当前位置:文档之家› 容易使用错误的敬语

容易使用错误的敬语

容易使用错误的敬语
容易使用错误的敬语

1、二重尊敬

·「おっしゃられる」=「おっしゃる」+「れる」

众所周知,おっしゃる是言う的敬语,而れる、られる也可以表达尊敬的意思(顺便说一下,れる,られる有4种用法,被动,尊敬,自发,可能)既然前面也是尊敬,后面也是尊敬,就是过剩了,这种说法常常在电视的解说员的口中会听到,其实是一种错误的用法,大家可别模仿哦。

正确用法:[おっしゃる]

·「お書きになられる」=「お書きになる」+「れる」

这里的情况和上面一种是一样的,大家都知道お~になる是一种敬语的语法,那么后面有用了れる的敬语,就是多余了。

正确用法:「お書きになる」或「書かれる」

·「お召し上がりください」=「召し上がる」+「お~ください」

召し上がる是食べる或飲む的敬语,お~ください也是敬语,又是2个敬语碰到一起了。

正确用法:「召し上がってください」

2、多重謙譲

·「ご報告させていただく」=「ご報告する」+「させていただく」

第2种是过度的自谦,既然尊敬有过度的,那么自谦也是有过的。ご~する本来就是谦虚了,再加上させていただく又是过剩了。

正确用法:「ご報告いたします」

·「お伺いいたします」=「伺う」+「お~いたす」

或许上面那个「ご報告いたします」用习惯的朋友,会碰到这种问题,什么都用ご、お~いたします,但是并不是所有的词都可以加的。这里就不行,「伺う」本来就是「聞く」或「訪ねる」的谦虚的说法,再用一种自谦的语法,就变的多余了。

正确用法:「伺います」

·「拝見いたします」=「拝見する」+「いたす」

这里也一样,「拝見」已经是「見る」的自谦了,就不用特地加个「いたす」。

正确用法:「拝見します」

3、二重丁寧

·「~でございますです」=「でございます」+「です」

或许有朋友看到这句话觉得会很白痴,这种用法也会有人用么?对的,就是电视上那些评论家们会用的。哪有什么ます后加です的,无非就是想表达客气的心情,但是心情可以理解,请不要误导电视机前的观众吧。

正确用法:「でございます」

·「いい状態が続きましたですね」=「ます」+「です」

还是一样的问题,还是一样的出处,经常看新闻的朋友肯定会碰到的“最近经济开始复苏了,要保持这样的状态”实在是太ていねい了,让人受不了。

正确用法:「いい状態が続きましょうね」

敬语

敬语基础 语言是人类交往沟通的主要工具,为了达到正确顺利地交往沟通的目的,“谈话得体”是最首要的条件。而所谓谈话得体,指的是在适当的场合使用适当的话语,对特定的对象采取特定的交谈方式。 日语中的敬语在这方面要求特别严格。若在应该使用敬语的场合没有使用敬语,或用了错误的敬语,不但会给人留下不礼貌、不会处世的印象,甚至可能会因此而破坏了双方的关系。而在不应该或没必要使用敬语的场合使用了敬语,也会给人留下不好的印象。俗话说:“祸从口出”,敬语使用不当,常常会无意中就为自己闯下或大或小的祸,或惹出麻烦来。具体说来,日语里的敬语由尊敬语(尊敬語)、自谦语(謙遜語)、郑重语(丁寧語)(美化语)三大部分组成。 所谓尊敬语是抬高对方(谈到的对象)或其动作和所有物(所属)的一种表现。如: “昨日、社長がおっしゃったことをよく考えてみました。” (表示提高对方的动作“言う/说”) (“我认真地考虑了昨天总经理所说的事情。”) “これは設計部の小林さんが提出された報告でしょうか。” (表示抬高所谈到的人“小林さん”的动作“提出する/提交”) (“这是设计部的小林先生提交来的报告吗?”) 即使对方或所谈到的人年龄和职位都不比你高,也每每用尊敬语。 尊敬语的用法 [动词] 与えるくださるたまわる 言うおっしゃる 行くいらっしゃる いるあるいらっしゃるおいでになる 着る召す(めす)お召しになる 来るいらっしゃるみえるおいでになるおこしになる するなさるあそばす 寝るお寝み(やすみ)になる 食べる召し上がる 見る御覧になるお目にとめるお目にとまる 聞くお耳にはいる 命ずるおおせつける [接头词] おごおんみおみ 例如:お志ご出発 [接尾词] 様さん殿君 [代词] あなたそちら 自谦语是一种降低讲话人(或讲话方面的人)的动作、所有物(所属),以此来抬高对方的

XX年日语敬语用法总结

XX年日语敬语用法总结 尊敬语(そんけいご),抬高对方的地位,对其使用尊敬的语言,不但对表示尊敬的人,包括与这个人有关的动作,状态,所有物品等全都使用尊敬的语言表现。本文为大家准备日语敬语的6个用法归类总结,你都会了吗?快来学习吧! ①お+动词连用形+になる 先生はもうお帰りになりましたか。 ②お/ご+动词词干+です 先生はもうお帰りですか。 ③お/ご+动词连用形+くださる 山田先生が文法をお教えくださいます。 ④お/ご~なさる そんなにご心配なさらないでください。 早くお電話なさったほうがいいと思います。 动词的未然形+れる/られる(敬语助动词) 例: 先生の考えられたとおりです。 先生、もう帰られますか。 课长も行かれるそうです。 いつお国へ帰られますか。 ア お+五段动词或一段动词连用形+になる

如:「先生はもうお帰りになりますか。」“老师您要回去了吗?” 「先生は何时ごろ御出勤になりますか。」“老师您几点上班?” 这里要注意: a,当动词的连用形只有一个字母(兼用一段动词)时,不用这个句形。 b,动词是敬语动词时,不用这个句型。 c,外来语构成的动词,不用这个句型。 イ ご(御)+さ变动词词干+です 如:「先生はもうお帰りですか。」“老师您要回去了吗?” 「先生は何时ごろ御出勤ですか。」“老师您几点上班?” 这里注意: a,这个句形没有时态变化,时态用相关的副词表示。 如:(将来时)「先生は明日お帰りですか。」“老师明天回去吗?”(现在时)「先生は今お帰りですか。」“老师现在回去吗?”(过去时)「先生はもうお帰りですか。」“老师已经回去了吗?” b,存じる是知る的自谦语,但是可用这个句形,表示尊敬。 如:「先生ご存じですか。」“老师,您知道吗?” ウ お+五段动词或一段动词连用形+くださる

