当前位置:文档之家› 2011日语专四真题专业四级真题

2011日语专四真题专业四级真题

2011日语专四真题专业四级真题
2011日语专四真题专业四级真题

大学日本語専攻生四級能力試験問題(2011)

(試験時間:160分)

注意:解答はすべて解答用紙に書きなさい。

二、次の文の下線をつけた単語の正しい読み方や漢字を、後のA、B、C、Dから一つ選びなさい。(1×10=10点)

21.そんな下品な話はこの場にふさわしくない。

A.かひんB.けぴんC.げひんD.かぴん

22.サクラの蕾はもう膨(ふく)らんでいる。

A.つぼB.つぼみC.つぽみD.みのり

23.この会社には機械の操作に熟練する労働者が尐ない。

A.そうさB.そうざくC.そうさくD.そうさう

24.原子力発電所についてその建設の是非を問う声が聞こえる。

A.ぜせB.ぜせいC.ぜぴD.ぜひ25.友人と改札口で待ち合わせする。

A.かいさつぐちB.かいさつくち

C.かいさつごうD.かいさつこう

26.このクラスの生徒たちはよく教室でさわぐんだよ。

A.閙B.喚C.擾D.騒27.このごろ、ふところに金が一銭もなく、困っている。

A.袖B.懐C.包D.財布28.あの子はしつけが悪い。

A.師付B.執化C.叱D.躾29.島民の大半は空港建設賛成にかたむきつつある。

A.偏B.頗C.傾D.斜30.今度の事件は彼のしゅっせの妨げになるだろう。

A.出生B.終世C.出世D.終生三、次の文のに入れるのに最も適当な言葉を後のA、B、C、D

から一つ選びなさい。(1×15=15点)

31.どんな仕事でも一人前になるためには努力が必要だ。

A.かえざるB.さかえざるC.たえざるD.はえざる

32.各々の持ち味をように工夫する必要があります。

A.まかすB.はなすC.ならすD.いかす

33.こんな問題はもなく解決できる。

A.わけB.はずC.ものD.こと34.申告された件数はほんの一割程度にすぎない。

A.またB.まだC.もうD.そう35.今度の会見をに、両国関係は新たな局面を迎えた。

A.きっかけB.じつげんC.じっさいD.ひっかけ

36.理由もなく急にそうなるさまを、日本語では「」という。

A.ふっとB.そっとC.じっとD.ぐっと

37.この地域の経済状況はまでにない展開をしている。

A.そこB.いまC.ここD.いう38.市民の生活に直接分野といえば、教育と医療がまず挙げられるだろう。

A.ひっかかるB.きわまるC.かかわるD.おさまる

39.今度家を尐し、夫の両親と同居することになった。

A.はなしてB.なおしてC.ただしてD.くだして

40.最近、家電分野では環境に商品がどんどん開発されている。

A.ふさわしいB.やさしいC.きびしいD.やわらかい

41.日本人の自我は一般に弱くて傷つきとされている。

A.やすいB.にくいC.づらいD.もろい

42.あの人はいつもで遅刻するので、みんなに嫌われている。

A.すきB.わきC.へいきD.ひいき

43.甘やかされて育った世代もいざ社会に出ると厳しい試練にれるだろう。

A.あらわB.やめらC.くわわD.さらさ

44.あの子は音楽を聴くとき、よくラジオのスイッチをする。

A.しぼったりB.つねったりC.ひねったりD.いじったり

45.たまたまあの悲惨なシーンが目に。

A.さわったB.たどったC.とめたD.ふれた

四、次の文の__に入れるのに最も適当なものを後のA、B、C、Dから一つ選びなさい?(1×15=15点)

46.家のベランダ晩秋の太陽を眺めると、数日前のそれと比べて、あまりにも弱弱しい光なので尐し笑ってしまった。

A.からB.だけC.へとD.まで

47.河豚生きているのを料理するよりも、死んで一日か二日経ってからの方おいしい。

A.は/がB.が/がC.が/はD.は/は

48.政治の敵であることによって、政治の真実の友となるのであって、政治は文学によってその欠点を内省すべきものである。社会制度によって割りきれない人間性を文学はみつめるし、いわば制度の穴の中に文学の問題があるからだ。

A.しかしB.なぜならC.そうしてD.だから

49.私は、この一年半、各地へ講演に行き、北海道から九州まで1万3千人の大学生に会って。

A.おいたB.いたC.きたD.くれた

50.つぎつぎに読んで行くうちに、僕はもっとさまざまのことをました。

A.考えられB.考えさせられ

C.考えさせD.考えされ

51.この作品には、今日からみれば、不適切と受け取られる可能性のある表現がみられます。旨をここに記載した上で、ままの形で作品を公開します。

A.この/このB.この/あの

C.その/このD.その/その

52.この2つの小さな地方都市は、活気がある。派手さはないが、自信やエネルギーを街に感じる。日本の地方都市も、このような再生ができないかと感じる。

A.ことB.わけC.ものD.はず53.円形をした丘陵部の中央を掘り下げたところ、直径3メートル、深さ3.5メートルの円柱状の盗掘跡を発見。だが、古墳の主を埋葬するためにの、棺や石室の跡がまったく見あたらなかった。

A.使うはずB.使ったわけ

C.使うわけD.使ったはず

54.日本国土の造形は自然現象だけでなく、人間の長年の営み培われてきた。

A.にとってB.によって

C.にとってもD.によっても

55.例年1月末約5000人だが、7日に始めて1週間足らずで全寺社巡回者が1300人を超えた。

A.までにB.まででC.にまでD.でまで

56.来年1月7日にカタールで開幕するサッカーのアジア?カップをめぐり、所属選手を代表に招集された欧州のクラブが、不満を隠せ。

A.ていないB.てあるC.ないでいるD.ないである

57.先週、田中さんから「お金を貸してください」と頼まれた。私も以前、田中さんから借りたことがあるから、。

A.断ってはいけなかった

B.断らなければならなかった

C.断らないことができなかった

D.断わるわけにはいかなかった

58.鈴木先生って、いつもGパンにTシャツで、遅刻してもうるさく言わないし、日本人日本人だね。

A.みたいでないB.らしくない

C.ようでないD.そうにない

59.子どもは大人よりも汗腺密度が高く、活動や代謝が盛んなので、汗っかきです。年齢とともに落ち着いてくることも事実ですから、長い目で見守ってください。

A.あげてB.いただいてC.なさってD.もらって

60.恐れ入りますが、お客様のお車のかぎをのですが...。

A.お貸ししたいB.お借りされたい

C.お借りしたいD.お貸しされたい

五、次の文章の()に入る最も適当な言葉を、後のA、B、C、Dから一つ選びなさい。(1×10=10点)

人類の誕生は(61)奇跡といっていい。三十八億年前、海に生まれた一つの細胞(祖先細胞)からすべてが始まった。ここから現在の生物全種が誕生したというのが、現代生物学の教えである。(62)ヒ

トも例外ではない。私たちももとをただせ[注]ば、太古の細胞から派

生した生きものなのである。これは(63)奇跡の領域である。

いま、名古屋市で国連地球生きもの会議が開かれている。開催の準備をする中でいろんな人から話を聞き、書いたものを読み、(64)と納得したのは、JT生命誌研究館館長の中村桂子さんの本紙への寄稿だった。

こんな指摘がある。「生物は多様で、一つ一つの生きものが特徴を持って生きている(65)、すべての生きものが共通の祖先から生まれた仲間であると知ること、これが最も重要な視点である。(略)人間も生きものの一つ、つまり、つながりの中にいるということだ」こうも書く。「(生物の多様性を考えることは)生きものであることを自覚し、(66)人間という特徴を生かし、技術や制度を組み立てていくという挑戦をしよう、(67)して生き生き暮らそうという提案なのである。」

