当前位置:文档之家› 必备短语 日语

必备短语 日语

必备短语 日语
必备短语 日语

XXとXXが相俟って相辅相成

抜けるような青空蔚蓝的天空

雰囲気を明るくする使气氛活跃起来

あいた口がふさがらない惊得目瞪口呆

悪条件をものともせず不顾恶劣的条件

朝が弱い不能起早

チームの足を引っ張る拉全队的后腿

彼にしては味なまねをした就他而言,算干得漂亮

土を遊ばせておく使土地闲置起来

頭にくる生气

頭に入れる牢记

頭が固い大脑僵化

頭の働きが鈍い反应慢

頭を下げる低头,佩服

頭に残らない没印象,记不住

伸びが頭打ちだ增长率到达顶点

病状が思わしくない病情不容乐观

頭から反対する坚决反对

驚くにはあたらない不必吃惊

人当たりがいい对人态度好

一人当たり8000円每人8000元

映画が当たりを取る电影获得成功

交渉は鈴木君あたりが妥当だと思う像他这样的人更合适

遠い親類に当たる人这个人是远亲

この商品は当たるに違いない商品一定会畅销

妹に当たる向妹妹出气

そっけなく断れた无情的被拒绝了

小松さんの迫力に圧倒されて、思わず同意してしまった被他的魄力所压倒,不由得同意了。手を腰に当てる手扶着腰

試験まで,後わずかとなった。很快就要到考试了

跡を絶たない类似事件不断

努力の跡がうかがえる沁透着努力的作品

穴を埋める填补亏空

穴が開いていた开了一个洞

抵抗して暴れる犯人负隅顽抗的犯人

酒を飲んで暴れている耍酒疯

スポットライトを浴びる受到公众的关注

油を引く抹上一层油

つい甘えてしまう不由得撒起妖来

このセーターは目が粗い这件毛衣织得松

どうかあしからず请原谅

頼りにならない靠不住

一目を置く逊色一筹

泥棒と一緒だよ无异于偷窃

リズムが一緒だ旋律相同

雲を掴むような話不着边际的话

そんなに威張るな别那么摆臭架子

借金を依頼する求人借钱

歌を歌って色を添えた唱歌增添情趣

言わずもがなのことを言う说了不该说的话

隠居生活を楽しんでいる享受退休后的生活

…を印象付けようとする希望造成...的印象

タレントにインタビューをする采访演员

建築工事を請け合う承包建筑工程

考えが受け入れにくい难以接受思相

手紙を受け取る收信

日本語の授業を受け持つ担任日语课讲师

成功の見込みが薄い成功的希望不大

叔父さんの持ち込んだ儲け話は、どうもうそっぽいです叔叔提起的那个赚钱的事,总觉得水分很大.

うなぎのぼりに増える直线上升

裏目に出る事与愿违

売れ行きがいい/さっぱり销路好/不好

予想を上回る超出预想

免許を交付する发给执照

政府が苦しい立場に追い込まれた陷入窘境

この計画の成功は大野さんの働きにおうところが大きい。这一计划的成功仰仗大野的地方很多。

すぐ応急処置をしたので、大事には至らなかった。立即进行了应急处理,所以不至于太严重。

電話での問い合わせに応じられない。不受理电话咨询。

怠け者(なまけもの)の彼のことだから、大方そんなことだろうと思った。他太懒,所以我想大概就是这么一回事。

物事を大げさに言う夸大其词

努力を怠らない不懈

紛争が収まり、纷争平定

考えが定まらない(さだまる)拿不定主意

お得意様おとくいさま老主顾

...の言葉に踊らされて受到...的话的唆使用

心を鬼にする横下一条心

仕事の鬼だ工作狂

鬼の首をとったような顔をしている如获至宝

思いをかなう希望得到实现

物思いにふけっている陷入沉思,郁郁不乐

折に触れて偶尔,有时

試験に追われている忙于考试

これに該当するもの符合此条件

フォームの改良改进动作

雄と雌を番い(つがい)で飼う饲养公母一对

XXの顔をつぶす往XX的脸上抹黑

渋い顔をする不愿意的表情

学問的な価値がある有学术价值

家計を締める节省家庭开支

薬品にかぶれる药品中毒发炎

箇条書きかじょうがき分项写出来

髪が肩にかかる头发披肩

仕事を片付けていく一件一件地处理工作

ボランティア活動志愿者活动

誰もかなうものがいない无人可比得上

病気になりかねない可能生病

私の一存では決めかねる我一个人的想法不能决定

よく体が持つね身体居然还吃得消

仮に只能与として相呼应

仮に1ドルを120円として計算してみよう

を皮切りに以XX为开端

感謝に耐えない不胜感激

感情的になる变得容易冲动

教育問題にみんなが関心を寄せていた大家都很关心教育问题

管理に手落ちがある管理上有漏洞

企画が宙に浮いた计划打了水漂

ポストを競う(きそう)竞争岗位

規則正しい有规律的

…を議長にする选举...当主席

禁じえないきんじえない不禁,禁不住

ちょっとしたきっかけ一个偶然的机会

寄付が渋い不愿意捐助

みんなの気持ちがひとつになる大家的心拧成一股绳

癖をつける养成坏习惯

逆の手另一只手

...をきる突破或下降

あの人は協調性がない那个人没有合作精神

首が回らない债台高筑

玄人も裸足くろうともはだし比内行还内行

タバコを銜える(くわえる)

何とか合格することができる好容易合格了

経済の立て直し经济重建

経済問題に触れる涉及经济问题

経済的取引经济上的往来

差別を受けている受到歧视

写真を現像する洗照片

交渉が順調に運ぶ交涉顺利

この香水(こうすい)はにおいがかなりきつい这种香水是浓香型

に声をかける向...打招呼

氷が張ってある结着冰

国際電話がかかってくる打来国际电话

…に心を許す与...交心,完全信赖

お見舞いの心得探病时的注意事项

こういう話は一度拗れると、まとまらなくなる。这种事一旦弄拧了,就没法再谈扰了.