各种场合使用的日语敬语集锦

我最近正在看一本讲敬语的书,内容很不错,可惜不能都搬来,只能把例句抄下来,分析部分只好割爱了。 書名:仕事に必要なのは英語の前に敬語でしょ 一.尊敬語の正しい使い方 1. 職場の同僚を呼ぶとき ×山田君、コーヒーをお願いします 〇山田さん、コーヒーをお願いします ポ?ント:「君」は名前のあとにつくと相手を低める呼び方になる 2. 目的の人物が在社かどうかをたずねるとき ×山田様はおられますか 〇山田様はいらっしゃいますか ポ?ント:「おる」は謙譲語。敬語の助動詞「れる」をつけても敬語にはなりません 3. 他社の社員を役職名で呼ぶとき ×おたく様の課長さんは… 〇おたく様の課長は… ポ?ント:「役職名+さん」は二重敬語となり不適切 4. 講演会の講師の到着を上司に伝えるとき ×山田先生がまいっています 〇山田先生がおいでになっています ポ?ント:敬意の度合いは、「いらっしゃる」→「おいでになる」→「お見えになる」→「お越しになる」の順に高くなる 5. 客に注文を聞くとき ×ご注文は何にいたしますか 〇ご注文は何になさいますか ポ?ント:「なさる」は言い方によってはきつく聞こえるので要注意 6. 話が聞き取れず、聞き返すとき ×何と申されましたか

〇何とおっしゃいましたか ポ?ント:「おっしゃる」は意外に複雑 7. 上司に報告するとき ×すでに存じ上げていると思いますが 〇すでにご存知のことと思いますが ポ?ント:尊敬語と謙譲語の区別をつけよう 8. 会議の出席者に向かって ×お手元の資料を拝見してください 〇お手元の資料をご覧ください ポ?ント:「拝見」は「拝み見る」という意味 9. 客に感想を聞くとき ×お気に入りましたでしょうか 〇お気に召しましたでしょうか ポ?ント:美しくて品のある「召す」の使い方を覚えよう 10. 「何を飲むか」と聞かれたとき ×おビールをいただけますか 〇ビールをいただけますか ポ?ント:外来語には「お」をつけない。「お」は和語に、「ご」は漢語につく 11. 食べ物や飲み物をすすめるとき ×冷めないうちにいただいてください 〇冷めないうちに召し上がってください ポ?ント:「いただく」は謙譲語、「召し上がる」「あがる」が尊敬語12. 上司に感謝の意を表すとき △課長からいただいた?ドバ?スのおかげで 〇課長がくださった?ドバ?スのおかげで ポ?ント:自分を低める謙譲語より、相手を高める尊敬語を使うほうが敬意の度合いは高い 13. 来客を告げるとき

何时用敬语 办公室谈吐礼仪

何时用敬语办公室谈吐礼仪 语言是双方信息沟通的桥梁,是双方思想感情交流的渠道。语言在人际交往中占领着最基本、最重要的位置。语言作为一种表达方式,能随着时刻、场合、对象的别同,而表达出各种各样的信息和丰富多彩的思想感情。语言表达出来。说话礼貌的关键在于尊重对方和自我谦让。要做到礼貌说话必须做到以下几点: 一、使用敬语、谦语、雅语 (一)敬语 敬语,亦称“敬辞”,它与“谦语”相对,是表示恭敬礼貌的词语。除了礼貌上的必须之外,能多使用敬语,还可体现一具人的文化修养。 1、敬语的运用场合 第一,比较正规的社交场合。 第二,与师长或身份、地位较高的人的交谈。 第三,与人初次打交道或会见别太熟悉的人。 第四,会议、谈判等公务场合等。 2、常用敬语 我们日常使用的“请”字,第二人称中的“您”字,代词“阁下”、“尊夫人”、“贵方”等,另外还有一些常用的词语用法,如初次见面称“久仰”,很久别见称“久违”,请人批判称“请教”,请人原谅称“包涵”,烦恼别人称“打搅”,托人办事称“拜托”,赞人见解称“高见”等等。(二)谦语 谦语亦称“谦辞”,它是与“敬语”相对,是向人表示谦恭和自谦的一种词语。谦语最常用的用法是在别人面前谦称自己和自己的亲属。例如,称自己为“愚”、“家严、家慈、家兄、家嫂”等。自谦和敬人,是一具别可分割的统一体。虽然日常日子中谦语使用别多,但其精神无处别在。只要你在日常用语中表现出你的谦虚和恳切,人们自然会尊重你。 (三)雅语 雅语是指一些比较文雅的词语。雅语常常在一些正规的场合以及一些有长辈和女性在场的事情下,被用来替代那些比较随便,甚至粗俗的话语。多使用雅语,能体现出一具人的文化素质以及尊重他人的个人素养。 在待人接物中,要是你正在款待客人,在端茶时,你应该说:“请用茶”。假如还用点心款待,能够用“请用一些茶点。”如果你先于别人结束用餐,你应该向其他人打招呼说:“请大伙儿慢用。”雅语的使用别是机械的、固定的。只要你的言谈举止彬彬有礼,人们就会对你的个人修养留下较深的印象。只要大伙儿注意使用雅语,必定会对形成文明、高尚的社会风气大有益处,并对我国整体民族素养的提高有所帮助。 二、日常场合应对 (一)与人保持适当距离 说话通常是为了与别人沟通思想,要达到这一目的,首先固然必须注意说话的内容,其次也必须注意说话时声音的轻重,使对话者可以听知道。如此在说话时必须注意保持与对话者的距离。说话时与人保持适当距离也并非彻底出于思考对方能否听清自己的说话,另外还存在一具怎么样才更合乎礼貌的咨询题。从礼仪上说,说话时与对方离得过远,会使对话者误认为你别愿向他表示友好和亲近,这显然是失礼的。但是假如在较近的距离和人交谈,稍有

