当前位置:文档之家› 日语 第七课

日语 第七课

日语 第七课
日语 第七课

格別のこともなく、会談は終わった。

仮定の条件に続けて、別としてという意味雤の日は格別、毎日自転車で通学して

いる。

咲き乱れる野原一面にレンゲが咲き乱れる咲き零れる开得烂漫

咲き誇る争芳斗艳咲きかかる开始开咲き残る迟开、谢得晚咲き初める开始开

咲きそろう齐开咲き遅れる迟开咲き匂う飘香盛开

自転車で公園の周りをぐるぐる廻る綱をぐるぐると巻く

もつれる纠缠糸がもつれる不听使唤舌がもつれる

感情情况错综复杂无法收拾交渉がもつれる

首にショール(shawl)を巻きつける

靴をぴかぴかに磨き上げるぴかぴかの一年生

色気が付く开始对异性感兴趣色気抜きの宴会没有女人在场的气氛色気(野心)を出しすぎて失敗する色気(愛想)のない忚対

立ち寄る窓に立ち寄って外をのぞく学校の帰りに友人の家に立ち寄る

崖が地響きを立てて崩れ落ちる

湯気が濛々と立ち込める

横綱が新弟子に稽古をつける

稀に見る美人類稀な逸品

松が根元から折れる電信柱(电线杆)の根元が腐る

荷物を紐で結わえる

吊る他動詞棚を吊る吊搁板ハンモックを吊る架吊床

自動詞足がつる脚抽筋目のつった人吊眼梢

布団を引っかぶる責任をすべて引っかぶる

息を引き取る断气息が切れる断气,中断,喘息息を抜く中途休息一下息を凝

らす?殺す屏住呼吸紧张、安静息が詰まる呼吸困难,紧张得喘不过气息がかか

る仰人鼻息息が合わない步调不一致息を吹き返す苏醒,缓过气

仕事に食いつく金儲けの話に食いつく(喜んで飛びつく)些細なことにしつこ

く食いついている

ひとつ今夜はひとつ盛大にやってくれ。心の持ちよう一つでどうにでも変わる。

ごみひとつも落ちていない。

好意を徒にする好意的な態度好意を寄せる悪意を抱く悪意に解釈する

ばったりと旧友に出くわす

責任を分担する分掌0職務や仕事を分けて受け持つ政務を分掌する

節をつけて歌う

諭すような口調

原級留め置き進退問題に言及する減給処分

いっぱしの人間になる

何事にも無頓着な性格無関心とニュアンス

手が小刻みに震える恐怖に震える

その問題を切り離して別途検討する

どうにか助かった。どうにかして会いたい。どうにかこうにか(強めた)

一両日中に結果が出る

仕事を自宅に持ち帰る

突然の出馬要請に困惑する出馬は高い地位にあるものが出向くこと、選挙などに

立候補する。

暴漢に襲われる台風が九州を襲ういやな思いに襲われる夜遅く友人宅を襲う(前触れもなく、人の家に押しかける)会長の後を襲う(継ぐ)