(68)もう一つの奇跡について触れたい。落盤事故のあったチリ北部鉱山の地底七百メートルに閉じこめられた作業員三十三人全員が生還した。一昨日の本紙社説は「『希望』が奇跡を支えた」との見出しで論じた。それでは希望を支えたのは何か。

人と人は助け合い、支え合い、協力し合って生きていく。(69)

社会的存在であることを今度の奇跡の脱出劇は(70)示した。

何だかとてもうれしい。奇跡的にこの世に存在した生きものの一人として、小さい声でこうつぶやく。「人間バンザイ」と。

[注]もとをただす/物事の原因や起りをはっきりさせる。61.A.ほとんどB.もとよりC.なかなかD.あらゆる

62.A.実にB.残念ながらC.元々D.勿論

63.A.またB.もうC.それでD.ここで

64.A.それではB.ならではC.なるほどD.それほど

65.A.他方B.一方C.同時D.共に

66.A.そのうえでB.それなのにC.そのほかにD.それでも

67.A.あのようにB.そのとおりにC.そのようにD.あのとおりに68.A.あれでB.これでC.あそこでD.ここで

69.A.こうしたB.そうしたC.ああしたD.どうした

70.A.如実にB.確かにC.顕わにD.実際に

六、読解問題

問題一、次の各文章を読んで、後の質問に答えなさい。答えはそれぞれA、B、C、Dの中から最も適当なものを一つ選びなさい。(1

×5=5点)

【文章1】

頭痛がしたり咳が出たりして、ちょっと風邪気味だなと思った時に、薬局で風邪薬を買う人は多いが、わざわざ病院へ行く人は尐ないのではなかろうか。しかし、そんな時でも①病院に行ったほうが得なのである。というのも、薬局で販売している薬には消費税がかかっているが、病院

でもらう医療用薬品にはかからないからだ。また保険の関係で自分で支払う分も尐なくてすむ。さらに薬そのものについて言うならば、医療用薬品に含まれる有効成分は、薬局で買う薬に比べて倍以上であるケース

[注]が多く、よく効く。しかしながら、私の場合、特に大きな病院に

なると②そうなのだが、あの長い待ち時間を考えると、どうしても薬局で風邪薬を買うことのほうが多くなる。

[注]ケース/個個の事例。

71.①病院に行ったほうが得なのであるとあるが、なぜか。

A.薬局の薬は効果がないから。

B.薬局の薬のほうが高いから。

C.病院の薬のほうが税金が安いから。

D.病院の薬はお金を払わなくてすむから。

72.②そうとあるが、ここではどういうことか。

A.病院でもらう薬はより効くこと

B.病院でもらう薬は安いこと

C.薬局で風邪薬を買うこと

D.長い時間待たされること

【文章2】

死体ははたして誰のものか。

①自分のものだとしても、死んだ後では、所有権を実際に自分で主張することはできない。法的には、そこはどうなっているのか。それを私はじつは知らないのである。

職業柄、年中扱っている「②もの」の、所有権が不明である。そんなことで、よく仕事が勤まる。そう③怒られそうだが、むろん常識的には、死体は遺族のものである。

73.①自分とはだれか。

A.死んだ人B.死んだ人の親

C.死んだ人の子供D.解剖する医者

74.②ものとはなにか。

A.法律B.権利C.死体D.職業75.③怒られそうだとあるが、だれに怒られるのか。

A.死体B.筆者C.子供D.遺族

問題二、次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。答えはそれぞれA、B、C、Dの中から最も適当なものを一つ選びなさい。(1×10

=10点)

われわれが文学に心を向けるのは、自分の漠然[注1]たる悩みを、尐

しでも解決し、心のやすらい[注2]をえたいという欲求をもっているからである。むろんその相手として、先生や先輩や友人に気持ちをうち明ける場合もあるだろうが、われわれが文学書に向かう時の気持ちが、ちょうど①それと同じであるといってよい。いわば何かの書物に向かって、自分の悩みをうち明けようとする衝動があるわけで、②ここにおいて書物とは死せる印刷物でなく、③生ける人間に等しい姿をとるものである。尐なくとも一個の人間のごとく、親しくわれわれに向かってくる文学書、それに出会うことが青春の大きなよろこびといってよいであろう。

わたしは、人生における最も大事な問題は出会いであると常に語ってきた。われわれが人間に形成されてゆくのは、けっして自分ひとりだけの力によるものではない。母親の胎内から生まれた時と同じように、第二の誕生日といわれる青春時代にも必ず助産婦がある。人生に大疑問をいだくさまざまな青春の悩みに直面し、そして、初めて「自我」というものに目覚める自己を生まれさせてくれるものがある。その人と出会うことが、人生の大事なのである。ある時は先生であり、友人でもあろうが、文学書がこの助産婦の役割を果たしてくれることが非常に多いと思う。ある一冊の小説を読んで、なるほど④自分の悩みに一つの形を与えてくれた、自分の心に喜びを与えてくれた、今(⑤)を読んで実によかったと思うことがあるであろう。わたしは(⑥)を出会いのよろこびと呼び、またそれを人生の幸福の一つであると思っている。

文学書を読む最後の目的は、そこに自分の心のしるべ[注3] となるような人間像に出会うことである。自分の精神生活を確立するもっとも合

理的な方法は、さまざまな迷いのうちに、一つの書物に出会い、それを書いた人間を尊敬の対象として心のうちに確立することである。むろんただひとりでない場合もあろう。また長い間には不満を感じて⑦それを

否定したくなることもあろう。しかし、たとい[注4] 否定しても、ひとたび出会いのよろこびを味わい、尊敬の念を抱いたということは、必ず心のうちによい痕跡を残すものである。

東西古今のすぐれた芸術家の生涯をみると、必ず⑧そこに強烈な影響を与えた先輩がいる。自分の尊敬する理想の人間像を、導師として仰ぎ、信従し、学び、模倣する。そういう長い修練の道を歩まなかった者はひとりもない。その上ではじめて自分の独創を表している。独創的になろうとするよりは、自分の尊敬する人間の前に、⑨まず自己を否定することが大切である。われわれを感動させる文学作品は必ずこうした自己否

定を迫る。おのれを無とし、いわば心を空しく[注5] して接せざるを得ないのであるが、⑩そういう自己否定を通して初めて「我」というものが誕生するのである。これは青春時代のみに限ったことではなく、生涯のさまざまな時期に、今まで述べたような出会いをもつことが大切である。

(亀井勝一郎「文学と青春」により、一部書き換えあり)