問題が拗れてしまう问题复杂化了

細かいことに拘っていては、進歩はない拘泥于琐碎的事情,不会有进步

感触に拘る(こだわる)拘泥于感情

ことが運ぶ事情进展

ことはここにいたって事情到了这个地步

言葉遣い遣词造句

膨大(ぼうだい)な額のために因为数额太大

定食にはコーヒーがサービスでつく份儿饭免费提供咖啡

この指輪にはきれいな細工がしてある这个戒指做工漂亮

在庫一掃バーゲン清仓大甩卖

代金の支払いを催促される被人催着支付货款

この先は通行止めだ前面禁止通行

先が思いやられる未来堪忧

に先立って在做...这前,首先

作戦を練る推敲作战方案

匙を投げる放弃

ある行為を差し支えないものとして認める认可某种行动

表現が差別的だ表达充满岐视

犬と猫のどちらが好きかと聞かれても困るが、しいて選ぶなら猫だ。问我狗和猫喜欢哪一种也不好回答,但硬要选择一个的话,我还是选猫。

時間が許すならば如果时间允许

真の国際交流とは何かを考えなければならない時期に来ている已到了这样一个时期,必须考虑什么是真正的国际交流

試験ではねられる考试被淘汰

筆記試験笔试

彼は自他共に許す財界の大物だ他是金融界公认的重量级人物

結果がわかり次第連絡する一知道结果就联系

チップを謝絶する谢绝小费

うわさを否定する辟谣

取っ替え引っ替え試着する试衣服试了一件又一件

知ったことではない与我无关

そんなことは、私の知ったことではない那件事和我无关

この店の支払いは私が持つ这顿饭算我的

今月いっぱいで店を閉める这个月底商店关门

社会的地位社会地位

対応が邪険になる对方变得冷冰冰的

事を収める平息事情

調整が十分でない协调不充分

主体性がない没有主见

出発を見合わせる暂停出发

趣味が渋い兴趣素雅

需要が落ち込む需求急剧下降

順序良く井然有序地

上司にひどく怒られるおこられる被上级狠狠地骂了一顿

消息が絶える消息断了

靴紐が解けるほどける松开

頭がとぼける发呆,迟钝

ぼやく唠叨何をぼやいているんだ嘟囔什么

焦点がぼやける中心不突出

同点で勝負を分ける平分秋色

いいことずくめ尽是好事

この子は筋がいい这孩子素质好

筋が通っている有条理

絶対お勧めです特别向您推荐

ストレスがたまる长期的精神压力

ストレス解消法消除精神压力的作法

清算をすませる结完账

鋭い痛みが肩に走る肩膀上一阵剧痛

仮説を証明することに成功した成功地证明了假设

環境の整備に努める致力于环境的整顿

責任を果たす履行责任

責任ある行動负责任的行为

世間で揉まれる/もまれる在社会上经受考验

植物の栽培と動物の飼育がセットになる植物的栽培与动物的饲养相配套創業してまだ10年の新しい会社创立不到10年的新公司

随筆は論文集にそぐわない随笔不适合放在论文集里

そろそろ宴会を始めることにしよう宴会该开始了吧

図らずも対面した偶然见面

車が大破する汽车严重损坏

焚き火をする燃起篝火

立ち居振舞う举止动作

なかなか立ち去ろうとしなかった怎么也不愿离去

弁が立つ能说会道

だとすると这么说的话

楽しみにしていたxx期待已久的XX

新車をためしには知らせてみた试着开了一下新车

たりとも即使是,纵使

1分たりともおろそかにできない一分钟也不能小看

軍備を縮小する裁减军备

体重を減量する减轻体重

団体が発足する团体成立

に力を注ぐ集中力量,倾注全力

父も父なら子も子だ有其父必有其子

注意を引く引起注意

中止を余儀なくされる被迫中止

調子が出る起劲

車の調子を見る查看车况

胃の調子がおかしい胃不舒服

この調子ですと照这样看

ちょっとした配慮一份小小的关怀

非行にはしる走上歧途

身振りでやっと通じた通过形体动作好不容易理解了

使い勝手が悪い使用起来不顺手

この次にする下地次再说

跡を継ぐ继承

作ろうにも作れない想做也做不成

文句のつけようがない无法挑剔

体を動かすように勤めている有意识地锻炼身体

一流の評論につながっている体现在一流的评论上

っばなし放着不管

水を出しっぱなしにして水放着不管

丈を1センチほど詰める尺寸缩小一寸

したつもりだ自已以为做了

つられて買う受编而购买

手が離せない腾不开手

手を切る断绝关系

手を尽くす想尽办法

手を広げる扩展业务

手当てをする治疗

提案を採択する通过提案

抵抗して暴れる犯人疯狂抵抗的犯人

行列が出来る排成队

私の秘書はとても手際がいいので助かっている我的秘书干事利落,帮了很大的忙。政府の観光業への梃入れがある有政府对旅游业的支持

とががたがたやっている门咯吱咯吱地响

中小企業が軒並み倒産する中小企业接二连三破产

とうとうできた

とうとう日本へくることが出来た终于来到了日本

先を見超えした投資前瞻性的投资

生涯独身を通す一辈子没结婚

を部屋に通す把...让进房间

主張が通る主张被采纳

とかく…がちだ往往容易

試験のときは、とかく固くなりがちだ考试时容易紧张

雑誌が特集を組む杂志出专辑

時計回り顺时针方向

怒りが解ける气消了

どこからともなく不知从何处

年毎の変化每年的变化

自分の殻に閉じこもる封闭在自己的小天地

厚くなったとたん天一热,就...

どちらかというと比较而言

どっちかかいうと比较而言,取其一的话

書類を届けに伺う去送文件

それまでの常識を覆す/くつがえす推翻传统理论

気兼ね/きがねをせずに别太拘束

機動力に富む富于灵活性

聞くともなく聞いていると不经意地一听

彳 ? ??幺?沪江欢迎您!?版权所有沪江网?幺?? ? 彳

みるともなしにみていたら不经意间一看

取り返しがつかない无法挽回

日本を取り巻く環境日本的环境

連絡の取りようがない无法取得联系

努力を怠らない不懈努力

長く持つ耐久

長いこと好久,长时间

ごみの投げ捨て乱扔垃圾

あの人のことはもう投げている那个人的事情,我已经放弃了.

社会に話題を投げる为社会提供了话题

手伝うといっておいて、途中で投げられては困る说好帮忙的,如果中途不管,你这不是坑我吗相手を納得させる说服对方

何気ない一言が人を勇気づけたり、傷つけたりするものだ。无意中的一句话,会鼓舞人或伤害他人

名前を読み上げる点名

波に乗る乘势

波に揉まれるもまれる经受风雨

涙ながら訴える哭诉

日本人の慣れ親しんでいる畳日本人习惯并感受到亲切的榻榻米?庲桴绹烃退牁?https://www.doczj.com/doc/ea11346819.html,/event/?版权所有沪江网?牁退烃绹桴庲?

何とか態勢を立て直したい希望重新做好准备

ひどい怪我をした子供は、何とか助かりそうだ受了重伤的那个孩子会得救的

元気?おかげさまで、なんとか还好吗,谢了,还可以

もう少し何とかならないでしょう能不能再想点办法

なんとかならないかしら有没有什么办法呢

においがきつい味很刺鼻

言葉を濁す不明确回答,含糊其辞

似せて作る仿制

日程がきつい日程安排得很紧

認識が甘い看法幼稚

疲れが抜けた恢复了疲劳

靴がゆるいので、すぐ脱げてしまう鞋很松,动不动就掉了根も葉もない毫无根据

何でも根に持つ性格什么事都记仇

根がいい生性良善

根が出る生根

根が深い由来已久

野菜の値上がりは家計に響く菜价上涨影响家庭开支

興奮でなかなか寝付かない兴奋地怎么也睡不着

粘りが足りない不够顽强

遅刻しそうになった差点迟到

根掘り葉掘り聞く刨根问底

眠気を醒ます驱逐困意

咳が苦しくてねむれなかった咳得难受没能睡觉

面目を施す给面子

オーバーを誂える订做大衣

いまさらやめられない事到如今,欲罢不能

軒並み通行止めとなる全面禁行

甘くない飲み物无糖饮料

パーマをかける烫头

お手紙、拝見しました来信已拜读

用紙を配布する发表格

ご配慮を賜るように希望给与照顾

検討に入る开始研究

暗い背景によく映える很显眼

浮き沈みが激しい起伏很大

役所に何度も足を運ぶ多次去找政府部门

両手に花だ脚踩两只船

話に花が咲く谈论非常热烈

花に寄せて、詩をつくる以花做诗

鼻を折る挫其锐气

鼻をかむ擤鼻涕

においが鼻を突く气味冲鼻

話をつけてこよう我来把事情摆平

うまい話好事,占便宜的事

話しづらい难以启齿

花びらがぎざぎざだ花瓣是锯齿状的

その人は雰囲気がはなやかだ那个人给人感觉很张扬

幅が出来る灵活,有伸缩性

幅が利く有势力

断言して憚らない毫不避讳地断言

幅広く活躍する活跃在多个领域

腹はなかなか読めない内心很难猜

ばらつきがある有些分散

日差しも春めいてきた春意盎然

予想に反して与预想相反

即答を促す催着回答

日帰りひがえり一日游

演技が光る演技出众

...にひきかえ与之相反

被吸引ひかれる

ひたすら只顾,一味

このセーターは目が粗くてすぐ引っかかる毛衣织得太粗,动不动就挂住了

ひどいことを言われた被人说得很刻薄

車がひどく凹んでしまった车被撞得很扁

彼は穏やかな人柄で、極端な言動に走ることはない他为人温和,不会有那种极端的言行

ひとまわり大きい鞄大一圈的书包

火の回り火燃烧的速度

彼の言動には厳しい批判の目が向けられた他的言行招来严厉的批判

恐ろしい声が後ろから響く身后响起了令人恐怖的声音

昆虫こんちゅう

微力ながら貢献したい愿尽微薄之力

お昼にする吃午饭

青空が広がる一望无际的蓝天

プールに氷が張ってある游泳池里结着冰

この絵は深い青が独特だ这幅画的特点是深蓝色

物思いに耽る郁郁不乐,陷入沉思

申し訳ありません、あいにくたたみの部屋を塞がっておりました对不起,不巧日式房间已经有客人了

普段の心がけ平时的用心

目処が立つ订立了目标,确定的目标

雪をぶっつけて遊ぶ打雪仗

ぶっつける碰撞,投掷

スーツを着ていくのが無難だろう还是穿洋服好些吧

踏み場もないほど散らかっている乱得没个落脚的地方

折に触れる偶尔

心に触れる触动心弦

背景に触れる涉及背景

怒りに触れる触怒

研究の動向に触れておきたい想谈谈研究方向

燃脂食物20种选美次时代

我们的目标:通过12月新能力考!

海外常用交通工具你了解吗

华浦日语版JLPT一级文字词汇答案

四个月过一级:JLPT能力考全攻略

一级能力考必须知道的汉字读法

JLPT文字·词汇技巧与实例分析

日本语一级新增语法下载

沪江日语能力考算分器(一级、二级适用)

減り気味へりぎみ有些减少

弁が立つ能言善辩

余儀ない不得已

放っておく放着不管? 灰?秂??怚https://www.doczj.com/doc/ea11346819.html,/myfeed/?版权所有沪江网怚??秂?灰 ?