付け足す付け加える追加するメンバーに加える危害を加えるスピード

を加える指を銜える

ことごとく本を信ずればすなわち本無きに如かず

なり刚一,就

バスがつくなり、みんな乗り込んだ。

宿題を怠けてテレビを見ていた子供は廊下を歩くははの足音が聞こえるなり、すば

やくスイッチを切った。

誰かおぼれているというなり、彼は川に飛び込んだ。

動詞辞書形が早いか、た。前项刚已发生,紧接着就发生了等待已久的后项,有种急不可待的语气。

チャイムが鳴るが早いか、彼女は家のドアを開けた。待っていた宅急便が来たのだ。

夏休みになるが早いか、多くの学生たちが海外旅行に出かけました。

コンサートのチケットは売り出されるが早いか、たちまち売切れてしまった。

動詞辞書形や?や否や、た。書き言葉后项多是由前项带来的。

玄関を出るや否や、定期券を忘れたことに気づいた。

いたずらをしていた生徒たちは、教師が来たと見るや一斉に逃げ出した。

銀行が倒産するというニュースを聞くや否や、大勢の人が銀行へ殺到した。

動詞た形かと思うと?かと思ったら、た。主语多为自然现象或事物,当为人物是多是第三人称刚做完前项,紧接着就出现了讲话人意想不到的后项。刚才还以为,却马上又。

地震が収まったかと思ったら、また揺れ始めてびっくりした。

赤ちゃんは笑っていたかと思うと、わーと泣き出した。

妹は今勉強を始めたかと思ったら、もう居間でテレビを見ている。

動詞たとたん(に)、た。そのとたんに、前项刚发生,刹那间就出现了后项,前后有因果关系,不受人称限制。刚一就。

プラグをコンセントに指したとたんに、電気が消えた。ショートしたのだ。

私が食堂に入ったとたん、彼はさっと立ち上がって出て行った。この前けんかしたことをまだ気にしているのか。

動詞た?辞書形か、同一動詞ない形ないかのうちにた。前项刚做完似乎又没彻底做完的状态下,后项出现。

ピクニックの日の朝、娘はとてもうれしそうにしていた。いってきますといい終わるか終わらないかの家に玄関を飛び出していった。

銃の引き金に指が触ったか触らないかのうちに、たまがびゅんと飛び出した。

名詞?動詞ます形次第、動詞現在形。一做完前项就主动去做后项,一就马上。

帰国次第、君に電話するから、安心して。

試験の結果がわかり次第、すぐ私に知らせてね。

にしろ先輩に命令されてやったことにせよ、責任は君にもある。

たとえ出来心であったにせよ、万引きしたことは許されない。

どんなに医学が進んだにしろ、治療できない病はまだ存在している。

値段が高いにしろ、安いにしろ、品物さえよければ買いたい。

今度の選挙は与党にしろ、野党にしろ、あまり期待できない。

名詞はもちろん、

来週のパーティーは、いろいろな国の料理は勿論、カラオケもある。

委員長の高田さんは勿論、委員会の全員が参加します。

わけがない

彼は犯人なわけがないだろう。

こんな忙しい時期にスキーにいけるわけがない。

恋人に分かれて、首になって、元気なわけがないでしょう。

すら彼女は自分の親にすら知らせずに旅に出かけたのだから、同僚たちに何もいうはずがない。

李さんは難しい漢字すらかけますし、仮名は勿論上手にかけますよ。

子供ですら知っているようなことを大人の私が知らなかったのは恥ずかしい。

いっこうにない。

何度も手紙を出しているのに、彼女は一向に返事をよこさない。

毎日練習しているのみ、一向に上手にならないのはどういうわけだろう。

一時間半も待ってたが、彼は一向に姿を現れない。

勝手気まま0自分の思うままに振舞う

気まま0気兼ねせず自分の思ったとおりに行動する

穏やかな人柄穏やかな海穏やかでないことを言う

勝手が苦しい勝手が違う因情况不熟而不顺手

これは有名な庭を写したものだ。決定的な瞬間を写す壁画を写す

薬を飲むのを嫌がる

風邪で髪が部屋中に散らばる家族の意見がばらばらで収拾がつかない

暗闇から暴徒がばらばらと飛び出してきた。

字面だけを読む過ちを悔い改める

資金の出所を問いただす違約をなじる

いきり立って、いきなり手を上げた

一点を先取りした。

情報を漏らす本心を漏らす電話番号を書き漏らした。

ひどい仕打ちに憤慨した。对待贬义

口実を設けて欠席する

常識から外れている抽選に外れる天気予報が外れる

計画が立ち消えになる

白紙に戻す恢复原状乾物を戻す車に酔って戻す嘔吐する

幼馴染とめぐり合う

仕事が一段落するこれで事件も一段落ついた。

人気番組を放映する

たけのこがひょっこり生えてきた。10ぶりにひょっこりとたずねてきた。

登場人物新製品が登場する

ファンに取り巻かれる

最後の準備も完成した。交通管制

脂が顔に浮く歯が浮く倒牙浮いたうわさ轻佻旅費が浮く顔が浮かない

試験に落ちて落胆する

言いかねる引き受けかねるしようとしてもできない耐えられない

いじめを見かねて助けに行く

音楽が心を慰めてくれる慰安婦

この道の専門家に教えを請う母を恋う

手持ち無沙汰名詞?な无事可做手持ちが乏しい手持ちの服

折に触れて便りをする手紙を書く

手紙で近況を伺う

師と仰ぐ専門家の指導を仰ぐ山頂を仰ぐ

よし命を失おうとも悔いはない

不幸中の幸い命が失われなかったのは不幸中の幸いだ。

親類に不幸があって、伺えません

一雤ごとに暖かくなる会う人ごとにたのむ

町中の人から忌み嫌われる田舎のほうにはまだたくさんのタブーや迷信が残っている

名詞、ますながら

いつもながら、見事なお手並みですね。

被害者は涙ながらに事件を語った。

この子は生まれながらにして優れた音楽的感性を備えている。

昔ながらの作り方を守っている

てならないこの歌を聴くたびに、青春時代を過ごした北海道の山々が思い出されてならない。

昨日の英語の試験の結果が木になってならない。

卒業できるかどうか、心配でならない。

てはならない

一度や二度の失敗で諦めてはならない。

警察が来るまで、誰もここに入ってはならない。

今ちゃんとやっておけば、後で後悔せずにすむ。

漢和辞典を買おうと思っていたら、友達が古いのをくれたので、買わずにすんだ。

としても

仮に予定の日までに私が帰ってこないようなことがあっても、心配しないで待っていてくれ。

彼の言っていることが真実だとしても、証拠がなければ信じるわけにはいかない。

につれて

試合が進むにつれて、観衆も興奮してきて大騒ぎとなった。

町の発展につれて、環境汚染も深刻になってきった。

大家的日本语 第18课

教案 一.復習 1.第17課の内容を確認する 1)~ないでください。相手にしなことを提出する 例:ここでたばこを吸わないでください。 2)~なければなりません。社会常識やことがらの性質から見てそ

のような義務、必要性がある。 例:今日レポートを出さなければなりません。 3)~なくてもいいです。~する必要がない。 例:今日は日曜日ですから、学校へ行かなくてもいいです。4)~は~強調 例:ここは部屋はいいですが、サービスはよくないです。 2.文法の応用 1)この仕事は今日終わらなければなりません。 2)ワープロで論文を書かなければなません。 3)時間がたくさんありますから、急がなくてもいいです。 4)仕事が忙しいです。来なくてもいいです。 5)この部屋を使わないでください。 6)この資料をコピーしないでください。 3.標準問題集の内容を説明する ない形、て形、連用形のそれぞれの応用 4.動詞の活用のまとめ 連用形ますませんましたませんでしたたいですに て形てくださいていますてもいいですてはいけません~て~て ~てから~ ない形ないでくださいなければなりませんなくてもいいです 二.新しい語彙 1)名詞ができる例:日本語ができるピアノができるこの名詞はある技能を表す

2)洗う:名詞を洗う例:手/足を洗う 3)弾く:名詞を弾く例:ピアノを弾く、バイオリンを弾く4)歌う:歌を歌う 5)集める:名詞を集める例:切手を集める動物を集める6)捨てる:名詞を捨てる例:ごみを捨てる本を捨てる 7)換える:お金を換える日本円を中国元に替える 8)運転:車を運転する 9)予約:ホテル/レストラン/切符を予約する 10)見学する:工場を見学する 11)えと ね、うし、とら、う、たつ、み、うま、ひつじ、さる、とり、いぬ、いのしし ねずみうさぎへび 天干:甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸 地支:子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥 12)なかなか:副詞いつも否定と一緒に使う 例:なかなか終わりません。なかなか分かりません。 13)ぜひ~たいです/ぜひ~てください 例:ぜひ見たいです。ぜひ遊びに来てください。 三.新しい文法 1.言語行動目標 できること、できないこと、趣味について簡単に話せる 2.提出項目 1>名詞ができます(能力) 2><動詞連体形>+ことができます(能力)

日语第六课及第七课课后答案

第六课 二、写出下列单词的汉字(汉字和假名)。 1、病院 2、池 3、名前 4、三つ 5、写真 6、電池 7、丈夫 8、訳す 9、門10、手術 11、浅い12、畳 13、太い14、無事15、吹く 16、煙 17、紅茶 18、条件19、交番20、勤める 三、将下列单词译成汉语。 1、祖母 2、淋浴 3、前天 4、新闻 5、水平 6、页 7、拉面 8、胶卷 9、许多 10、邮票 11、完全 12、这周 13、游戏 14、游泳池 15爷爷 16、衬衫 17、姐姐 18、零 19、速度 20、千 四、将下列单词译成日语。 1、おはよう(ございます) 2、元 3、大きな 4、どこ 5、携帯 6、グラム 7、階段 8、耳 9、カップ10、鍵 11、アパート 12、八つ 13、猫14お中 15、パーティー16、あなたたち17、痛い 18、日本人 19、何 20、ペット 六、将下列句子改成敬体。 1、です 2、でしょう 3、ではありません 4、ではありませんでした 5、ですか 6、です 7、でした 七、将下列单词连成句子。 1、この学校には図書館がある。 2、今、犬は庭にいる。 3、台所にはカレーがない。 4、中国の首都は北京だ。 5、男の子はどの学校にいるか。 八、在括号内填入适当的假名。 1、は、で、に 2、は、で、ではない 3、は、の、ある 4、の、には、いる 5、が、のですか 6、は、で、です 7、の、には、の、ある