[注1]漠然/感じや話などがはっきりしないので、その内容を具体的に把握することができない様子。

[注2]やすらい/休むこと。

[注3]しるべ/知り合い、知人。

[注4]たとい/たとえ……そうだとしても。

[注5]空しい/そこを満たしているべき内容が見られない。

76.①それは何を指しているのだろうか。

A.文学に心を向けたい時

B.心のやすらいを得たい人

C.悩みを解決したい時

D.気持ちを打ち明けたい時

77.②ここは、「読書する」行為にとってどんな意味を表しているのだろうか。

A.読書が行われる場所B.読書が行われる時間

C.読書が行われる事柄D.読書が行われる程度78.③生けるはどういう意味か。

A.生きているB.生きることができる

C.生かしているD.よみがえった

79.④自分の悩みに一つの形を与えてくれたとあるが、それはどういう意味なのか。

A.悩みの原因を見つけ出せたという意味。

B.その悩みの真相が分かったという意味。

C.悩みを形としてまとめることができたという意味。

D.文学書にも自分と同じ悩みが書かれているという意味。80.(⑤)(⑥)に入る指示代名詞の組み合わせとして最も適切なのを一組選びなさい。

A.⑤これ⑥それ

B.⑤それ⑥これ

C.⑤それ⑥それ

D.⑤これ⑥これ

81.⑦それは何を指しているのか。

A.書物に書いた人間を尊敬の対象とすること

B.自分の精神生活を確立する合理的な方法

C.自分の心のしるべとなる人間像

D.文学書を読む最終の目的

82.⑧そこは何を指しているのか。

A.東西古今B.尊敬の念

C.理想の人間像D.芸術家の生涯

83.⑨まず自己を否定することとあるが、なぜ「まず自己を否定」しなければならないのか。

A.相手が強烈な影響を与えてくれた先輩だから。

B.前にいるのが自分の尊敬する人間だから。

C.尊敬する人間に学ぶ必要があるから。

D.相手がすぐれた芸術家だから。

84.⑩そういう自己否定を通して初めて「我」というものが誕生するとあるが、著者がここで言う「我」とはどんなものか。

A.理想の人間像を模倣しながら独創的に形成した自我

B.尊敬する人間を前にして生まれ変わろうとする自我

C.自己否定をすることによって現れてきた潜在的な自我

D.完全に自己を否定し理想の人間像になりきっている自我

85.著者はこの文章で何をいちばん主張しようとしているのか。

A.文学書を読む最後の目的は、自分の心のしるべとなるような人間像に出会うことである。さまざまな迷いのうちに、良き一つの書

物に出会えば、それで理想の人間像を確立することができる。B.文学は人生の難問題を扱い、理想とすべき人間像を描き、青年に自己否定を迫り、こうして青年の「自我」の誕生を促す力をもつ。

そのような良き文学作品に出会うことが、青春時代には大切であ

る。

C.青年は自分の悩みをうち明けようとする衝動があるわけで、良き文学作品はその対象になることが多い。書物に描かれた人間はま

るで本当の人間のように、親しくわれわれに向かってくることが

ある。

D.自己否定をしなければ独創的な自我を確立することができない。

その自己否定を迫ってくるものは良き文学作品をおいてほかは

ない。青年はおのれを無とし、心を空しくして良き文学作品に接

する必要がある。

21-25CBADA 26-30DBDCC 31-35CDABA 36-40ABCBB 41-45ACDDD 46-50AABCB 51-55DCDDB 56-60CDBAC 61-65ADBCB 66-70ACDBA 71-75BDACA 76-80DBABA 80-85CDCCA

2013日语专业四级试题

2013专四 二、次の文の下線を付けた単語の正しい読み方や書き方を、後のA、B、C、Dから一つ選びなさい。(1×10=10点) 21.この絵は、素人が描いたようだが、若い人には人気がある。 A、そにんB、そじんC、すうとD、しろうと 22.昔の日本人男性は家庭を顧みずに働いたものだ。 A、かえりB、こC、こころD、ふりかえり 23.容疑者はこの辺りに潜んでいる可能性がある。 A、うかB、しずC、はさD、ひそ 24.この公園では、芝生の中でボール遊びは禁止されている。 A、しせいB、ししょうC、しばひD、しばふ 25.株価の値下がりは、為替の相場にも影響がある。 A、かわせB、かえせC、ためかえD、ためがえ 26.このあたりの海岸線は、起伏に富んでいる。 A、くB、こC、とD、ふ 27.この問題をとくのに、2時間もかかった。 A、解B、答C梳、D、説 28、ここは、古代の人々がすうはいした神の神殿だ。 A、数拝B、崇拝C、宗拝D、須拝 29、外出の際は、鍵をフロントにあずけてください。 A、貸B、貯C、預D、授 30、最近は、子供と老人にねらいをさだめた商品がよく売れている。

A、諦B、定C、運D、決 三、次の文の__に入れるのに最も適当な言葉を後のA、B、C、Dから一つ選びなさい。(1×15=15点) 31.それがまた、日本経済をいっそう強い体質に__していく基本的な方向として、ますます進展していくものと予想してよい。 A、解決B、開拓C、改定D、改善 32.どれほど生産し、どのぐらい販売されたのか、残念ながらまだ__がついていない。A、見当B、検討C、気持D、気配 33.__を守らないものは、罰を受ける。 A、レールB、ルールC、ボールD、メール 34.小学校高学年頃になると、頭によい__番組をよく見るようになりました。 A、サービスB、クイズC、サークルD、レジャー 35.私の家は、駅から__遠いが、静かでいいところにある。 A、ますますB、かえってC、ややD、わずか 36.みんな意見が__で、いくら話してもまとまらなかった。 A、すらすらB、はらはらC、ぼつぼつD、まちまち 37.彼女の結婚衣裳は、派手なデザインのとても__衣装だった。 A、はるかなB、のどかなC、にぎやかなD、はなやかな 38.子供が一日何時間もゲームに夢中になるのは、健康上からも__こととは言えない。A、目覚しいB、好ましいC、凄まじいD、難しい 39.知恵のある人はいろいろな技巧に通暁しているから、物事の道理に__。 A、明るいB、暗いC、厳しいD、優しい

2004年日语专业四级考试试题

2004年日语专业四级考试试题 大学日本語専攻生四級能力試験問題 (試験時間:140分) 注意:解答はすべて解答用紙に書きなさい。 【第一部分】 Ⅰ.聴解(1×25=25点) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 Ⅱ.文字、語彙、文法 一、次の文の下線をつけた漢字の正しい読み方を、後のA、B、C、Dの中から一つ選びなさい。(1×10=10点) 26.きめの細かい、なめらかなクリームの方が皮膚に良い。 A.ほそB.ほさC.こめD.こま 27.僕はよく休日を利用して旅行にいく。 A.やすみひB.やすみびC.きゅうにちD.きゅうじつ 28.彼はさすが有名な歌手だけあって、いい喉をしている。 A.のとB.のどC.のうとD.のうど 29.それは客観的現実にあわない、無邪気な考え方にすぎない。 A.ぶじゃけB.ぶじゃきC.むじゃけD.ぶじゃき 30.封建的人間関係は、社会の近代化を著しく妨げるものである。 A.はばみB.こばみC.さまたD.さまち 31.このような珍しい本を入手することはなかなか容易なことではないんだよ。 A.よいB.よういC.よえきD.ようえき 32.きみに恥をかかせるようなことは決してしない。 A.はじB.はずC.はちD.さらし 33.頂上へ近づくにしたがってしだいに眺めがよくなる。 A.なぞB.のぞC.ながD.のが 34.本屋の店内には天井まで本がぎっしり積み上げられている。 A.てんじょうB.てんせいC.てんいD.てんじん

35.技術はね、そう簡単に習えるものではないんだよ。 A.まなB.しゅうC.ならD.しゅ 二、次の文__に入れるのに最も適当な言葉を後のA、B、C、Dから一つ選びなさい。(1×20=20点) 36.人間は誰でも、見てはいけない言われると__見たくなるものだ。 A.あまりB.かなりC.なかなかD.よけい 37.持っていたお金を__使ってしまって、おみやげも買えなくなった。 A.じゅうぶんB.すっかりC.ずっとD.ちょっと 38.病気だと聞いてお見舞いに行ったが、__元気だった。 A.大いにB.ほとんどC.あいにくD.けっこう 39.「十時以降なら__家にいるので、電話してください。」 A.だいぶB.実にC.たいていD.一向に 40.これは何だかおかしい__。 A.ことB.わいC.だいD.ぞ 41.会社を首になり、不況で次の仕事もみつからず、親からの借金は増える__。 A.一方だB.一杯だC.片方だD.両方だ 42.試験勉強をしなければならないが、つい眠気を__。 A.悟るB.思うC.催すD.気づく 43.あの時のことが脳裏に__付いて離れない。 A.焼きB.打ちC.砕きD.押し 44.ガンは発見が早ければ早い__、治る確率が高いそうだ。 A.よりB.ほどC.かぎりD.ことに 45.植物の根はいくつかの重要な機能をもっている。__土の中から必要な水分と養分を取り入れること、葉で光合成された養分を蓄えることなどである。 A.しかしB.例えばC.結局D.要するに 46.(他社の部長に)山田社長によろしく__ませんか。 A.おっしゃってくれB.伝えてくれ C.話してくれD.お伝えください 47.(部下が課長に)「部長はこの点についてもう少し工夫が必要であると__ました」 A.言いB.申しC.おっしゃいD.述べ