冒頭から激しい議論が交わされた一开始就展开了激励的争论

放り出すほうりだす抛弃

若い人でも放り出されかねない保不准年轻人也会被抛弃

父を誇りに思う为父亲而自豪

一般から募集する对外征集

体を捜索する搜身

発作が起こる病又发作了

国際交流に寄与する

焦点がぼやける焦点模糊

本来の調子が出ない没有发挥原有的水平

米のでき收成

芽が出るめがでる

直線が交わらない直线不相交

チーズを入れて混ぜる搅拌

まちにまった盼望已久的

待ち遠しい望眼欲望的

憧れの的まと仰慕的对象

まともに受ける直接受到影响

被害は免れた避免了受灾

埃にまみれる浑身是灰

仕事が回ってきた轮到自己干活

満場一致全体一致

お客様にご満足のいただけるサービスを提供する为客人提供满意的服务

に身を捧げる献身于

私はおばのところに身を寄せていた我寄宿在婶婶家里

先を見越した投資具有前瞻性的投资

見た目には看起来

子供には好きな道を進ませてやりたい

让孩子走自己想走的路

みっともない不象样,丑陋的

頃合を見計らう看好时机

成功を見込む相信能成功

最後まで見通す一直看完

見て歩く四处游览

国内を見て回る在国内各地游览

見直され始めるみなおされはじめる开始重新评估

身の上みのうえ身世

身の回りみのまわり身边

身の回りのことが自分でできる可以自己照顾自己

身元みもと身世,经历,身份

身振りみぶり姿态,姿势

身振りで通じる通过身体语言来交流

向くむく适合,适应

米作りには向かない不适合种水稻

どんな仕事が彼に向くか什么工作适合他

無為に日と過ごす虚掷光阴

目が合う视线碰到一起

仕事を命じられる被委派工作

上司に命令されるままに働く按老板要求的去做

みんなに好かれている很受大家的欢迎

目覚しい働き干得出色

復旧の目処はまだ立っていない不知何时才能修复鯰媖?霢芮做?蝟沪江欢迎您!?版权所有沪江网蝟?做芮霢?媖鯰

儲かるうまい話赚钱的好事

楽に儲かる委容易挣到钱

申し分ないもうしぶんない无可挑剔

物好きものずき好奇

物好きな人好事的人

ゆとりがない没有余力,没有多余的

自他ともに許す公认

に心を許す相信

得点を許さない不让对方得分

スピードを緩める放慢速度

用心深い小心翼翼

電話で消防車の出動を要請した打电话请求出动消防车

生育せいいく生长

植物の生育状態植物的生长状态

の様相を呈している呈现出。。。的情况

洋の東西を問わず无论东方还是西方,在全世界

を余儀なくされる被迫

仕事に欲が出る工作有了干劲

ドアの横门旁,门边儿

顔が横を見る脸朝侧面

横になる躺下

横幅を広く取る加宽

予算を組む作预算

予算案が固められる预算定下来

花に寄せて、詩を作る借花作诗

周囲の心配を余所に不顾周围人的担心

表向きは冷静を装っている表面上装作冷静

四つ角よつかど十字路口

葬式は呼ばれなくてもいくものだ被有被邀请也应参加

彼を会長に奉る/たてまつる捧他作会长,恭维

拠所となる成为依靠

ライバル会社との合併与对手合并了

リサーチセンター调查中心,研究中心

お互いに大人なんだから、感情的にならずに、理性的に話し合いを進めましょう

なんか理由をつけて学校を休む找理由旷课

料金が良心的だ收费公平

彼は女性二人に挟まれて両手に花だ他夹在两个女子之间,脚踏两只船

両開きになる两开的,双开门的

遊びと勉強を両立させる两立,并存,使学与玩并存两不误

冷房をつける开空调

列に割り込む插队,加塞

連絡なしに不打招呼,没有联系

我が子のために为了自己的孩子

聞いたからには、黙ってみるわけにはいかない听到了,就不能袖手旁观

腰を抜かす吓瘫了

折を見てお遊びにおいでください请有空时来玩

そうしてこそ一人前の男だ只有那样才算是个男子汉

親が子供を叱るのは、子供がかわいければこそだ父母训斥孩子,正是因为爱孩子

これは私の責任ではあるまいし、どうして私をしつこく責めるのか。这又不是我的责任,干什么一个劲地指责我.

哀れみを乞う(こう)讨人怜惜

何だこの始末は这是怎么回事

こんなしまつになってしまった落到了这种地步

やってはいけないと思いつつも、こらえきれずやってしまった。虽然想着不能做,但还是忍不住做了。

初めて会った瞬間、直感的にこの人とはうまくいくと思った。

第一次刚一见面,直觉告诉我将来能与他相处融洽。

あれほど気をつけていたにもかかわらず、やはりじこをおこしてしまった。

尽管倍加注意,可还是出了事故.

兄は出世したところで、課長どまりだろう。

哥哥就算再发达,也最多是个科长。

彼女は強情な反面、涙もろいところもある

那女子性格倔强,但也有脆弱的一面。

朝晩はかなり冷え込む

早晚还是非常凉

まったく飲めないわけではない

不是一点也不能喝

当たらずといえども遠からず

虽不中亦不远矣

いい加減な態度

漫不经心的态度

知らない振りをしていればいいものを

本来装不知道就行了吗

みっともないから止めればいいものを

太不象话了,算了吧

電話ぐらいはくれればいいのに

电话总该给我打一个吧

愛なくしては何の人生か

如果没有爱,人生还有什么意义

現代人においてはそれはよしとされるが、昔ではとても考えられないことだ在现代人看起来是非常正常的事,在古代却是难以想像的。

各方面における交流をよりいっそう発展させることを期待している

期待各方面的交流进一步发展

もしかしたらという不安担心意外情况

余分のお金を持ち合わせていない没有多余的现金

縁談を持ち込む提亲

苦情を持ち込む抱怨

手軽に持ち運べるてがるにもちはこべる便于携带

1年生をもつ任一年级的课

今日の食事代は私が持つ今天的饭费我来出

よく体が持つね身体还吃得消

自身を以ってじしんをもって亲自

この建物はあと5年は持つだろう这间房子还能撑五年吧

持って来いもってこい恰好,正合适

海岸は海水浴にもってこいだ海岸正好适合海水浴

もってのほか持っての他意外的,不可容忍的,荒谬的

正義の名の下に在正义的名义下

もとをかける下本钱

バスにゆられてもどそうになりました被车晃得差点吐了

品物が少ないので、早めにお求めください存货无多,欲购从速

雲がものすごい勢いで流れていく云彩转眼飘走了

物ともせず不管,不顾

悪条件を物ともせず不顾恶劣的条件

マッサージを頼んだら、痛いほど強くもまれてしまった让人给按摩,结果手劲过大,弄得生疼

名前が会員名簿から漏れていた会员簿上漏掉了名字

ガスが漏れる煤气泄漏

文句のつけようがない无可挑剔

問題を会議に諮る在会议上商讨

食べ物にやかましい挑食

夜間が湯気をふく水壶冒热气

やけのやんばち自暴自弃

思わず焼けてくる不由得嫉妒起来了

自分で作れば安上がりになる自已干的话会便宜些

やってのける干得出色,出色的完成

何とかやってのける胡乱的应付过去

自分の仕事をするのがやっとだ只能勉强应付自己的工作

やっぱりやっぱり名人のやることは違う不愧是名人手笔,与众不同

宿を取る定旅馆

山を越す渡过难关

山をかける压题

してやまない衷心地

健康を願ってやまない衷心地祝愿健康

遣り掛けやりかけ刚刚开始,才做到一半

ほんの遣り掛けでまだ5時間かかります仅仅刚开始,还要五个小时才能做完

勇気付けるゆうきづける鼓足勇气

有効期限は切れている有效期过了

きっと優勝して見せよう一定要拿冠军

お年寄りが優先的に座れる席老年人专用席位

恋愛より勉強を優先させたい我更想学习

書留で郵送する挂号邮寄

係員の誘導に従う听从工作人员的引导

ちょっとした言葉の行き違いから、大変なけんかになってしまった。由于理解上的差异,引起了一场激烈的争吵

差し引きさしひき扣除

前渡分は差し引きにする扣除预支的部分

この話は差し引きして聞かなければならない这个嘛得打个折扣来听

ゆとりがない没有余力,没有多余的

自他ともに許す公认

に心を許す相信

得点を許さない不让对方得分

スピードを緩める放慢速度

用心深い小心翼翼

電話で消防車の出動を要請した打电话请求出动消防车

生育せいいく生长

植物の生育状態植物的生长状态

の様相を呈している呈现出。。。的情况

洋の東西を問わず无论东方还是西方,在全世界

を余儀なくされる被迫

仕事に欲が出る工作有了干劲

ドアの横门旁,门边儿

顔が横を見る脸朝侧面

横になる躺下

横幅を広く取る加宽

予算を組む作预算

予算案が固められる预算定下来

花に寄せて、詩を作る借花作诗

周囲の心配を余所に不顾周围人的担心

表向きは冷静を装っている表面上装作冷静

四つ角よつかど十字路口

葬式は呼ばれなくてもいくものだ被有被邀请也应参加

彼を会長に奉る/たてまつる捧他作会长,恭维

拠所となる成为依靠

ライバル会社との合併与对手合并了

リサーチセンター调查中心,研究中心

お互いに大人なんだから、感情的にならずに、理性的に話し合いを進めましょう

なんか理由をつけて学校を休む找理由旷课

料金が良心的だ收费公平

彼は女性二人に挟まれて両手に花だ他夹在两个女子之间,脚踏两只船

両開きになる两开的,双开门的

遊びと勉強を両立させる两立,并存,使学与玩并存两不误

冷房をつける开空调

列に割り込む插队,加塞

連絡なしに不打招呼,没有联系

我が子のために为了自己的孩子

聞いたからには、黙ってみるわけにはいかない听到了,就不能袖手旁观

腰を抜かす吓瘫了

折を見てお遊びにおいでください请有空时来玩

そうしてこそ一人前の男だ只有那样才算是个男子汉

親が子供を叱るのは、子供がかわいければこそだ父母训斥孩子,正是因为爱孩子

これは私の責任ではあるまいし、どうして私をしつこく責めるのか。这又不是我的责任,干什么一个劲地指责我.

哀れみを乞う(こう)讨人怜惜

何だこの始末は这是怎么回事

こんなしまつになってしまった落到了这种地步

やってはいけないと思いつつも、こらえきれずやってしまった。虽然想着不能做,但还是忍不住做了。

初めて会った瞬間、直感的にこの人とはうまくいくと思った。

第一次刚一见面,直觉告诉我将来能与他相处融洽。

あれほど気をつけていたにもかかわらず、やはりじこをおこしてしまった。

尽管倍加注意,可还是出了事故.