敬语

四、常用敬语 A)日常敬语 1、営業部のどなたをお呼びしましょうか。 (误) 営業部のだれを呼びましょうか。(正) 在一家重视对职员进行礼貌教育的大企业里,如果其传达室的人员对来访者说:「どなたにご面会ですか」,人们听后,就该对这家公司职员教育的内容产生怀疑。打电话也一样,来电话说:「営業部をお願いします」(我找营业部)。如果你问道「営業部のどなたをお呼びしましょうか。」(您找营业部的哪一位?),那么,这就出现了表达上的错误。因为你对自己公司的人用了敬称「どなた」。正确的说法是「だれを呼びましょうか」。 当然,公寓、饮食店等,可另当别论。在这种场合招呼客人时,使用「どなたをお呼びしましょうか。」是正确的。 2、山田は,席をはずしております。 (误) 山田さんは,席をはずしております。(正) 对方打来电话询问“山田先生在吗?”如果你回答:「山田は,今,席をはずしております。」对方听后就会产生不快,原因就在于直呼其姓了。接电话时,直呼自家的丈夫、兄弟等人的姓,就如同无知、鄙俗、大喊大叫一样,当然会影响交际气氛,伤害对方的感情。接电话时,对自己这一方的人,也应该用诸如「課長さんは,外出しております」 (科长他外出了)的说法,这是原则。即使是对新职员也不能直呼其名,应在其后加「さん」。 B)社内敬语 1、部長,私の説明がわかりますか。 (误) 部長,私の説明がご理解いただけたでしょうか。(正) 使用上面的错误说法,会使局外人觉得:问题大概过难了吧!部长真笨,理解不了。 年轻的职员如果在给部长的报告前面加上「おわかりになりますか」这样的话,部长会因此而恼怒。这是因为「わかる」这个词含有能力欠佳的意思。就是说「わかりますか」这句话是问对方有没有这个理解能力。并且,用在这里往往被认为这是在影射部长的能力低下。在这种情况下,通常要说「これでよろしいでしょうか」(这样,行不行?)或 「部長,ご理解いただけたでしょうか」(部长,您理解了吧)。当然,在日常会话中可以用,但要分具体场合。「わかる」「できる」等都是表现“能力”与“可能”的词,对上级、老师、长辈等不宜使用。但目前在这方面不注意的人却很多。 应该记住:对上级、老师、尊长等,要避免使用「わかる」「できる」这些词,否则会有目无尊长之嫌。 2、課長が「おまえから伝えよ」とおっしゃいました。 (误) 課長が「わたしからお伝えするように」とおっしゃいました。(正) 受科长之命,科员去向部长汇报时,有时会说出上面错误例句中的话。意思是,“科长说由我来汇报(所以我来了)”。部长若听到这样的话语,恐怕会感到不高兴。因为,这样的说法太直接了,也太生硬了。对于听话一方来说,「おまえ」「せよ」这类生硬的说法,是难以令人接受的粗鲁语言。这种直接引用原话的表达方式,往往容易招至误解。因此,要特别注意,以免引起听话一方的不快。碰上科员真被上司说成「君から」这样的事,通常不宜直接引用,因为「君から」用于指自己时,是不妥的,会引人发笑。谦逊地说成「おまえから」又有被误解的可能。用「わたしからお伝え申し上げるように」这样的说法最为合适,既能间接表达语意,也不会引起误解,对于类似部长的上司又不失礼。 3、部長,それでは,お教えします。(误) 部長,それでは,ご説明いたします。 (正) 如果部长对一个下属说:「ここがちょっとわからないので、教えてくれないか」,而下属则回答说:「はい、それではお教え申し上げます」。这样的回答是不妥的。部长听了一定会生气的。因为对上司,用「教える」这样的词语,会给听者一种“看不起自己”的感觉。即使用「お教え申しあげます」这一更自谦的说法,也是一样的。因为「教える」这个词含有自上而下“教”的这层意思,因此会令听者感到不高兴。这里应该用「ご説明(いた)します」为宜。 4、社長は,ゴルフをおやりになりますか。(误) 社長は,ゴルフをなさいますか。(正) 不少人常常使用「おやりになる」这句别扭的敬语。「社長は,奥様とゴルフをおやりになりますか。」「まあ、たまにだが」提问的一方,或许是为了对公司经理表示敬意,才这样讲的。可是殊不知「おやりになりますか」这句话,无论如何加「お」都构不成敬语。因为「やる」这个词,一直是用来表达自己行为时使用的。并且,使用「やる」也略微显得品格低下、人格卑微。「私は、ゴルフをやる」这样用于自身的说法,绝对没有什么错误。不过,在郑重的场合,说「ゴルフをする」更为合适,不会惹贵妇人们讨厌。对上级或长辈讲话时,要使用「する」的敬语「なさる」。前面那句话的正确说法应是:「社長は,ゴルフをなさいますか」(经理打高尔夫球吗?)

日语敬语自谦语对比学习

日语敬语全攻略: 敬语大致分为三种,尊敬语(そんけいご)、谦譲语(けんじょうご)、丁宁语(ていねいご),区别这三种的用法是正确使用敬语的第一步. 尊敬语(そんけいご) 抬高对方的地位,对其使用尊敬的语言,不但对表示尊敬的人,包括与这个人有关的动作,状态,所有物品等全都使用尊敬的语言表现. 例如: 称呼:○○さま、○○さん、○○部长、○○先生、こちらさま 动词的敬语: お话しになる(话す)、いらっしゃる(居る,行く,来る)、おっしゃる(言う)、召し上がる(食べる) 名词和形容词前加ご或お表示尊敬: ご家族、ご亲戚、御社、お荷物、お手お详しい、ご立派、ご心配、お淋しい、お元気お忙しい 谦譲语(けんじょうご) 贬低自己的动作,状态,所有物品,来抬高对方的身份,达到表示尊敬的目的.例如: 贬低自己自身:わたくし 贬低自己的动作:お届けする(届ける)、拝见する(読む)、うかがう(闻く,行く,来る) 贬低自己的公司,学校和所有物品: 弊社、当社、小社、弊校、粗茶、粗品 丁宁语(ていねいご)(即:です、ます体) 使用比较有礼貌的语言,相对以上两种,这个使用的比较广泛.例如: ○○です、○○ます、○○でした、○○ました、○○でしょう、○○ましょう、○○でございます 动词尊敬语谦譲语 いるいらっしゃるおる 行くいらっしゃる参る,うかがう 来るいらっしゃる参る,うかがう するなさるいたす 言うおっしゃる申す,申し上げる 食べる召し上がるいただく 会うお目にかかる 着るお召しになる 见るご覧になる拝见する 寝るおやすみになる あげる差し上げる 借りる拝借する(はいしゃく) もらういただく 知る,思う存ずる(そん?する) わかる承知する 另外,お动词ます形+になる和动词的被动形也可以表示尊敬. 与其相对应的是お动词ます形+する和お/ご动词ます形+申し上げる是谦让语. 如:原形:待つ

