当前位置:文档之家› 新编日语第四册7-12课

新编日语第四册7-12课

新编日语第四册7-12课
新编日语第四册7-12课

第七課本音と建前

7.1 本文

★建前:主义,方针,主张;原则(基本的な方針、原則。表向きの方針)

?現金取引の建前を取っている。

?当店は値引きしないのを建前としております。

★増す:作自动词时表示数量增多、程度加深,用「増す」表示的程度一般是主体自身所拥有的东西。

?親しみが増す?食欲が増す?人気が増す?実力が増す

?教養が増す?体重が増す?負担が増す?可能性が増す

?スピードが増す?回数が増す?勢いが増す

?水かさが増せば船も高くなる。?20グラム増すごとに70円高くなる。

?輸出が昨年より2割増した。?体重が5キロ増した。

→…にもまして:比……,胜过……

?何にもまして重要なこと?それにもまして肝心なこと

?何にもましてうれしい。?去年にもます好成績を収めた。

★こぎつける

(1)划到(こいでつける)?小舟で島にこぎつける。

(2)努力做到,达到(到達する)?収支のつりあうところまでこぎつける。

?完成にやっと半分までこぎつけた。

★考慮に入れる:考虑到(当て込む/期待する/計算に入れる/先走って考える)?どうかこれを考慮に入れてください。

?フ?ッションを考慮に入れて素晴らしい品質を処理する。

?郵便配達を考える場合、坂道を考慮に入れて経路を考えるのは当然である。

?自動車保険を選ぶとき、割引を考慮に入れて選んだほうがいい。

★好み

(1)爱好,喜欢,嗜好(好むこと)

?読者の好みに合う。

?好みは人によって違う。

?中国人の味に対する好みは「南甜北咸,东辣西酸」といって、南方は甘いもの、北方は塩辛いもの、東方は辛いもの、西方は酸っぱいものを好むといわれる。

(2)要求,希望(要求)?君のお好みしだいだ。

(3)流行,时尚(流行)?最近の好み

★盛り上げる

(1)高高地堆成山状(もって山形に高くする)

?山のようにご飯を盛り上げる。

(2)使(气氛等)高涨,热烈起来(気勢や雰囲気を高める)

?演出効果を盛り上げる。

★立てる

(1)立,竖(垂直の状態にする)?国旗を立てる?標識を立てる

?寒そうにオーバーの襟を立てていた。

(2)冒,扬起(上に広がらせる)?煙を立てる?砂ぼこりを立てる

?やかんが湯気を立てる。

(3)扎(突き刺す)?のどに魚の骨を立てる。

(4)立;制定,起草(作り上げる、決める)

?志を立てる?誓いを立てる?願いを立てる

?計画を立てる?方針を立てる

?禁煙の誓いを立たてたが2日間でだめになった。

(5)动词连用形+立てる

?騒ぎ立てる:大吵大闹?飾り立てる:打扮华丽?はやし立てる:打趣,起哄

★~はずだ

(1)表示说话人的判断。应该……,按说……该……。用于说话人根据某些依据阐明自己认为肯定是那样的,其判断的根据在逻辑上必须是合乎情理的

?A:山田さんも明日の会議には出席するんですか。

B:いや、今週は東京に行くといっていたから、明日の会議には来ないはずだよ。

?あれから4年たったのだから、今年はあの子も卒業のはずだ。

?今はにぎやかなこのあたりも、昔は静かだったはずだ。

?A:本当にこのボタンを押せばいいのかい?押しても動かないよ。

B:説明書によるとそれでいいはずなんだけど、変だなあ。

?A:あそこにいるの、下田さんじゃありませんか。

B:おかしいな。下田さんは昨日ニューヨークに発ったはずだよ。

?A:会議は一時からですか。

B:ええ、そのはずです。

→「はずだ」表示推测时,判断的根据在逻辑上必须是合乎情理的。

×めがねが見つからない。またどこかに置き忘れたはずだ。

〇めがねが見つからない。またどこかに置き忘れたんだ。

→对于第三者的预计行为,可以说

?彼は来年帰国するはずです。

→对于说话人本身的行为不能用「はず」、要用「つもり/Vようと思う/~予定だ」。〇私は来年帰国する予定です。

×私は来年帰国するはずです。

→虽然是自身的行为,但是不能由自己的意志决定的事情或与预计的行动不同时,可以使用「はずだ」。

?マニュ?ルを何回も読んだから、できるはずなんだけど、どうしてもコンピューターが起動しない。

?その旅行には、私も行くはずでしたが、結局いけませんでした。

(2)表示理解。怪不得……表示说话人对原来认为奇怪或不理解的事,发现了能够很好说明的事实,可以理解了

?この部屋寒いね。寒いはずだ。窓が開いているよ。

?彼が自慢するはずだ。本当にすばらし

?さっきから道が妙にすいていると思っていたが、すいているはずだ。今日は日曜日だ。(3)~たはず:的确……,确实……用于说话人认为理所当然的事与现实不符时,表示说话人后悔、奇怪的心情

