当前位置:文档之家› 标准日本语中级(上)笔记(2)

标准日本语中级(上)笔记(2)

标准日本语中级(上)笔记(2)
标准日本语中级(上)笔记(2)

标准日本语中级(上)笔记(2)

第十一課旅と交通

Ⅰ、~~たとしても~~

接続:動詞の連用形+た

意味:~しても,~する表示让步假设

訳詞:即使……也尽管……也

例:今からタクシーに仱盲郡趣筏皮猓 gに合いません。

もし,雨が降ったとしても,明日邉踊幛 肖铯欷毪扦筏绀Α n

Ⅱ、~~もしないうちに

接続:(時間)名詞

意味:不到……就……

訳詞:

例:1年もしないうちに,簡単な会話ができた。

中国から3時間もしないうちに日本に着きました。

Ⅲ、~~ずに(は)いられない

接続:動詞の未然形※する→せずに

意味:<どうしても我慢できず,自然にそうなってしまうと言いたい時の表現>表示某种情感抑制不住地,油然而生,即情不自禁

訳詞:不得不……禁不住……

例:そんなにおもしろい冗談を聞いて,どんなまじめな人でも笑わずにはいられない。

体の不自由な人を見て助けずにはいられない。

おもしろくて,最後まで読まずにいられません。

扩展:~~ないではいられない

△この駅に来るたびに,彼女のことを思い出さないではいられない

Ⅳ、~~しかない

接続:動詞の終止形?名詞

南方学习网https://www.doczj.com/doc/056655671.html,日、韩、德、法、西班牙语、英语四级、六

意味:<~ほかに方法がない?~しなければならない>除此之外没有其他办法

訳詞:只有只能

例:約束したのだから,行くしかないだろう。

誰も来ないので,帰るしかなかった

東京へ行くには,この汽車しかない。

Ⅴ、「もの」

①作实质名词时表示人或物,表示人称的时候含有自谦的含义。

△もっといいものがありますか。

△私は田中というものです

②前接动词,形容词连体形表示感叹,惊讶等语气。

△月日がたつのは早いものだ。

△よくあんなに速く走れるものだ。

△すごいもんですね。3歳の子供がこんなきれいな絵がかけるなんて

③~たものだ表示对过去经常发生或普遍存在的事情的回忆。经常……常常……总是……

△私は子どもの時,よくここで遊んだものです。

△大学時代は,いつもこの図書館で勉強したものだ。

④~ものか?もんか多用于句尾,表示强烈的否定语气。A 以反问的形式,表示说话人强烈的否定性意识。即「絶対に~~しない」之意。会……吗怎能…… B 叙述有关第二人称或第三人称的事,表示说话人的确信无疑的否定性判断。怎么会……决不会……

△あんなまずいレストランには二度と行くものか。

△あの人に負けるもんか。

△あんな人に恋人ができるものか。

△こんなに複雑なことは,子どもにわかるものか。

⑤~ものの前接用言连体形(多接过去助动词后)<けれども?~ということは本当だが,しかし>构成逆接确定条件,起接续助词作用。其前项多是某个被肯定的事实,后项则多为与前述事实相悖的某种消极,否定的内容。虽然……但是……尽管……可是……

南方学习网https://www.doczj.com/doc/056655671.html,日、韩、德、法、西班牙语、英语四级、六

△大学は卒業したものの就職せずにブラブラしている者が増えている。

△アメリカには来たものの,英語が分からず困っている。

⑥~ものだから<理由?言い訳の時よく使う>起主观强调原因,理由的作用。往往带有辩解的语气。△日本の習慣を知らないものですから,失礼なことをするかもしれません。

△あまり悲しかったものだから,大声で泣いてしまった。

⑦~たいものだ?てほしいものだ表示说话人的强烈的愿望,主要用于表达持续的,已有较长时间的愿望。

△大学生活をもう一度体験したいものだ。

△このまま平和な生活が続いてほしいものだ。

⑧~ものだ<当然?常識と思えることを言う時の表現>表示道理,常识,习惯或理所当然的事。

△自分のことは自分でするものだ。

△人のお宅へ伺う時は,電話をしてから行くものだ。

△年をとると,体力が衰えるものだ。

第十二課京都からの手紙

Ⅰ、~~かと思うと?~~かと思ったら

接続:動詞の連用形+た

意味:表示刚出现前一种情况,紧接着又出现后一种情况,形容变化迅速,出人意料。

訳詞:刚一……就

例:その花は咲いたかと思ったら,もう散ってしまった。

雨が降ったかと思うと,すぐやんだ。

春になったかと思うとすぐ梅雨の季節になりました。

接続:動詞?形容詞の終止形/形容動詞の語幹?名詞+~~

意味:表示说话人最初的判断与事实结果不吻合。多用于第一人称

訳詞:原以为……却……

南方学习网https://www.doczj.com/doc/056655671.html,日、韩、德、法、西班牙语、英语四级、六

例:子どもが勉強しているかと思うと、漫画を見ています。

彼はもう北京へ行ったかと思ったら,まだ行かないでいた。

Ⅱ、~~おかげで

接続:用言の連体形?名詞+の+~~

意味:<それが原因で,いい結果になって感謝する気持ちを表す>造成积极结果的原因

訳詞:多亏了……幸亏……

例:科学技術が発達したおかげで,我々の生活は便利になった。

仕事が早く済んだのは,山田さんのおかげです。

区別:おかげさまで:あいさつ言葉

Ⅲ、せっかく~~のだから?んだから

接続:動詞の連用形+た+~~

意味:表示为使努力不付之东流,期待不落空而采取某种行动

訳詞:因为好不容易……因为特意……

例:せっかく歌舞伎の切符をもらったんだから,今度の日曜日に見に行こう。

せっかく留学したのだから,しっかり勉強したいと思います。

扩展:表示逆接时,后接「のに、が、けど」表示为一个目的而做的事情,没有有效的发挥作用的场合。△せっかく料理を作って待っていたのに,息子は帰ってこなかった

△せっかく教えてもらったのに,忘れてしまいました。

Ⅳ、~~ことと存じます

接続:用言の連体形+~~

意味:「思う」的自谦语,表示推测判断,常用于书信中

訳詞:

例:新しい仕事を始められて,毎日お忙しいことと存じます。

東京の残暑はたいへんなことと存じます。

誰もいなくて,不安だったことと存じます。

南方学习网https://www.doczj.com/doc/056655671.html,日、韩、德、法、西班牙语、英语四级、六

第十三課50億人目の赤ちゃん

Ⅰ、

可能態使役態受身態使役受身態

五段う段变え段+る未然形+せる未然形+れる未然形+される

一段未然形+られる未然形+させる未然形+られる未然形+させられる

カ変こられるこさせるこられるこさせられる

サ変できるさせるされるさせられる

意味能……让,使,命令※对尊长者不可以使用被……当无生命物做主语时,可译为主动句不得不,硬让表示强迫别人做……事

助詞の変化他动词可能态的对象用[が] 他动词使役对象用[に]自动词使役对象用[を] 自动词变为被动时强调受到某种程度的损害

△雨の中で、1時間待たされました。

△私は母に起こされました。

Ⅱ、~~ことになる

接続:用言連体形+~~

意味:团体组织的决定;客观自然变化的结果

訳詞:决定就是该

例:代表団は明日北京に着くことになります。

学校で5時間,家で3時間,全部で8時間勉強することになります。

*过去的事情成了某种结果,即使未来的事情在造成某种结果时,动作变化已经完成也要用「たことになる」

△5日前から今日まで雨が降いている。明日も雨が降ると,1週間雨が降り続いたことになる。

△今度大阪へ行くと,全部で5回大阪へ行ったことになります。

南方学习网https://www.doczj.com/doc/056655671.html,日、韩、德、法、西班牙语、英语四级、六

区別:~~ようになる

意味:表示事物的发展趋势或转变的结果,常接可能动词。

訳詞:变得……

例:私の娘は泳げるようになりました。

日本にいても,世界各国の料理が食べるようになった。

Ⅲ、~~のは~~からだ

接続:用言の連体形+のは用言の終止形+からだ

意味:表示因果倒置

訳詞:之所以……是因为

例:日本語が上手なのは努力したからです。

鈴木さんが元気がないのは失恋したからです。

扩展:~のは~ためだ?~のは~おかげだ

△パーティーに行けなかったのは用事があったためです。

△病気が治ったのはこの薬のおかげです。

Ⅳ、~~てばかり(は)いられない

接続:動詞の連用形+て

意味:<~してばかりいることはできない>表示因为某种原因不能只做此事而不去做其他更重要的事訳詞:不能总不能一个劲儿地……

例:これ以上黙ってばかりはいられない。

父が入院したので,今までのように遊んでばかりはいられない。

扩展:~て(は)いられない

意味:表示人心情上不能做某事或不能让某事继续下去,隐含着必须做另一件事情

訳詞:不能……

例:もうすぐ試験だから,のんびり遊んでいられない。

日本料理を作ってはいられない。

南方学习网https://www.doczj.com/doc/056655671.html,日、韩、德、法、西班牙语、英语四级、六

区別:~することができない表示本身不具备……能力。不会……

△日本料理を作ることができない。

~てはいけません表示一种要求。禁止

Ⅴ、~~にちがいない

接続:動詞?形容詞の連体形形容動詞の語幹?名詞

意味:きっと~~と思う表示一种判断

訳詞:一定……

例:こんなことをやったのはあのあいつにちがいない。

この新製品はきっと売れるにちがいない。

Ⅵ、~~とともに

①「~と一緒に」前接有关人,单位的名词,表示与其具有相同的性质,状态,或与其共同进行某行为,动作

同是……一同……一起……

△お正月は家族とともに過ごしたい。

△大阪は東京とともに日本経済の中心地である。

②「一つの変化といっしょに,別の変化がおこる」随着……

△自動車が普及するとともに,交通事故も増えてきた。

△経済成長とともに,国民の生活も豊かになった。

③「~であると同時に」用言の終止形、名詞+である表示主语同时具有两种属性或特征。不但……而且……

△この製品の開発は,困難であるとともに,費用がかかる。

△始めてデートで,うれしいとともに気がかりの点も多いものだ。

第十四課鳥になりたい

Ⅰ、~~をもとに(して)