日语-敬语「なさい」の使用方法

日语-敬语「なさい」の使用方法 2010-11-25来源:网络【大中小】评论:1条收藏 由于「なさい」是尊敬词「なさる」的命令形,所以被误认为可以对任何人使用。在日语里原则上是不能对上司,客人,外人,长辈等使用命令形的说法,不管你是否使用敬语词汇。 具体用法如下: ①、単独で使う「なさる」は「する?なす」の尊敬語です。 例:今度の土曜日は何をしますか。 今度の土曜日は何をなさいますか。 ②、「なさる」は補助動詞として、「サ変動詞」に付いて、尊敬の意を表しま す。「~なさる」の形になります。この場合「サ変動詞」しか使えません。 また「外来語」や「擬音擬態語」にも付けられます。 「サ変動詞」以外の動詞の場合は、「食べなさい」のような「命令形」になります。目上の人には使えません。ご注意ください。 例:勉強する――→出席する 勉強なさる――→出席なさる ジョギングする――→ジョギングなさる ドキドキする――→ドキドキなさる ③、「ご(お)~なさる」の形で尊敬語になります。「サ変動詞」に限らず「和 語」にも付けられます。この場合「外来語」や「擬音擬態語」には付けられません。 例:

ご出席なさる お読みなさる ④、「なさい」は「なさる」の命令形です。「動詞(ます形)+なさい」は「丁 寧な命令」などと言われることもあります。親が子供に対して、先生が生徒に対して使ったりします。権威や支配力を持つ立場の人が下の立場に居る人に対して使う表現なので、使える場合は限られています。 例: 早く食べなさい。 二人で行きなさい。 *「お」を残した形は丁寧な(柔らかい)言い方になります。 例:お入りなさい。 そこにお掛けなさい。 *「見る」「いる」「来る」は「見なさい」「来なさい」「いなさい」の形はありますが、それに「お」を付けることはできません。 例: お見なさい×おいなさい×お来なさい× *「命令形」である以上、目上の人には使えません。もちろんビジネス相手やお客様にも使えません。「お」を付けてもだめです。 例:(上司に)サインしなさい。×(サインをお願いします。〇)(他社の人に)速めに資料をお送りなさい。×(資料を送っていただきたいのです。〇) (お客さんに)お座りなさい。×(お座りになってください。〇)

关于日语的敬语使用

1、表示敬意的名词、代词 先生、貴社、あなた、あなた方、どなた、あの方、その方 2、表示尊敬的接头词、接尾词 接头词: お:(話、電話、誕生日、宅、仕事、出かけ、返事、国、名前、休み、好き、忙しい、元気、上手、暇)ご:(苦労両親、兄弟、家族、希望、意見、親切、熱心、無事、心配、満足、ゆっくり、自由)貴:(社、校、地) 接尾词:弟さん山田さん部長殿山本先生 接头词、接尾词:お娘さんお父様お花嫁さんご苦労様 3、表示尊敬的动词 する:なさる(なさいます) いう:おっしゃる(おっしゃいます) 行く、来る:いらっしゃる;おいでになる いる:いらっしゃる(いらっしゃいます) 食べる、飲む:召し上がる 見る:ごらんになる くれる:下さる(くださいます) 知っている:ご存知です 田中先生はどちらにいらっしゃいますか。(田中老师在哪里。) お子さんのお名前は何とおっしゃいますか。(您孩子叫什么名字?) 日本でどんな研究をなさいますか。 今日の新聞をご覧になりましたか。 先生もいらっしゃいませんか。 どうぞたくさん召し上がってください。 4、敬语助动词れる、られる 接续:与被动助动词接续一样,接在未然形后面。 对话题中提到的人物的动作表示尊敬 部長は7時にこられます。 選挙結果について、みなさんはどう考えられますか。(对选举结果,大家是怎么想的?) 課長はもう資料を読まれましたか。 注:(1)后续れる、られる表示尊敬的形式,较之其他敬语形式多见于公文、论文、新闻报道等文章中。

(2)动词いる的尊他形式,不能通过后续敬语助动词られる来实现,而是要通过同义词おる后续敬语助动词れる,即おられる来表示。也可以使用尊敬动词いらっしゃる。 先生はこのごろこの電車に乗っていらっしゃいます。(老师近来乘坐这路电车。) そのことなら、田中先生が知っておられます。(那件事,田中老师知道。) れる、られる所表达的意义很多,一般情况下在上下文中他们的用法很容易区分开。但有时候也可能产生歧义。 王さんは来られますか。(王先生来吗?(尊敬)/老王能来吗?(可能)) そんなに言われると、私も北京へ行って見たくなりました。(您这么一说,我也想去北京了。(尊敬);听你这么一说,我也想去北京了。(被动)) 为避免误会,表示尊敬时,可使用相应的尊敬动词,如くる说成いらっしゃる或おいでになる;言う说成おっしゃる等。 5、其他表示尊敬的表达方式 A お+五段?一段動詞連用形+になる ご+さ変動詞词干+になる 鈴木先生はその問題を詳しくお調べになった。(铃木老师详细地调查了那个问题。) 小林先生は去年中国にご訪問になりました。(小林老师去年访问了中国。) 社長はもうお帰りになりました。 いつ佐藤さんにお会いになりましたか。 これは山田先生がお書きになった本です。 B お+五段?一段動詞連用形+です ご+さ変動詞词干+です もうお帰りですか。(您回去了吗?) 鈴木先生は中でお待ちです。(铃木老师在里面等着) 部長は本日の会議にはご欠席です。(部长不出席今天的会议。) 何をお探しですか。(您找什么?) お客様は何時にご到着ですか。(客人几点到?) Cお+五段?一段動詞連用形+ください ご+さ変動詞词干+ください

电话敬语的使用方法

电话敬语的使用方法 1、都合で電話に出られません。(误) ただいま席をはずしております。(正) 有人打电话来找人,如果你说: “××は都合で電話に出られません”(××因有事不能接电话), 对方听了就会不高兴。因为对方会觉得你怠慢了他。 “都合”这个词,准确说来应该是用“都合のいい”这种说法,会议期间接待客人可以使用;因外出不在等也可以用。总之,可以用于任何情况下。但是,类似前述例句的说法容易引起对方误解,会使人觉得是在骗他:明明在家,却说不在。 在这种情况下,如果采用 “ただいま席をはずしております。”(“刚刚出去”或“刚刚离开房间”) 这样的说法,就容易为对方所接受,也不会产生误解。 、はい、わかりました。(误) はい、かしこまりました。(正) 在接外单位的人打来找人的电话时,如果说 “わかりました。××は、×時ごろ戻ってまいりますので、申し伝えます。” 这样的说法也会引起对方的不快。 对于外单位的人,用“わかりました”表示应承,有些生硬,甚至可以说是失礼。若用“承知しました”“かしこまりました”等礼貌用语表达“我知道了”,会显得有礼貌,也乐于为对方所接受。 “わかりました”的表达只适用于自己单位里的人。用于自己一方显得谦恭,用于外单位则显得简慢。 3、お声が小さくて,聞き取れません。(误) 少々,お電話が遠いようです。(正) 在接电话时,有时往往听起来费劲或声音小听不清楚。遇到这种情况,许多人会说:“声が小さくて、聞こえません、もっと大きな声で”(声音小,听不到,再大点儿声)。 很显然这种说法带有责备对方的语气,使对方听起来感到不安。 在这种场合下,如果说: “おそれいります,少々電話が遠いのですが”(对不起,请离话筒近一点儿) 就比较妥当。这是以谦逊的态度向对方表示请求。意思是说,由于电话的原因听不清,而不是在责备对方。 4、社長さんは,おりますか。(误) 社長さんは,いらっしゃいませんか。(正)