?おかしなことに、閉めたはずの金庫の鍵が開いていた。

?A:書類、間違っていたよ。

B:えっ。よく確かめたはずなんですけど。すみません。

?ちゃんと鞄に入れたはずなのに、家に帰ってみると財布がない。

(4)はずだった:应该是……表示认为一定会这样的意思,而实际上却出现了不同的结果。多含有说话人意外或失望、后悔等心情

经常用「はずだったのに/が/けれど」等逆接的形式。

?彼も来るはずだったが、急用ができて来られないそうだ。

?理論上はうまくいくはずだったが、実際にやってみると、うまくいかなかった。

?初めの計画では、道路はもっと北側を通るはずだったのに、いつの間にか、変更されてしまった。

★~を抜きにし/ ~を抜きにして:在本来应该有的事物中,除去A做B

→~を抜きにしては:在本来应该有的状态中,若除去A,B就不成立

(1)Nぬきで(は):省去……,撇开……,去掉……

?この集まりでは、形式張ったことぬきで気楽にやりましょう。

?この後は偉い人抜きで、若手だけで飲みに行きましょう。

?前置きは抜きで、早速本論に入りましょう。

?冗談ぬきでまじめに考えてください。

(2)N抜きに(は)+~ない/できない/Vれない/不可能だ:没有……就不能做到……?この企画は、彼の協力抜きには考えられない。

?資金援助抜きに研究を続けることは不可能だ。

?今回の企画の成功は山田君の活躍抜きに語れない。

?中国の伝統文化抜きには、中国を理解できない。

(3)Nは抜きにして/を抜きにして:丢开……,抛开……后项多为说话人的劝诱、请求、命令以及意志、愿望等句子。

?この際、仕事の話は抜きにして、大いに楽しみましょう。

?冗談は抜きにして、内容の討議に入りましょう。

?勝負は抜きにして、一応試合をやって、実力を見せよう。

?今日は時間がありません。あいさつは抜きにしてさっそく会談をはじめましょう。

?今日の会は難しい話は抜きにして楽しくやりましょう。

(4)Nをぬきにしては/ はぬきにしては:在没有……的情况下,(就不能……)

?味噌汁を抜きにしては、日本人の食文化を語ることは出来ない。

?イチロさんはわがチームの中心人物です。だからわがチームの優勝はイチロさんを抜きにしては語れない。

?こんな大切なこと、部長を抜きにしては決められません。

★~わけだ:表示必然得出的结论,和「だから/から/ので」一起使用。译为:当然……,自然……,就是……

?体重を測ったら、52キロになっていた。先週は49キロだったから、一週間で3キロも太ってしまったわけだ。

?私は昔から機械類を触るのが苦手です。だからいまだにワープロも使えないわけです。

7.2 会话

★流行「はや」る

(1)流行,时髦,时兴,行时?スキーが非常に流行っている。

(2)流行,蔓延?インフルエンザが流行っている。

(3)兴旺?あの店は非常に流行っている。

★一向に~ない:完全不……(全然~ない/少しも~ない)

强调否定,讲话者期待事情的发生,但是没有迹象表明事情会发生,因此讲话者在情绪上显得焦躁和疑惑,语气比较生硬。

?30分待ったが、彼はいっこうに現れない。

?薬を飲んでいるが、熱はいっこうに下がる気配がない。

?毎日練習しているのに、いっこうに上手にならないのはどういうわけだろう。

?何度も手紙を出している(寄信)のに、彼女はいっこうに返事をよこさない(回信)。

★この間:离现在较近的前些日子,不特定指何时。也可以后续「の」构成定语。口语中常用「こないだ」。

?この間あったときはとてもお元気そうでしたが。

?この間からずっと考えていたんだけど、今度会社を辞めようと思う。

?この間はいろいろお世話になりました。本当にどうもありがとうございました。

→この前:指的是前一次,特定的某一次。相当于「前回」,反义词是「この次/次回」。在表示在此之前的日子时,近义词为「この間」。

?この前はどうもありがとうございました。

?A:この前の日曜日は何をしましたか。

B:この前の日曜日は雨で行かなかったので、この次の日曜日に行くつもりです。

?父はこの前(この間)から、体の調子が悪くて、寝たりおきたりしています。

★いらし(て/た)=いらっしゃっ(て/た)