接続:名詞

意味:<~を判断の基準?材料などにして>强调把前项作为原始材料并在此基础上进行加工,提炼,整南方学习网https://www.doczj.com/doc/056655671.html,日、韩、德、法、西班牙语、英语四级、六

理或将前项作为参考的事实

訳詞:根据……以……为材料

例:この小説は実際の事件をもとにして書いたものです。

戦争体験者の話をもとにして,このテレビドラムを創作した。

Ⅱ、~~なければ~~ない

接続:動詞の未然形?形容詞の否定形?形容動詞の語幹+で?名詞+で

意味:<~ないと~ない>否定条件出现否定结果

訳詞:如果不……的话,就不……

例:たくさん食べなければ,大きくなれませんよ。

料理は熱くなければ,おいしくない。

平和でなければ,幸せとはいえない。

この旅館でなければ,泊まらない。

Ⅲ、~~ことから

接続:用言の連体形

意味:<その理由を述べて後ろの文の根拠を示す>~から見れば表示根据

訳詞:由……看来

例:二人の顔が似ていることから,親子ではないかと思った。

ガラスが割れていることから,泥棒が入ったとわかった。

Ⅳ、~~ばかりでなく~~も~~

接続:用言の連体形

意味:~だけでなく~も表示前后递进关系

訳詞:不仅……而且

例:英語が上手なばかりでなく,日本語も上手だ。

最近は,女性ばかりでなく,男性まで赤い服を着ることがある。

Ⅴ、~~にしては~~

接続:用言の終止形?名詞

南方学习网https://www.doczj.com/doc/056655671.html,日、韩、德、法、西班牙语、英语四级、六

意味:<そのことから当然予想されることと違って>表示后项提出的事实与前项设定的标准不相吻合

訳詞:相对……来说就……而言

例:あの人は邅皇证摔筏皮系坤 瑜 铯 辘蓼护蟆 nこの字は子供が書いたにしてはきれいです。

区別:~わりには用言連体形?名詞+の

~にしては前不宜接形容词

○彼女は体が小さいわりには(×にしては)、よく食べる。

第十五課小さいものへの愛着

Ⅰ、~~のも無理はない

接続:用言の連体形

意味:~のも当然だ~のもあたりまえだ

訳詞:……也是理所当然的

例:遊んでばかりいて,成績が悪いのも無理はない。

こんな似ているので,間違えるのも無理はない。

Ⅱ、ただでさえ~~のに?から?が~~

意味:本来就……

例:ただでさえ怖い先生が試験の日は特に怖く見えます。

ただでさえ体が弱いので,無理をしたので,風邪を引いてしまった。

Ⅲ、~~にかけて(は)

接続:体言?用言の連体形+こと+~~

意味:在…方面的话

訳詞:

例:スポーツにかけては誰にも負けない。

デザインにかけては彼の設計したものはみんなから喜ばれている。

ピアノを弾くことにかけては誰にも負けない。

南方学习网https://www.doczj.com/doc/056655671.html,日、韩、德、法、西班牙语、英语四级、六

Ⅳ、わけ

意味:当然の結果

訳詞:当然

例:日本に3年いたので,日本語が上手になったわけです。(日语真的好)

電車が遅れたせいで,遅刻したわけです。

区別:はず当然の推測应该

例:日本に3年いたので,日本語が上手になったはずです。(不清楚日语好不好)

「わけ」前多用过去时「はず」前一般不用过去时。

扩展:

①~わけではない并非是……

△日本人は全員働きすぎるわけではない。

②~わけがありません没有……的可能

△あんなに遊んでばかりいたら,試験に合格するわけがありません。

③~わけにはいかない表示因某种原因造成的不能。不能……

△まだ授業がありますので,お酒を飲むわけにはいかない。

Ⅴ、~~において(も)

接続:場所の名詞+~

意味:表示行为动作进行的场所<で>的书面语

訳詞:在……

例:学校において,あの人に会ってから,友達になった。

その決定は,会議において発表された。

Ⅵ、せい

接続:用言の連体形名詞+の

△写真がうまく撮れなかったのをカメラのせいにしている。

①~~せいで

意味:<それが原因で悪い結果になったことを表す>表示因此原因引起不好的结果。(确切的原因)南方学习网https://www.doczj.com/doc/056655671.html,日、韩、德、法、西班牙语、英语四级、六

△電車が遅れたせいで,遅刻してしまった。

△昨日,友達と食事をしたのは午前3時までなせいで,今はとても眠いです。

②~~せいか

意味:表示不确切的原因

△風邪のせいか,のどが痛いです。

△気のせいか,彼は今日は何となく元気がなく感じられた。

③~~のは~~せいだ

意味:表示因果倒装。之所以……是因为

△私が失敗したのは,彼のせいだ。

△ハイキングが延期になったのは雨のせいです。

Ⅶ、~~に至るまで(いたる)

接続:名詞+~~

意味:强调包含该范围内的一切,着重表示这种程度,范围。表示事物发展到一定的程度

訳詞:直到……

例:先月,家を出たが,今にいたるまで連絡しない。

部屋の掃除から,子供の世話にいたるまで,一人でしなければなりません。

第十六課コンピュータの発達

Ⅰ、~~となると

接続:動詞?形容詞の終止形

名詞?名詞+だ/である/でない+となると

形容動詞の語幹?~~

意味:表示假设,想当然地引出后面的情况

訳詞:要是说起……的话要是……的话

例:私立大学に入るとなるとお金がたくさんかかるよ。

山田君が病気となると,ほかに手伝ってくれる人を探さなくてはならなくなる。

この店の料理も好きでないとなると,もう案内できる店がありません。

南方学习网https://www.doczj.com/doc/056655671.html,日、韩、德、法、西班牙语、英语四级、六

Ⅱ、~~限り(かぎり)

接続:動詞の連体形

名詞?形容動詞の語幹+である

意味:表示事物的限度或范围并以此做为既定条件,在这种条件下必定会产生后项的结果,有肯定或自信的语感

訳詞:只要……就

例:君のそばにいるかぎり,どんなに辛くても大丈夫だ。

死なない限りこの仕事を続けたいです。

あなたが私の友達である限り,何でもしてあげよう。

Ⅲ、~~とされている

接続:用言の終止形?名詞+~~

意味:表示一般所公认的事实

訳詞:

例:夏によく泳いでおくと,冬になって風邪を引かないとされている。

ここは地震が多いので,高い建物は建てられないとされている。

Ⅳ、~~や否や(いな)「書き言葉」

接続:動詞の終止形

意味:<続いてすぐに後の動作をする,あるいは何かが起こることを表す>表示前一动作刚刚进行完毕,后一动作马上发生。其后项一般不宜用意志,命令,推量,否定等结句。并且其后项的时态一般为过去时。訳詞:刚一……就一………就刚一………马上

例:あの人はその話を聞くやいなや泣き出した。

授業が終わるやいなや,生徒たちは教室から飛び出していった。

Ⅴ、と言うのは~~からだ/のだ

意味:「なぜならば~~からだ」后说理由时所用的接续词。对于已经出现的事情,将该事情的产生根源弄清楚时使用

訳詞:所以……是因为

例:気持ちが悪いんです。と言うのは日本への留学のことが心配だからです。

あの人はみなさんに信じられません。と言うのはこれまで何回もだまされたからです。

南方学习网https://www.doczj.com/doc/056655671.html,日、韩、德、法、西班牙语、英语四级、六

第十七課天気予報

Ⅰ、~~心配はない

接続:用言の連体形?名詞+の

意味:表示不会发生所担心的事情

訳詞:用不着担心……没有……担心的必要

例:あの人は断られる心配はない。

事故の心配はない。

こんなに雪が降ると,自動車が使えない心配があります。

……恐れがある/ない所担心的事情……

……可能性がある/ない……发生某事的可能

……危険性がある/ない……发生某事的危险

□電車の到着が遅れる恐れがある。

□君が落第する可能性はないから,安心しなさい。

□このロープだと,途中で切れる危険性がある。

Ⅱ、~~ずに済む

接続:動詞の未然形※する→せずに

意味:「ないで済む?なくても済む」没做~~就解决了

訳詞:

例:電話をかけてあげたので,行かずに済んだ。

兄が自分の本をくれたので買わないで済んだ。

Ⅲ、~~ばかりに~~

接続:動詞の連用形(た)?形容詞の終止形?形容動詞の連体形?名詞+である

意味:<それだけが原因で悪い結果になった残念な気持ちを表す>表示皆因为某种原因而造成消极结果訳詞:只因为……才都是因为……才

例:うそをついたばかりに恋人に嫌われてしまった。

南方学习网https://www.doczj.com/doc/056655671.html,日、韩、德、法、西班牙语、英语四级、六

お金がないばかりに大学に進学できなかった。

日本語が下手なばかりに,アルバイトが探せません。

長女であるばかりに,弟や妹の世話をさせられる。

私が旅行に誘ったばかりに,彼が事故に遭った。

区別:~たばかりで中顿

~たばかりの名词表示刚刚

~たばかりだ结句

Ⅳ、~~わけにはいかない?わけにもいかない

接続:①用言の連体形;②動詞の未然形

意味:①、<理由があって~できない>表示受到某种情理的约束和限制而不能做某事

②、<~しなければならない>表示由于某种情理或客观原因而必须……

訳詞:不能……不可以……不能不……必须……

例:もうすぐ試験があるので,遊んでばかりいるわけにはいかない。

一人でやるのはたいへんですが,みんな忙しそうなので,手伝ってもらうわけにもいきません。

家族がいるから,働かないわけにはいかない。

約束したので,行かないわけにはいかない。

Ⅴ、~~そうにない

接続:動詞の連用形

意味:<様態助動詞そうだの否定形>表示就目前的情况或状态来看不会发生某种动作或变化

訳詞:看上去不可能……好像不……

例:こんな天気なら,雨が降りそうにもない。

五時までに,仕事が終わりそうにない。

Ⅵ、~~のことだから

接続:名詞

意味:“こと”表示该名词的性质和特征,在“だから”后面断定或推测由其特征而引出的结果。表示结果的部分经常使用“当然”“きっと”等副词

南方学习网https://www.doczj.com/doc/056655671.html,日、韩、德、法、西班牙语、英语四级、六

訳詞:

例:彼のことだから,心配しなくてもきっと試験に合格しますよ。

Ⅶ、~~見込みだ

接続:名詞+の?形容動詞の語幹+な?用言連体形

意味:表示预料,预定。和「つもり、はず」相比,更加客观,用于现实的可能性较大的场合。前不可接过去时

訳詞:预计

例:明日は,午後から雨の見込みだ。

海外旅行に出かける日本人は,ますます増える見込みです。

Ⅷ、~~は間違いない

接続:用言の連体形+の名詞直接

意味:<~に違いない>表示判断,表示说话人确信是这么回事。

訳詞:一定……

例:彼はよく勉強したから,試験に合格するのは間違いない。

そんないいことをしたのは楊さんは間違いない。

第十八課高齢化社会

Ⅰ、~~に伴って(ともなう)?~に伴い?~に伴う

接続:動詞の連体形?名詞直接

意味:<~にしたがって、~につれて>表示伴随着……,其后项谓语多是表示发展,变化的内容,且多为涉及规模较大的事项。<~といっしょに>

訳詞:随着……和……一起

例:人口が増えるに伴って,いろいろな問題が起こってきた。

円高に伴い,来日する外国人旅行者が少なくなった。

自由には,それに伴う責任がある。

区別:「~にしたがって」「~につれて」的后项在时间上略迟于前项

「~に伴って」后项在时间上几乎与前项同步。

南方学习网https://www.doczj.com/doc/056655671.html,日、韩、德、法、西班牙语、英语四级、六

Ⅱ、~~以上は(いじょう)

接続:用言の連体形

意味:起引出前提的作用,其后项多是说话人的决心,判断,主张等

訳詞:既然……就

例:約束した以上は,守らなければならない。

この学校の学生である以上,決められた規則を守らなければならない。

Ⅲ、~~ざるを得ない(え)

接続:動詞の未然形※する→せざる

意味:<どうしても~なければいけない>不能不,不得不

訳詞:

例:私としてはその場合で本当のことを話さざるを得ない。

上司に命令されたので,この仕事をやらざるを得ない。

Ⅳ、~~だけでは済まない

接続:用言の連体形?名詞直接

意味:<~だけなら、だめだ>表示只做那个动作还不能完全解决问题

訳詞:只是……是不行的

例:これは謝るだけでは済まない問題です。

電話だでは済まない大事な用件です。

Ⅴ、接尾词:がちだ

接続:動詞の連用形(ます)名詞直接

意味:<~することが多い、>表示某事经常发生或总是形成某种状态,具有某种倾向。多用于消极事项訳詞:易于……常常……往往……

例:雪が降ると,電車は遅れがちだ。

春は曇りがちの日が多い。

母は病気がちなので,あまり働けない。

彼は最近,体調を崩して,日本語のクラスを休みがちです。

南方学习网https://www.doczj.com/doc/056655671.html,日、韩、德、法、西班牙语、英语四级、六

Ⅵ、~~における~~

接続:名詞+における+名詞

意味:「~での~」表示场所或时间

訳詞:在……

例:会議におけるあいさつは珍しい。

長春における冬邉踊帷 n

Ⅶ、~~思いをする

接続:形容詞と形容動詞の連体形

意味:和「うれしい、悲しい、痛い、悔しい、つらい、残念だ、寂しい」等表示感情、感觉的形容词一起使用,表示回忆、感到,有……体会等感触

訳詞:感到……

例:李さんが来てくれて,うれしい思いをします。

子供のころ母が死んで,悲しい思いをしました。

Ⅷ、~~のみ

接続:用言終止形?名詞直接

意味:「~だけの意味」書き言葉

訳詞:

例:この部屋には、女性のみ入ることができる

後は結果を待つのみだ。

Ⅸ、~~当たり

接続:名詞直接

意味:表示平均分配的基准

訳詞:每……

例:5時間で5万円もらったので,1時間当たり1万円です。

今日のパーティーは一人当たり3000円の会費です。

第十九課新聞の投書から

Ⅰ、~~ほど~~はない

南方学习网https://www.doczj.com/doc/056655671.html,日、韩、德、法、西班牙语、英语四级、六

接続:名詞+ほど?形容詞、形容動詞の連体形+名詞+は

意味:表示没有像……那样的……

訳詞:

例:李さんほどまじめな人はいません。

今日ほど寒い日はない。

Ⅱ、~~かねない

接続:動詞の連用形(ます)

意味:<悪い結果になる可能性がある時に使う>用于推测某种可能发生的事情,且多为消极的、不希望发生的事情。

訳詞:也许……

例:あまり遊んでばかりいると,落第しかねない。

あんなにスピードを出したら,事故を起こしかねない。

そんなに働きすぎれば,病気になりかねません。

扩展:~~かねる

意味:<~することが難しい>前接意志性动词,表示由于心理上的原因而感到做某事有困难

訳詞:难以……不好……

例:先生の頼みなので,ちょっと断りかねる。

私一人では決めかねます。

Ⅲ、決して/必ずしも~~ない

接続:動詞の未然形

意味:「必ずしも~~とは言えない」「必ずしも~~と限らない」

訳詞:未必说……未必……

例:これから決してうそをつかない。

あの女の子は大きい家を持っても,必ずしも幸せだと言えない。

先生の話は必ずしも正しいとは限らないが,参考が必要だ。

南方学习网https://www.doczj.com/doc/056655671.html,日、韩、德、法、西班牙语、英语四级、六

Ⅳ、~~ようでは(それこそ)

接続:用言の連体形

意味:「ようだ+ては」表示假设,引起消极结果的假设

訳詞:如果……的话假如……的话

例:これぐらいの問題が分からないようでは,これからどう生活したらいいでしょうか。

京都への旅行が不安なようでは,留学なんかできませんよ。

これぐらいの問題が解けないようでは,それこそ子供たちに笑われてしまいます。

Ⅴ、~~にもかかわらず

接続:名詞直接?動詞の終止形

意味:「~のに」書き言葉

訳詞:虽然……但是……尽管……但是……

例:雨が降っているにもかかわらず,企画どおりに行きましょう。

このデーパートは月曜日にもかかわず,いつも混みます。

Ⅵ、~~にしても~~

接続:名詞直接?用言の連体形

意味:表示让步假设

訳詞:即使……也……

例:先生の家へ行くにしても,お土産も持たないで行くわけにはいかないよ。

何をするにしても,よく考えてから,行動しなさい。

Ⅶ、~~てほしい

接続:動詞の連用形

意味:希望别人做……事情

訳詞:希望……

例:王さんといっしょに来てほしいです。

「これから,注意してほしいよ」とお母さんに注意された。

第二十課日本語と漢字

Ⅰ、~~以来

南方学习网https://www.doczj.com/doc/056655671.html,日、韩、德、法、西班牙语、英语四级、六

接続:名詞直接?動詞の連用形+て以来

意味:<過去のある時点から現在まで継続していることに使われる>表示以前述事项为起点,某种情况一直持续

訳詞:在……之后一直自……以来……

例:日本語を勉強して以来日本のことに興味を持つようになりました。

昨年夏に手紙を受け取って以来,彼から連絡がまったくない。

先日以来,体の具合が悪い。

Ⅱ、~~にわたって

接続:場所名詞?時間名詞

意味:表示历经的整个时间,空间范围

訳詞:

例:関東地方全体にわたって,強い地震があった。

この会議は二十日にわたって行われた。

この研究は二十年にわたって完成した。

Ⅲ、~~と言っても言いすぎない

接続:用言の終止形

意味:即使是说………也并不为过

訳詞:

例:君のせいでみんなが迷惑した,と言っても言いすぎではありません。

煙草の吸いすぎで病気になった,と言っても言いすぎではない。

Ⅳ、べきだ

接続:動詞の連体形※する→すべき

意味:<そうするのが人間として当然だ>按照常规常理社会道德去考虑,应该做

訳詞:应该……

例:書く前に注意すべき点を説明します。

どんなに親しい仲でも,借りたものはきちろんと返すべきだ

先生のお宅に,こんな夜中に電話するべきではない。

南方学习网https://www.doczj.com/doc/056655671.html,日、韩、德、法、西班牙语、英语四级、六

新标准日本语中级24课-35课备课笔记

新版标日下备课笔记 第24课 一:~がちだ/~がちの 接続:名词·动词的连用形 意味:表示一种习惯性的倾向,通常用于不太好的事情。相当于“容易……;有……的倾向;往往会……;总是;常常”。 類似:~っぽい/~やすい 注意:用于承受负面评价的事件 例文: 1.このごろは雪が降りがちだ(最近常常下雪)。 2.高血圧は老人にありがちな病気です(高血压是老年人的常见病)。 3.冬になると青い野菜が不足しがちです(一到冬天,蔬菜往往不足)。 补充:~にしたがって/~にしたがい (随着……;按照……;根据……;服从……) 接続:接名词、动词的连体形 意味:表示按照前项的指示或跟随前项行动 類似:~につれて/~に伴って 注意:如果不能用前提条件来叙述逐渐变化的事件就不能使用 例文: ①能力に従ってクラス分けをする。(按照能力分班) ②平均寿命が伸びるに従って、高齢者の人口は増える一方だ。(随着平均寿命的延长,老年人的人口数量也在增加) ③矢印に従って進んでください。(请按照箭头的指示方向前进) 二:~以上(は) 接続:名词+である/な形容词语干+である+以上(は) い形容词?动词的普通型+以上(は) 意味:因为前项已经是既成事实,所以理所应当就应该做后项或出现这样的后项也不足为奇。谓语表达的是讲话人所强调的义务、建议、推断、意志等意思。“既然……,那就应该……”,“既然……,那就必须……”,“既然……,那倒是想……”,“既然是……,那也在所难免”。類似:~からには 注意:「~以上」的后面表示义务、禁止、要求、推断、较强的判断,如「なければならない」「てはいけない」「てください」「だろう」等句型。 例文:1、卒業した以上は、親のやっかいにもなっていられない。これからなんとか自活の道を探さなければならない。/既然已经毕业了,那就不能再靠父母养活了。从现在起,我得设法自谋生路。 2、約束した以上、必ず守ってください。/既然约好了就必须遵守。

标准日本语初级上册总结

标准日本语初级(上) :品词 ■形容词(形容词、形容动词) 动词(五段、一段、廿変、力変)名词(代名词、専用名词、数量词等)疑问词(谁、乂乙、、何等)副词(哲刁、^。吉、乞刁、笳求9等)连体词(乙①、乞①、笳。、^人肚等)连词(乞势等)感叹词.等) 二: 1.判断句:?处?TTo (肯定) ?处?m笳◎求乜人。(否定) ?。止?T^^o (疑问) 2.3指示代词:?(指代事物) +名处?TTo (指代事物或是人) < JH/乞乙/笳乞m?(指代地点) 4.存在句:?“:?^fe^^r/v^r ?处? 5.动词的分类以及“求r”形 6.7助词的使用「力、5、求T、^、七、总、T、力、等」 ?7止?広?我给…) 8.授受句型: 〔?处?広?(我从… 得到) 9.形容词做谓语:?止?Tr ?处?<^vTr/

②?後 22.敬体与简体 23.动 作的列举:??C^L^T 不确定: ?^^9^/疑冋词小句+力、 24.主 观 转述: 肚意识句:?匕思P 求To ?处?七言P 求LCo 解释说明:?OTT/^TTo 重点助词总结 1.「匚 ①存在的地点 ② 动作发生的时间点 ③ 对象语 13.数量词:P 348--351 14.15动词的“ T”形及应用 △ ①动作相继发生:?疋/? ②禁止句: ?T^P 疗求P^o ③让步句: ④请求祈使句:? 16.并列中顿: 形容词: 形容动词/名: 意志的表达: 17.

标准日本语初级超详细笔记游荡的人修订

标准日本语初级超详细笔记(游荡的人修订) 12、常识 72、1、外来语 72、2、日语的音调(重音) 72、3、常用中国姓氏读法 82、4、常用日本姓氏读法 82、5、语法术语名称 92、6、日语词汇分类 92、7、地名的读法102、8、英文字母日语读法103、各种常用词1 13、1、数词和量词1 13、1、1、数词1 13、1、2、量词1 23、2、数量、顺序词汇的读法1 33、3、星期的表示1 33、4、日期表达法1 33、5、月份表达法1 43、6、四季表达法1 43、7、时分秒表达法1 43、8、其它时间相关表达法1

54、语法1

64、1、断句1 64、1、1、基本句型(肯定式)1 64、1、2、过去肯定式1 64、1、3、否定式1 64、1、4、过去判否定式1 64、1、5、将来推测式1 64、1、6、疑问式1 64、1、7、特殊疑问式1 74、1、8、中顿式1 74、2、存在句1 74、2、1、存在动词的含义1 74、2、2、存在动词的分工1 74、2、3、存在句句型1 84、3、愿望句式1 84、3、1、(第一人称+肚)…力'/总???Ar S / (第 一人称)想???1 84、3、2、(第一人称+ ?:)...力?/总...;七思X去丁。 / (第一人称)想 (1) 84、3、3、(第一人称 + 肚)?9/J: t 思C)去扌。 / (第一人称)想要 (1) 84、4、形容词1 84、4、1、词形特征1

84、4、2、词尾变化1 84、4、3、形容词的简体与敬体204、5、形容动词204、5、1、词形特征204、5、2、词尾变化(活用)204、5、3、判断助动词[吃]与形容动词词尾[疋]2 14、5、4、形容动词的简体、敬体及其应用2 14、6、动词2 14、6、1、动词分类2 14、6、2、动词的活用形2 24、6、3、授受关系动词及其用法2 74、6、4、动词的使役态、使役助动词」、使役句2 84、6、5、动词的被动态及被动助动词」2 94、6、6、可能态及可能动词3 14、7、助词、助动词3 24、7、1、提示助词血]3 24、7、2、提示助词[£]3 24、7、3、助词[力订3 24、7、4、领格助词[<D]3 24、7、5、终助词[力、]3 34、7、6、接续助词[T]3 34、7、7、提示助词血]3 34、7、8、接续助词[力心3 34、7、9、补格助词[J:门3

(完整版)初级语法总结(标准日本语初级上下册)

1.名[场所]名[物/人]力*笳◎去歹/「仮歹 名[物/人]总名[场所]笳◎去歹/「仮歹 意思:“ ~有~ ”“~在~”,此语法句型重点在于助词“心‘ 例:部屋忙机力?笳◎去歹。 机总部屋 2.疑问词+哲+动(否定) 意思:表示全面否定 例:教室忙疋沁o 3?“壁①上”意思是墙壁上方的天棚,“壁才是指墙壁上 例:壁 4. ( 1)名[时间]动 表示动作发生的时间时,要在具体的时间词语后面加上助词“V”,这个一个时间点 例:森总心比7時V 起吉去To 注意:只有在包含具体数字的时间时后续助词“V”,比如“ 3月14 日V, 2008年V”;星期后面可加V,比如“月曜日V” ,也可以不加V;但是“今年、今、昨日、明日、来年、去年”等词后面不能加V。 此外:表示一定时间内进行若干次动作时,使用句型“名[时间]V 名[次数]+动” 例:李1週間V2回7°-^^行吉去T。 (2)名[时间段]动:说明动作、状态的持续时间,不能加“ V” 例:李毎日7時間働^^L^o (PS: “V”的更多用法总结请看初级上第15课) ( 3)名V 【用途】【基准】 表示用途时,前接说明用途的名词,后面一般是使"去T等动词 表示基准时,前名词是基准,后面一般是表示评价的形容词。 例:--乙①写真总何V使"去T力、。「用途」 --申請V使"去T。「用途」 乙①本总大人V易L^^ToL力'L、子供V总難L^^To 「基准」 X —X—力*近乙買⑴物V便利^To 「基准」 (4)动(基本形) OV 【用途】【基准】:使用与上述( 3)一样 例:乙O写真求一卜总申請T^OV 使"去T。 ^OV>^3>^ 買“物T^OV 便利^To (5)小句1 (简体形)OV,小句2:名/形動+肚+OV 表示在“小句1 ”的情况下发生“小句2”的情况不符合常识常理,翻译为“尽管…还是…,虽

标准日本语中级下册第21课文法笔记

第21课 1.~なさいませんか ◇「なさる」:「する」的尊他语,起变化形式为「なさって」「なさった」「なさらない」「なさい」 △お飲み物は何なさいますか。 △お気になさらないでください。 ◇「お/ご~なさる」的形式表示敬意。 △どうぞごゆっくりなさってください。 △先生がお話なさったことは、多くの人の心の支えとなるだろう。 ◇「なさる」「いらっしゃる」「召し上がる」等特殊动词可使用其否定疑问句的形式表示奉劝和邀请。 2.驚いた:其中的「た」除了表示完成外,还可表示各种感情,比如惊讶、确认、命令等。 △うわあ、できたできた! △—-明日は、金曜日でしたね。 —-そうですよ。 △こんなところで邪魔しないで。さあさあ、あっちへ行った、行った! △ちょっと待った! 3.ぺらぺら:【副】①说外语流利的样子 ②喋喋不休的样子 ③(纸张、布匹、木板等)轻薄而廉价的感觉 4.表示方法的「で」:助词「で」接在名词后,可表示动作进行的场所,手段、方法、方式,原因等。 5.「本当に」「本当だ」「本当?」