2002年日语专业四级考试试题

2002年日语专业四级考试试题 大学日本語専攻生四級能力試験問題 (試験時間:140分) 注意:解答はすべて解答用紙に書きなさい。 【第一部分】 Ⅰ.聴解(1×16=16点) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 Ⅱ.文字、語彙、文法 一、線のある単語の正しい読み方を後のA、B、C、Dの中から一つ選んで、解答用紙のの番号に印をつけなさい。(1×10=10点) 26.日本では愛知県の瀬戸物が有名です。 A.せこぶつB.せいとぶつC.せこものD.せともの 27.そのホテルの暖房設備はあまりよくありません。 A.たんぽB.たんぼうC.だんふさD.だんぼう 28.夕方、あるいは一雨あるかもしれない。 A.いちあめB.ひとあめC.にわかあめD.あまふり 29.あのひとは化粧しなくてもきれいです。 A.かそうB.かしょうC.けそうD.けしょう 30.お一人で、気軽にご参加できる新緑のバス旅行。 A.きけいB.きかるC.けかるD.きがる 31.雨戸をこじあけて泥棒が侵入した。 A.あめこB.あめとC.あまとD.あまど 32.今年は天候が不順で作物のできが悪かった。 A.つくりものB.さくぶつC.さくもつD.さもつ 33.渡る世間に鬼はない。 A.せかんB.せけんC.せいかんD.せいけん 34.一日の午後、近所に大きな火事があった。 A.いちにちB.いちじつC.ついたちD.ついたつ

35.この手紙を書留にしてください。 A.しょりゅうB.しょとめC.かきとめD.かきどめ 二、次の文のに入れる最も適当な言葉を後のA、B、C、Dの中から一つ選んで、解答用紙の該当記号に印をつけなさい。(1×20=20点) 36.ここは今は公園ですが、武士の庭でした。 A.生まれつきB.つまりC.もともとD.きっと 37.両者の関係は冷えいた。 A.打ってB.立ってC.待ってD.切って 38.よく来てくれました。 A.あれあれB.どれC.やっD.どれどれ 39.各国の人と交流して、自分を。 A.捨てたいB.磨きたいC.流したいD.洗いたい 40.今さら謝りに来てももう遅い。 A.のこのこB.よたよたC.とぼとぼD.しゃあしゃあ 41.あの人は口が軽いから、秘密をもらし。 A.かねるB.すぎるC.かねないD.すぎない 42.と歩いていく年老いた父の後ろ姿を見て、わたしは涙がこぼれた。 A.すたすたB.てくてくC.ぶらぶらD.よたよた 43.北海道の海は夏でも冷たい。冬の海はどんなに冷たいことだろう。 A.そのうえB.しかもC.ましてD.それに 44.自動車の運転を覚えるには、の訓練が必要だ。 A.事実B.実験C.現実D.実地 45.今日は仕事をしたくない。 A.どうやらB.何となくC.ふとD.どうせ 46.彼女はきれいというよりかわいいタイプだ。 A.よけいB.必ずC.むしろD.何とか 47.ただの風邪だと思うけど病院に行ったほうがいいよ。 A.きっとB.わざわざC.一応D.どうせ 48.新製品の売り上げをためにキャンペーンをする。 A.伸ばすB.上げるC.過ぎるD.登る

2005年日语专业四级考试试题

2005日语专业四级考试试题 大学日本語専攻生四級能力試験問題 (試験時間:160分) 注意:解答はすべて解答用紙に書きなさい。 [第一部分] 本套题有85 选择题,您提交了0 个答案 您答对了0 个题,您的成绩是:0.00 一、聴解(1×25=25点) 【聴解A】 次のテープの会話を聞いて、正しい答えをA、B、C、Dから一つ選びなさい。では、はじめます。 1. 1番飛行機は何時に飛びますか。 女:飛行機の離陸時間は五時ですよね。 男:いいえ、七時になりました。 女:え?二時間も遅くなったんですか。 男:ええ。そうなんですよ。 女:じゃ、到着は夜の九時ですね。 男:ええ。 飛行機は何時に飛びますか。 A.二時です。 B.五時です。 C.七時です。 D.九時です。 您选择的答案:正确的答案:C 2. 2番友達の誕生日のプレゼントについて話しています。何に決めましたか。 女:何がいいかしら。やっぱり部屋に置く物はいいわよね。 男:そうすると、人形とか、それとも花瓶? 女:もっと役に立つものがいいじゃない? 男:じゃ、時計だ。 女:持っているわよ、きっと。それより、写真立ては? 男:そうだね。じゃ、そうしよう。 二人はプレゼントを何に決めましたか。 A.人形。

B.花瓶。 C.時計。 D.写真立て。 您选择的答案:正确的答案:D 3. 3番男の人が女の人を連れてきました。ここはどこですか。 女:わあー、本がいっぱい、これほんとに全部漫画なの? 男:そうだよ。 店員:いらっしゃいませ。何になさいますか。 男:コーヒー二つ。 女:コーヒーいっぱいで、ずっといいの? 男:うんん、一時間すぎったら追加料金払うんだ。 女:へえー、まるで駐車料金みたい。 二人はどこで話していますか。 A.資料室です。 B.料理屋です。 C.喫茶店です。 D.駐車場です。 您选择的答案:正确的答案:C 4. 4番女の人は何番のバスに乗りますか。 女:あの、新宿へ行くバスは何番ですか。 男:えーと、新宿へ行くのは六番ですね。 女:そうですか。有難うございます。 男:あ、そちらじゃありませんよ。そちらは八番と九番と十一番です。六番はこちらです。 女:ああ、どうも。 女の人は何番のバスに乗りますか。 A.六番です。 B.八番です。 C.九番です。 D.十一番です。 您选择的答案:正确的答案:A 5.

2005年日语专业四级真题

二、次の文の下線をつけた単語の正しい読み方や漢字を、後のA、B、C、D、から一つ選びなさい。(1×10=10点) 21. この荷物は船便で送る。 A.ふねべんB.ふねびんC.ふなべんD.ふなびん 22. 木村さんはあの先生の授業を面白がっている。 A.めんしろB.めんじろC.おもしろD.おもじろ 23. 納得がいくまで、この問題については話し合う方がいい。 A.のうとくB.なとくC.なつとくD.なっとく 24. あなたが説明すれば、みんなおとなしく頷いてくれるだろう。 A.うなずB.うなつC.ふなずD.ふなつ 25. この助詞は意思的な動作の場合に限って使える。 A.どうさくB.どさくC.どうさD.どさ 26. 日本語には、話し手が聞き手の内面を直接的に表現することをこのまない傾向がある。 A.好B.喜C.悪D.厭 27. 改革開放してから二十数年この方、中国はたくましく発展した。 A.盛B.卓C.速D.逞 28. 救助のヘリコプターが下ろしたロープを、男はしっかりとつかまえた。A.揪B.掴C.抓D.握29. 家にないしょで、友達を誘って外へ出かけた。 A.内書B.内緒C.内助D.内相 30. 会談はなごやかな雰囲気の中で行なわれた。 A.和B.睦C.温D.粛 三、次の文にに入れるのに最も適当な言葉を、後のA、B、C、D、から一つ選びなさい。(1×15=15点) 31. 雨が降っても試合は続いている。 A.なるべくB.なおC.いっそうD.すっかり 32. あの人はこわそうだが、本当は心のやさしい人だ。 A.今にもB.正にC.一見D.知見 33. こちらは私の父の兄、私の伯父です。