兄は出世したところで、課長どまりだろう。

哥哥就算再发达,也最多是个科长。

彼女は強情な反面、涙もろいところもある

那女子性格倔强,但也有脆弱的一面。

朝晩はかなり冷え込む

早晚还是非常凉

まったく飲めないわけではない

不是一点也不能喝

当たらずといえども遠からず

虽不中亦不远矣

いい加減な態度

漫不经心的态度

知らない振りをしていればいいものを

本来装不知道就行了吗

みっともないから止めればいいものを

太不象话了,算了吧

電話ぐらいはくれればいいのに

电话总该给我打一个吧

愛なくしては何の人生か

如果没有爱,人生还有什么意义

現代人においてはそれはよしとされるが、昔ではとても考えられないことだ

在现代人看起来是非常正常的事,在古代却是难以想像的。

各方面における交流をよりいっそう発展させることを期待している

期待各方面的交流进一步发展

大きな反響を呼んでいる

引起极大的反响

学校における教育は子供にとっていかに大切であるかいまさら説明するまでもない学校教育对孩子何等重要,无需再加以解释

判断を下す

做出判断

大きな成果を収めた

做出巨大的成就

一定の条件の下に、条約は成立する

条约在一定的条件下生效

困難な仕事を承知の上で引き受けた

在有思想准备的前提下,接受了困难的工作

志願の上で入隊する

在自愿的前提下参军

仕事の都合上、家を会社の近くに引っ越した

为了工作上的方便,把家搬到了公司附近

市内を巡るバス

市内环行公车

この一年間、公私両面にわたっていろいろお世話になりました

一年来,在工作和生活两方面都得到了您的多方关照

この研究には多分野にわたって広い学識を備えている人材が必要である

这项研究需要具有多学科渊博学识的人材

仲人を当して娘の縁談を進める

通过媒人为女儿提亲

改革開放のテンポを速める

加快改革开放的步伐

アンコールにこたえて、もう一曲演奏した

应听众要求,又演奏了一曲

首相は市民の歓呼(かんこ)にこたえて、しきりに手を振る

首相面对市民的呼声,不停地挥手示意

この道に沿っていけば、駅に出る沿这条路走就是车站

国に反して敵に身を寄せる投敌叛国

大雪に加えて風まで吹いてきた风雪交加

うれしいとともに気がかりの点も多いものだ既高兴又有许多顾虑

ぼくにとって、酒抜きの人生なんて考えられない对我来说,不能想像没有酒的人生

そんなことにかかわらないほうがいい最好别管那种事

金儲けにかけては、あの人は抜け目がない提起赚钱,他是最精明的

風味満点の料理をもって遠方からきたる友をもてなす以风味极佳的菜肴来招待远方的友人入場者は80人をもって打ち切ります入场人数以80人为上限

どの人にもかわいがられるという无论谁都喜欢他

汚水をたれ流しにしている排放污水

ひたすら前に進んでいる奋勇向前

銀盤の女王滑冰项目的女子冠军

遊びほうけている一味贪玩

ダイエットに余念がない全力以赴地减肥

専攻のいかんによらず応募することができます无论何种专业都可申请

能力だけがものをいう只看重能力

校内暴力で学生が三人も死亡するにいたって、学校側はようやく重い腰を上げた。

才姗姗采取措施

むきになる动怒

これといった手立ても思いつかないまま、みんなはしばらく黙っている

想不出好法子,大家一阵沉默

まずまずというところ小康程度

てを打つ

将来を予測して必要な対策を講ずる作准备

日语常用各类短语(全)

日语常用各类短语(全) おはようございます。/おはよう。 ——早上好。 今日は(こんにちは)。 ——你好。(白天一般时间打招呼时用)今晩は(こんばんは)。 ——晚上好。 お休み(やすみ)。/お休みなさい。 ——请休息吧。/ 晚安。 お先(さき)に寝(ね)ます。 ——我先睡了。 さよなら。 ——再见。(最普通,最常用的告别语)失礼(しつれい)します! ——告辞了!我先走了!(较正式) では,これで失礼(しつれい)いたします! ——那么,我就告辞了。 また明日(あした)。/ あしたまた。 ——明天见。 お先に(どうぞ)!/ どうぞお先に! ——(请)您先走!

じゃ,ねえ! ——再见!(较随便。一般为女性用。)ではまた。/ じゃ,また。 再见!(较随便) また会いましょう。 ——再会! またお会いしましょう。 ——改天再去看望您。 バイバイ。 ——再见。 行(い)ってきます。/ 行ってまいります。 ——我走了! 行って(い)らっしゃい。 ——慢走! ただいま。 ——我回来了! お帰り(かえり)。/ お帰りなさい。 ——你回来啦! いただきます。 ——我开始吃了! ごちそうさま。 ——谢谢您的款待。

有難う(ありがとう),もういただきました。 ——谢谢,我已经吃饱了。 もう,(腹が)いっぱいです。 ——(肚子)已经吃得满满的了。 お久(ひさ)しぶりですね。 ——好久没见啦。 お元気(げんき)ですか。 ——您身体好吗? はい,お陰(かげ)さまで元気(げんき)です。/ はい,お陰さまで。 ——托您的福,我身体很好。 お待(ま)たせいたしました。 ——让您久等了。 どうも。/ ありがとう。——谢谢。 ありがとうございます。/ どうもありがとう。 どうもありがとうございます。 本当にどうもありがとうございます。 ありがとうござしました。 どうもありがとうございました。 本当にどうもありがとうございました。 (这几句都是表示“谢谢”、“感谢”的意思,但是从上往下尊敬的程度逐步增加。前四行是一般时态,后三行是过去时态。)

日语日常用语100句

こんにちは。(kon ni qi wa) 你好。 こんばんは。(kon ban wa) 晚上好。 おはようございます。(o ha you go za i mas) 早上好。 お休(やす)みなさい。(o ya su mi na sai) 晚安。 お元気(げんき)ですか。(o gen ki de s ka?) 您还好吧,相当于英语的“How are you”,一种打招呼的方式。 いくらですか。(i ku la de s ka?) 多少钱? すみません。(su mi ma sen) 不好意思,麻烦你…。相当于英语的“Excuse me”。用于向别人开口时。 ごめんなさい。(go men na sai) 对不起。 どういうことですか。(dou iu ko to de su ka?) 什么意思呢? 山田さんは中国語(ちゅうごくご)が上手(じょうず)ですね。 (ya ma da san wa jiu go ku ko ga zyou zu de su ne) 山田的中国话说的真好。 まだまだです。(ma da ma da de s) 没什么。没什么。(自谦) どうしたの。(dou si ta no) どうしたんですか。(dou si tan de su ka?) 发生了什么事啊。 なんでもない。(nan de mo nai) 没什么事。

ちょっと待ってください。(jou to ma te ku da sai,可以简单地表达为:jou to)请稍等一下。 約束(やくそく)します。(ya ku so ko si ma s) 就这么说定了。 これでいいですか。(korede idesuka ?) 这样可以吗? けっこうです。(ke kou de s) もういいです。(mou i i de s) 不用了。 どうして。(dou si de) なぜ(na ze) 为什么啊? いただきます(i ta da ki ma s) 那我开动了。(吃饭动筷子前) ごちそうさまでした。(ko ji sou sa ma de si ta) 我吃饱了。(吃完后) ありがとうございます。(a li ga to go za i ma s) 谢谢。 どういたしまして。(dou i ta si ma si de) 别客气。 本当(ほんとう)ですか。(hon dou de su ka?) 真的? うれしい。(so ne si i) 我好高兴。(女性用语) よし。いくぞ。(yo si。i ku zo) 好!出发(行动)。(男性用语)

日语常用的五十句短语

日语常用的五十句短语そうそう。对对。(赞同对方的意思) すごい。厉害。(说时语气放慢) やっぱり。果然。(恍然大悟的样子) どうして。为什么?(句尾上挑) ぼくにも。我也一样?(我也像你说得那样吗——句尾上挑) そう。是嘛。(原来如此) どう。怎么样?(念ど——お) わかった。知道了。(表示理解的意思) ふあん。不安?(反问对方——句尾上挑) ごめんね。对不起。 がんばれ。努力吧。 えっ。啊?(对对方的话感到惊讶——句尾上挑) だから。所以…… かもね。也许吧。 おやすみ。晚安。 おそいね。真慢啊。 そうだね。对啊。(对对方的话表示同意) なに。什么?干吗?(句尾上挑) ほんとうに。真的吗?(反问对方是真是假——句尾上挑) ほんとうに。是真的。(用肯定的语气说) だいじょぶ。没关系。(一切很好的意思) うん。嗯。(读起来就和中国的“嗯”一个读法) でも。不过…… ありがとう。谢谢。 じゃ。再见。 ちょっとまって。请稍侯。 ねえ。喂。(喊人时用) きみは。你是谁? むずかしいんだよ。难啊。(表示问题很棘手) ほんとうよかったね。真好啊。 あとのまつり。马后炮。