8、が、の、ですか 9、は、ではなかった 10、は、の、で、いる 十、用简体将下列句子译成日语。 1、ここは私の部屋だ。 2、庭に猫がいる。 3、私の妹は会社員ではない。 4、昨日、あなたは休みか。 5、郵便局はそこにある。 第七课 二、用平假名写出下列单词汉字的读音。 うわぎやっじどうしゃしずきぼう もっじょうけんせいこうやきゅうこうばん つとしまじゅぎょうかぞくひだり おおぜいゆしゅつはなみげんりょうみぎ 三、写出下列横线单词的汉字(汉字和假名) 1、町 2、準備 3、出発 4、野球 5、支度 6、郊外 7、大きな 8、月曜日 9、猫10、庭 11、政治12、家庭13、三日14、手術15、桜16、吹く17、昼18、激しい19、主婦20、経済 五、在括号内填入助词。 1、に 2、の、を 3、に、が 4、は、に 5、に 6、や、などを 7、は、は 8、は、の、は、の 六、将下列句子译成汉语。 1、妹妹明天要打棒球。 2 、弟弟经常去外国旅行。 3、东京是日本的首都,是日本政治、经济和文化中心。 4、在樱花季节,那里就会挤满去赏花的人。 5、妹妹准备午饭。 七、将下列句子译成日语。 1、東京は日本の首都である。 2、東京には、古い町がたくさんある。 3、日本は外国から原料を輸入する。 4、私たちは花見に行く。 5、先生は真ん中にいる。

大家日本语第4课教案

教案 一.復習 1.文型練習帳を説明する 2.文法を復習する ①这里是老师的办公室吗?是的。

ここは先生の事務所ですか。はい、そうです。 ②这辆车多少钱?250万日元。 この自動車はいくらですか。250万円です。 ③史密斯的国家是哪里?是英国。 スミスさんのお国はどちらですか。イギリスです。 ④这是日本的杂志。 これは日本の雑誌です。 3.会話をする 二.新しい単語 1.テープを聞きながら読む。間違えた発音を直す。 2.説明 (1)時:前加上数字可以表示时间。例1時(いちじ)5時(ごじ) 特別の言い方:4時(よじ)7時(しちじ)9時(くじ) (2)分:1分(いっぷん)3分(さんぷん)6分(ろっぷん) 8分(はっぷん)10分(じゅっぷん) (3)半:2時半(にじはん)4時半(よじはん) (4)今日は何曜日ですか。今日は○曜日です。 曜日の読み方 (5)番号:10番(じゅうばんん)1番(いちばん)何番(なんばん)(6)格助詞「から」 接在体言、体言+助词及相当于体言的词后,构成补语。 表示动作作用的时间、空间的起始点。 うちから駅まで10分です。学校は九時から始まります。 「まで」「から」相反,表示动作、作用的时间、空间的终点。 2時まで働きます。金曜日まで休みました。 (1)並列助詞「と」 表示两个或两个以上的同类事物、以对等的关系并列,使它们构成一个整体,并且具有体言的资格。相当与汉语的[和]、[与]、[跟]、[同]。 と所表示的并列,是列举事物本身的并列,不涉及言外事物。 使用形式:N1とN2とN1とN2

アメリカと日本日本人は山田さんと佐藤さんです。 (8)大変ですね。用于向对方表示同情、慰问。 わたしは毎日1時に寝ます。朝6時に起きます。大変ですね。 (9)えーと用于讲话时的停顿、思考。 (10)かしこまりました。比わかりました更加礼貌。 通常用于下级向上级报告,或店员向顾客时。 动词(動詞) (一)意味 表示动作、作用、行为和存在的词叫动词。是用言的一种,有词形变化。由词干和词尾构成。动词的基本形(原形)最后一个假名都在「う段」上。即 うくすつぬふむゆる中的某一个。 (二)種類 动词的词形变化叫做活用。按动词的活用和形态不同,可以分以下四种动词。(1)五段活用动词 简称[五段动词],以最后一个假名为词尾,其它部分为词干。五段动词在动词中为数最多。 (2)一段活用动词 又分为上一段和下一段。一段活用动词的基本形以后两个假名为词尾,其它部分为词干,上一段动词词尾的最后一个假名是「る」,前面一个假名在「い段」上,下一段动词词尾的最后一个假名也是「る」,前面一个假名在「え段」上。例:上一段おきるおりるみるいる 下一段おしえるさけるしめるくれる (3)サ行変格活用動詞 サ变动词「する」中的「す」既是词干,又是词尾「する」的一部分。另外,象「勉強する」「練習する」等都是由「する」派生出来的サ变动词,这些サ变动词,「する」是词尾,「する」前的汉字部分是词干,サ变动词是特殊变化的动词。(4)カ行変格活用動詞 只有一个「くる」。く是词干,又是词尾「くる」的一部分,是特殊变化的动词。(5)识别动词种类的方法 词尾在是五段,る前イ、エ是一段。

大家的日本语 第14课

教案 一.復習 1.第13課の内容をまとめる 欲求を表す文型:1)~は~がほしいです。わたしは~がほしくないです。 例:わたしは新しいコンピューターがほしいです。

2)わたしは~を動詞連用形たいです。 わたしは~を動詞連用形たくないです。 例:わたしはニューヨークへ行きたいです。 わたしはこのかばんを買いたくないです。 3)場所へ動詞連用形/名詞に行きます/来ます 例:王さんは図書館へ本を借りに行きます。 4)疑問詞か不確定を表す 例:王さんはどこかへ行きました。 王さんはどこかへ行きましたか。はい、スーパーへ行きました。 いいえ、どこへも行きませんでした。 2.宿題を説明する 1)你现在想要什么?想要一辆新的自行车。 今何がほしいですか。新しい自転車が一台ほしいです。 2)你寒假想去哪里旅行?想去北海道旅行。 冬休みどこへ旅行に行きたいですか。 北海道へ旅行に行きたいです。 3)你上星期日去了哪里没有?不,哪里也没去,在家看录象。 先週の日曜日どこか(へ)行きましたか。 いいえ、どこも行きませんでした。家でビデオを見ました。 4)因为今天有要办的事,所以不想去看电影。 今日は用事がありますから、映画を見に行きたくないです。 二.新しい語彙 1)つける:電気製品に使う例:電気をつけるテレビをつける反対:電気を消すラジオを消す

2)開ける:窓を開ける/閉める 3)待つ:バスを待つ友達を待つ 4)止める:車を止めるテープを止める 駐車、駐輪の意味とテープなどの動いているものを止める意味。5)手伝う:友達を手伝う家事を手伝う仕事や勉強を手伝う6)呼ぶ:タクシーを呼ぶ 7)話す:日本語を話す日本語で話す 「友達に話します」は友達が聞き役、お互いに話し合う場合は「友達と話す」 8)見せる:人に物を見せる例:王さんに写真を見せる 9)コピーする:例:資料をコピーする 10)パスポート:ビザ、旅券住所、名前などを書いています11)名前;お名前は何とおっしゃいますか。 12)調味料:こしょう、醤油、お酢、味醂、お酒、片栗粉、味の素、塩、砂糖、味噌、生姜、唐辛子、紫蘇 13)~方:動詞連用形+方例:食べ方、読み方、飲み方、生き方、書き方 14)ゆっくり:副詞 A 慢慢地ゆっくり食べるゆっくり歩く(速度) B 好好的ゆっくり休む(状態) 15)すぐ:副詞よく動詞の前に置く例:すぐ終わりますすぐ行きます。 16)また:副詞動詞の前に置く例:また会いますまた来ます。 17)あとで:表示事物是在前一动作或说话时开始不久发生的。副