日语专业四级考试试题 绝密

日语专业四级考试试题绝密 (考试时间140分钟) I 読解 II文字、語彙、文法 一下線のある単語の正しい読み方を後ろのABCDのからひとつ選らんで、解答用紙のその番号に印をつけてなさい 26、日本では愛知県の瀬戸物が有名です。 AせこぶつBせいとぶつCせこものDせともの 27、そのホテルの暖房設備はあまりよくありません。 AたんぽBたんぼうCだんぼうDだんぶさ 28、夕方、あるいは一雨かもしれない。 AいちあめBひとあめCにわかあめDあまふり 29、あのひとは化粧しなくてもきれいです。 AかそうBかしょうCけそうDけしょう 30、お一人で、気軽にご参加できる新寮のバス旅行。 AきけいBきかるCけかるDきがる 31、雨戸をこじあけて泥棒が侵入た。 AあめこBあめとCあまとDあまど 32、今年は天候が不順で作物のできがわるかった。 AつくりものBさくぶつCさくもつDさもつ 33、渡る世間に鬼はない。 AせかんBせけんCせいかんDせいけん 34、一日の午後、近所に多きな火事があった。 AいちにちBいちじつCついたちDついたつ 35、この手紙を書留にしてください。 AしょりゅうBしょとめCかきとめDかぎとめ 二、次の文の_に入れる最も適当な言葉を後ろのABCDのからひとつ選らんで、解答用紙のその番号に印をつけてなさい 36、ここは今は公園ですが_武士の家の庭でした。 AうまれつきBつまりCもともとDきっと 37、両者の関係は冷え_いた。 A打ってB立ってC待ってD切って 38_よく来てくれました。 AあれあれBどれCやつDどれどれ 39、各国の人と交流して、自分を_ A捨てたいB磨きたいC流したいD洗いたい 40、今さら_謝りにきても、もう遅い。 AのこのこBよたよたCとばとばDしゃあしゃあ 41、あのひとは口が軽いから、秘密をもらし_。 AかねるBすぎるCかねないDすぎない 42、_と歩いていく年老いた父の姿をみて、私は涙がこぼれた。

最新大学日语四级考试真题 (1)

大学日语四级考试真题 大学日语四级考试样题 试卷一 一、将自己的学校名、姓名、准考证号写在答题卡 和试卷二上。考试结束后,将答题卡、试卷一、 试卷二放在桌子上,待监考人员收卷后方可离 开考场。答题卡、试卷一、试卷二均不得带走。二、仔细读懂题目的说明。 三、在120分钟内答完全部试题,不得拖延时间。 四、客观多项选择试题的答案一定要划在答题卡 上,主观试题写在试卷二上。凡写在试卷一上 的答案一律作废。 五、客观多项选择试题只能选一个答案,多选作废。 选定答案后,用HB-2B铅笔按规定在相应字母 的中部划一条横线。正确的方法如下: [,] [,] ,;, [,] 六、如果要改动答案,必须先用橡皮擦去原来选定 的答案。 七、主观试题用钢笔或圆珠笔书写。 ? 聴解セクション,听解部分,,20分間, これから聞くテストを行います。 一、写真問題(图片题) 写真か絵を見て質問に答えてください。

はじめに写真か絵について質問します。その後で文を四つ言います。その四つの中から正しい答えを一つ選んでください。文は1回しか言いません。まず例題をしてみましょう。 例題 [,] [,] [;] [,] (可先在试卷上选,然后划到答题卡上,下同。) 答えは,です。 このような問題は,から,まであります。それでは、問題を始めます。 ,, [,] [,] [;] [,] ,, [,] [,] [;] [,]

,, [,] [,] [;] [,] ,, [,] [,] [;] [,] ,, [,] [,] [;] [,] 二、応答問題(应答题) 始めに一人が短い文を一つ言う。その後でもう一人がそれに答える。正しい答えを [,][,][;][,]から、一つ選んでください。文は一回しか言いない。まず例題をしてみよう。 例題 [,] [,] [;] [,] 答えは,です。 このような問題は,から10まであります。それでは、問題を始めます。

日语专四2010年真题 大学日本语専攻四级能力试験问题(2010)5

大学日本語専攻四級能力試験問題(2010) (試験時間:160分) 注意:解答はすべて解答用紙に書きなさい。 五、次の文章()に入る最も適当な言葉を、後のA、B、C、Dから一つ選びなさい。(1×10=10点) 奇っ怪ともいえる問題が東日本で起きている。三十四歳の女の周辺で中高年の男性数人が変死をしている(61)。そのうちの何人かからは睡眠導入剤の成分が検出された。(62)、厳密にはまだ事件と呼ばれる段階に入っていない。 (63)。まだ疑惑の件では、逮捕や家宅捜索など、法に基づく刑事的な訴追手続きに至っていないからだ。(64)、女の名前も顔写真も新聞には載らない。 一部の週刊誌には載っているではないか、と疑問の向きもあろう。(65)見切り発電をしたのだと思う。そんなに遠くない昔、新聞もよく似ていた。 (66)のメディアよりも早い容疑者の名前を割り、事件との関連をつかみ、逮捕後は供述内容の抜きあいだった。事件記者の腕の見せどころだった。私もその一つだった。だが、最近は違う。違うような紙面にしたい。なぜ事件は起きたのか。この背景には何があるのか。事件は時代を映す鏡だというなら、(67)何が映されているか。そういったことをわかりやすく伝えたい。 読者もそういうことを求めているのではないか。(68)殺伐とした事件報道より、心がほのぼのするような話が読みたい。そんな声が目立つようになった。 六月から始めた本紙のコラム「虹」が好評だ。いつも読んで思い出す吉野弘さんの詩がある。虹が小さな村から立ち上がったのバスの中から見た。だが、村の人々には(69)のだ。 「そんなこともあるのだろう?他人には見えて?自分には見えない幸福に中で?格別驚くもせず?幸福に生きていることがー。」 題して「虹の足」。意外と私たちの身の回りは、幸せの虹(70)なじめられているのかもしれない。家族や友達、そして恩師やペットたち。「大切なことは目に見えない」といったのはだれだったか。 61.A、のだB、ものだC、ことだD、わけだ 62.A、なのでB、なのにC、だからD、だが 63.A、なぜかB、どうだろうC、そうかD、はたして 64.A、しかしB、それにC、だからD、だけど 65.A、だいぶB、たぶんC、こいにD、れきぜん 66、A、ここB、そこC、あそこD、どこ 67.A、いったいB、どうしてC、まったくD、そもそも 68、A、それでもB、もとよりC、さらにはD、それとも 69.A、見られないB、見えないC、見せないD、見ない 70.A、についてB、にたいしてC、にとってD、によって