こいびと。对象。(恋人) にせもの。假货。 ぼくのこと。我的事?(反问——句尾上挑) だめだなあ。行不通呀! エリ—ト。精英。 かおがつぶれる。丢脸。 じじょうじばく。自作自受。 したのさき。耍嘴皮子。 ヒヤリング。听力。 どうも。你好。(见面打招呼用) めいをたすける。救命。 ひげをそる。刮胡子。 かみをきる。剪头。 むだづかい。浪费啊。 いいなあ。好好哟! かわいそう。好可怜啊。 ちがいますよ。不是的。(你说/做的不对或错了)まずい。不好吃。 どういみ。什么意思?(指别人说的是什么意思) しらないよ。不知道。 どうしたの。怎么啦?(句尾上挑) いいね。可以吧?(句尾上挑) そうか。我知道了。(句尾下降-----说的要快些) もちろんですよ。当然了。 できるんですか。你会(做说)吗? ほんとういいですか。(这样)真的好吗? ちがいます。不是那样。 いいですか。可以吗?方便吗?好吗? xx、走らないで。x x ,不要跑。 つまらないよ。真无聊。(没意思) つぎ。下一个。 なんでもない。什么也没有(说、做)

日语一级易混词组辨析

Q=question A=answer Q1:どんどんとだんだん的区别? A: どんどん形容状态非常强劲,旺盛,一个劲地做某事,或者是事情发展得很顺利 比如说:金をどんどんつかう花钱如流水,一个劲地花钱 どんどん売れる非常畅销 だんだん是按一定的顺序慢慢地变化 如:だんだん増える逐渐增加 だんだんわかってきた渐渐地明白了 其实从语感上来说,どんどん(咚咚)是不是听起来很有气势呢,而だんだん(淡淡)气势就要小多了,得慢慢来^-^也可以这样记忆的~~ Q2: 「さける」と「よける」はどう違う? A: 「さける」と「よける」は、いずれも「他のものから身をかわす」という意味では同じ使われ方をします。しかし、「よける」は基本的にはもっぱらこの意味で用いられるのに対し、「さける」にはこれ以外の用法も存在します。 1)よける」が物理的に回避する動作を指すのに対し、「さける」はそれだけではなく「出会わないようにする」という意味でも用いられます。 ○彼は最近私をさけている。 ×彼は最近私をよけている。 前者は「彼が私に出くわさないようにしている」という意味にとれ自然ですが、後者は「最近彼に向かって行ってもよけられてしまう」というようなおかしな意味になってしまいます。 2)「さける」は次のように「さしひかえる」という意味でも用いられます。 ○薬と一緒にお茶を飲むのはさけたほうがいい。 ×薬と一緒にお茶を飲むのはよけたほうがいい。 このように、「よける」は基本的に物理的動作を表すのに対し、「さける」は同じ回避するという意味でも抽象的に回避するという意味で用いられることがあるという点で両者には違いがあります。 它们有共同之处,也有不同的用法. 简单的区分方法: 避开抽象的东西时用さける,如: 避开危险,避开困难... 避开具体的实物时用よける.如: 避开水坑,躲开来球... 但在躲车时两者都可以用.

趣味日语口语:添个小短句聊天更欢乐

趣味日语口语:添个小短句聊天更欢乐驚き桃の木山椒の木 おどろきもものきさんしょのき どうですか、皆さんは使いませんか?いや~、最近の人は使わないのかな~面白い言葉ですけどね!!近頃は、こんな言葉も無いですからね~楽しいですよ~こんな言葉もたま~には、いいと思います。 怎么样,这句话大家平时会用吗?哎呀,最近的人是不是不怎么用啊~不过这表达真是相当有意思啊!!最近类似这样的语句很少见嘛~真挺逗的~偶尔来句很不错哟~ 友達との会話の中にでも使うなら、話も弾み??? 何それ、何のことなの???な~んて事に成るかも??教えてやってください。 在与朋友们的谈话中要是用上的话,大伙儿也会聊的更起劲…… 也许人家会问,啥啊,这是啥意思嘛……这时候你就解释给他们听吧。 話のネタにはなりそうです。 “驚き桃の木山椒の木”这句话看起来能成为聊天的话题呢。 えええ~~、貴方そんな事までやるの~驚き桃の木山椒の木だわ~~なんて言って見てください。すると、笑いを呼んで急接近なんてこともあるかもしれません。 你不妨试着这样说说看——啊~~您连这事儿都干呐~真是吓人吓到直摇树桃树花椒树 啊~~~搞不好能惹人发笑、大大拉近距离哦。 こんなメ~ルをくれるなんて、驚き桃の木山椒の木???でも良いと思いますよ!! 类似这样的也不错哟——您居然给咱发这种邮件,真是吓人吓到直摇树桃树花椒树啊。 使って見てください。それで聞かれたら教えてやってください。 各位不妨用用看,要是别人问起来就解释给他们听。

驚き桃の木山椒の木???これは驚いたと言う時に発する言葉です。「おどろき」の「き」に?木?をかけて???後に木の名前を続けて語呂を合わせたもの。いわゆる付けたし言葉{「むだぐち」ともいう}の一種です。 注:「付け足し言葉」——元の文句をもじるというよりは、元の文句に無駄な(余分な)ことばを付け足す言語遊戯の一。他人が何かを言った時に、返答に洒落などを「付け足し」て、ことばのリズムや語感を楽しむものです。 この手の言葉は、昔からの江戸言葉遊びの中で「無駄口」というジャンルになります。言葉の意味自体に意味があるのではなく、普段使う言葉の後ろに余分な言葉を付け足して遊ぶことが目的です。ようは面白ければよいのです。 驚き桃の木山椒の木……这是在惊讶时使用的一句话,在“おどろき”的“き”这儿搭上“木”字,后面再跟上俩押韵的树名,这就是日语中所谓的“付けたし言葉”(也叫むだぐち)。 ちょっと驚いた時にでも、使って見てください。まわりの反応も???面白いかもしれませんよ。。。 稍稍惊讶的时候也可以用用看,周围的反应……可能会很有意思哟……

日语短句

日语短句 こんにちは。(kong ni qi wa)- 你好。- こんばんは。(kong ban wa)- 晚上好。- おはようございます。(o ha yao gao za yi ma s)- 早上好。- お休(やす)みなさい。(o ya si mi na sa yi)- 晚安。- お元気(げんき)ですか。(o gen ki dai si ka?)- 您还好吧,相当于英语的“How are you”,一种打招呼的方式。- いくらですか。(i ku la dai si ka?)- 多少钱?- すみません。(si mi ma sen)- 不好意思,麻烦你…。相当于英语的“Excuse me”。用于向别人开口时。- ごめんなさい。(go men na sa yi)- 对不起。- どういうことですか。(dao wu yi wu kao tao dai si ka?)- 什么意思呢?- 山田さんは中国語(ちゅうごくご)が上手(じょうず)ですね。- (ta na ka sang wa qiu gao ku gao ga jiao zi dai si nai)- 山田的中国话说的真好。- まだまだです。(ma da ma da dai si)- 没什么。没什么。(自谦)- どうしたの。(dao wu xi ta nao)- どうしたんですか。(dao wu xi tan dai si ka?)- 发生了什么事啊。- なんでもない。(nan dai mao na yi)- 没什么事。- ちょっと待ってください。(qiao tao ma tai ku da sa yi,可以简单地表达为:qiao tao)请稍等一下。- 約束(やくそく)します。(ya ku sao ku xi ma si)- 就这么说定了。- これでいいですか。(kao lai dai yi yi dai si ka?)- 这样可以吗?- けっこうです。(kai kao wu dai si)- もういいです。(mao yi yi dai si)- 不用了。- どうして。(dao xi tai)- なぜ(na ze)- 为什么啊?- いただきます(i ta da kei ma si)- 那我开动了。(吃饭动筷子前)-

简单日语中文谐音

日文:こんにちは。谐音:空你七哇,中文意思:你好。 日文:おはようございます。谐音:哦哈哟郭杂一吗死,中文意思: 。 日文:こんばんは。谐音:空搬哇,中文意思:晚上好。 日文:お休みなさい。谐音:哦丫思咪 一,中文意思:晚安 。 日文:お久しぶりです。谐音:哦黑萨西不离德死,中文意思:好久不见。 日文:ありがどうございます。谐音:啊离嘎多郭杂一嘛死,中文意思:谢谢。日文:どういたしまして。谐音:多一他西吗西特,中文意思:不用谢。 日文:こちらこそ。谐音:阔其啦阔说,中文意思:彼此彼此。 日文:お帰りなさい。谐音:哦卡厄里 一,中文意思:你回来啦。 日文:ただいま。谐音:他大姨妈,中文意思:我回来了。 日文:始めまして。谐音:哈机没吗西特,中文意思:初次见面。 日文:すみません。谐音:思咪吗神,中文意思:对不起。 1、你好——口你七哇(白天)、袄哈有(早上)、空帮哇(晚上) 2、谢谢——阿里嘎脱 3、再见——撒腰那拉(这个不常用) 4、再见——八一八一or甲or甲阿内or甲马塔or马塔内or扫屋甲 5、没关系——卡马依马散多依塔洗马洗帖(te)(对方说谢谢时用) 6、是!不是!——害!依——挨! 7、行!不行!——依——内!打咩!j 8、对不起——死米马散!or狗埋! 9、不知道——希腊那依 10、这是什么?——口来挖囊打卡? 11、妈妈——欧卡桑 爸爸——欧多桑 哥哥——欧尼桑 姐姐——欧内桑 弟弟——欧偷偷