敬语使用

在日语中,敬语是非常重要的语素, 跟什么人说什么话也可以说是日语的一大特点。 学习敬语,首先要学会跟什么样的人使用敬语,我们先看一下敬语的使用方法 1 敬语的实用对象 A 对「目上」的人 日语中有个非常形象的词,叫「目上」 「目上の人」就是指的比自己地位高,需要尊敬的人。就好象你看他的时候,都要仰慕一样。 对于老师、上司、长辈、和前辈(即使他年龄比你小),都要用敬语。 例句的一般形式「山田先生は明日何じに来ますか。」 「来る」「いる」的敬语形式都是「いらっしゃる」 B 对生人 除了对「目上の人」使用敬语,对不熟识的人也用敬语。特别是在商店里,店员对客人是必须用敬语的。 例句您叫什么名字。 C 当场合为郑重的场合时 例句那么,诸位,现在开始开会。 2 敬语的类型 在敬语中主要分为敬语和谦让语,叮咛语也被算在敬语中。 要记住,分别是使用敬语还是谦让语的时候,主要看句子的主语。 主语是需要尊敬的人,后面的动词等都要用敬语 而当说话的对象是需要尊敬的人,主语是自己或自己的一派的时候,就要用谦让语。

叮咛语的用法是不分对象身份的高低的。 一些单词的前面加上「お」,跟近似于一种习惯 但是表达的形式是属于敬语的。 3 是「お」还是「ご」 在日语的很多词前面都加「お」或「ご」来表示尊敬 那么什么时候用「お」,什么时候用「ご」呢 A 「お」的后面,经常接「和语」 所谓的和语,指的是「日制语言」,而不是原始的汉语 比如,「花(はな)」,读法根汉语完全不同,就是和语 在「花」的前面有时就接「お」 B 而「ご」则是接汉制日语的时候多 比如「旅行」,「入学」等,前面就可以接「ご」 但是,「汉语」的前面也有接「お」的时候 一般的规律是「和语」前用「お」、「汉语」前用「ご」,但是遇到特殊的例子就要特殊记忆 1.敬語の使い方 A.上の人に対して使う 「上の人」先生会社の上司年上の人など。 例文山田先生は明日何時にいらっしゃいますか。 B.あまり親しくない人関係が近くない人に対して使う 例文お名前はなんとおっしゃいますか。 C.あらたまったところで使う。

敬语具体的使用场合

敬語の具体的な使い方 日语111班智硕园郑帅 (一)自分や相手の呼び方の問題 自分 ?私(わたし):虽说官方规定里是最正统的,其实日本人用的不多 ?私(わたくし):わたし的敬语形式,不常用,一般有教养的女性多用。只有在极正式的场合男性才会使用 ?僕(ぼく):年龄较小的男性多用,口语。 ?俺(おれ):男性多用,比较粗犷,随便的说法,如果对长辈用此称呼,会显得很不礼貌 ?我(われ):比较正式、书面的说法,男女通用,多用于演讲、开会、讨论严肃问题的时候 相手 ?あなた:教科书所教的第一个指代“你”的词,表中立立场,一般不用于上级。另一个意思就是亲密的人之间的称呼妻子称呼丈夫也可用此称呼,通常译为“亲爱的” “老公” ?お前:最常用的比较随便的称呼,一般不对长辈使用,对平辈和晚辈可用,有时丈夫称呼妻子也用这个 ?君:比お前要随便一点,上级称呼下级可用 ?貴殿:(书信用语)您,通常为男性所用,用于对长辈或同辈的尊称 (二)「ウチ?ソト」の關係における問題 亲人 向内称呼自己的亲人(尊称)語例称呼对方的亲人(尊称)向外称呼自己的亲人(谦 称) 夫ご主人、ご主人様夫、名前で呼ぶおとうさん、あなた、名前で呼 ぶ 妻奥様妻、女房、家内おかあさん、きみ名前で呼ぶ父母ご両親様、お父様、お母様両親、父母、父、母お父さん、お母さん 儿子ご子息様、お坊ちゃま、息子さ 息子、名前で呼ぶ名前で呼ぶ ん 女儿お嬢様娘、名前で呼ぶ名前で呼ぶ

公司 ?向外称呼公司内部人员:对别公司的人说到自己公司的人时不要加上“さん”,而要直接叫姓名。不习惯这些规则的新人老是说不好总要加上“さん”。 ?在公司内部称呼别人:对于没有职称的前辈或同事说“○○さん”、上司,要叫职务名称为“○○部長”。对其他公司的人以及上级绝对不能叫“あなた”,而要礼貌的叫“○○様” (三)「ねぎらい」と「褒め」の問題 ねぎらい 对下班的人: 上司お疲れ様でした 同事、下属お先に、お疲れ様 ※「ご苦労さまでした。」这是上司慰劳部下的话,最好不要对上级使用。 对给予帮助的人: どうもありがとうございました ※不要用「どうもご苦労様でした。」 褒め 褒められたら嬉しくなって、「もっと頑張ろう」とやる気が出てきます。そして、褒められる人だけではなく、褒める人の心も暖かくなります。ですから、日常生活の中で相手のいいところをよく見て、小さなことでも褒めるようにするとコミュニケーションがもっとうまくいくでしょう。ただし、あまり大げさな言葉で褒めてしまったり過剰な褒め方をすると逆効果になるので気をつけましょう。 ?赞扬别人:赞扬别人没问题,但是要注意,如果是别人应做的事,最好不要赞扬。 ?被赞扬:最好不回答「ありがとうございます」,应回答「とんでもない」的敬语形式「とんでもないでございます」。 ※「とんでもない」为形容词,不能将「とんでも」和「ない」分开,取「ない」得敬语形式「ございません」,所以「とんでもございません」为错误语法。 (四)依頼の仕方の問題 依頼は「すみません」「恐れ入りますが」などで始め、あくまでも謙虚にします。友人同士の場合でも、「ごめんね」「悪いんだけど」などと謙虚な姿勢を持つべきです。自分のしてほしいことばかり言うのではなく、相手の都合を考えることも大切です。たとえば、上司になにかを教えて欲しい時、「すみません、ご都合のよろしいときに教えていただきたいんですか、よろしいですか」などというと丁寧な依頼になります。また、相手がすごく忙しいそうなときは、タイミングを見て「ご都合の良いときに少しお時間いただけませんか」と聞きましょう。 ?この仕事をしていただけますか。 ?これお願いできますか。 ?お願いしてもいいですか。 (五)「マニュアル敬語」の問題 日本語の敬語には、尊敬語、謙譲語、丁寧語があります。 尊敬語は話し相手や話題の人に対して、尊敬の気持ちを表す敬語です。話題の人や、そ