2007年日语专业四级真题

大学日本语専攻生四级能力试験问题(2007) 第一部分 二、下の文の下线をつけた単语の正しい読み方や汉字を、后のA、B、C、D の中から一つ选びなさい。(1×10=10 点) 21.そんな华丽で荘厳な情景を见たら、みな思わず掌を合わせたくなったに违いない。A.しょうB.たのひらC.てのこうD.てのひら 22.少女は流れた涙をすこしも拭おうとしないで微笑んだ。 A.しきB.ぬぐC.はらD.ふく 23.私の心中には、さまざまな社会で生きる、さまざまな人间模様を见つめていきたい、という欲求が强く働いていた。 A.ほくきゅうB.よくきゅうC.よっきゅうD.ほっきゅう 24.このあたりの家は家赁が高い。 やちんB.けちんC.かちんD.いえちん 25.今日は疲れて肩が凝ってしまった。 ぎょうB.こごC.こらD.こ 26.ときにはこれをきらう人もいる。 A.厌B.烦C.悪D.嫌 27.このようなもよおしは年に何回か実施されているようですが、年间の计画についてお知らせください。 A.催B.促C.流D.放 28.妻はそんな夫をにくみ、冷たく対しながら、夫の秋の衣类を揃えている。 A.恨B.憎C.悩D.愤 29.お送りくださっただいきん、确かに受け取りました。ご依頼の品、本日小包便で発送いたします。 A.代金B.大金C.台金D.退金 30.そのとき、会社の変身にともない、さまざまな问题がおこりました。 A.従B.随C.伴D.追 三、次の文のに入れるのに最も适切な言叶を、后のA、B、C、D から一つ选びなさい。(1×15=15 点) 31.とは、西洋料理にかけて味や色を引き立てる液状调味料のことである。 A.スープB.ソースC.チーズD.バター 32.インドは暑い国というが强いが、场所や季节によって気候が异なる。A.イメージB.センスC.ムードD.メッセージ 33.服や髪の毛の下のほうの部分、または山などの下のほうはという。 A.あしB.えりC.すそD.ふもと 34.「昨日のノート见せてくれない?今度ごちそうするから、ね?」 A.あそこにB.おもうにC.かえりにD.かわりに 35.问题はどこにあるのかはまったくが付かない。 A.见地B.心がけC.见当D.心当たり 36.农地を拡大し生产の増大を図るためには、どうしても机械にしかないのだろう。A.祈るB.愿うC.頼むD.頼る 37.今年は、六月半ばというのに38 度にもなる高い気温に。 A.叫唤したB.困惑したC.闭口したD.変调した 38.こんなに练习しているのに上手にならない。

日语专四2007年真题

2007级专业四级考试题 一、聴解(1×20=20点) 二、下の分以下線をつけたたんごのただしいよみかたやかんじを、後のA、B、C、Dの中から選びなさい。(1*10=10点) 21そんな綺麗で荘厳な情景を見たら、みな思わず掌を合わせたくなったに違いない。 A しょう B たのひら C てのこう D 手のひら 22少女は流れた涙を少しも拭おうとしないで微笑んだ。 A しき B ぬぐ C はら D ふく 23私の心中には、様々な人間模様を見つめて生きたい、という欲求が強く働いていた。 A ほくきゅう B よくきゅう C よっきゅう D ほっきゅう 24このあたりの家賃が高い。 A やちん B けちん C かちん D いえちん 25今日は疲れて肩が凝ってしまった。 A ぎょう B こご C こら D こ 26ときにはこれをきらう人もいる A 厭 B 煩 C 悪 D 嫌 27このようなもよおしは年に何回実施されているようですが、年間の計画についてお知らせください。 A 催 B 促 C 流 D 放 28妻はそんな夫をにくみ、冷たくたいしながら、夫の秋の衣類をそろている。 A 恨 B 憎 C 悩 D 憤 29おお送りくださっただいきん、確かに受け取りました。ごいらいのしな。今日小包便で発送いたします。 A 代金 B 大金 C 台金 D 退金 30その時、会社の変身にともない、様々な問題が起こりました。 A 従 B 随 C 伴 D 追 三次の文のに入れるのに最も適切な言葉を、後のA B C Dから一つ選びなさい。(1*15=15点) 31とは、西洋料理にかけて味や色を引き立てる液状調味料のことである。 A スープ B ソース C チーズ D バター 32インドは暑い国というが強いが、場所や季節によって気候が異なる。 A イメージ B センス C ムード D メッセージ 33服や髪の毛の下の方の部分。または山などのぢたの方はという。 A あし B えり C すそ D ふもと 34「昨日のノート見せてくれない?今度ご馳走するから、ね?」 A あそこに B おもうに C かえりに D かわりに 35問題はどこにあるかはまったくが付かない。 A 見地 B 心がけ C 見当 D 心当たり 36農地を拡大し生産の増大を図るためには、どうしても機械にしかないのだろう。 A 祈 B 願 C 頼 D 頼る 37今年は,六月半ばと言うのに38度にもなる高い気温に。

2003年日语能力考试四级真题及答案

2003年日语能力考试四级真题及答案(word版下载) 文字?語彙 (100点25分) 問題:___はひらがなでどうかきますか。1234からいちばんいいものをひとつえらびなさい。問1?来週金曜日に電話をください。 (1)〃来週1〃らいしゅう2〃らんしゅう3〃こいしゅう4〃こんしゅう (2)〃金曜日1〃かようび2〃どようび3〃きんようび4〃もくようび (3)〃電話1〃でんご2〃でんわ3〃かいご4〃かいわ 問2?午後から天気がよくなりました。 (4)〃午後1〃ごこ2〃ごこう3〃ごご4〃ごごう (5)〃天気1〃でんぎ2〃でんき3〃てんぎ4〃てんき 問3?四月は花がきれいです。 (6)〃四月1〃しがつ2〃よんがつ3〃しげつ4〃よんげつ (7)〃花1〃そら2〃はな3〃もり4〃みどり 問4?この本を先に読んで、それから、さくぶんをかきましょう。 (8)〃本1〃はん2〃ほん3〃ばん4〃ぼん (9)〃先1〃せん2〃せい3〃さき4〃さい (10)〃読んで1〃よんで2〃もんで3〃すんで4〃こんで 問5?こはんは少しだけでしたから、3分でぜんぶ食べました。 (11)〃少し1〃すこし2〃すくなし3〃すっこし4〃すっくなし (12)〃3分1〃さんぶん2〃さっぶん3〃さんぷん4〃さっぷん

(13)〃食べました1〃さべました2〃たべました3〃なべましした4〃はべました 問6?このへやは古いですから、安いです。 (14)〃古い1〃くろい2〃くるい3〃ふろい4〃ふるい (15)〃安い1〃ひろい2〃せまい3〃ひくい4〃やすい 問題;___のことばはどうかきますか。1234からいちばんいいものをひとつえらびなさい。問1?でぱーとであたらしいかめらをかいました。 (16)〃でぱーと1〃デパート2〃テパート3〃チパート4〃モパート (17)〃あたらしい1〃新しい2〃薪しい3〃新い4〃薪い (18)〃かめら1〃カヌラ2〃カメラ3〃カヌウ4〃カメウ (19)〃かいました1〃売いました2〃店いました3〃員いました4〃買いました 問2?じぶんのものにはなまえをかいてください。 (20)〃なまえ1〃各前2〃名前3〃各前4〃名萌 (21)〃かいて1〃畫いて2〃晝いて3〃粛いて4〃書いて 問3?だれかがきょうしつのそとにたっています。 (22)〃そと1〃化2〃北3〃外4〃引 (23)〃たって1〃赤って2〃並って3〃丘って4〃立って 問4?つめたいみずがのみたい。 (24)〃みず1〃木2〃水3〃氷4〃永

2005日语专业四级考试试题_答案

2005日语专业四级考试真题答案 一、聴解略 二、次の文の下線をつけた単語の正しい読み方や漢字を、後のA、B、C、D、から一つ選びなさい。(1×10=10点) 21. この荷物は船便で送る。 A.ふねべん B.ふねびん C.ふなべん D.ふなびん正确的答案:D 22. 木村さんはあの先生の授業を面白がっている。 A.めんしろ B.めんじろ C.おもしろ D.おもじろ正确的答案:C 23. 納得がいくまで、この問題については話し合う方がいい。 A.のうとく B.なとく C.なつとく D.なっとく正确的答案:C 24. あなたが説明すれば、みんなおとなしく頷いてくれるだろう。 A.うなず B.うなつ C.ふなず D.ふなつ正确的答案:A 25. この助詞は意思的な動作の場合に限って使える。 A.どうさく B.どさく C.どうさ D.どさ正确的答案:C 26. 日本語には、話し手が聞き手の内面を直接的に表現することをこのまない傾向がある。 A.好 B.喜 C.悪 D.厭正确的答案:A 27. 改革開放してから二十数年この方、中国はたくましく発展した。 A.盛 B.卓 C.速 D.逞正确的答案:D 28. 救助のヘリコプターが下ろしたロープを、男はしっかりとつかまえた。 A.揪 B.掴 C.抓 D.握正确的答案:B 29. 家にないしょで、友達を誘って外へ出かけた。 A.内書 B.内緒 C.内助 D.内相正确的答案:B 30. 会談はなごやかな雰囲気の中で行なわれた。 A.和 B.睦 C.温 D.粛正确的答案:A 三、次の文にに入れるのに最も適当な言葉を、後のA、B、C、D、から一つ選びなさい。(1×15=15点) 31. 雨が降っても試合は続いている。 A.なるべく B.なおC.いっそう D.すっかり 正确的答案:B 【解说】なお=まだ、ても+なお:如「出発の時が来てもなお彼は迷っていた。」 32. あの人はこわそうだが、本当は心のやさしい人だ。