妹妹——依毛偷 爷爷辈——欧吉依桑 奶奶辈——欧巴阿桑 阿姨辈——欧巴桑 叔叔辈——欧吉桑 12、一到十——一起、你、桑、有、锅、楼哭、娜娜、哈气、哭、九 13、太贵了!——塔卡依内! 14、这个多少钱?——口来依哭拉跌(de)死卡? 15、我也不好意思——口七啦口扫 16、好吃——袄依洗衣 17、我要开动啦——依塔大ki马死 18、我吃饱啦——锅七锁撒马跌洗他 19、为什么?——多无洗帖?or囊跌?or哪在? 20、小心——阿布那依 21、生日快乐——烫叫比偶咩跌偷 圣诞快乐——库里斯马死欧咩跌偷 22、最近忙吗?——依马锅楼一扫嘎洗衣跌死卡? 23、你多大了?——阿纳塔哇囊撒依跌死卡? 24、我回来啦——他大姨妈 25、你回来啦——欧卡挨里 26、我走啦——依帖ki马死 27、你走好——依帖拉瞎依 28、好久不见了——偶嘿撒洗不利 29、你身体还好吗?——欧赶ki跌死卡? 30、你要去哪?——多口挨(e)依哭诺卡? 31、您是哪位?——多奇拉撒马 32、别吵!——萨瓦古纳

日语惯用词组

惯用词组 1、抽时间都合をつける 2、不合适,不方便,没时间都合がわるい 3、合适、方便、好都合がよい 4、能告一段落的切りがよい 5、不用担心心配せんでいい (せんでいい=せぬでいい=いなくでいい) 6、再也没有的、绝无仅有的またとない 7、没什么特别的(事,理由、想法)これといった(后接否定式) 8、不合群付き合い悪い 9、腰包里没钱懐の具合が悪い 10、手头宽裕懐が暖かい 11、手头紧懐が寒い 12、花钱、掏腰包懐を痛める 13、告辞おいとまする 14、不用张罗、别客气お構いなく 15、早睡早起早寝早起き 16、差不多なんとか 17、别理他彼なんか相手にしない方がいいよ 18、并不致于那样(严重)それほとでは(も)ない 19、背靠大树好乘凉寄られば大樹の陰 20、一不作二不休毒をを食らわば皿まで 21、三个臭皮匠顶个诸葛亮三人よれば文殊の知恵 22、说曹操曹操就到うわさをすれば影とやら 23、害人者也害自己人をのろえば穴二つ 24、人老讨人嫌命長ければ恥多し 25、坐立不安居ても立ってもいられない 26、派人出去办事或买东西つかいにやる 27、过分度が過ぎる 28、非常吃惊腰(を)ぬかす 29、故弄弦虚,煞有介事もったい(を)つける 30、说谎、骗人うそ(を)つく 31、搭讪、打招呼声を掛ける 32、尽兴、高兴过度はめをはずす 33、消沉、抑郁気が滅入る 34、透彻骨髓骨身に沁みる 35、关心、在乎気にする 36、着眼、看好目を付ける 37、买不起手が出せない 38、心情好気を良くする 39、不管怎么说なにはともあれ

40、饭碗不保首が危ない 41、恶心、极其厌恶虫酸が走る 42、强词夺理、狡辩ああ言えばこう言う 口が減らない 43、嘴不让人、不饶人減らず口を叩く 44、目瞪口呆、张口结舌開いた口がふさがらない 45、改变主意気が変わる 46、合适肌に合う 47、没心思、无精打采気がない 48、投缘、投脾气気が合う 49、出汗、流汗汗をかく 50、生气、发火、发怒しゃくにさわる 51、人各有所好蓼食う虫も好き好き 52、袖手旁观、作壁上观高みの見物 53、不喜欢虫が好かない 54、厌烦、腻鼻につく

最实用的日本语短语

最实用日语短语お金に関する言葉与钱有关的短语 (お)金がある?ない(お)金を持っている(お)金を貯める有钱/没有钱身上带着钱攒钱 (お)金を払う勘定を払う(お)金を数える 付钱付款数钱 カードで?現金で払うおつりをもらうこまかい(お)金 用卡/现金付款找回零头零钱 (お)金をくずす割り勘にするおごる 换成零钱大家均摊钱请吃饭 ごちそうするごちそうになる 请吃饭被请吃饭 (お)金を貸す(お)金を借りる(お)金を返す 借(给别人)钱(跟别人)借钱还钱 (お)金を銀行に預ける貯金する 往银行存钱储蓄 (お)金を銀行からおろす(お)金を銀行から引き出す从银行提款从银行提款 ~を振り込む(電話料金?ガス料金など) 往银行帐户存(电话费、煤气费等) ~を払い込む(電話料金?ガス料金など) 交(电话费、煤气费等) 物価が高い?安いものが高い?安い値段が高い?安い物价高/低东西贵/便宜价格贵/便宜 生活が苦しい(たいへん)だ 生活艰苦 (お)金を使う ~がかかる(お金?費用?交通費など) 花钱费(钱、钱、交通费等) 給料が出るボーナスが出るバイト代が入る?出る

发工资发奖金领到打工钱 退職金が出る年金をもらう給料が上がる发退休金领年金涨工资 学習(大学生活)学习(大学生活) 出席をとる出席する授業?クラスに出る 点名参加、出席上课 授業を休む?サボる欠席する学校を休む 旷课、逃学旷课不上学 欠席が多い 旷课次数多 授業を受ける講義を聞く 听课听课 授業がある?ない授業がなくなる 有课/没有课停课 休講になる試験がある?ない 停课有考试/没考试 テストがある?ない試験を受ける 有考试/没有考试参加考试 単位をとる単位をもらうたんいがもらえる 取学分取学分能够得到学分 単位を落とす単位が足りない 没有取得学分、丢学分学分不够 履修届けを出す ~先生の授業を取る 交课程选修表选修……老师的课 ~先生のゼミに入る 参加……老师的研究班 成績が上がる?下がる?落ちる 成绩提高/成绩降低

日语常用短语

嫁妆嫁入り道具 嫁个好人家いいところへ嫁入りする发财,赚大钱蔵が建つ 种稻子米を作る 淘米米をとぐ (立春前一日)撒豆驱邪節分の豆まき这辆车勉强能坐四人この車は4人乗 るのがやっとだ工作顺利进展仕事がずんずんはか どる 他的目光充满了喜悦彼の目は喜び に輝く 非常健康的神色健康に輝く顔色 荣获奥运冠军的选手オリンピック優 勝に輝く選手酒友飲み仲間 团伙意识很强仲間意識が強い 入伙間に入る 鲸鱼不是鱼的同类鯨は魚の仲間 ではない 一望无际的人海見渡す限りの人の波从山上眺望全市山の上から全市を 見渡す 通盘了解全局全体を見渡す 招女婿婿をとる 入赘婿入り 已经去世了もうこの世にいない今生的永别この世の別れ 依法法律に照らす 无私的人私のない人 难得的机会ありがたい機会 天晴了云散了雲が晴れた 万里无云的晴空雲一つない青空太阳毒辣辣地晒着日がかんかん照っ ている 他正在大发脾气彼は今かんかんだ 大发雷霆かんかんになって怒る 消暑暑さを吹き飛ばす 消除精神疲劳ストレスを吹き飛ばす 他恬不知耻地回来了彼はのこのこ 帰ってきた 毫不脸红的说谎平気でうそをつく 热点不在乎,可是怕冷暑さは平気だが 寒さは苦手だ 下午把时间空出来午後は時間を空 けておく 穿过隧道トンネルを通り抜ける 拍了下肩ぽんと肩をたたく 摔倒后撞到了头転んで頭を打った 打枪ピストルを撃つ 鄙见,鄙意私どもの考え 我们三个人私ども3人です 他自吹会英语彼は英語ができると 威張っている 大摇大摆的走路威張って歩く 产生误会誤解を生む 服水土風土に慣れる 不服水土風土に合わない 生性易怒性格的には怒りっぽいと いう特徴がある 你的表达方式不好君の表現の仕方 はよくない 拥有卓越的能力優れた能力を有する 把一个平分成三份一個を三つに等 分する 大家平分吃みんなで等分して食べる 想当然的方式无法成功当たり前のや り方では成功しない 非常平庸的人ごく当たり前の人 不可缺少的人物なくてはならない人 和邻居家连得很紧的房子隣の家に密 接した住宅 成功与努力密不可分努力が成功に 結びつく 友谊连接起的两人友情で結びつい た二人 鸽子是和平的象征鳩は平和の象徴だ 象征时代的事情時代を象徴する出 来事 又成立了一所大学また一つ大学が 誕生した 将A做定义为B AをBと定義する 下定义定義を下す 富含大量维生素ビタミンを多量に 含んでいる 靠别人施舍过日子人の恵みで暮ら している 逝去的青春過ぎ去った青春 一时性的流行一過性の流行 那不是人类智慧所能及的それは 人知の及ぶところではない 作出积极贡献積極的な寄与をする 位于公园之中公園の中に位置する 占据重要位置重要な位置を占める 水资源丰富的国家水資源に富んで いる国 富有营养·变化栄養?変化に富む 明显见效顕著に現れる 效果显著効果が顕著だ 显著的事实顕著な事実 从伤口喷出血傷口から血が噴き出す 吸收外国文化外国の文化を吸収する 这件衬衫吸汗力强このシャツはよ く汗を吸収する 黑色吸热黒い色は熱を吸収する 曲折的海岸线入り組んだ海岸線 具有世界规模的活动世界的規模の 活動 每个人的想法不同人は各々考えが 違う 请位于各自的位置上各々の位置に つきなさい 让开路通り道を空ける 妨碍交通通り道の邪魔をする 在上学的途中学校の通り道にある 低价稳定地価が落ち着く 地价上涨地価が上がる 空气流通不畅空気の流通が悪い 流通新货币新しい貨幣が流通する 研究发动机结构エンジンの機構を 調べる 生鲜食品流通机制生鮮食品の流通 機構 限制汽车尾气排放自動車の排気ガ スを規制する 理智建立和平国家平和国家の建設 を志向する 注重牌子ブランド志向 物价上涨物価の上昇 人气上升中人気上昇中