「本当」「本当に」可以读成升调表示惊讶,「本当だ」只能念成降调,表示理解和赞同。△—-玲子、会社をやめるって言ってたよ。 —-やめる?本当? △—-あっ、雨が降ってきたわ。 —-本当だ。急ごう。 6.熟成させる:自动词,表示自然发酵成熟,如果要表示使其成熟,就必须借助于「させる」,成为他动词。这种由于缺乏相应他动词而借助「させる」的现象比较普遍。 △『金星』プロジェクトを絶対に成功させましょう。 △子供たちは目を輝かせて話しに聞き入っている。 7.「香り」vs「匂い」 ◇「匂い」是中性的,也可以表示某种感受,如果写成「臭い」则表示难闻的气味。 ◇「香り」表示令人愉悦的芳香气味。 8.深い味わい: 「味わい」是动词「味わう」的名词形,可表示食物的味道、风味,也可表示事物的趣味、妙处。△このお茶には豊かな香りと味わいがある。 △小さい店には小さいなりの落ち着きと味わいがあるものだ。 9.いい値段:「いい」除表示正面的意义外,还可修饰部分名词表示反面的意义。 △いい年をして女の子なんかいじめるんじゃないよ。 △五歳の子にピアノを習わせるなんて、子供にはいい迷惑だ。 10.15年もの:「もの」愿意为人或物,可接在名词后表示某个领域、某种属性的人或物。 △推理ものとバトルものとは違う。 △かれは、年代物のワインを何十本も持っている。

(完整版)《中日交流标准日本语》初级下册_所有课文译文1

《中日交流标准日本语》初级下册所有课文译文 第26课学日语很愉快 (1) 小李说:" 学日语很愉快。" 小李日语说得好。 小李忘记在飞机场换钱了。 (2) 今天,田中在机场迎接中国来的代表团。代表团一共5人。机场里人多而且拥挤。抵达机场的人要马上找到来迎接的人很不容易。田中拿着写有"欢迎中国访日代表团"的大纸,在出口等候。 一位高个子的男人说道:"您是田中先生吗回?我是代表团的,姓李。"小李日语说得好。他用汉语向其他4人介绍了田中。小李用日语对田中说:"请多关照。我们期望学到日本的"先进科学技术." (3) 田中:您日语讲得不错啊,来日本几次了? 李:第一次,是听广播学的日语,学会外语很愉快。 田中:是吗?这次来日本的目的是参观机器人展览会和汽车制造厂吧。 李:对。我们期望学到先进的科学技术。 田中:从明天开始就忙了。今天在饭店好好休息吧。 李:在机场忘了兑换日元,不要紧吧? 田中:不要紧,在饭店也能换。

第27课日本人吃饭时用筷子 (1) 日本人吃饭时用筷子。进屋时脱鞋。 田中说:"边吃边谈好不好,大家肚子都饿了吧。" (2) 今晚,田中领小李一行人去饭店附近的一家日本餐馆。小李还一次也没吃过日本饭菜。 田中说:"这是家有名的餐馆,顾客总是很多。今天大概也很拥挤吧"。 餐馆的服务员一面上菜,一面逐个说明菜的名称和吃法。小李他们边喝啤酒边吃饭。 日本人吃饭前要说:"那我吃了",吃完后说:"我吃好了"。小李他们也按照日本的习惯那样说了。 (3) 田中:饭菜怎么样? 李:很好吃。代表团的各位大概都很满意的。 田中:那太好了。 李:而且餐具非常雅致。 田中:是的,日本饭菜很讲究餐具和装盘。有人说:"是用眼睛欣赏的饭菜。" 李:哎,日本人吃饭时不怎么说话啊。田中:是的,中国的情况如何? 李:平时安安静静地吃。不过,喜庆的时候很热闹。吃饭时大家有说有笑。

标准日本语中级(上)笔记(2)

标准日本语中级(上)笔记(2) 第十一課旅と交通 Ⅰ、~~たとしても~~ 接続:動詞の連用形+た 意味:~しても,~する表示让步假设 訳詞:即使……也尽管……也 例:今からタクシーに仱盲郡趣筏皮猓 gに合いません。 もし,雨が降ったとしても,明日邉踊幛 肖铯欷毪扦筏绀Α n Ⅱ、~~もしないうちに 接続:(時間)名詞 意味:不到……就…… 訳詞: 例:1年もしないうちに,簡単な会話ができた。 中国から3時間もしないうちに日本に着きました。 Ⅲ、~~ずに(は)いられない 接続:動詞の未然形※する→せずに 意味:<どうしても我慢できず,自然にそうなってしまうと言いたい時の表現>表示某种情感抑制不住地,油然而生,即情不自禁 訳詞:不得不……禁不住…… 例:そんなにおもしろい冗談を聞いて,どんなまじめな人でも笑わずにはいられない。 体の不自由な人を見て助けずにはいられない。 おもしろくて,最後まで読まずにいられません。 扩展:~~ないではいられない △この駅に来るたびに,彼女のことを思い出さないではいられない Ⅳ、~~しかない 接続:動詞の終止形?名詞 南方学习网https://www.doczj.com/doc/056655671.html,日、韩、德、法、西班牙语、英语四级、六

意味:<~ほかに方法がない?~しなければならない>除此之外没有其他办法 訳詞:只有只能 例:約束したのだから,行くしかないだろう。 誰も来ないので,帰るしかなかった 東京へ行くには,この汽車しかない。 Ⅴ、「もの」 ①作实质名词时表示人或物,表示人称的时候含有自谦的含义。 △もっといいものがありますか。 △私は田中というものです ②前接动词,形容词连体形表示感叹,惊讶等语气。 △月日がたつのは早いものだ。 △よくあんなに速く走れるものだ。 △すごいもんですね。3歳の子供がこんなきれいな絵がかけるなんて ③~たものだ表示对过去经常发生或普遍存在的事情的回忆。经常……常常……总是…… △私は子どもの時,よくここで遊んだものです。 △大学時代は,いつもこの図書館で勉強したものだ。 ④~ものか?もんか多用于句尾,表示强烈的否定语气。A 以反问的形式,表示说话人强烈的否定性意识。即「絶対に~~しない」之意。会……吗怎能…… B 叙述有关第二人称或第三人称的事,表示说话人的确信无疑的否定性判断。怎么会……决不会…… △あんなまずいレストランには二度と行くものか。 △あの人に負けるもんか。 △あんな人に恋人ができるものか。 △こんなに複雑なことは,子どもにわかるものか。 ⑤~ものの前接用言连体形(多接过去助动词后)<けれども?~ということは本当だが,しかし>构成逆接确定条件,起接续助词作用。其前项多是某个被肯定的事实,后项则多为与前述事实相悖的某种消极,否定的内容。虽然……但是……尽管……可是…… 南方学习网https://www.doczj.com/doc/056655671.html,日、韩、德、法、西班牙语、英语四级、六

新版中日交流标准日本语单词汇总(初级上册)

新版中日交流标准日本语单词汇总(初级上册)第1课 ちゅうごくじん(中国人)〔名〕中国人 にほんじん(日本人)〔名〕日本人 かんこくじん(韓国人)〔名〕韩国人 ?メリカじん(~人)〔名〕美国人 フランスじん(~人)〔名〕法国人 がくせい(学生)〔名〕(大)学生 せんせい(先生)〔名〕老师 りゅうがくせい(留学生)〔名〕留学生 きょうじゅ(教授)〔名〕教授 しゃいん(社員)〔名〕职员 かいしゃいん(会社員)〔名〕公司职员 てんいん(店員)〔名〕店员 けんしゅうせい(研修生)〔名〕进修生 きぎょう(企業)〔名〕企业 だいがく(大学)〔名〕大学 ちち(父)〔名〕(我)父亲 かちょう(課長)〔名〕科长 しゃちょう(社長)〔名〕总经理,社长 でむかえ(出迎え)〔名〕迎接 あのひと(あの人)〔名〕那个人 をたし〔代〕我 あなた〔代〕你

どうも〔副〕非常,很 はい〔叹〕哎,是(应答);是的 いいえ〔叹〕不,不是 あっ〔叹〕哎,哎呀 り(李)〔专〕李 おう(王)〔专〕王 ちょう(張)〔专〕张 もり(森)〔专〕森 はやし(林)〔专〕林 おの(小野)〔专〕小野 よしだ(吉田)〔专〕吉田 たなか(田中)〔专〕田中 なかむら(中村)〔专〕中村 たろう(太郎)〔专〕太郎 キム(金)〔专〕金 デュポン〔专〕迪蓬 スミス〔专〕史密斯 ジョンソン〔专〕约翰逊 ちゅうごく(中国)〔专〕中国 とうきょうだいがく(東京大学)〔专〕东京大学ペキンだいがく(北京大学)〔专〕北京大学 ジェーシーきかく(JC企画)〔专〕JC策划公司ペキンりょこうしゃ(北京旅行社) 〔专〕北京旅行社