2012日语专业四级试题

大学日本語専攻生四級能力試験問題(2012) (試験時間:160分) 一、聴解(1×20=20点) 二、次の文の下線をつけた単語の正しい読み方や漢字を、後のA,B,C,Dから一つ選び なさい。(1×10=10点) 21.この料理は手間がかかる。 A、てまB、てかんC、しゅかんD、てひま 22、この椅子は細かい細工がほどこされている。 A、ほそこうB、ほそくC、さいこうD、さいく 23、社長はきびしい口調で社員に注意した。 A、こうちょうB、こちょうC、くちょうD、くうちょう 24、山田さんの家は町の大通りに臨んでいる。 A、りB、めC、しのD、のぞ 25、日本列島に梅雨前線が停滞している。 A、うめうB、ばいうC、まいうD、めいう 26、風の音や虫の音におもむきを感じ、詩に表した。 A、趣B、味C、興D、情 27、この問題をとくのに、2時間もかかった。 A、梳 B 溶 C、解D、説 28、外出の際はかぎをフロントにあずけてください。 A、助B、預C、授D、擱 29、私の子供時代をかえりみると、いまより自然に触れる機会が多かった。 A、帰B、省C、返D、顧 30、彼はほがらかな人で、いつもクラスをあかるくしてくれる。 A、朗B、爽C、清D、明 三、次の文の_に入れるのに最も適当な言葉を後のA,B,C,Dから一つ選びなさい。 (1×15=15点) 31、主要国の政策協調努力もあり、為替__はこのところ安定的に推移しています。

A、市場B、売場C、相場D、立場 32、褒められたり__を言われたりしたことを人間はなかなか忘れないものだ。 A、利口B、無口C、悪口D、閉口 33、うちの__は、ミステリー小説を創作する集まりとして、雑誌の読者欄などに紹介文を出して会員を募集しています。 A 、サークルB、サービスC、スピーチD、チーム 34、どんな本かというと、算数の計算力を付けるために使用する学習用__を一冊にまとめたものです。 A、パターンB、プランC、プリントD、ベテラン 35、昼前に若い一人の男が来て、兎を__買ってくれという。 A、一頭B、一羽C、一隻D、一尾 36、彼は自動販売機の前に立って、「あっ、__、また財布を忘れた。」と呟んていた。 A、よかったB、やったC、しめたD、しまった 37 今の仕事を続けたいと思っています。__今の仕事が大好きだからです。 Aつまり Bそれなのに Cなぜならば Dともかく 38 私はしまいまで読んで、やっと彼が__回避したのだということに気が付きました。 Aわざと Bせっかく Cさいわい Dあいにく 39 彼は試験に出かけた。__合格し、ロンドンの大きな役所で働き出した。 AうれしくBおそらく Cたのしく Dめでたく 40 ドイツ語は少しも話せず、英語もきわめて__私がどんな話をしたか、全く覚えていない。 AあまかったBうまかった Cにがかった Dまずかった 41 自分の生まれた土地の尊さが、彼は今の心には、__力で神秘なものとされた。 A不思議なB不幸な C不自由な D不利な 42 この時、アメリカの企業で高まったのが日本に__という気運である。 A学習しよう B習おう C勉強しよう D学ぼう 43住民には出かける前にゴミを回収場所に出すように__ているが、これもかなり非現実的である。 A言いかけ B呼びかけ C追いかけ D引っかけ 44高学年なら自分で作らせるのが理想です、低学年の場合は、お父さん、お母さんが作って__ください。 Aあげて BいただいてCくれて Dもらって

0Exlgc2002年日语专业四级考试真题

生活需要游戏,但不能游戏人生;生活需要歌舞,但不需醉生梦死;生活需要艺术,但不能投机取巧;生活需要勇气,但不能鲁莽蛮干;生活需要重复,但不能重蹈覆辙。 -----无名 2002年日语专业四级考试真题 I 読解 II 文字、語彙、文法 一下線のある単語の正しい読み方を後ろのABCDのからひとつ選らんで、解答用紙のその番号に印をつけてなさい 26、日本では愛知県の瀬戸物が有名です。 AせこぶつBせいとぶつCせこものDせともの 27、そのホテルの暖房設備はあまりよくありません。 AたんぽBたんぼうCだんぼうD だんぶさ 28、夕方、あるいは一雨かもしれない。 AいちあめBひとあめC にわかあめDあまふり 29、あのひとは化粧しなくてもきれいです。 AかそうBかしょうCけそうD けしょう 30、お一人で、気軽にご参加できる新寮のバス旅行。 AきけいB きかるCけかるDきがる 31、雨戸をこじあけて泥棒が侵入た。 AあめこBあめとCあまとD あまど 32、今年は天候が不順で作物のできがわるかった。 AつくりものBさくぶつC さくもつD さもつ 33、渡る世間に鬼はない。 AせかんBせけんC せいかんDせいけん 34、一日の午後、近所に多きな火事があった。 AいちにちBいちじつCついたちD ついたつ 35、この手紙を書留にしてください。 AしょりゅうBしょとめCかきとめDかぎとめ 二、次の文の_に入れる最も適当な言葉を後ろのABCDのからひとつ選らんで、解答用紙のその番号に印をつけてなさい 36、ここは今は公園ですが_武士の家の庭でした。 AうまれつきBつまりC もともとDきっと 37、両者の関係は冷え_いた。 A打ってB立ってC 待ってD切って 38_よく来てくれました。 AあれあれBどれCやつDどれどれ 39、各国の人と交流して、自分を_

2003年日语专业四级考试试题

2003年日语专业四级考试试题 大学日本語専攻生四級能力試験問題 (試験時間:140分) 注意:解答はすべて解答用紙に書きなさい。 【第一部分】 Ⅰ.聴解(1×25=25点) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 Ⅱ.文字、語彙、文法 一、下線のある単語の正しい読み方を後のA、B、C、Dの中から一つ選んで、解答用紙のその番号に印をつけなさい。(1×10=10点) 26.彼は日本に関する書物をたくさん買っています。 A.かきものB.しょものC.しょぶつD.しょもつ 27.今回の取引高は一億円はあると思います。 A.とりびきB.とりひきC.とっぴきD.とうひき 28.職場で、外部の人に対して自分の上役のことを言う場合、どういう呼び方をしますか。 A.しょくばB.しょくじょうC.しゅくばD.しゅくじょう 29.このホテルの暖房はあまりききません。 A.たんほうB.だんほうC.たんぼうD.だんぼう 30.どの本屋にも英語の読本が並べてあります。 A.とくほんB.どくほんC.よみものD.どくぼん 31.その店の団子はおいしいです。 A.だんごB.だんこC.たんごD.まるこ 32.西日本はこの間の台風で大きな被害を受けたそうです。 A.ひいがいB.びいがいC.ひがいD.びがい 33.これは政治問題ではあるが、見方を変えれば経済問題でもあります。 A.けんほうB.けんぼうC.みいかたD.みかた 34.両手に花とは、二つのすばらしいものを占有することの意味です。 A.ふたてB.ふたでC.りょうてD.りょうで