日语常用句子

日语常用语 1.あたまにくる气的发昏、惹人生气 这和「むかつく」一样。「あたまにくる」、「あたまにきた」都很常用。 2.あたまを下(さ)げる/あたまが下(さ)がる钦佩/佩服 例:李さん、休日も实验だって。研究热心だね。あたまが下がるよ。小李,在休息天也热心地去研究室做研究,真是令人钦佩啊! 3.いい颜(かお)をしない没有好脸色,表示不赞成 含有不满的语气。 例:わたしは大学院まで进みたいけど、彼がいい颜をしないんだ。我想继续上研究生,可是男朋友不赞成。 4.いまいち不太满意,还差那么一点儿 例:昨日みた映画はいまいちだった。就是昨天的电影不像传说的那么好、不太值得看的意思。 5.いらいらする 「いらいらする」是形容人因为焦急而坐立不安的样子。当看见某人为了什么事情着急时,你可以问他「いらいらしてどうしたんですか」 6.うける逗死我了! 「うける」本身是「接受」的意思。但是如果你常常跟日本年轻人在一起,你会发现当你说了一件非常可笑的事时,他们会大笑着说「あ、うける!」。这里的「うける」简单点说就是「逗死我了」的意思,往深里说一些就是「我接受你的幽默感,你真逗」的意思。不管怎么理解,当你被逗着了,你就可以说「うける」,比「おもしろかった」时髦得多啦。 7.うそ~ 原意为"谎言",但现在多用于「そうですか、それはおどろいた」的场合。那翻译成汉语就是"是不是真的?"、"真难以致信"的意思了。这和「マジで?マジ?」的语感基本相同,但「うそ~」多含比较惊讶的成分。 8.うまくいってる?**进行得顺利吗? 「うまい」在这里是"顺利"的意思。「いってる」就是「いっている」,在口语中「~ている」经常省略为「~てる」 例:彼女とうまくいってる?和女友相处得好么? 仕事はうまくいってる?工作顺利吗? 9.うるさい。少罗唆! 当你厌倦了旁边的人总是对你夸夸其谈,你就毫不客气冲他说「うるさい!」「うるさい」的本意是吵闹的意思,但是现在它的用法变得非常灵活,说一个人总是罗罗嗦嗦可以用它,夜里邻居大声唱歌你也可以冲窗外叫一声「うるせ!」-这样叫的话,你就像黑社会了 10.おごる请客 「今日は先辈がおごってやる!ぱ―っとカラオケにいくぞ!」这是在公司的前辈请客时经常说的话。「おごるよ」就是「我请客」的意思。其实日本人很少「おごる」的,因为「割

日本语日语常用词组大全

日语常用词组大全 愛想が尽きる== 嫌弃,厌恶.あがきがつかぬ==束手无策,一筹莫展明かりぉ立てる=证明清白歴史に明るい=精通历史 あきの空=变化多端あくのぬけた=圆滑的 揚げ足を取る=吹毛求疵顎が落ちる=非常好吃 顎が干上がる=无法糊口顎で使う=随意使唤 顎を出す=疲惫不堪顎をはずして笑う=开怀大笑紺屋のあさって=一拖再拖浅ましいよの中=炎凉世态 足が上がる=失去依靠足が付く=找到线索 足が出る=亏空,露出马脚足が向く=信步 足に任せる=信步足を付ける=挂钩 足を抜く=断绝关系味を占める=尝到甜头,占便宜味なことを言う=妙语连珠足音丘忍ばせる= 足元から鳥が立つ=事出突然足元につけ込む=乘虚而入 足元にひがつく=大难临头足元にも及ばない=望尘莫及足元を見る=抓把柄成功を焦る=急于求成 ふちころがあたたかい=手头宽裕頭が下がる=佩服 頭をはねる=抽头頭をひねる=左思右想 当たり年=丰年顔を当たる=刮脸,剃胡子呆気ない=不尽兴的当てになる=依靠 当てが外れる=期待落空後の祭り=马后炮 後を引く=无休止,后遗症穴の空程見る=凝视 油が切れる=筋疲力尽油に水=水火不容 油を差す=加油,鼓劲脂を取る=讨债 甘く見る=轻敌身に余る光荣=无上光荣 阿弥陀を引く=请卦雨降って地固まる=雨过天晴 蟻のはい出る隙間もない=水泄不通合わせる顔がない=无颜以对 いい気=自以为是言うに及ばず=不用说 言うに足らぬ=不足道言い合う=争吵,互相说 言い表す=表达,阐述言いがかり=歪理 言い切る=说完,断言言い草=不好的说法,借口 言いくるめる=蒙哄言い込める=驳倒 言い付ける=吩咐,告状,说惯言い惯わし=习俗 言い抜ける=搪塞言い値=喊价,要价 言いのがねる=狡辩言い張る=固执己见 言い放つ=断言,随便说言い含める=嘱咐,打招呼 言い触らす=散布言い回し=表达方式 言い渡す=宣布息がかかる=受-影响,受庇护 息がつける=松口气息が詰まる=呼吸困难,不知所措 息もつかずに=一口气的息もつかせぬ=使-没有喘息时机

好听的日语句子--中日文对照

されることは幸福ではない。爱することこそ幸福だ。(ヘルマン?ヘッセ) 被爱不一定是幸福,去爱才真的幸福。 爱することにかけては、女性こそ専门家で、男性は永远に素人である。(三岛由纪夫)对於爱,女人往往是专家,而男人永远是外行。 安定は恋を杀し、不安は恋をかきたてる。(マルセル?ブルースト) 恋爱在安定中灭亡,在不安中升华。 男がどんな理屈を并べても、女の涙一滴にはかなわない。(ボルテール) 不管男人有如何道理,也敌不过女人的一滴眼泪。 男にとって爱は生活の一部だが、女にとって爱はその全部である。(バイロン) 对男人来说恋爱只不过是生活的一部分,对于女人来说爱就是生活的全部。 男は目で恋をし、女は耳で恋に落ちる。(ワイアット) 男人是用眼睛去爱的,但女人却由甜言蜜语而恋爱了。 恋の喜びは一瞬しか続かない。恋の悲しみは一生続く。(フロリアン) 恋爱的喜悦只是不持续的一瞬,而那悲哀却是一生相随。 恋人どうしのけんかは、恋の更新である。(テレンティウス) 对恋人们来说,吵嘴是爱的革新。 恋をして恋を失った方が、一度も恋をしなかったよりマシである。(テニソン) 勇敢的去爱,即使失败也总比一次也没爱过好强。 心がわりせぬことは、恋爱の妄想である。(ヴォーヴォナグル) 永不变心,不过是恋爱的美好愿望而已。 全ての场合を通じて、恋爱は忍耐である。(萩原朔太郎) 总的来说,所有的恋爱就是忍耐。 その女を手に入れる事ができない期间だけ、男はその女に热狂させられる。(キルケゴール) 只有在还没追到的时候,男人才对女人狂。 尊敬ということがなければ、真の恋爱は成立しない。(フィヒテ) 没有尊重对方的心,就没有真正的爱情。 男性は女性の最初の恋人になりたがるが、女性は男性の最后の恋人になりたがる。(オスカー?ワイルド) 男人总想是女人的初恋,而女人总想成为男人的最后一个爱人。 ひどく憎んでいる限り、まだいいくらか爱しているのである。(デズウリエール夫人)

实用日语500句

生活实用短语 そうそう。对对。(赞同对方的意思) すごい。厉害。(说时语气放慢) やっぱり。果然。(恍然大悟的样子) どうして。为什么?(句尾上挑) ぼくにも。我也一样?(我也像你说得那样吗——句尾上挑) そう。是嘛。(原来如此) どう。怎么样?(念ど——お) わかった。知道了。(表示理解的意思) ふあん。不安?(反问对方——句尾上挑) ごめんね。对不起。 がんばれ。努力吧。 えっ。啊?(对对方的话感到惊讶——句尾上挑) だから。所以…… かもね。也许吧。 おやすみ。晚安。 おそいね。真慢啊。 そうだね。对啊。(对对方的话表示同意) なに。什么?干吗?(句尾上挑) ほんとうに。真的吗?(反问对方是真是假——句尾上挑)ほんとうに。是真的。 (用肯定的语气说) だいじょぶ。没关系。(一切很好的意思) うん。嗯。(读起来就和中国的“嗯”一个读法) でも。不过…… ありがとう。谢谢。 じゃ。再见。 ちょっとまって。请稍侯。 ねえ。喂。(喊人时用) きみは。你是谁? むずかしいだよ。难啊。(表示问题很棘手) ほんとうよかったね。真好啊。 あとのまつり。马后炮。 こいびと。对象。(恋人) にせもね。假货。 ぼくのこと。我的事?(反问——句尾上挑) だめだなあ。不行!(断然否定) エリ—ト。精英。 かおがつぶれる。丢脸。 じじょうじばく。自作自受。 したのさき。耍嘴皮子。 ヒヤリング。听力。 どうも。你好。(见面打招呼用) めいをたすける。救命。