にっちゅうしょうじ(日中商事)〔专〕日中商社…………………………………………………………… こんにちは你好 すみません对不起,请问 どうぞ请 よろしくおねがいします(~お願いします) 请多关照 はじめまして初次见面 こちらこそ我才要(请您~) そうてす是(这样) ちがいます不是 わかりません(分かりません)不知道 どうもすみません实在对不起 ~さん∕~ちゅん∕~君くん 第2课 ほん(本)〔名〕书 かばん〔名〕包,公文包 ノント〔名〕笔记本,本子 えんぴつ(鉛筆)〔名〕铅笔 かさ(傘)〔名〕伞 くつ(靴)〔名〕鞋 しんぶん(新聞)〔名〕报纸 ざっし(雑誌)〔名〕杂志 じしょ(辞書)〔名〕词典

标准日本语初级总结下册

1、動詞ます形去ます+ ①方~的方法この漢字の読み方を教えてください。「2」 ②やすい易于~ 秋は天気が変わりやすいです。「2」 ③にくい难于~ 法律の文章はわかりにくいです。「2」 ④すぎます做··过头昨日食べ過ぎて、お腹が痛くなりました。「9」 ⑤出します·出来/·起来 テーブルにぶつけたので、拓哉は泣き出しました。「13」 ⑥始めます开始做··田中さんはスポーツジムに通い始めました。「16」 ⑦続けます坚持做··田中さんは学生のときから日記を書き続けています。「16」 ⑧終わります做完·· 張さんはやっと新製品のマニュアルを書き終わりました。「16」 2、動詞て形+ ①てもいい表示许可,可以··明日の試験は辞書を使ってもいいです。「3」てもかまいません表示许可,·也没关系 わたしのパソコンでゲームをしてもかまいません。「3」②てはいけません 不准··不行··不许テスト中は、話してはいけません。「3」③ても/でも 名词+でも表示同类相中列举出的一项 二次会はカラオケでも行きませんか。「2」 動詞て形+も い形形容詞去い变くて+も な形形容詞詞干でも 名詞でも 表示“即使··也··” 雨が降っても、試合は中止しません。「8」疑问词+でも 无论· 席はどこでもいいです。「7」④てみます。 试着做·· 上海に行ったら、リニアモーターカーに乗ってみます。「9」⑤ておきます 事先做某事或暂且防止不管 友達が来るので、部屋を掃除しておきます。「9」⑥てきます 某动作由远及近会議のとき、虫が会議室に飛んできました。「12」做完某事再回来今からさっそく10箱を買ってきます。「12」某状态从过去发展到现在 最近、中国へ留学に来る外国人留学生がだんだん増えてきました。「12」⑦ていきます 某动作由近及远子供が走っていきました。「12」做完某事再离开毎朝、わたしは駅でサンドイッチを買っていきます。「12」

新版中日交流标准日本语初级上下册

新版中日交流标准日本语初级上下册单词测试

初级上册 第1课 〔名〕中国人〔名〕日本人〔名〕韩国人〔名〕美国人〔名〕法国人〔名〕(大)学生 〔名〕老师〔名〕留学生〔名〕教授〔名〕职员〔名〕公司职员 〔名〕店员〔名〕进修生〔名〕企业〔名〕大学(我)父亲〔名〕科长〔名〕总经理,社长 〔名〕迎接〔名〕那个人〔代〕我〔代〕你〔副〕非常,很 〔叹〕哎,是(应答);是的〔叹〕不,不是 〔叹〕哎,哎 呀 〔专〕李 〔专〕王 〔专〕张 〔专〕森 〔专〕林 〔专〕小野 〔专〕吉田 〔专〕田中 〔专〕中村 〔专〕太郎 〔专〕金 〔专〕迪蓬 〔专〕史密斯 〔专〕约翰逊 〔专〕中国 〔专〕东京大 学 〔专〕北京大 学 〔专〕日中商 社 --------------- ------ 你好 对不起,请问 请 请多关照 初次见面 我才要(请您 ~) 是(这样) 不是 不知道 实在对不起 ~さん∕~ち ゅん∕~君く ん 第2课 〔名〕书 〔名〕包,公 文包 〔名〕笔记本, 本子 〔名〕铅笔 〔名〕伞 〔名〕鞋 〔名〕报纸 〔名〕杂志 〔名〕词典 〔名〕照相机 〔名〕电视机 〔名〕个人电 脑 〔名〕收音机 〔名〕电话 〔名〕桌子, 书桌 〔名〕椅子 〔名〕钥匙, 锁 新版中日交流标准日本语初级上、下册单词汇总

〔名〕钟,表〔名〕记事本〔名〕照片〔名〕车〔名〕自行车〔名〕礼物〔名〕特产,名产 〔名〕丝绸〔名〕手绢〔名〕公司〔名〕(敬称)位,人 〔名〕人〔名〕家人,家属 〔名〕(我)母亲 〔名〕母亲〔名〕日语〔名〕汉语,中文 〔代〕这,这个 〔代〕那,那个 〔代〕那,那个 〔疑〕哪个〔疑〕什么〔疑〕谁〔疑〕哪位〔连体〕这,这个〔连体〕那, 那个 〔连体〕那, 那个 〔连体〕哪个 〔叹〕啊 〔叹〕哇 〔叹〕(应答) 嗯,是 〔专〕长岛 〔专〕日本 〔专〕汕头 〔专〕伦敦 --------------- ------ 谢谢 多大 何なん~∕~ 歳さい 第3课 〔名〕百货商 店 〔名〕食堂 〔名〕邮局 〔名〕银行 〔名〕图书馆 〔名〕(高级) 公寓 〔名〕宾馆 〔名〕便利店 〔名〕咖啡馆 〔名〕医院 〔名〕书店 〔名〕餐馆, 西餐馆 〔名〕大楼, 大厦 〔名〕大楼, 建筑物 〔名〕柜台, 出售处 〔名〕厕所, 盥洗室 〔名〕入口 〔名〕事务所, 办事处 〔名〕接待处 〔名〕降价处 理大卖场 〔名〕自动扶 梯 〔名〕衣服 〔名〕风衣, 大衣 〔名〕数码相 机 〔名〕国,国 家 〔名〕地图 〔名〕旁边 〔名〕附近,

中日交流标准日本语初级上册 第2课学习笔记

第2課これは本です 単語 ほん(本)かばんノートえんぴつ(鉛筆)かさ(傘)くつ(靴)しんぶん(新聞)ざっし(雑誌)じしょ(辞書)カメラテレビ パソコンラジオでんわ(電話)つくえ(机)いすかぎ とけい(時計)てちょう(手帳)しゃしん(写真)くるま(車) じてんしゃ(自転車)おみやげ(お土産)シルクハンカチかいしゃかた(方)ひと(人)かぞく(家族)はは(母)にほんご(日本語) ちゅうごくご これそれあれどれなんだれどなたこのそのあのどの えっわあええ ながしま(長島)スワトウロンドンおいくつ何~/~歳 基本課文 1、これは本です2、それは何ですか 3、あれはだれの傘ですか4、このカメラはスミスさんのです A甲:これはテレビですか乙:いいえそれはテレビではありません B甲:それは何ですか乙:これは日本語の本です C甲:森さんのかばんはどれですか乙:あのかばんです D甲:そのノートはだれのですか乙:わたしのです 中心:①代詞これ(は)それあれこの名詞(は)そのあの ②疑問詞:だれどなたなんどれどの名詞おいくつ何歳 理解:これ/この名詞の区別 どれ/どの名詞三つ以上の物で確認 小野さんの鉛筆はどれですか 森さんの車はどの車ですか この本はわたしの(本です)です 漢字の書く: えんぴつしんぶんざっしでんわとけいてちょうじてんしゃおみやげつくえ 第1課復習 単語の聞き取り:学生会社員店員出迎え森中村フランスデジカメ 口語:わたしは秀全中学の高校生です 李さんは学生じゃありません(会社員です) 小野さんは留学生ですか。。。。。。いいえ、違います スミスさんはアメリカ人ですか。。。。。。はい、そうです

标准日本语初级单词(下册)

标准日本语初级单词(下册) 第25课 すうがく(数学)[名] 数学 せんもん(専門)[名] 专门 じょゆう(女優)[名] 女演员 えいぎょうか(営業課)[名]营业科 しがい(市街)[名]市内,市街,繁华街道 どうろ(道路)[名]道路,马路 こうつうりょう(交通量)[名]交通流量,通行量くうこう(空港)[名]机场 こうそくどうろ(高速道路)[名]高速公路 ぶひんこうじょう(部品工場)[名]零件制造厂エレベーター[名]电梯 えほん(絵本)[名]图画书,连环画 しぜん(自然)[名]大自然 きゅうりょう(給料)[名]工资 こんや(今夜)[名]今天晚上 けが[名]伤 とまります(泊まります)[动1]住,过夜,住宿むすびます(結びます) [动1]连接,系 とります(取ります)[动1]印,记下 うまれます(生まれます)[动2]出生,诞生

とうさんします(倒産~)[动3]倒闭,破产 じゅうたいします(渋滞~)[动3]堵车,停滞チエックします[动3]确认 ゆたか(豊か)[形2]充裕,丰富 おおきな(大きな)[连体]大的 ちいさな(小さな)[连体]小的 べつに(別に)[副]并不 たい(戴)[专]戴 しゅう(周)[专]周 とう(唐)[专]唐 ちゅうごくこうくう(中国航空)[专]中国航空てんあんはんてん(天安飯店)[专]天安饭店さんかんろ(三環路)[专]三环路 このあたり这一带,这附近 第26课 おおあめ(大雨)[名]大雨 さくら(桜)[名]樱花 かぜ(風)[名]风 つき(月)[名]月亮 ひょう(表)[名]表 あくしゅ(握手)[名]握手 しゅうかん(習慣)[名]习惯 おじぎ(お辞儀)[名]鞠躬