いらっしゃってください。=いらしてください。

→怒っていた→怒っていらした→怒っていらっしゃった

※いらっしゃる

(1)「行く?来る?いる?ある」等的尊敬语。

?いらっしゃるまでお待ちしております。

?田中さんは今日はこちらへいらっしゃらないそうです。

?わたしの家へ遊びにいらっしゃいませんか。

?林先生がいらっしゃいました。

?中国にいらっしゃったことがありますか。

?いますぐ駅にいらっしゃれば急行にまにあいます。

?ご両親はどちらにいらっしゃいますか。

(2)「ている?てある」的尊敬语。

?お兄さんはお元気でいらっしゃいますか。

?何を探していらっしゃるのですか。

?こちらは王さんのお母さんでいらっしゃいます。

?どちらのご卒業でいらっしゃるのですか。

?そこに立っていらっしゃる方。

★おっしゃる:说,讲;叫,称(敬语)

?おっしゃるとおりです。

?先生がそのようにおっしゃいました。

?失礼ですが、お名前はなんとおっしゃいますか。

?こちらは鈴木三郎さんとおっしゃる方です。

★~というものだ:表示判断或者一般性的结论

口语中,用「ってもんだ」,否定用「ってもんじゃない」。

?合格おめでとう。努力した甲斐があったというものだ。

?同じ仕事をしているのに、女性のほうが給料が低いのは不公平というものです。

?なんでも自分の思い通りになると思ったら、大間違いっていうもんだ。

?弁償すればすむってもんじゃない。金には返られないものがある。

★白「しら」ける

(1)扫兴,败兴?彼の発言で楽しかった一座の空気が白けてしまった。

(2)变白,退色?白けた紙?写真が白ける。

★だって

【接续】

(1)因为(なぜかというと)?だって、夜ふかししたんだもの。

(2)可是,但是(でも)?A:早くやってくれよ。

B:だって、ほんとうに暇がないんですよ。

【副助】(就是)……也,即便是(そうだとしても)

?わたしだっていやです。

?だれだって知らない。

?いくら最新式の自動車だって、この道路じゃお手上げだよ。

7.3 应用文

★枠(わく)

(1)限制的范围,界限,圈子?彼の行いは常識の枠をこえている。

?なかなか既成の枠からぬけだせない。

?旧来の思考の枠を打ち破る。

(2)框,架子,轮廓

★から:表示从某种不好的状态或事件中摆脱出来。

?現在の都会生活は、自然の過酷さから人間を守り、一年中快適な生活環境を提供してくれるが、そうした中で生きる人間は果たして心身ともに健康であるのだろうか。

?しばらくピ?ノの練習から遠のいていたので、指が思うように動かなくなった。

?人間の生活は、自然との戦いから始まったといわれています。戦いといっても最初は自

然の厳しさからどのように身を守るかということでした。

★接头词「無」

接续:無+ 名词/ 形容动词词干

無(ぶ):でない、~がよくない

→無遠慮(一点不客气)、無作法(没规矩)、無難(没问题)、無事(平安)、無愛想(待人轻慢)

無(む):不处于那种状态,那样的东西不存在

→無意味、無免許、無資格、無意識

不(ぶ):不用心、不器用、不気味、不恰好

不(ふ):不案内、不如意(ふにょい)、不妊、不人情、不親切

非(ひ):非公式、非常識、非能率、非公開、非課税所得、非合法、非科学的

?一日三食、みな学校の食堂でするのでは、不経済ですね。

?あの人は、健康のことにひたすらとらわれて、病的になっている。しかし、本人はそれにまだ無自覚な状態だ。

?神のたたりなんて、まだそんな非科学的なことを信じているのか。

★~ものの

(1)~ものの:虽然,但是…

?輸入果物は、高いものの、珍しいらしく、人気があってよく売れる。

?新しい登山靴を買ったものの、忙しくてまだ一度も山へ行っていない。

?今日中にこの仕事をやりますと言ったものの、とてもできそうにない。

?自然の多い郊外に家を買ったものの、休みの日は寝てばかりだ。

(2)~とはいうものの:虽然,但是…

?四月とはいうものの風が冷たく、桜もまだだ。

?相手は子供とはいうものの、なかなか手強(てごわ)い。

?「石の上にも三年」とは言うものの、こんなに訓練が厳しくてはやめたくなる。

?人間は平等だとはいうものの、この世は不平等なことばかりだ。

(3)とはいうものの:【接续词】虽然那么说;尽管如此

?大学時代は英文学専攻だった。とはいうものの、英語はほとんどしゃべれない。

?車庫つきの家も買ったし、すっかり結婚の準備は整っている。とはいうものの、肝心の結婚相手がまだ見つかっていないのが悩みだ。

★~ふりをする:装作……,一般用于不好的场合

接续:名词+の/ 动词连体形+ふり

?寝たふりをする。

?眠っているふりをしながら、人の話を聞いている。

?知っているのに、知らないふりをしている。

※名词+ぶり?手ぶり(手势)?身ぶり(姿势)