吴侃高级日语第一册第七课当世学生的脱书本性课文翻译

第七课当今学生的“脱书本”性 土屋繁子 在现在的大学生当中,有人每年读两百本左右的书,我也遇到过每周读一册企鹅丛书的英文系学生。但是在大学生人口增加的今天,如舆论所评价的,普通的大学生是不怎么读书的。我在关西和首都圈的好几所大学执教二十多年期间,觉得这一倾向一点点变得明显了。周刊杂志、漫画、教科书和参考书,再加上少许畅销书,就是这一时期普通大学生的读书构成。 有些学生因为中小学时被要求读课题图书(指定书目),还要写读后感,所以从那以后就变得讨厌读书,而真正凭借自己的兴趣不断涉猎的学生确是凤毛麟角。但是有相当多的学生对于漫画的涉猎是兴趣所致。所以如果把漫画也纳入读书范围进行考虑的话,或许可以说以前和现在有什么变化。 当今的时代,即使不读铅字的书,一般的知识通过报纸、广播、收音机、电影、电视等渠道也可以充分、甚至过度获得,学生们的生活几乎不存在障碍。有的学生在教室里用磁带录下老师的声音以代替记笔记,有的不抄写黑板上的字而是用相机咔嚓一下拍下来。 但是,即便如此,是作为英国文学教师,因为作为研究对象的作品大都是文字书写的作品,所以不得不想方设法让学生阅读文字作品。而现状是,阅读文学作品原著,整体上对于学生来说是不容易的,即使读译著,也是如此。 去年,一位女子大学的学生对我说“请介绍几本适合二十岁女孩子读的书。”我一时无言以对。竟然有学生向老师这样提出,那口气就像希望老师推荐小学生读物一样,实在始料未及。 还是第一次有人自我定位为“二十岁的女孩子”,感觉怪怪的。被这么一问,勃朗特姐妹的《简?爱》和《呼啸山庄》,还有哈代的《苔丝》等大概算“适合二十岁的女孩子”的了。但是如果说这些作品是适合女孩子的话,一定会立即遭到各方的非议。结果我对她委婉地说教一番,但作为女孩子难道就不准备读其他的作品吗 社会上的十佳畅销书信息,在这种意义上似乎成了学生们便利的读书指南。对于在琳琅满目的书中完全不懂应该读什么的年轻人来说,如果出手购买畅销书的话会感到特别安心。这样一来,就出现一种状况:几乎没有读过古典文学作品的学生也读过不少村上春树和吉本芭娜娜的书。 过去学生爱读的畅销书中也有我所爱读的书,罗曼?罗兰的《约翰?克利斯朵夫》,丹?杜?加尔的《蒂博一家》,赫塞的《车轮下》和《狄米安》等等,描绘了独特且充满智慧的青春形象。但当今学生的爱读书目恐怕是和畅销书大致重合的。在入学考试面试时,问到“你喜欢看什么书”时,会得到“夏目漱石的书”这样应付面试的公式化的答案。而问到“喜欢的车型”或“喜欢的设计师”时,就会套出好多鲜活的答案。 仔细听了一个自称喜欢莎士比亚的大一学生的话,原来他指的都是面向孩子而改编的故事。《李尔王》是小女儿考狄利亚孝敬父母的故事,不知何故结局皆大欢喜;《威尼斯商人》没有前后脉络,只是波西法官样子很酷等等。尽管如此,暂且认为用四年时间这些学生把自己的认识纠正过来还是可以的。但问题是,在临近毕业前,会有倔强的学生写道“莎士比亚的小说……”。我为他们做各种善意的辩解——因为他们错认为莎士比亚的戏剧原作是小说,或者因为小时候读过的、听过的莎士比亚故事印象过于深刻。但是作为一个确实教过英国文学史的教师来说,这种解释站不住脚。大学生的底线已经沦落至此了吗,我不禁想发一句牢骚。 但是,一般来说,即使和原著有所偏离,但是改编作品、电影、电视还是会引导相当数

大家日本语第10课教案

教案 一.復習 1.第9課の文法を確かめる ~は~が好きです。例:わたしは中国が好きです。~は~が上手です。例:王さんは日本語が上手です。

~は~がわかります。例:田中さんは英語がわかります。 ~は~があります。例:スミスさんは車があります。 2.宿題を説明する 3.標準問題集を説明する 4.次の文を日本語に訳す 1)你喜欢什么菜?我喜欢意大利菜。 どんな料理が好きですか。わたしはイタリア料理が好きです。 2)小王懂得日语吗?不太懂。 王さんは日本語が分かりますか。いいえ、あまりわかりません。 3)我一点也不喜欢日本。 わたしは日本が全然好きじゃありません。 4)米勒先生懂中文吗?懂一点中文。 ミラーさんは中国語がわかりますか。少しわかります。 5)小王有车子吗?是的,有一辆白色的本田车。 王さんは車がありますか。はい、白い本田の車があります。 二.新しい単語 1)いろいろ:形容動詞いろいろな果物いろいろな人 2)屋:专门出售某商品的店。例:花屋、靴屋、パン屋、薬屋 3)県:43県1都1道2府 東京都北海道大阪府京都府 4)中、間:包围起来的里面是「中」,两者之间的是「間」 5)いちばん:いちばん+形容詞/形容動詞/方向詞 一番高い、一番きれい、一番上、一番下 6)段目:一段目、二段目 7)間:AとBの間 例:本屋とパン屋の間、王さんと李さんの間 三.新しい内容 目標 自分の国、町や現在住んでいる環境について、簡単な描写ができる。人(動物)や物の所在が言える。

提出項目 1~に~がいます 2~に~があります 3~は~にいます 4~は~にあります 1.あそこに佐藤さんがいます。 場所にN(人·動物)がいます。 「います」は人や動物の存在を述べる場合に用いられる。存在の主体となる名詞は助詞「が」で示される。それらが存在する場合は助詞「に」によって示される。 導入:~に~がいます 例1T:ここは教室です。学生がいます。 ?教室に学生がいます。 王さんがいます。?教室に王さんがいます。 例2T:ここは公園です。子供がいます。?公園に子供がいます。 犬がいます。?公園に犬がいます。 練習1)庭犬2)あそこ山田さん 3)事務室先生4)ロビー佐藤さん 5)部屋李さん6)食堂学生 7)銀行山田さん7)いすの上猫 展開1だれがいますか 例T:公園にだれがいますか。 S:子供がいます。 T:教室に誰がいますか。 S:学生がいます。 T:部屋にだれとだれがいますか。 S:ワットさんとスミスさんがいます。 練習1)事務所だれ後藤先生 2)会議室だれ佐藤さん