《新版标准日本语初级上册》教案

教案 第一課李さんは中国人です 一、教学目的与要求:目的:掌握新句型和新单词的用法。 要求:能够用标准的语音读出新单词,用新句型造简单的句子。 二、教学重点与难点: 重点:1.词汇:先生、社員、父、出迎え、課長 2.句型:(1)~~は~~です; (2)~~は~~ではありません; (3)~~は~~ですか。 (4)はい、そうです/いいえ、そうではありません。 3.格助词「の」的用法。 4.词语用法说明:(1)~~さん;(2)はじめまして;(3)~~人 难点:判断助动词「です」的变化。 三、教学方法和手段: 方法:日汉对比法。 手段:课堂面授。讲练结合。 四、教学设备和仪器:CD录音机。五、授课内容:(四号加黑) 1.重点词汇的讲解: (1)先生:“老师、教师”的意思。日语中「教師」也是“老师、教师”的意思,郑重场合使用。此外,「先生」一词还有“大夫”的意思。 例:先生、おはようございます。(老师,早上好。) 川崎さんは病院の先生です。(川崎是医院的大夫。) (2)社員:“职员”的意思。表示具体某一个公司的人。「会社員」表示一种职业,意思是“公司职员”“在公司工作的人”。 例:この会社は社員が多い。(这个公司职员多。) 小野さんは会社員です。(小野是公司职员。) (3)父:“父亲、爸爸”的意思。在向他人提起自己父亲时称「父」;而提起他人的父亲时则称呼为「お父さん」。 例:父は今年50歳です。(我爸爸今年50岁。) お父さんはおいくつですか。(您父亲今年多大岁数了?) (4)出迎え:是由「でる」「迎える」组成的复合动词「出迎える」的连用形作名词的形式。

“迎接”的意思。 例:空港へお客さんを出迎えに行きます。(去机场迎接客人。) 出迎えの人(迎接的人。) (5)課長:“科长”的意思。日语中的职务级别的称呼中比较常用的有:「社長」(总经理、社长);「次長」(相当于副社长的级别);「部長」;「班長」;「係長」(相当于车间主任)等。2.讲解句型 (1).~~は~~です 李さんは中国人です(小李是中国人) 「は」是提示助词,读作。接在体言(名词、代词和数量词)后与「体言です」构成判断句,相当于汉语的“┄是┄”的意思。「は」与前面的体言构成句子的主题。句中的「です」是判断助动词,相当于汉语的“是”,接在另一体言的后面,起着断定或判断的作用。例:田中さんは会社員です。(田中是公司的职员。) 李さんは東京大学の留学生です。(小李是东京大学的留学生。) 森さんは学生です。(森先生是学生。) 私は王です。(我是小王。) (2)~~は~~ではありません 森さんは学生ではありません。(森先生不是学生。) 「体言+は+体言+ではありません」相当于汉语的“┄不是┄”的意思。「ではありません」是判断助动词「です」的否定形式。 例:私は会社員ではありません。(我不是公司职员。) 李さんは日本人ではありません。(小李不是日本人。) 田中さんは北京大学の留学生ではありません。(田中不是北京大学的留学生。) 私は王ではありません。(我不是小王。) (3)~~は~~ですか。 森さんは日本人ですか。(森先生是日本人吗?) 「体言+は+体言+ですか」构成疑问句,相当于汉语的“┄是┄吗”的意思。「か」是终助词,接在句末表示疑问,相当于汉语的“吗”。肯定回答时往往与「はい」呼应,否定回答要与「いいえ」呼应。 例:◎あなたは学生ですか。(你是学生吗?) はい、私は学生です。(是的,我是学生。) いいえ、私は学生ではありません。(不,我不是学生。) ◎田中さんは日本人ですか。(田中是日本人吗?) はい、田中さんは日本人です。(是的,田中是日本人。) いいえ、田中さんは日本人ではありません。(不,田中不是日本人。) ◎王さんは留学生ですか。(小王是留学生吗?) はい、私は留学生です。(是的,我是留学生。) いいえ、私は留学生ではありません。(不,我不是留学生。) ◎田中さんは旅行社の社員ですか。(田中是旅行社的职员吗?) はい、田中さんは旅行社の社員です。(是的,田中是旅行社的职员。) いいえ、田中さんは旅行社の社員ではありません。(不,田中不是旅行社的职员)应注意,日语中[田中さんは旅行社の社員ですか]这类疑问句有两种解释:一种是问话人直接向田中提出疑问;一种是对第三者询问田中情况。此句的回答应由两种情况。 ◎田中さんは旅行社の社員ですか。(田中是旅行社的职员吗?) はい、私は旅行者の社員です。(是的,我是旅行社的职员。)

新版标准日本语初级下册单词学习笔记第32课

新版标准日本语初级下册单词学习笔记
第 32 課
れっしゃ(列車)
1. [名]火车
ぱつ りょうへんせい
9 時発東京行きの~(九点开往东京的列车)?8両編成の~(八节车厢的列车)
こうそくバス(高速~)
1. [名]高速公共汽车
しゅっぱつじこく(出発時刻)
1. [名]出发时间
?しゅっぱつ(出発)
1. [名·自サ]出发,动身;开始行动
じゅんび
早めに~する(提前出发)?~の準備をする(做出发准备)?明日北京へ~する(我明天动身到北京去)
じゅんちょう はこ
出発がよかったので順 調 にことが運ぶ(开头很顺利,所以万事亨通)
りょこうよてい(旅行予定)
1. [名]旅行计划
?よてい(予定)
1. [名·他サ]预定,预计
こうどう しょうご つ
予定の行動(预定的行动) ?予定案(预定计划)?彼女は正午に着く予定だ(她预定正午到)
てんきよほう(天気予報)
1. [名]天气预报
たいふう(台風)
1. [名]台风
さ く や し こ く じょうりく
~は昨夜四国に上陸した(台风于昨夜在四国登陆了)
きゅうしゅう せっきん
~がだんだん 九 州 に接近してきた(台风越来越接近九州)
うわさ
1. [名·他サ]传说,风言风语;背后议论
せ け ん た に ん
世間の~(街谈巷议) ?あなたの~をしている(正在议论你呢)?他人の~をするな(别谈论别人的事啦) ~が立つ(风传;有风声;风言风语)?~を立てる(放出风声;散布传说)?~を立てられる(落下闲话)
せんでん(宣伝)
1. [名·自他サ]宣传
しんせいひん さか
新製品を~する(宣传新产品)?盛んに~する(大肆宣传) ?自己~(自我宣传)
ばんぐみ(番組)
1. [名]节目
28

新版中日交流标准日本语初级下同步测试卷(第35-39课)37

一、将下列汉字用平假名填入_____中。(0.5X20) 1.携帯 2.用事 3.長城 4.観光 5.海外 6.新鮮 7.釈放 8.直通 9.鉄道10.遺産 11.全長12.単位13.実際14.規模15.財布 16.塩17.合格18.成功19.練習20.飛行機 二、将下划线部分的假名用汉字填入_____内。(0.5X20) 1.わたる 2.はつげんする 3.ひよう 4.かんこう 5.やさい 6.えきまえ 7.れっしゃ 8.こうそく 9.ちょうじょう10.きらい11.きゅうりょう12.けいたい13.ゆうしょう14.こまる15.ふくしゅう16.すずしい17.すし18.わるい19.はつげん20.きびしい 三、从下列①②③④中选择正确答案并将其填入_____处。(1 X 10) 1.映画_____見に行きませんか。 ①では②でも③にも④へも 2.魚を_____駅前のスーパーがいいですよ。 ①買うと②買ったら③買えば④買うなら 3.高速道路を利用すれば_____2時間ぐらいです。 ①ほとんど②たぶん③だいたい④だいぶ 4. _____見ると、本当に規模が大きいですね。 ①実際で②実際を③実際に④実際と 5.東大合格ですか。_____加藤さんの息子ですね。 ①本当に②本当③さすがに④さすが 6.天気もいいし、_____、海に行きましょう。 ①日曜日ですから②日曜日なので③日曜日だし④日曜日ですし 7.この仕事は、女性に_____と思います。

①向けている②向ける③向いている④向く 8.わたしたちの若い_____は、それが普通でした。 ①時②ころ③間④うち 9._____仕事をしていても、給料が違うこともあります。 ①同じの②同じな③同じ④同じくらい 10.将来、もっと増えて_____でしょう。 ①来る②来た③行く④行った 四、从下文①②③④中选择恰当的答案填人()中。(1X10) 1.お酒は好きじゃないので()飲みません。 ①よく②あまり③とても④少し 2.むこう()田中さんが歩いて来ました。 ①に②へ③から④まで 3.あの人は来ないと思っていましたが()来ませんでした。 ①やっぱり②もちろん③ならほど④なかなか 4.もう8時です。()帰りましょう。 ①いよいよ②やらと③そろそろ④だんだん 5. ()帰るんですか。もっとゆっくりしていってください。 ①やっと②まだ③もう④すでに 6.レストランで夕食を食べてから、映画を()いきましょう。 ①みる②みて③みた④みに 7.ラジオがうるさいので()。 ①けしました②きえました③しめました④しまりました