★~ようと~ようと:……也好……也好

接续:动词未然形+(よ)うと

体言/ 形容动词+であろうと

(1)~VようとVようと:……也好,……也好

?努力しようと怠けようと結果がすべてだ。

?あなたが泣こうとわめこうと、僕には関係ない。

?行こうとやめようと私の勝手だ。

?遊ぼうと勉強しようとお好きなようにしてください。

?煮て食おうと焼いて食おうとご自由に。

(2)~Vようと:不管……

?何をしようと私の自由でしよう。

?何処へ行こうとあなたの勝手です。

?どんなに馬鹿にされようと腹を立てるでもなく、彼はひたすら働いている。

(3)~VようとVまいと:不管……还是不……

?行こうと行くまいとあなたの自由だ。

?たくさん食べようと食べまいと料金は同じだ。

?君が彼女に会おうと会うまいと、僕には関係のないことだ。

★~まいとする:不想……(~ないようにする)

接续:动词、动词形助动词终止形

※(一段动词还可以用未然形),サ变动词也可以是「すまい」

?笑うまいとする

?銃を奪われまいと(して)争いになった。

?夏子は泣くまいとして歯を食いしばった。

?家族のものを心配させまいとする気持ちから、会社を辞めたことは言わずにおいた。7.4 课后练习

(1)抛开个人的好恶与每个人友好相处,这在集体生活中是很重要的事情。正因为我们充分注意到了这一点,四年中我们班没有发生过争吵,直到毕业大家都是好朋友。(…を抜きにして)

?好恶:好き嫌い?友好相处:仲良くする

◆翻訳:個人の好き嫌いをぬきにして、どの人とも仲良くする。これは集団生活の中で重要なことだ。われわれはこの点に十分注意し、四年間クラスの中で喧嘩はなかったし、卒業までずっと仲良しだった。

◆翻訳:自分の好き嫌いを抜きにして誰とでも仲良く付き合うのは集団生活において非常に大切なことだと思う。みんなこれに気をつけているからこそ、うちのクラスは四年間けんかをしたことなく、卒業するまで仲のいい友達でいた。

(2)从上世纪八十年代开始掀起了日本热。乘着这股热,很多外国人来到了日本。对于这一点,很多日本人担心日本社会的秩序会不会因此变得混乱。当然,我们无法说对日本社会的秩序不会产生任何影响。但是,通过留学,留学生们从日本学到了不少的东西,增进了和日本人民之间的理解。(一向に…ない)

?日本热:日本ブーム?对于这一点:この点に対して?この点について

◆翻訳:前世紀の80年代から、このブームに乗って、多くの外国人が日本にやってきた。この点に対して多くの日本人は日本社会の秩序がこのために混乱して変化するのではないかと心配した。

?通过留学:留学のことで/ 留学を通して?增进理解:理解が増す/ 理解を深める

◆翻訳:もちろん、日本社会の秩序に一向に影響がないとはいえない。しかし、留学のこ

とで、留学生たちが日本で多くのものを学んで、日本人との理解が増した。

◆翻訳:20世紀80年代から日本ブームが始まった。このブームに乗って、日本に来た外国人が多くいた。これに対して、日本社会の秩序は乱されはしないかと心配する日本人が多くいた。勿論、日本社会の秩序に一向影響がないというのは言えないが、留学を通じて、留学生たちは日本からいろいろ学んで、日本人との理解を深めた。(のも否定できない)。

(3)哭也好闹也好你想怎么做就怎么做好了。这么不知羞耻的人我还是第一次遇到。(…ようと、…ようと)

?闹:騒ぐ

?不知羞耻:恥知らず/ 恥の分からない

◆翻訳:泣こうと騒ごうとしたいようにして/したいようにすればいい、こんな恥知らずな人には初めて会った。

→泣こうと騒ごうと勝手にしろ。こんなに恥の分からないやつは初めてだ。

(4)今天无法逃脱媒体的采访了吧。(から)

?采访:取材

◆翻訳:今日マスコミの取材から逃げる方法はないでしょう。/ 今日マスコミの取材から逃げられないだろう。

(5)因为刚来这儿不久,一切都很不熟悉。今后请多多指导。(不案内)

