当前位置:文档之家› 日语阅读5

日语阅读5

 日本の生活水準
日本の生活水準は高くなりました。どの家庭にもテレビや冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、電話があります。また、車、衛星放送テレビなどある家庭も増え、携帯電話を持っている人も増えました。生活は便利になり、家事も昔よりずいぶん楽になりました。「仕事」や「生活を楽しむ」ことに対する考え方もずいぶん変わってきました。休みを家族とすごしたり、自分の趣味に使うだけでなく、海外旅行をする人も多くなって来ました。
【注釈】
水準(すいじゅん)?名?水准、水平
電子レンジ(でんしレンジ)?名?微波炉
衛星放送テレビ(えいせいほうそうテレビ)「名」卫星电视
増える(ふえる)「自下一」增加、增多
ずいぶん「副」相当厉害、非常、很、颇
家事(かじ)?名?家务(事)、家政
昔(むかし)?名?从前、昔日,古时候,(过去的)十年
楽(らく)「名?形动」快乐、舒适;容易、简单、轻松
対する(たいする)「自サ」面对、面向,关于、对于
考える(かんがえる)「他下一」想、思考、考虑、看法
すごす(過ごす)「他五」度、过、度过、生活
海外(かいがい)「名」海外、国外、外国
【問題】日本の生活水準はどのように高くなりましたか。
1、 どの家庭も海外旅行をします。
2、 どの家庭も家事をしなくてもいいです。
3、 どの家庭にもテレビや冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、電話があります。
4、 どの家庭にも車、衛星放送テレビ、電子レンジがあります。
【答案】3
【参考译文】
日本的生活水平
日本的生活水平提高了。普通家庭也都有电视、冰箱、微波炉、洗衣机和电话。另外,有车、卫星电视的家庭多了,有手机的人也多了。不仅生活变得方便,和以往相比做家务也更愉快了。人们对“工作”和“享受生活”的想法也发生了很大的变化。休息的时候和家人一起渡过,不再只专注于自己的兴趣,去海外旅行的人也多了起来。




 難しい聴解
書きとりは難しい です。いつもテープに「ちょっと待ってください」と言いたくなります。はじめの二つ、三つの言葉は聴き取る ことができますが、後はすぐ忘れてしまいます。
ほんとうに困ります。けれども、先生は書きとりは毎日しなければならない、と言います。私もそう思いますが、なかなか好きになることができません。何かいい方法はないでしょうか。
【注釈】

きとり(かき取り) [名、自他サ] 听写、默写、抄写
聴き取る(ききとる) [他五] 听懂、听见
【問題】私は何が好きではないですか。
1、勉強
2、勉強の方法
3、テープ
4、書きとり
【答案】4
【中文翻译】困难的听力
听写很难。总是想说:“请磁带等一会”,开头两三句的话还能听懂,后来就全都忘了。
真的很为难。 但是老师说每天必须做听写。我也是这样想的,但是真的很难能喜欢上(听写),就没有什么好的方法吗?




 私の家族
私の家族は4人です。家内と子どもが2人います。子どもは男の子と女の子です。男の子は7歳です。毎日学校で勉強しています。女の子は今4歳です。
私たちはインドのデリーに住んでいます。私はデリーの自動車の会社で働いています。全部で1500人ぐらいの人が働いています。製品の95%(パーセント)をインドで売っています。
私は去年会社の車を買いました。小さいですが、とてもいい車です。
【注釈】
デリー[名]德里(印度)
【問題1】私の家族は何人ですか。
1、2人です
2、3人です
3、4人です
4、5人です
【問題2】家族はどこに住んでいますか。
1、 日本
2、 会社
3、 中国
4、 インド?
【答案】34
【参考译文】我的家族
我的家族有四个人,包括有妻子和两个小孩。小孩是一男孩一女孩。男孩七岁。每天在学校里学习,女孩四岁。
我们住在印度的德里。我在德里一家汽车公司里工作,全部大约有1500人在这工作。95%的产品在印度出售。我去年在公司买了车,虽然小,但也是辆非常好的车。




私の趣味
私の趣味は車の運転です。5年前に自動車学校へ行って、運転を習いました。日本では18歳から車の運転ができます。日本は車が多いですから、危ないです。ですから、運転に気をつけなければなりません。私は時々家族といっしょに車でいろいろなところへ遊びに行きます。先月、車でスキーに行きました。家内は運転ができません。でも、私は運転がすきですから、全然疲れませんでした。今、新しい車がほしいのですが、高いために、買うことができません。残念です。
【問題1】日本では何歳から車の運転ができますか。
1、18歳
2、19歳
3、20歳
4、21歳
【問題2】私が残念に思っていることは何ですか。
1、スキーに行けなかったこ

とです。
2、新しい車が買えないことです。
3、車が高いので、買ったことがないことです。
4、今まで運転できなかったことです。
【答案】①②
【参考译文】我的爱好
我的爱好是开车。5年前去汽车学校学开车。在日本年满18岁后就可以开车了。因为日本汽车很多,所以很危险。因此开车时必须很小心。我时常和家人一起开车去各种各样的地方玩。上个月开车去滑雪。妻子不会开车,但是因为我很喜欢开,一点都不累。现在很想要辆新车,可是因为很贵买不起,真是遗憾。




 日本の交通
東京と大坂は日本の二大都市です。仕事や旅行で東京と大坂の間を行ったり来たりする人がたくさんいます。それで、飛行機、新幹線、バスなどいろいろな乗り物が発達しました。さむらいがいた江戸時代は東京から大坂へ行くとき、歩いて行きました。1889年に汽車ができましたが、約20時間かかりました。その後、新しい電車ができて、どんどん時間がみじかくなりました。昔、東京から大坂まで歩いて、約2週間かかりましたが、今、新幹線で2時間半です。
【問題1】昔、東京から大坂まで汽車で何時間かかりましたか。
1、約20時間
2、約2週間
3、約2時間半
4、約1時間半
【問題2】江戸時代は東京から大坂までどのような手段で行きましたか。
1、バス 2、汽車 3、電車 4、歩き躜
【答案】①④
【参考译文】日本的交通
东京和大阪是日本的两大城市。因工作和旅游而在东京和大阪之间来来去去的人很多。因此,飞机,新干线,公车等交通工具都很发达。在还有武士的江户时代,从东京去大阪是走路过去的。1889年汽车出现后,大约要花20个小时。后来,新电车的出现所需的时间不断缩短。以前,从东京到大阪走路大约要花两个星期,现在坐新干线两个半小时就行了

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档