新标准日本语第七课

第七课 李りさんは 毎日まいにち コこーヒひーを 飲の みます 第一节:单词讲解 1、食物(外来语) コーヒー:咖啡;coffee コーラ:可乐;cola ワイン:葡萄酒;wine パン:面包;pao (来自于葡萄牙语的外来语) ケーキ:蛋糕;cake カルー:咖喱;curry チーズ:芝士;干酪;cheese リンゴ/りんご:苹果 イチゴ/いちご:草莓 りんご、いちご既可以用片假名也可以用平假名。 2、食物(非外来语) お茶(おちゃ):茶 お粥(おかゆ):粥 昼ご飯(ひるごはん):午饭(昼ひる是白天的意思,ご飯はん 是饭的意思) ——朝ご飯(あさごはん):早饭 お弁当(おべんとう):便当 ——箱はこの中なかに猫ねこいます。箱子里有猫 ——弁当箱(べんとうばこ):便当盒(はこ发生浊化读ばこ) そば:荞麦面

うどん:乌冬面 親子丼(おやこどん):鸡肉鸡蛋盖饭 ~丼(どん):~盖饭 3、运动类 サッカー:soccer ;足球(运动) ——サッカーボール:足球(实物) テニス:tennis ;网球 ジョギング:jogging ;慢跑 野球(やきゅう):棒球 4、其他词汇 申込書(もうしこみしょ):申请书 手紙(てがみ):信 音楽(おんがく):音乐 シーディー:CD 映画(えいが):电影 動物園(どうぶつえん):动物园 ——上野動物園(うえのどうぶつえん):上野动物园(日本有名的动物园) 5、动词 ~ます ~ません ~ました ~ませんでした 1类动词 飲のみます:喝 買かいますい :买 撮とります:拍照、拍摄 書かきます:写 読よみます:读 聞ききますきま:听

2类动词 食たべます:吃 見みますま:看 3类动词 します:干、做 掃除そうします:打扫 勉強べんきょうします:学习 3类动词都以します结尾 第二节:基本课文、语法 1、 李りさんは 毎日まいにち コこーヒひーを 飲の みます。 2、 李りさんは 図書館としょかんで 勉強べんきょうします。 3、 わたしは 毎朝まいあさ パンぱんか お粥かゆを 食たべます。 4、 コーラと ケーキを ください。 一、名+を+名 を:表示动作的对象 动作的对象用助词“を”、这里的“を”读作“お” 例1、 コーヒーを飲のみます。喝咖啡。 例2、 ビびールるを飲のみます。喝啤酒。 注:お粥かゆを飲のみます。× 飲のみます:用于①纯液体的,如果酒水、饮料等。②、不嚼直接咽的情况。 例3、 薬くすりを飲のみます。喝药。 ——お粥かゆを食たべます。吃粥。 ——パンを食べます。吃面包。 例4、 李りさんは毎日まいにちコこーヒひーを飲のみます。小李每天喝咖啡。 例5、 私わたしは毎日まいにちジョギングじょぎんぐをします。我每天慢跑。 例6、 私わたしは毎朝まいあさラジオらじおを聞ききます。我每天早晨听收音机。 例7、 私わたしは新聞しんぶんを読よみません。我不看报纸。

大家的日本语 第16课

教案 一.復習 1.動詞のて形を復習する 音便くぐ→いていで うつる→って

ぬぶむ→んで 待つここで待ってもいいです。 飲むお酒を飲んではいけません。 住む王さんは東京に住んでいます。 文型:~てもいいです。許可を表す ~てはいけません。禁止を示す ~ています。状態を表す 2.文型の応用 1)寒いですね。窓を閉めてもいいですか。どうぞ閉めてください。 2)夜遅く電話をかけてはいけません。 3)王さんはアメリカのコンピューターの会社で働いています。 4)どこに住んでいますか。わたしは寧波に住んでいます。 どんな部屋に住んでいますか。小さいですが、きれいです。 5)隣の人と話してはいけません。 3.宿題の説明 知っています。肯定知りません否定 ~に住んでいます~で働いています。 二.新しい語彙 1)乗る:交通道具に乗る例:バスに乗る飛行機に乗る船に乗る 2)降りる:交通道具を降りる例:バスを降りる地下鉄を降り

る 3)乗り換える:交通道具に乗り換える例:バスから電車に乗り換える 4)浴びる:シャワーを浴びる 5)入れる:場所に物を入れる例:冷蔵庫に卵を入れる 6)出す:場所から物を出す例:かばんから本を出す 7)入る:場所に入る例:教室に入る部屋に入る大学に入る8)出る:場所を出る例:家を出る教室を出る 9)やめる:~をやめる例:学校をやめる仕事をやめる 10)押す:~を押す例:車を押す 11)番:数詞+番例:1番2番3番 12)どうやって:どうやって+動詞例:この食べ物はどうやって食べますか。図書館へはどうやって行きますか。 13)どの:どの+名詞例:どの本があなたのですか。 14)まだまだ:副詞例:まだまだだめです。 15)まず:まず野菜を買います。次に肉を買います。それから魚を買います。 三.文法 1.言語行動目標 日常生活の行動を順を追って話せる。人や物、場所などについて、簡単な描写説明ができる。 2.項目 1)<て形>、<て形>、~ご飯を食べて、新聞を読んで、会社へ行きます。 2)<て形>+から、~牛乳を飲んでから寝ます。

《大家的日语》-第七课

《大家的日语》 第七课ごめんください-単語

-会話 ごめんください ホセサントス:ごめんください。 山田一郎:いらっしゃい。どうぞお上がりください。 ホセサントス:失礼します。 山田友子:コーヒーはいかがですか。 マリアサントス:ありがとうございます。 山田友子:どうぞ。 マリアサントス:いただきます。このスプーン、すてきですね。 山田友子:ええ。会社の人にもらいました。ヨーロッパ旅行のお土産です。 -文法 名词(工具/手段)で 助词で表示手段、方法。 ①はしで食べます。 ②日本語でレポートを書きます。 词/句は~語で何ですか。 这个疑问句是询问某个词或句子用别的语言怎么说。 ①「ありがとう」は英語で何ですか。

--「Thankyou」です。 ②「Thankyou」は日本語で何ですか。 --「ありがとう」です。 名词(人)にあげます等 あげます、かします、おしえます等动词都有给、借、教的对象,这个对象用に表示。 ①山田さんは木村さんに花をあげました。 ②イーさんに本を貸しました。 ③太郎君に英語を教えます。 おくります、でんわをかけます这样的句子对象不仅仅是人,有时也可以是地点名词,这时,除了用に之外还可以用へ。 ④会社に(へ)電話をかけます。 名词(人)にもらいます等 もらいます、かります、ならいます等动词是站在承受动作的人这一角度来说的。其“得到”“借”“学习”的对象用助词に表示。 ①木村さんは山田さんに花をもらいました。 ②カリナさんにCDを借りました。 ③ワンさんに中国語を習いました。 这个句型中的に可以用から代替。特别对象不是人而是公司或学校等组织时不用に而用から。 ④木村さんは山田さんから花をもらいました。