日语敬语的使用方法

日语敬语的使用方法 先讲讲三类敬语的区别 一、尊敬语:尊重他人时所使用的语言。用于表达尊重他人的心情。 二、自谦语:对于尊敬的对方,谦逊的表现自己时使用的语言。是一种自己谦逊,尊重他人的表现。 三、郑重语:句末以「です、ます」和「ございます」为结尾,无论对方是谁且内容怎样,是一种郑重表达时所使用的语言。 敬语中最常用的动词变形 一、「行く」的尊敬语为「いらっしゃる」、自谦语为「参る、伺う」、郑重语为「行きます」 例句:尊敬语时「会場へは何時にいらっしゃいますか」、自谦语时「会場へ何時に参ります(お伺いします)」、郑重语时「会場 へ何時に行きます」 另外,「行かれる」也是敬语的一种。 二、「言う」的尊敬语为「おっしゃる」、自谦语为「申す、 申し上げる」、郑重语为「言います」 例句:尊敬语时「先生がおっしゃいました」、自谦语时「先生に申しました(申し上げました)」、郑重语时「友だちに言いました」 此外,自谦语的「申す」并不仅仅表达自己谦逊,也经常用于向合作方或者老主顾表达所在公司职员的谦逊。例如在外出地也经常 有这样的表现。「部長がよろしくと、申し上げておりました」(部长向您问好)

三、「する」的尊敬语「なさる/される」、自谦语「いたす」、郑重语「します」 例句:尊敬语时「明日の予定は、キャンセルなされますか」、自谦语时「明日の予定は、キャンセルいたします」、郑重语时 「明日の予定は、キャンセルします」 四、「食べる」的尊敬语「召し上がる」、自谦语「いただく/ 頂戴する」、郑重语「食べます」 例句:尊敬语时「食後に、甘いものは召し上がりますか」、自谦语时「お土産に、甘いものをいただきました(頂戴しました)」、郑重语时「食後に甘いものを食べます」 劝人吃东西时所说的「どうぞ、いただいてください」是一种错误的敬语。当作为敬语时正确的使用应该是「どうぞ、お召し上が りください」 五、「来る」的敬语为「見える、おいでになる、お越しになる」等多种表现形式 例句:尊敬語时「先生がお見えになりました」、「先生がおいでになりました」、「先生がお越しになりました」、「先生がい らっしゃいました」、「先生が来られました」 对于「来る」的尊敬语表达是很容易感到困惑的。其实无论使用哪个词都是敬语,并没有失礼。「来る」的自谦语为「参る」,郑 重语为「来ます」 例句:自谦语时「何時に参ります」,郑重语为「もうすぐ友だちが遊びに来ます」 作为「来る」的敬语容易错误使用的是「何とかさんが、参られました」。「参る」是让自己谦逊时使用的词,对于必须尊敬的对 方是不能使用的,换句话说,你可以说你自己「参る」,但你不可 以说你的长辈或上司「参る」 敬语的使用场合

Dkhmkac日语的敬语用法总结

七夕,古今诗人惯咏星月与悲情。吾生虽晚,世态炎凉却已看透矣。情也成空,且作“挥手袖底风”罢。是夜,窗外风雨如晦,吾独坐陋室,听一曲《尘缘》,合成诗韵一首,觉放诸古今,亦独有风韵也。乃书于纸上。毕而卧。凄然入梦。乙酉年七月初七。 -----啸之记。 日语的敬语是学习日语的难点之一。 一、敬他语 这是为了尊敬对方或者话题人物而使用的描述对方或者话题人物的行为的语言。 共有如下5种形式。 1,敬语助动词----れる、られる 动词未然形(五段动词)+れる 动词未然形(其他动词)+られる 「先生は明日学校に来られます。」“老师明天来学校。” 「社長はこの資料をもう読まれました。」“总经理已经读过了这个资料。” 这类句子的特点是:句子结构与普通的句子相同,只是动词变成了敬语形式(未然形后面加了敬语助动词),另外句子中的主语是一个令人尊敬的人物。 另外要注意:サ变动词未然形+られる时: サ变动词词干+し(未然形)+られる=サ变动词词干+される(しら约音=さ) 所以サ变动词的敬语态是:サ变动词词干+される 如:「社長は会議に出席されません。」“总经理不参加会议。” 在遇到“实义动词+て+补助动词”加敬语助动词时,敬语助动词加到补助动词上而不加到实义动词上。如:「先生が新聞を読んでいます」改成敬语时: 「先生が新聞を読んでおられます。」(正确) (いる后面加敬语助动词时,用おる变化,成为おられる) 「先生が新聞を読まれています。」(错误) 2,敬语句形 敬语句形是用固定的句形表示的敬他语。 ①お+五段动词或一段动词连用形+になる ご(御)+さ变动词词干+になる 如:「先生はもうお帰りになりますか。」“老师您要回去了吗?” 「先生は何時ごろ御出勤になりますか。」“老师您几点上班?” 这里要注意: a,当动词的连用形只有一个字母(兼用一段动词)时,不用这个句形。 b,动词是敬语动词时,不用这个句形。 c,外来语构成的动词,不用这个句形。 ②お+五段动词或一段动词连用形+です ご(御)+さ变动词词干+です 如:「先生はもうお帰りですか。」“老师您要回去了吗?” 「先生は何時ごろ御出勤ですか。」“老师您几点上班?” 这里注意: a,这个句形没有时态变化,时态用相关的副词表示。 如:(将来时)「先生は明日お帰りですか。」“老师明天回去吗?”

