先生、今お帰りですか。
/老师,您现在回去吗?
△張先生はご在宅ですか。
/张老师在家吗?
4.鬼が島に鬼おに
退治に。
/我去鬼岛惩治恶鬼。
该句句末省略掉了趋向动词“行く”,句中的两个“に”用法不同。
第一个“に”表示动作的着落点,相当于“へ”。
第二个“に”表示动作行为的目的。
△店に買い物に/去商店买东西。
△教室に勉強に/去教室学习。
桃太郎的故事
(日本民间故事)
很久很久以前,一位老婆婆在河边洗衣服的时候,咕噜咕噜地顺河水飘下来一个很大的桃子。
于是老婆婆拾起桃子拿回了家。
正想用刀切开桃子时,桃子忽然自己裂开了,里面跳出了一个小男孩。
由于这个孩子是从桃子里生出来的,于是便取名叫桃太郎。
有一天,桃太郎对两位老人说:“我要去鬼岛惩治恶鬼!”
“那路上多加小心!”老爷爷叮嘱道。
“那我给你做一些世上最好吃的黍米面团子带上吧!”老婆婆说。
于是桃太郎出发了。
走在山路上的时候,突然来了一只狗对他叫道:“桃太郎,桃太郎,你这是要去哪里呀?”
“我要去鬼岛惩治恶鬼!”
“那你腰上挂着的是什么?”
“世上最好吃的黍米面团子。
”
“能给我一个吗?我给你做伴。
”
于是狗就成了桃太郎的随从。
接下来,猴子和山鸡也成了桃太郎的随从。
大家斗志昂扬地向着鬼岛进发。
到了鬼岛后,小鬼们把大铁门紧闭起来。
于是山鸡飞进里面啄瞎了小鬼们的眼睛。
正当小鬼们惊慌之际,猴子爬上岩石打开了大门。
“好的,冲啊!”桃太郎一行勇猛地冲进了鬼岛。
山鸡啄鬼的眼睛,狗咬鬼的腿,猴子抓鬼的脸。
“哎吆哎吆”小鬼们一个一个投降了。
鬼将军和桃太郎交战,可是他打不过力大无比的桃太郎。
鬼将军被按在地上,哀求道:“饶命啊,我把宝物全给你!”
桃太郎和他的随从把小鬼们的宝物装在车上凯旋回家了。
老爷爷和老奶奶早就等候在门口了。
老爷爷夸奖他说“你做得真棒!”。
老婆婆说“看到你们能够平安回来,我真高兴!”。