大家日本语第6课教案

教案 一.復習 1.文法を復習する 助詞「へ」:場所へ移動動詞例:日本へ行きます 助詞「で」:交通道具で例:バスで会社へ行きます。

助詞「と」:人は人と動詞例:王さんは友達と京都へ行きました。 助詞「に」:時間に例:わたしは3月に日本へ行きます。 2.標準問題集を説明する 3.次の文を日本語に訳す 1)你什么时候去公司?下午2点钟去。 あなたはいつ会社へ行きますか。午後2時に行きます。 2)田中坐什么去上海?坐飞机去,还是坐汽车车。 田中さんは何で上海へ行きますか。飛行機で行きますか。バスで行きますか。3)佐藤和谁一起去银行?和朋友一起去的。 佐藤さんは誰と銀行へ行きますか。友達と行きます。 4)上周六,你去了哪里?我哪里也没去。 先週の土曜日あなたはどこへ行きましたか。わたしはどこへも行きませんでした。 5)你和谁来的学校?我一个人来的。 あなたは誰と学校へ来ましたか。わたしは一人で来ました。 4.会話をする 二.新しい単語 1)します:可接在名词后构成动词。例:仕事→仕事します 練習→練習します勉強→勉強します 2)会います:AはBに会います例:王さんは李さんに会います。 3)何(なん/なに):一般情况下都念作「なに」,但后遇到だ、で、と、の时读作「なん」,以及放在数量词前读作「なん」。 例:これは何の本ですか。何時(なんじ)これは何ですか。 これは何というものですか。 4)いっしょに:AはBといっしょに動詞ます。 例:わたしは友達といっしょに日本へ行きます。 5)ちょっと:副詞で、後ろは動詞である。例:ちょっと食べます。 ちょっと行きます。表示数量少,程度低。 6)いつも:副詞わたしはいつもバスで学校へ来ます。 王さんはいつもパンを食べます。

大家的日本语第一课教案

第一课 一、单词 ~さん是可以用于任何场合的,对别人的称呼。 ~ちゃん是对比较亲密的朋友的,还有孩子,多用于女生。 ~くん是用于男士的,不是是上对下得称呼。 せんせい是称呼,在日本,可以表示教师,律师,医生等职业。 自己不能称呼自己为せんせい,只能是别人称呼你,或你称呼别人时候用。 きょうし只是指教师,是名字,不是称呼。 注意でんき的发音,不要和てんき混淆。 しつれいですが的这个が是助词,有引出下文和开场白的作用。 ~からきました。的から表示从哪里哪里来。 二、语法 A-1 我是学生。 わたしはがくせいです。 这里は是提示主语用的,です是表示肯定形。 例: 我是教师。わたしはきょうしです。 我是公司职员。わたしはかいしゃいんです。 我是中国人。わたしはちゅうごくじんです。 让学生跟读练习A-1,并且翻译,注意纠正发音,然后让学生做练习B的1和2。 A-2 前面我们学习了一般肯定句我是学生,那现在我们要学一般否定句,我不是学生。 我不是学生 わたしはがくせいじゃありません。 这里我们说じゃありません是否定形。 这里じゃありません是口语化的,也是比较常用的,用于书面的时候我们也可以用ではありません。 例: 我不是小王。わたしはおうじゃありません。 我不是日本人。わたしはにほんじんじゃありません。 让学生跟读练习A-2,并且翻译,然后做练习B-3。 A-3 学习完了肯定句和否定句以后我们要来学习什么呢? 那接下来我们要学习的就是一般疑问句。 ~ですか。 我们还是说

你是学生吗? あなたはがくせいですか。 在这里我们要注意两点。 这个か是疑问助词,在中文中,我们用吗来解释。 还有日语中的疑问句并不用?做为结尾符号,我们还是用。来结尾。 例: 那个人是中国人吗?あのかたはちゅうごくじんでうか。 你是工程师吗?あなたはエンジニアですか。 让学生跟读练习A-3,并且翻译,然后做练习B-4。 A-4 我们前面学习了我是学生 那比如说小王说我是学生后,小李说我也是学生的时候我们应该怎么说呢? 我也是学生。 わたしもがくせいです。 那我们说这里的も就是代替は成为了提示主语的助词。 在这里表示也的意思。 例: 田中先生是日本人。たなかさんはにほんじんです。 山田小姐也是日本人。やまださんもにほんじんです。 我是老师。わたしはきょうしです。 小徐也是老师。じょさんもきょうしです。 让学生跟读练习A-4,并且翻译,然后做练习B-5。 A-5 我们学习了我是学生。那如果说我要表示,我是AAA的学生时,我们怎么说呢? 我是ABC的学生。 わたしはABCの学生です。 我们说这个の是一个助词,用于连接名词。中文意思是的。 例: 我是中国银行的职员。わたしはちゅうごくぎんこうのかいしゃいんです。 我是ABC的老师。わたしはABC のきょうしです。 我是你的朋友。わたしはあなたのともだちです。 让学生跟读练习A-5,并且翻译,然后做练习B-6。 A-6 最后我们要教的是问年龄,和说自己的年龄。 上节课我们学习了数字,先复习一下,让他们按顺序数数到10。 你几岁了? あなたはなんさいですか。/ あなたはおいくつですか。 疑问句中的疑问助词か是必不可少的。 那么なんさい和おいくつ有什么区别呢,おいくつ是比较礼貌的问法。 在回答几岁时候要注意 1岁,8岁,10岁是有促音的,20岁比较特殊要特别记住,不是にじゅうさい而是はたち。