书信中敬语的使用方法

1、川上商事営業部各位様(误) 川上商事営業部各位(正) 有关公事文书上的复数称呼,很多人使用「(会員)各位様」或「各位殿」这样的表达方式。将「各位」与「様」、「殿」搭配使用。这其实不妥,因为这样使用就变成了双重敬语。 「各位」是「皆様」、「皆様方」的意思。只用「各位」就足以表示尊敬了。所以不必画蛇添足,再加上个「様」或「殿」了。如果写信者是女性,最好用「皆様」、「皆様方」这样的称谓,对方看后会对写信者产生温柔的印象。 2、田中先生殿(误) 田中先生(正) 有人总以为给上司的书信就应该使用「殿」这一称谓,以表敬意,为此,每每写信都要加上个「殿」。殊不知「殿」通常是用于下署的词。 日本国内滥用这一词汇的现象屡见不鲜。有关当局已有明文规定:机关的公文,多数都不用「殿」;没有上下级、尊长关系的只能用「様」;除「様」外,对教师、医生、作家、政治家等,可以使用「先生」,但没有必要在「先生」之后再加个「様」,因为「先生」本身就是敬称。 那么与「先生」同属于敬称的「社長」、「課長」及「局長」之类职务名称也可以用吗?上述职务名称可以叫作敬称,但作为收信人的姓名,是不能用「××課長」这种称谓形式的,如果是普通信件,要用「斎藤課長様」、公文则用「斎藤課長殿」这种形式表敬。在业务信函上,对「社長」这样的公司最上层领导人,用「様」也无可非议。 另外,信中用「××様」称谓,信封就不要用「××先生」,两者务必一致。 3、追伸,先生,このたびは教授就任おめでとうございます。(误) 先生,このたびは教授就任おめでとうございます。(正) 在给上级、尊长的信中写有「追伸」这样的词语,是很不礼貌的。 日语书信的「添え書き」(追记文),也叫「追伸」。就是把正文中漏掉的,或没有充分说明的事,再补充写上的意思。 除用「追伸」之外,还有写「追白」、「追啓」的。 书信补充内容的开头语,除用「追伸」之外,还可用「二伸」、「三伸」、「なおなお」以及「追って」等表现词汇。 给上级写信,加追记文是失礼的,如果漏掉了有关事项,最好是重写一遍。将诸如「追伸」、「添え書き」、「追白」、「追啓」等字样,用于写给上司的书信中,亦属敬语表达不当。 除给上司以外的信,用「追伸」是允许的,有人就随心所欲,「四伸」、「五伸」地不断增加。年轻人用「P.S」的也很多。这是不应该的。应有所限制。

日语敬语重点用法

敬语 敬语 一、敬语是一种语言待遇 敬语的是否使用、以及如何使用是一种语言待遇。人在进行社会交际的时候,肯定会遇到不同的人,对这些不同的人往往需要给予不同的待遇,因而在使用语言时就有了不同的语言待遇。 什么时候用呢?从说话人来讲,敬语的使用涉及两个方面的对象,一是说话中提到的人物、事项、一是你时对听话人。对于这两方面的对象可以从以下3种情况考虑。 (1)上下关系:上级与下级、教师与学生、尊长与晚辈、顾客与店员、乃至在同一单位的资力的长与短等,前辈和晚辈的关系,都是划分上下关系的依据。 (2)亲疏关系:内外关系。不熟的人用敬语,自己的亲人就不用使用了。 (3)场合与口吻:场合由综合的若干因素构成,比如:分清公私。 二、敬语的功能 (1)对于应该尊敬的人,例如对于领导、上级、师长等,表示说话人的尊敬之意。还是你觉得应该尊敬的人。 (2)表明说话人与听话人之间的距离。 (3)表明说话人正式、庄重的态度。公用场合 (4)提高说话人的语言品位,表现说话人的教养。很多日本的年轻人都不知道怎么使用。一般都使用简体。如果能说出一口很流利的日语,那么显得很有教养。 三、敬语的种类 四类:尊敬语、谦让语、郑重语、美化语。 尊敬语:是说话人对话中提及的人表示尊敬的语言表达方式。打个比方:毛主席。话中提到的人可以是第三者,比如胡主席。也可以是听话人。 谦让语:说话人对自己、己方人物采取谦恭说法的语言表达方式,目的仍是为了对对话中提及者表示尊敬。 同样,这里的话中提到的人可以是第三者,也可以是听话人。 郑重语(礼貌语)说话人对听话人表示敬意的一种语言表达方式。主要靠出现在句末的助动词来体现。郑重语就是敬体。です、ます型 美化语:为了提高话中提及的某些事物的说法的品位而采用的一种语言表达方式。固定的词,只要背单词的时候把它记住就可以了,是比较简单的。 尊敬语 尊敬语的使用 1、表示敬意的名词、代词 先生、貴社、女史、あなた様 2、表示尊敬的接头词、接尾词,在一些普通的词上加上固定词,就会变成第一类词 接头词:ご苦労お仕事怎么判断?没有规律只能看一个记一个 接尾词:弟さん山田さん 接头词、接尾词:お娘さん您的女儿的意思馳走様(酒席、好饭菜) 3、表示尊敬的动词,你要表示你尊敬的这个人,你对说话内容当中的人表示尊敬 する:なさる いう:おっしゃる毛主席说的话 行く、来る、いる:いらっしゃるおいでになる 食べる:召し上がる 見る:ごらんになる くれる:下さる平时表示对方给我的一个动作,如果表示尊敬的人物所发出的动作应用 敬语如果用不好就不要乱用,不然就显得很傲慢。右点的词自己是不可以用的。 其他表示尊敬的表达方式,就表示在谓语部分 A お?ご+動詞連用形+になる普通的动词变成了尊敬的动ご+さ変動詞词干+になる 鈴木先生はその問題を詳しくお調べになった。(铃木老师详细地调查了那个问题。) おじ様は明日成田をおたちになる。(伯父明天由成田机场出发。) 小林先生は去年中国にご訪問になりました。(小林老师去年访问了中国。) 80