新版标准日本语初级下册 第31课

第31課このボタンを押すと、電源が入ります 単語 ボタン[名]按钮;纽扣牡丹(ぼたん) ブローチ[名]胸针 カーテン[名]窗帘,帘子カーテンをかけるカーテンを引く コンクリート[名]混凝土,水泥 プラスチック[名]塑胶,塑料 ひすい[名]翡翠 サービスセンター[名]维修服务中心 かいいん(会員)[名]会员 とくてん(特典)[名]优惠特典がある おてあらい(お手洗い)[名]洗手间,厕所トイレ かいだん(階段)[名]楼梯,台阶段階(だんかい) いこう(以降)[名]以后7月2日以降、家でゆっくり休みます。そば[名]旁边 「引っ越しそば」は「そばに来ますので、どうぞよろしく」という意味です。たっきゅうだい(卓球台)[名]乒乓球桌卓球ピンポン サイズ[名]大小,尺寸寸法(すんぽう) にんげん(人間)[名]人,人类人類(じんるい) はくちょう(白鳥)[名]天鹅鵞鳥(がちょう) でんげん(電源)[名]电源電源を入れる/切る スイカ[名]西瓜冬瓜(とうがん)南瓜(カボチャ)おします(押します)[动1]按,推,挤押す(他1)ボタンを押す つきます[动1]灯亮,灯开つく(自1)つける(他2) 電気がつきます さがります(下がります)[动1]下降,降低下がる(自1)下げる(他2) 上がる(自1)上げる(他2) 値段が下がった おこります(怒ります)[动1]生气怒る(自1) まわします(回します)[动1]转,传送,传递回す(他1)回る(自1) 腰を回す運動 うごきます(動きます)[动1]运转,转动動く(自1)動かす(他1) 故障で時計が動かない いきます(生きます)[动2]活,生存生きる(自2) 九十歳まで生きたい。 おります(下ります)[动2]下,下来下りる?降りる(自2) 電車を降りて、バスに乗り換える フリーズします[动3]死机フリーズする(自3)freeze こしょうします(故障~)[动3]故障故障する(自3) 機械が故障した うつくしい(美しい)[形1]美丽美しい花 うまい[形1]高明,好吃,可口うまい方法/考え

标准日本语中级笔记

第一課 こんにちは 一.形式体言:うち 1.うちは 接続:用言の連体形「動詞ている+うちは」/ 名詞+の+うちは 意味:表示在这一段时间内持续的状态。 訳詞:~~的时候。 例:朝のうちは涼しいです。 風が吹いているうちは外に出ることができない。 彼は若いうちは元気いっぱいです。 2.うちに 意味:① <その状態が変わる前に何かをする。>/在状态改变之前做某事。瞬间完成。(一切主观意志都属于瞬间性的动作) 訳詞:趁着…… 例:日本にいるうちに,一度京都を訪ねたいと思っている。 子供が寝ているうちに、掃除をしてしまいましょう。 若いうちに、いろいろ経験したほうがいい。 扩展:ないうちに 接続:動詞の未然形+ないうちに 意味:表示一种形为,动作没有进行就发生后面的动作。 訳詞:趁着还没~~ 例:空が暗くないうちに家へ帰りましょう。 冷めないうちに,どうぞ召し上がってください。(さめる) 意味:②~~の間に/~~期間 <その間に,はじめはなかったことが起きる。>/在这期间发生了开始没发生的事。表示在某种动作、行为进行过程中,不知不觉出 现了事先未料到的其他情况。 訳詞:在……过程中…… 例:母の手紙を読んでいるうちに涙がこぼれた。 寒かったが,走っているうちに体が暖かくなった。 本を読んでいるうちに眠くなった。 意味:③表示在某时间,距离,场所的范围之内。 訳詞:……内…… 例:二キロも行かないうちに車が故障してしまった 二、三日のうちにお尋ねします。 辨:ⅰ、うちに 一般不宜用于未来。 ○来週(×来週のうちに)行きます。 ⅱ、うちに与間に均可表示某个期间之内。但在表示会议,节日等,已经被规定,认可的期间时一般不宜使用うちに。 ○会議の間に(×うちに),居眠りをしてしまった。 扩展:~か~ないかのうちに 接続:「動詞-終止形/た形」+か+「動詞-未然形」+ないかのうちに 意味:~とほぼ同時に/几乎同时 <一つのことが終わったかどうかはっきりしないうちに,続いてすぐ次のことが起きる>/表示前一动作和行为的完成与后一动作、

标准日本语下册单元测试题

初级第七单元25--28课(新版标日) 一、请给下列汉字注上假名(0.5*20=10分) 道路()空港()女優()今夜()数学()合格()料金()お辞儀()豊作()発言()信号()大勢()砂糖()教師()卓球()雰囲気()係()文章()新居()就職() 二、请给下列假名注上汉字(0.5*20=10分) はつおん()とくい()きんじょ()しんせん()ひっこし()にっき()そうだん()きかく()けいざい()せつめい()わすれもの()ふつう()さくら()おおあめ()ゆうしょう()しがい()ゆたか()きゅうりょう()しぜん()べつに() 三、选择题(2*16=32分) 1、今日は日曜日ですから、買い物客()混雑しています。①が②で③に④を 2、お酒を飲む()が楽しみです。①も②の③と④に 3、この靴は()とてもいいです。①丈夫な②丈夫の③丈夫に④丈夫で 4、わたしは中華料理を作るのが()です。①かんたん②ほうふう③とくい④なごやか5、お医者さんは純子さん()「ゆっくり休んでください」と言いました。①と②を③に④から 6、昨日小林さん()かいた絵を見ました。①まで②の③で④は 7、この読本は一年生に()です。①くらい②あつい③よい④いたい 8、友達はわたしのために写真を撮って()。①あげた②くれた③あった④もらった9、先生にもう一度説明して() ①あげます②くれます③もらいます④あります 10、友達は駅員()荷物をちょっと持ってもらった。①が②で③に④と 11、わたしに名前をつけて()のはおじいさんです。①やった②くれた③あげた④もらった12、音楽を聞くのは()がいいです。①体②気持ち③気④思い 13、田中さんは山下さんと()英語が上手です。①よって②くらべて③いれて④すわって14、ここではタバコを()ください。 ①すわないで②すわなくて③すわないて④すわなくで15、もうすこし()歩いてきださい。①速い②速く③速くて④速いに

新版标准日本语初级上册课文

第一課李さんは中国人です 1.李さんは中国人です。 2.森さんはがくせいではありません。 3.林さんはにほんじんですか。 4.李さんはJC企画の社員です。 A 甲:私は李です。小野さんですか。 乙:はい、小野です。 B 甲:森さんは学生ですか。 乙:いええ、学生ではありません。 C 甲:あなたは吉田さんですか。 乙:いええ、ちがいます。会社員です。 D甲:李さんはJC企画の社員です。 乙:はい。 出迎え 李:JC企画の小野さんですか。 小野:はい、小野です。李秀麗さんですか。 李:はい、李秀麗さんです。初めまして、よろしくおねがいします。小野:はじめまして。小野緑です。 森:李さん、こんにちは。 李:吉田さんですか。 森:いええ、私は吉田じゃありません。森です。 李:あっ。森さんですか。すみません。 森:いええ、よのしくお願いします。 李;李秀麗です。よろしくお願いします。 第二課これは本です。 1.これは本です。 2.それは何ですか。 3.あれは誰の傘ですか。 4.このデジカメはスミスさんです。 A. ①これはテレビですか。 ②いええ、テレビではありません。 B. ①それは何ですか。 ②これは日本語の本です。 C ①森さんの鞄はどれですか。 ②あれです。 D ①あれノートは誰のですか。 ②わたしのです。 家族の写真 小野:李さん、それは何ですか。 李:これですか。これはかぞくのしゃしんです。 小野:これは誰ですか。 李:私の母です。 小野:お母さんはおいくつですか。

李:五十二歳 李:小野さん。これ、どうぞ。 小野:えっ。これは何ですか。 李:お土産です。 小野:わあ、シルクのハンカチですか。 李:えっ、スワトウのハンカチです。中国の名産品です。おの:どうもありがとうございます。 第三課ここはテパとです。 1.ここはテパとです。 2.食堂はテパとの七階です。 3.あそこはJC企画のビルです。 4.鞄売り場は一階ですか、二階ですか。 A ①トイレはどこですか。 ②あちらです。 B ①ここは郵便局ですか、銀行ですか。 ②銀行です。 C ①これはいくらですか。 ②五千八百円です。 ホテルの周辺 小野:ここはコンビニです。隣は喫茶店です。 李:あのビルはホテルですか、マンションですか。 小野:マンションです。 李:あの建物は何ですか。 小野:あそこはもマンションです。 李:マンションの隣は何ですか。 小野:病院です。 李:本屋はどちらですか。 小野:あちらです。あのビルの二階です。 李:すみません、東京の地図はどこですか。 店員:地図ですか。そちらです。 李:いくらですか。 店員:五百円です。 第四課部屋に机といすがあります。 1.部屋に机といすがあります。 2.机の上に猫がいます。 3.売店は駅のそとりあります。 4.吉田さんは庭にいます。 A ①あの箱の中に何がありますか。 ②時計と眼鏡があります。 B①誰が部屋にいますか。 ②だれもいません。

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档