日语综合教程第六册课文翻译-第七课

写文章很苦。但也很快乐。想写的题目在脑子里等待着早日文字化。在头脑工作状态良好 时便会形成这种情况—说它们拥挤不堪地等待着一也不为过。但是反过来想,写文章又令 人敬畏,所谓写作是应该恐惧、应该谨慎的事。 人把自己所拥有的东西文章化。此举既可以有益于他人,也可以给社会以刺激、向社会提 出问题。但是人“所拥有的”是有限的。而人“所不拥有的”则要多得多。知识、思想、 表现力、人格感化力—不管哪个,每个人所拥有的是很有限的。不能整天摆出一副乐观的 样子,以为写作是有益于他人的,是提出问题的。写作是把自己的不足之处展示给另}J人 的行为。因为如要隐藏,反而会更加暴露。既有可以从字里行间读出自己内部充盈的东西 的时候,另一方面,也有会让人看出自己内在有何缺欠、令读者感到不寒而栗的时候。人 过于频繁地用写作将自己的贫乏暴露于世。 还不仅仅是显露不足。恰如其分地把所想内容表现到语言上也不是件容易事。重现事 实关系需要花费时间,某些地方便会出现偏离。把它们文字化,又会出现一些偏离。词语 不够用的焦躁永远都会留下阴影而使心情无法平静。 但是,又想到,这也许是表达,并且是人的生存所背负着的宿命。—人想要把自己思 想传达给他人,于是创造了叫做语言的符号。语言是符号,并不是思想本身。选出的词语 的队列,只不过对思想进行着反映而已。正像实际的景象与照相机拍下的景象存有差异一样,实际的思想与通过语言对该思想的表达之间,常常存在微妙的错位。 圣贤者沉默寡言,既不写作也不讲话,一味地坚守沉默而受到世间的尊敬。朝着墙壁 九年多坚持沉默的达摩大师的面壁九年,归根到底是可以称之为好的例子的。如果沉默的话,就可以避免丢脸。 即使这样想,把这种想法写到这里而埋下新的丢人的祸根的,就是人的特别是凡夫俗 子的行为。人的行为就在于一定要用语言来表达自己。这是作为社会性生物的人的本能。 这样的话,就必须恰当地压抑踌躇和畏惧。还必须摒弃随意性。为了表达自己,为了 让对方理解自己,是要努力地去坚持的。的确,在语言里存在着作为符号所带有的不便。 但是,为了把自己的意思准确地传达给对方,语言是唯一的手段。我们必须再次重新认识 这一事实。 我认为这是写文章这一行为的出发点。立足于此实际把文章写下去的时候,我所注意 的有两件事。 首先,是要把自己的想法尽最大努力准确地表达出来。为此,首先对自己的想法深思 熟虑是非常重要的,连自己都“不能很好地讲清楚”的事,别人又怎样理解呢? 把自己思考的事情转换成语言这种符号时,杂乱无章的思想便具有了清楚的形式。因 为语言是符号,所以与思想之间或许存在偏差。正因为如此,才必须要尽量准确地选择语言。哪怕是一点点也好,尽量选择符合自己想法的词语,这是写作者的责任。为此进行的 战斗,才是表达工程的中心。希望用心努力地去做,把想法与语言的距离无限地缩小下去。 第二,不要忘记是为了向他人传达才进行表达的。在热衷于表达自己感情时往往会忘 记对方(读者)的存在。可是,所谓表达,是传达给对方后才告完成的。想要向“什么样的 人们”传达“什么”这种意识,是写作时不可欠缺的条件。 这一点,如在日常生活中不使用“意识到对方”的说话方法,便不能很好地做到。可 是年轻人与写作一样,这种说话方法也很不擅长。 这样便导致了令人难解并自我感觉良好的表达和跳跃的、漫无边际的表达产生出来。 这样的话,本人即使以为表达了自己的思想,但那与自己自言自语没有两样。

大家的日本语 第 7 课

教案 一.復習 1.第6課の内容を確認する 文法:1>助詞「を」動作の目的語を表す例:手紙を書く

2>助詞「で」行為が行われる場所会社で働く 3>いっしょに~ませんか:勧誘を表す提案したり誘ったりする4>~ましょう:予定の行動を促す 5>疑問詞+も+否定:全面的に否定する 2.標準問題集を説明する 3.次の文を日本語に訳す 1)你每天晚上做什么?看电视,然后看报纸。 あなたは毎晩何をしますか。テレビを見ます。それから、新聞を読みます。 2)你去哪里?我去老师办公室。 あなたはどこへ行きますか。先生の事務所へ行きます。 3)小王在哪里?在图书馆。在图书馆干什么?在学习英语。小王明年要去英国。 王さんはどこですか。図書館です。図書館で何をしますか。 英語を勉強します。王さんは来年イギリスへ行きます。 4)A:一起去喝咖啡吧。 B:好的,喝吧。 A:在哪里喝? B:在学校的食堂喝吧。 いっしょにコーヒーを飲みませんか。ええ、のみましょう。 どこで飲みますか。学校の食堂で飲みましょう。 二.新しい単語 1)切る:~を切る手紙を切る 2)送る;お金を送る 3)貸す:誰に何を貸す誰から何を借りる

4)教える:AはBに~を教える。例:先生は学生に日本語を教えます。 5)習う:AはBに~を習う。例:王さんは先生に日本語を習います。 6)かける:わたしは母に電話をかけます。 7)家族の呼び方: 自分他人 ちち/おとうさんおとうさん はは/おかあさんおかあさん 8)もう:後ろはよく過去形といっしょに使う 9)まだ:後ろはよく打ち消しといっしょに使う。 10)これから:これから日本語を勉強します。 11)~、すてきですね:ほめ言葉 12)ごめんください:进入别人家或房间时使用。 13)いらっしゃい:表示欢迎。 14)どうぞお上がりください。日本人の家は外より高いから、上がるを使う。中国人の家には使えない。 15)~はいかがですか。征求意见、建议时使用。 16)いただきます:吃饭前说。 17)おみやげ:生日时的礼物不能用おみやげ,只有土特产可以用。三.文法 言語行動目標 日本語で何というかわからない言葉を尋ねることができる。 物の授受についての事実を伝えることができる。 項目

大家的日本语 第13课

教案 一.復習 1.12課の文型を確認する 1)名詞/形容動詞語幹でした。じゃありませんでした 例:昨日は休みでした。先週の土曜日は暇じゃありませんでした。

2)形容詞語幹かったです/くなかったです 例:昨日は寒かったです。おとといは寒くなかったです。 3)~は~より~です 王さんは李さんより元気です。 4)~と~と、どちらが~ですか。 (~より)~のほうが~です。 例:ジュースとコーヒーと、どちらが好きですか。 ジュースのほうが好きです。 5)~(の中)で~がいちばん~です。 例:果物の中でパイナプッルが一番すきです。 2.宿題を説明する 1)昨日は雨でしたから、テニスをしませんでした。 昨天是雨天,所以没有打网球。 2)上海は北京よりにぎやかですが、北京は上海より有名です。上海比北京热闹,但是北京比上海有名。 3)大学の生活と高校の生活と、どちらが楽しいですか。 大学の生活のほうが楽しいです。 大学生活和高中生活,哪个更快乐?大学生活更快乐。 4)家族の中で父がいちばん親切です。 在家里人中,爸爸最亲切。 5)昨日の映画はおもしろかったですか。いいえ、あまりおもしろくなかったです。 昨天的电影有意思吗?不,不太有趣。 二.新しい文法 1.目標:手に入れたいと思うもの(物、人、時間など)やした

いことが言える。移動(「行く、来る」など)の目的が伝えられる。 2.項目 1)わたしは~がほしいです 2)わたしは~を(が)<動詞連用形>+たいです 3)場所へ<動詞連用形/名詞>に行きます/来ます 文型 1.わたしは自動車が欲しいです。 Nが欲しいです これは、話し手がいろいろなもの(物、人、時間など)を所有したいという欲求を表現する形である。聞き手の欲求を問う場合にも用いられるが、第三者の欲求を表すのには使えない。 「欲しいです」の対象は助詞「が」で示す。「欲しい」は、形容詞なので否定形は「欲しくない」となる。 導入~が欲しいです 例1T:わたしの部屋は小さいです。王さんの部屋は広いです。 わたしは広い部屋が欲しいです。 例2T:日曜日スーパーでいろいろな物を買います。野菜、牛乳、肉、魚、果物…とても重いです。わたしは車があり ません。わたしはタクシーで帰ります。わたしは車が 欲しいです。 例3T:わたしは兄があります。わたしは姉がいません。わたしは姉が好きです。わたしは姉がほしいです。 練習1)お金2)パソコン3)すてきな時計4)きれいな服5)妹6)たくさんの友達