日语专四2013真题 大学日本语専攻四级能力试験问题(2013)3

大学日本語専攻四級能力試験問題(2013) (試験時間160分) 注意:解答はすべて解答用紙に書きなさい。 第一部分 三、次の文の__に入れるのに最も適当な言葉を後のA、B、C、Dから一つ選びなさい。(1×15=15点) 31.それがまた、日本経済をいっそう強い体質に__していく基本的な方向として、ますます進展していくものと予想してよい。 A、解決B、開拓C、改定D、改善 32.どれほど生産し、どのぐらい販売されたのか、残念ながらまだ__がついていない。 A、見当B、検討C、気持D、気配 33.__を守らないものは、罰を受ける。 A、レールB、ルールC、ボールD、メール 34.小学校高学年頃になると、頭によい__番組をよく見るようになりました。 A、サービスB、クイズC、サークルD、レジャー 35.私の家は、駅から__遠いが、静かでいいところにある。 A、ますますB、かえってC、ややD、わずか 36.みんな意見が__で、いくら話してもまとまらなかった。 A、すらすらB、はらはらC、ぼつぼつD、まちまち 37.彼女の結婚衣裳は、派手なデザインのとても__衣装だった。 A、はるかなB、のどかなC、にぎやかなD、はなやかな 38.子供が一日何時間もゲームに夢中になるのは、健康上からも__こととは言えない。 A、目覚しいB、好ましいC、凄まじいD、難しい 39.知恵のある人はいろいろな技巧に通暁しているから、物事の道理に__。 A、明るいB、暗いC、厳しいD、優しい 40.間違っていても、英語が__なお客様なら分かる。 A、用意B、容易C、得意D、下手 41.彼女は日本語がとても__で、聞いただけでは日本人と間違えられるほどだ。 A、あざやかB、さわやかC、なめらかD、はなやか 42.家の中では、一番下の妹が何かあると、よくカレンダーを__。 A、みはるB、めくるC、たてるD、しみる 43.どうして彼があのことを知っているのだろう。誰かが秘密を__に違いない。 A、もらしたB、にがしたC、そらしたD、さがした 44.彼女は__環境に育ち、外国が大学卒業後、現在は外交官として活躍している。 A、預けられたB、甘えられたC、囲まれたD、恵まれた 45.何かしゃべると、そのことで怒られたり笑われたりするのではないか、と不安を感じるときは、大人だって__なるではありませんか。 A、口が軽くB、目が丸くC、口が重くD、目が細く

2004年日语专业四级考试真题

2004年日语专业四级考试真题 Ⅰ.聴解(1×25=25点) Ⅱ.文字、語彙、文法 一、次の文の下線をつけた漢字の正しい読み方を、後のA、B、C、Dの中から一つ選びなさい。(1×10=10点) 26.きめの細かい、なめらかなクリームの方が皮膚に良い。 A.ほそ B.ほさ C.こめ D.こま 27.僕はよく休日を利用して旅行にいく。 A.やすみひ B.やすみび C.きゅうにち D.きゅうじつ 28.彼はさすが有名な歌手だけあって、いい喉をしている。 A.のと B.のど C.のうと D.のうど 29.それは客観的現実にあわない、無邪気な考え方にすぎない。 A.ぶじゃけ B.ぶじゃき C.むじゃけ D.ぶじゃき 30.封建的人間関係は、社会の近代化を著しく妨げるものである。 A.はばみ B.こばみ C.さまた D.さまち 31.このような珍しい本を入手することはなかなか容易なことではないんだよ。 A.よい B.ようい C.よえき D.ようえき 32.きみに恥をかかせるようなことは決してしない。 A.はじ B.はず C.はち D.さらし 33.頂上へ近づくにしたがってしだいに眺めがよくなる。 A.なぞ B.のぞ C.なが D.のが 34.本屋の店内には天井まで本がぎっしり積み上げられている。 A.てんじょう B.てんせい C.てんい D.てんじん 35.技術はね、そう簡単に習えるものではないんだよ。 A.まな B.しゅう C.なら D.しゅ 二、次の文__に入れるのに最も適当な言葉を後のA、B、C、Dから一つ選びなさい。(1×20=20点) 36.人間は誰でも、見てはいけない言われると__見たくなるものだ。 A.あまり B.かなり C.なかなか D.よけい 37.持っていたお金を__使ってしまって、おみやげも買えなくなった。 A.じゅうぶん B.すっかり C.ずっと D.ちょっと

2003年大学日语专四日语专业四级真题 及答案

2003年大学日本語専攻生四級能力試験問題 Ⅱ.文字、語彙、文法 一、下線のある単語の正しい読み方を後のA、B、C、Dの中から 一つ選んで、解答用紙のその番号に印をつけなさい。 26.彼は日本に関する書物をたくさん買っています。 A、かきものB、しょものC、しょぶつD、しょもつ27.今回の取引高は一億円はあると思います。 A、とりびきB、とりひきC、とっぴきD、とうひき28.職場で、外部の人に対して自分の上役のことを言う場合、どういう呼び方をしますか。 A、しょくばB、しょくじょうC、しゅくばD、しゅくじょう 29.このホテルの暖房はあまりききません。 A、たんほうB、だんほうC、たんぼうD、だんぼう30.どの本屋にも英語の読本が並べてあります。

A、とくほんB、どくほんC、よみものD、どくぼん31.その店の団子はおいしいです。 A、だんごB、だんこC、たんごD、まるこ32.西日本はこの間の台風で大きな被害を受けたそうです。 A、ひいがいB、びいがいC、ひがいD、びがい33.これは政治問題ではあるが、見方を変えれば経済問題でもあります。 A、けんほんB、けんぼんC、みいかたD、みかた34.両手に花とは、二つのすばらしいものを占有することの意味です。 A、ふたてB、ふだでC、りょうてD、りょうで35.理屈に合った話なら、反対する人はいないでしょう。 A、りきょくB、りくつC、りこつD、りっくつ二、次の文の__に入れるのに最も適当な言葉を後のA、B、C、Dの中から一つ選んで、解答用紙のその番号に印をつけなさい。36.いまは下手だけど、一生懸命練習すれば__上手になるからね。

日语专业四级考试样题

日语专业四级考试样题 (試験時間:160分) 注意:解答はすべて解答用紙に書きなさい。 【第一部分】 Ⅱ.文字、語彙、文法 二、次の文の下線を付けた言葉はどのようなものにあたるか、それぞれのA、B、C、Dから最も適当なものを一つ選びなさい。(1×10=10点) 21. 日本人の平均寿命が世界のトップになったそうです。 A.じゃめいB.じゅうめいC.じゅみょうD.じゅうみょう 22. かれは頭から湯気を立てて怒った。 A.ゆすきB.ゆうけC.ゆげD.ゆき 23. わたしは家の庭を芝生にした。 A.しせいB.しばはえC.しばえD.しばふ 24. 子供に着せるものは丈夫な生地がいいでしょう。 A.せいちB.なまちC.きじD.いきじ 25. 川の水には黴菌があるので飲まないで下さい。 A.ばきんB.ばいきんC.はいきんD.はいぎん 26. 農民たちは今タハタを耕しています。 A.汰畑B.侘畑C.田端D.田畑 27. その外国人は大きなメダマをぎょろぎょろさせてこちらを見ていた。 A.眼球B.目球C.眼玉D.目玉 28. 化学ではメモリをつけた瓶を使って実験をする。 A.眼漏りB.目盛りC.眼守りD.目洩り 29. 初めて香港に来た時にはマイゴ同然だった。 A.迷後B.舞宕C.迷子D.舞子 30. 平凡な人間にはなりたくない。苦労してもシュッセしたい。 A.出世B.出生C.出施D.卆世 三、次の文の__に入れる最も適当な言葉を後のA、B、C、Dの中から一つ選んで、解答用紙のその番号に印を付けなさい。(1×15=15点) 31. すみませんが、どれぐらいの___の靴がほしいんですか。

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档