ひげをそる。刮胡子。 かみをきる。剪头。 むだずかいね。浪费啊。 いいなあ。好好哟! かわいそう。好可怜啊。 ちがいますよ。不是的。(你说/做的不对或错了)まずい。不好吃。 どういみ。什么意思? (指别人说的是什么意思) しらないよ。不知道。 どうしたの。怎么啦? (句尾上挑) いいね。可以吧? (句尾上挑) そうか。我知道了。 (句尾下降-----说的要快些) もちろんですよ。当然了。 できるんですか。你会(做\说)吗? ほんとういいですか。 (这样)真的好吗? ちがいます。不是那样。 いいですか。可以吗?方便吗?好吗? x x、走らない。 x x ,不要跑。 つまらないよ。真无聊。(没意思) つぎ。下一个。 なんでもない。什么也没有(说、做) へんたい。变态。 ちょっと。有事? (句尾上挑) ちょっと。有事! (句尾下降) 心配じゃない。不担心吗? (句尾上挑) べつに。才不是哪?(用肯定的语气说) そうだなあ。我想也是。这倒也是。 ずるい。真狡猾。 ありがとうは。谢谢吧? (句尾上挑) でもさ。不过…… (句尾稍稍上挑) なんだよ。是什么? (句尾上挑) そうだ、そうだ。说的对,说的对! ばか。混蛋。(训斥或撒娇时用) でもできないの。但是(我)做不到。 あともよろしく。以后就拜托了。 おいしそう。很好吃的样子。 見て。快看! すきだよ。喜欢。 なら、いよ。那就好了。 何で。为什么? (句尾上挑) わたし。是我吗? (句尾上挑) でしょうね。我想也是吧! まあね。还好吧? (句尾上挑) うそじゃない。不是说谎。

日语短语

手塩に掛ける亲手抚养 手玉に取る随意操纵、任意摆布、随便玩弄、 手に乗る中计、上当、受骗 手も足も出ない无能为力、束手无策、一筹莫展 出る幕ではない不应该出头、不应出手 手を打つ采取措施、采取对策、研究对策、动手、下手 手を切る脱离关系、断绝关系 手を下す亲自下手、亲自动手、动手做 手を拱く袖手旁观 手を抜く偷工、偷工减料、潦草从事 手を回す做好处理和安排、暗地里预先采取措施 手を焼く束手无策、不好办 天下晴れて公然、公开地 峠を越す度过危险期、度过艰苦时期、高潮已过 度肝を抜く使人大吃一惊、让人吓破胆 毒にも薬にもならない即无害也无益、治不病也要不了命 とぐろを巻く几个人没事聚在公园、茶馆等处,久留不去 所嫌わず不论哪里,不分场合、到处、随地 どじを踏む失败、失策、搞糟 止めを刺す将其置于死地 途方に暮れる想尽了办法、迷失方向、无计可施、束手无策 取り付く島が(も)ない因对方态度冷淡不加理睬而无法接近

取るに足りない不足道、没有价值 取る物も取り敢えず匆匆忙忙、急忙 度を失う失度、慌神、吓得慌了神 団栗の背比べ不相上下、半斤八两、都不怎么样 無い袖は振れない没钱什么也做不了,巧妇难为无米之炊 長い目で見る高瞻远瞩、从长计议、从长远的观点看、将眼光放远点生さぬ仲非亲生关系、继父母与继子女的关系 梨の礫去信后接不到回信、杳无音讯、石沉大海 何くれと無く这个那个、种种、事事、多方 何食わぬ顔若无其事的样子,假装不知道的样子 難癖を付ける挑毛病、挑剔、刁难、找碴儿 煮え湯を飲まされる被亲信出卖吃了苦头 苦虫を噛み潰したよう极不痛快的表情、板着面孔、愁眉苦脸 逃げを打つ找借口推辞、逃避责任 似たり寄ったり差不多少、大同小异、不相上下、半斤八两 二進も三進も行かない一筹莫展、毫无办法、进退维谷 似ても似つかない一点也不像、毫无共同之处 二の足を踏む犹豫不决、踌躇 願ったり叶ったり事遂心愿、如愿以偿、称心如意 願ってもない求之不得的幸运、非常难得的幸运、福自天来、福从天降寝首を掻く乘人不备进行陷害、趁人疏忽大意进行陷害 猫の目千变万化、瞬息万变、变化无常

日语日常短语

日语日常短语 1.おとといきやがれ---------------------------------------------------------------滚蛋 2.お引取りください----------------------------------------------------------------请回 3.こと人が悪いのです-------------------------------------------------------------犯错的人是他 4.面目ない-----------------------------------------------------------------------------震得很丢脸 5.がってんでい(がってん)----------------------------了解了(紧急时,了解时) 6.持ってけ、ドロボー-------------------拿去吧,小偷(那东西给别人耍脾气的说法) 7.まったく(全く)---------------------------------------真是的 8.かいらい(傀儡) -----------------------------------------傀儡 9.まずい-------------------------------------------------糟糕 10.とわに-------------------------------------------------直到永远 11.愛するが故(ゆえ) ---------------------------------------因为爱 12.酷い(ひどい) -------------------------------------------太过分了 13.それは光栄(こうえい)です-------------------------------真荣幸 14.ふさけな-----------------------------------------------开什么玩笑 15.メイド-------------------------------------------------女仆 16.無理じゃないだよ---------------------------------------不要勉强自己 17.おわっだ---------------------------------------------完蛋了 18.災厄(さいやく)だ-----------------------------------------------------------糟糕了 19.何が望みだ-------------------------------------------------------------------有什么企图 20.大変だろう-------------------------------------------------------------------真是辛苦阿 21.屈辱(くつじょく)だ---------------------------------------------------------屈辱啊 22.気が悪い-----------------------------------------------------------------------真难受 23.放せ(はなせ)------------------------------------------------------------------放手 24.こっけ--------------------------------------------------------------------------好帅 25.さっか--------------------------------------------------------------------------驳回 26.すきないどうぞ--------------------------------------------------------------随便 27.どいけ--------------------------------------------------------------------------让开 28.おにきる-----------------------------------------------------------------------感激不尽 29.ぞわ------------------------------------------------------------------------------彻底无语 30.ようじゃないわ---------------------------------------------------------------毫不留情 31.めでたしい---------------------------------------------------------------------可喜可贺 32.くそ------------------------------------------------------------------------------可恶 33.逆(ぎゃく)だね----------------------------------------------------------------彻底服了 34.あたい--------------------------------------------------------------------------人家(女性用语)

生活中最常用到的日语短语

生活常用日语短语 日语口语是中国人学日语过程中面临的最大难关,甚至它直接就可以在短时间内考验学生的日语实际应用能力。如何才能提高日语口语,告别哑巴日语呢?那就是在实际生活中,多积累常用的词汇及短语。 学习日语的大家,会用日语表达:抓痒痒、晒太阳、动脑筋、闯红灯······这些看似简单的生活短语吗?有时候甚至会难倒日语专业的学生,为了避免尴尬,精简了最实用的生活短语介绍给大家,希望可以认真掌握哦。 失约——約束を破る 爽约——約束をすっぽかす 抄近路——近道をする?近道を行く 闯红灯——信号無視する 挤时间——時間をつくる?さく 揿图钉——ガビョウをさす 钉钉子——釘をうつ 筛筛子——ふるいにかける 开/关电门——ス?ッチを入れる?つける/ス?ッチを切る?落とす 开电视/空调—— TV/エ?コンをつける?TV/エ?コンをけす 挂电话——電話を切る砍树——木を切る 摇尾巴——シッポをふる 动脑筋——頭を使う、頭を働かす 上铐子——手錠をかける 长本事——腕をあげる 起外号——あだな(ニックネーム)をつける 割稻子/麦子——稲/麦を刈る(かる) 硝革——皮をなめす 拆开信——封を切る 放音乐——音楽をかける

吹口琴/笛子——ハーモニカ/笛を吹く吹口哨——口笛を吹く 拉小提琴——バ?オリンを弾く 弹钢琴——ピ?ノを弾く 哄孩子——子供をあやす 晒太阳——日向(ひなた)ぼっこする洗胶卷—— (フ?ルムを)現像する 洗牌——パ?をきる 记日记——日記をつける 放风筝——たこ上げする 抖空竹——コマを回す、コマ回しをする划船——船をこぐ 放唱片——レコードをかける 吃手——おしゃぶりする 说梦话——寝言を言う 做梦——夢を見る 打鼾——いびきをかく 换成零钱——(お)金をくずす 盖被子、毛毯——布団?毛布をかける 对闹钟——目覚し時計をかける 折伞——傘をたたむ 打伞——傘をさす 打的——タクシーを拾う 播种——種をまく 吃父母——(親の)スネをかじる 眯双眼——両目を細める 探过身子——体?身をのり出す 翻身——寝返りを打つ 挫伤手指——つき指(を)する 点眼药——目薬をさす

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档