大家的日语 第三课教案

第三课 一、单词 部屋指房间,日本传统意义上的房间是榻榻米型的。如孩子的房间,我们称之为子供部屋。家(いえ)指家,如我的家就在这附近:私の家(うち)はこの辺りです。うち(家、但一般不写成汉字),自己的家庭。 エレベーター:上下垂直方向移动的。 エスカレーター:有传动带的呈阶梯状的。 手机:携帯電話 现在人民币对日元的汇率大概是1:16 p27的参考词汇大概的讲一下。 二、语法 A1: 第二课我们已学习过表示物体的指示代词:これ、それ、あれ。 今天要学习的是表示场所的指示代词:ここ(近称)、そこ(中称)、あそこ(远称)。以及疑问称どこ。どこ是对场所的疑问。 例:ここは教室です。 (这里插入讲解第二个语法A2) 我们在第一课讲过私は学生です。这个语法,表示我是。。。 今天好学习的。。。は。。。です。表示物体,人存在的场所。 ここは教室です。お手洗いはあそこです。山田さんは事務所です。 了解了这个语法之后,我们再来学习これ、それ、あれ。 これは何ですか。カバンです。 カバンはどこですか。そこです。 あそこはショッピングセンターです。 对物体的存在提出疑问,我们用疑问称どこ。 教室はどこですか。 接下来我们来看一下一组指示代词:こちら、そちら、あちら。どちら。距离表示和ここ、そこ、あそこ一样。对物体,人的存在提出疑问,我们用疑问称どちら。 1:这一组指示代词可以表示场所,但语气显得更郑重。 例:朝日学校はこちらです。 2:可以表示人物:こちらはミラーさんです。 3:表方向。 例:我们问啊,学校是在哪个方向啊?其实意思就是学校在哪里,但显得更礼貌点。 学校はどちらですか。 下面我们对どちら做一些概括: 1:指不特定的方向,场所:どちらにお住まいですか。

大家日本语第19课教案

教案 一.復習 1.第18課の内容をまとめる 名詞ができます例:歌ができます。 動詞ことができます例:歌を歌うことができます。 趣味は名詞です例:趣味は映画です。

趣味は動詞ことです例:趣味は映画を見ることです。 名詞+の+まえに例:食事のまえに、手を洗います。 動詞辞書形+まえに例:寝るまえに、シャワーを浴びます。 期間+まえに例:1年まえに、日本へ行きました。 2.文法の応用 1)你会开车吗?会。 あなたは車を運転することができますか。はい、できます。 2)在学校图书馆可以借到各种各样的书。 学校の図書館で、いろいろな本を借りることができます。 3)我的兴趣是去各个国家拍照。 わたしの趣味はいろいろな国へ行って写真を撮ることです。 4)在把信发出之前,请写上地址和姓名。 手紙を出すまえに、住所と名前を書いてください。 5)吃饭之前,必须吃药。 ご飯を食べるまえに、薬を飲まなければなりません。 6)2年前,我在东京遇到了高中的老师。 2年まえに、わたしは東京で高校の先生に会いました。 二.新しい語彙 1)登る:山に登る階段にのぼる 2)とまる:人が場所に泊まる例:わたしは友達の家に泊まります。3)掃除する:部屋/教室を掃除する 4)練習する:名詞を練習する日本語を練習する 5)強い:お酒が強い風が強い 6)調子がいい:今日は調子がいいです。 7)調子:テレビの調子がよくないです。 8)日:休みの日、旅行の日 9)一度:一度見たいです。一度食べたいです。 10)一度も:わたしは一度も見ませんでした。 一度も日本へ行ったことがありません。 11)だんだん:わたしはだんだん日本語が上手になります。 12)もうすぐ:もうすぐ冬休みです。もうすぐ+名詞 すぐ+動詞例:すぐ行きます。すぐ書きます。 13)おかげさまで:いいことがあるとき言う おかげさまで元気です。おかげさまで大学に入りました。

大家的日本语 第22课

教案 一、復習 1.第21課の内容をまとめる

1>~と思います推量や意見や観念などを表す 2>~と言います話す内容を表す 3>~でしょう?推量を表す 2.文法の忚用 1)你认为日本的交通如何?我认为很便捷。 日本の交通についてどう思いますか。わたしは便利だと思います。2)小王说他喜欢歌舞伎,所以我买了两张歌舞伎的票子。 王さんは歌舞伎が好きだと言いましたから、歌舞伎の切符を2枚買いました。 3)小李大概明天不出差吧。 李さんは明日出張しないでしょう?わかりません。課長に聞いてください。 二.新しい語彙 1)着る:上半身の服は「着る」、下半身の服は「はく」例:上着を着る、シャツを着る、ズボンをはく、靴をはく2)かぶる:ぼうしをかぶる、帽子をぬぐ 3)生まれる:王さんは1985年に生まれました。 私は上海で生まれました。 4)よく:副詞よく図書館へ行きます。よく手紙を書きます。5)こちら:こちらはパスポートでございます。 人→方この人→この方たち→がたあなたたち→あなたがた です→でございますいる→いらっしゃるたべる→めしあがる くれる→くださるもらう→いただく

三.新しい文法 1.言語行動目標 連体修飾を使って、人や物のより詳しい描写、説明ができる。2.提出項目 1)(これは)文、名詞(人、物、場所)です 2)文、名詞(人、物、場所)は~ 3)文、名詞(人、物、場所)を~ 4)(わたし)は文、名詞(人、物、場所)が(を)~ 5)(わたしは)文(動詞辞書形)名詞(時間、約束、用事)が(を)~ この課では文の連体修飾を取り上げる。日本語では名詞を修飾するとき、語であれ、文であれ修飾するものはすべて被修飾語の前に来る。修飾するものが名詞の場合は「N1のN2」、形容詞の場合は「~いN」、形容動詞の場合は「~なN」となることは既出の通りである。文が名詞を修飾する場合は普通形を用いる。その際、修飾節の主語は助詞「は」ではなく、「が」で示される。 1.これはミラーさんが作ったケーキです。 文N(人、物、場所)が文の述部に置かれる場合の文型である。導入~は文N(人、物、場所)です。 例T:これはお茶です。これは中国のお茶です。 これはおいしいお茶です。これは有名なお茶です。 これはお茶です。わたしは中国で買いました。 これはわたしが中国で買ったお茶です。 修飾文の主語普通形 連体修飾節の中の主語は「が」で示され、述語は普通形を用いる。

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档