敬语用法归纳总结

日语复习资料之敬语用法归纳总结 日语的敬语是学习日语的难点之一。由于内容比较复杂,所以很难掌握。学习了相当长时间日语的人,也容易说错。这里介绍最基本的部分,希望大家在掌握原则之后,在实际应用中不断熟练和提高。 日语的敬语分成:敬他语、自谦语和郑重语3种,这里分别讲述。 一、敬他语 这是为了尊敬对方或者话题人物而使用的描述对方或者话题人物的行为的语言。 共有如下5种形式。 1,敬语助动词----れる、られる 动词未然形(五段动词)+れる 动词未然形(其他动词)+られる *「先生は明日学校に来られます。」“老师明天来学校。” *「社長はこの資料をもう読まれました。」“总经理已经读过了这个资料。” 这类句子的特点是:句子结构与普通的句子相同,只是动词变成了敬语形式(未然形后面加了敬语助动词),另外句子中的主语是一个令人尊敬的人物。 另外要注意:サ变动词未然形+られる时: サ变动词词干+し(未然形)+られる=サ变动词词干+される(しら约音=さ) 所以サ变动词的敬语态是:サ变动词词干+される 如:「社長は会議に出席されません。」“总经理不参加会议。” 在遇到“实义动词+て+补助动词”加敬语助动词时,敬语助动词加到补助动词上而不加到实义动词上。如:「先生が新聞を読んでいます」改成敬语时: *「先生が新聞を読んでおられます。」(正确)(いる后面加敬语助动词时,用おる变化,成为おられる) *「先生が新聞を読まれています。」(错误) 2,敬语句形 敬语句形是用固定的句形表示的敬他语。 ①お+五段动词或一段动词连用形+になる

ご(御)+さ变动词词干+になる 如:「先生はもうお帰りになりますか。」“老师您要回去了吗?” 「先生は何時ごろ御出勤になりますか。」“老师您几点上班?” 这里要注意: A,当动词的连用形只有一个字母(兼用一段动词)时,不用这个句形。 B,动词是敬语动词时,不用这个句形。 c,外来语构成的动词,不用这个句形。 ②お+五段动词或一段动词连用形+です ご(御)+さ变动词词干+です 如:「先生はもうお帰りですか。」“老师您要回去了吗?” 「先生は何時ごろ御出勤ですか。」“老师您几点上班?” 这里注意: A,这个句形没有时态变化,时态用相关的副词表示。 如:(将来时)「先生は明日お帰りですか。」“老师明天回去吗?” (现在时)「先生は今お帰りですか。」“老师现在回去吗?” (过去时)「先生はもうお帰りですか。」“老师已经回去了吗?” B,“存じる”是“知る”的自谦语,但是可用这个句形,表示尊敬。 如:「先生ご存知ですか。」“老师,您知道吗?” ③お+五段动词或一段动词连用形+くださる ご(御)+さ变动词词干+くださる 这个形式用在对方或话题人物对说话人有影响或受益时使用。另外,くださる后面加ます时,变成くださいます。 如:「山下先生が文法をお教えくださいます。」“山下老师教我们文法。” 「いろいろご指導くださって、ありがとうございます。」“承蒙各方面指导,深感谢意。” ④お+五段动词或一段动词连用形+ください ご(御)+さ变动词词干+ください 这个句形比动词连用形(五段动词音变浊化)+て+ください要客气。 如:「先生、このお手紙をお読みください。」“老师,请读这封信。”

日语敬语总括精选版

日语敬语总括 Document serial number【KKGB-LBS98YT-BS8CB-BSUT-BST108】

日语敬语总括 具体说来,里的敬语由尊敬语(尊敬语)、自谦语(谦逊语)、郑重语(丁宁语)(美化语)三大部分组成。所谓尊敬语是抬高对方(谈到的对象)或其动作和所有物(所属)的一种表现。如:“昨日、社长がおっしゃったことをよく考えてみました。” (表示提高对方的动作“言う/说”)(“我认真地考虑了昨天总经理所说的事情。”)“これは设计部の小林さんが提出された报告でしょうか。”(表示抬高所谈到的人“小林さん”的动作“提出する/提交”)(“这是设计部的小林先生提交来的报告吗”) 即使对方或所谈到的人年龄和职位都不比你高,也每每用尊敬语。 尊敬语的用法[动词]与えるくださるたまわる言うおっしゃる行くいらっしゃるいるあるいらっしゃるおいでになる着る召す(めす)お召しになる来るいらっしゃるみえるおいでになるおこしになる するなさるあそばす寝るお寝み(やすみ)になる食べる召し上がる见る御覧になるお目にとめるお目にとまる闻くお耳にはいる命ずるおおせつける[接头词]おごおんみおみ例如:お志ご出発[接尾词]様さん殿君[代词]あなたそちら 自谦语是一种降低讲话人(或讲话方面的人)的动作、所有物(所属),以此来抬高对方的一种表现。 自谦语是通过自我谦虚来抬高对方的语言。例如:“私どもの方から参ります。” (这是降低讲话人的动作“行く/去”的表现。)(“还是我们到您那儿去。”) “お支度がよければこの斎藤がご案内いたします。”(这是降低讲话人的动作“案内する/带路”的表现。)(“如果您准备好了,就由齐藤我来领你们去。”)“わたしが责任をもって明日お届けいたします。”(这是一种降低了讲话人的动作的表现,结果抬高了对方身份。) (我明天负责送去。)“その件では徳中が寺上さんにご连络いたすことになっております。”(这是关于话题者之间的谈话,讲话人对对方表示了自我谦虚。)(“关于那件事,决定由德中同寺上先生联系。”)很多人经常犯的一个错误就是:当自己是主动者时,虽然也想用自谦语来表达自己的意思,但当需要讲自己这方面的事情转告对方时,就经常忘了要使用自谦语。自谦语不仅用于自己或自己的行为,而且当自己向对方(第三者)谈到自己方面的事情时,即使所谈的人是你尊敬的长辈或上司,仍然必须使用降低己方的表达方法。尊敬语固然重要,但自谦语也必须习惯使用。 自谦语的用法[动词]会うお目にかかる言う申し上げる申す行く参るうかがう借りる拝借(はいしゃく)する闻かせるお耳に入れる闻く承る(うけたまわる)拝聴(はいちょう)するうかがう知る存ずる存じ上げる承知する来る参る 质问するうかがうおたずねするするいたす食べる顶戴するいただく访问するうかがうあがるお邪魔する见せる御覧にいれるお目にかける见る拝见する[接头词]“小”“愚”“弊”例如:“"小生(しょうせい)”“愚兄(ぐけい)”“弊社(へいしゃ)”[接尾词]:“ども”“ら”“など”例如:“"私ども”“私など” 如下表所示的敬语用法正在被越来越多的人使用。尊敬语自谦语——れる(书かれる)——られる(来られる)お(ご)——なる(お书きになる,ご卒业になる)お(ご)——する(お待ちする,ご招待する)お(ご)——いたす(ご案内いたします,お持ちいたします)注意:在应该使用尊敬语时却错用了自谦语,即把应该用于自己或自己动作的词错用于对方身上,这是很不礼貌的说法,必须尽量避免。 还要注意:即使在词的前面加上了“お(ご)”,但如果不注意后面的词尾,也会变成有失礼貌的说法。如对对方说“お持ちしない”(正确的用法应为“お持ちにならない”)、或“お待ちしてください”

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档