?刚……:たばかり?一切:すべて/ 何もかも

◆翻訳:ここにきたばかりなので、すべては不案内です。今後ともよろしくお願いいたします。

→来たばかりで、何もかも不案内ですが、これからよろしくお願いいたします。

(6)我想他对于这件事情不会装聋作哑,一定会管的。(ふりをする/かまう)

◆翻訳:彼はこのことに対して知らないふりをしないでしょう、きっとかまうでしょう。/ 彼はこの件について知らないふりをするはずがなく、きっとかまってくれると思う。

(7)在吸取外来文化的同时,我们也不想失去自己国家的文化。(まいとする)

?外来文化:外国文化?自己国家的文化:自国の文化?吸取:取り入れる◆翻訳:外国文化を取り入れながら自国の文化を無くすまいとしている。/ 外国文化を取り入れると同時に、自国の文化を無くすまいとしている。

(8)前几天遇见她的时候好像还很健康的样子,怎么会突然病了呢?(この間)

◆翻訳:この間あったとき、彼女は元気そうでしたが、なんで急に倒れたんですか/どうして急に病気になったのですか。

(9)所剩时间不多了,大家的焦躁情绪也越来越严重。(増す)

?焦躁情绪:苛立(いらだ)つ気分

◆翻訳:残された時間が少なくなるにつれて、みんなの苛立つ気分も増してきた。

(10)试用了所有的新药都不见效。看到现代医学阻止不了病情的恶化,作为医生的我感到揪心般地难受。(ありとあらゆる/一向に…ない/胸を締め付けられる)

?见效:効く?阻止病情的恶化:病状の悪化を止める?作为……:~として◆翻訳:ありとあらゆる新薬を飲ませてみたが、一向にきかない。現代医学が病状の悪化を止めることができないことに、医者として(の)私は胸を締め付けられた痛みを感じた。

第八課ゴミ

8.1 本文

★話し合い:商量、商谈、协商

?話し合いに資料を用意する。

?彼女の弁護士と話し合いをした。

?話し合いの上で私たちは離婚することにした。

?その問題は話し合いによって解決できると思います。

★限界「げんかい」:界限、范围、限度、极限

?力の限界までやってみる。

?体力の限界を感じる。

?もう限界だ。

?能力の限界を超えた仕事。

☆日本的行政区划:日本共有1都、1道、2府、43县(都道府县)

都:东京都,是日本的政治、经济和文化等的中心。

道:北海道,这里的开发比国内其他地方晚一些。

府:大阪府和京都府,是关西地区的主要地方,是关西的历史和经济的中心地带。

除了北海道,都府县以下分成2个系统。

城市系统:市-町(街)—丁目(段)—番地(号)

农村系统:郡(地区)—町(镇)—村

★気遣「きつが」い:担心、忧虑

?お気遣いはご無用に。

?何も気遣うことはない。

?気遣うほどの病気ではない。

?家のことは私が引き受けるから気遣うことはないよ。

★面倒くさい:非常麻烦的、十分费事的

?面倒くさい仕事

?面倒くさいからそんなことはしない。?ああ、面倒くさい。→~くさい

(1)Nくさい:表示不太好闻的气味

?あれ?ガスくさいよ。

?この部屋はなんだかかび臭い。

?昨日火事があったところは、焦げ臭いにおいが充満していた。

(2)Nくさい:有……的样子,用于说话人认为这种样子不太好的场合

?インチキくさい商品だなあ。

?子供たちに信頼される教師になりたいのなら、そのインテリくさいしゃべり方をやめろ。

(3)Na/Aくさい:表示强调,用于加强语气。前面接的词一般为贬义词。

?あんた、いつまでそんな古くさいこと言っているつもり?

?そんな面倒くさいことは、誰かほかの人に頼んでくれ。

?彼はけち臭いことばかり言うので、嫌われている。

★~たびに

→名词/ 动词连体形+たびに:表示反复发生的事情的每一次,或“一……总是……”。?健康診断のたびに、太りすぎだといわれる。

?山に行くたびに雨に降られる。

?父は出張のたびに必ずその土地の土産を買ってくる。

?ふるさとは帰るたびに変わっていって、昔ののどかな風景がだんだんなくなっていく。?彼女は会うたびに違うめがねをかけている。

★そのもの

(1)那个东西

(2)名词+そのもの:那个东西本身(=それ自体)?農薬そのものが悪いわけではない。

(3)形容动词+そのもの:极,非常?彼は正直そのものだ。

?彼の仕事ぶりは熱心そのものだ。

★~ようがない/ようもない

(1)动词连用形+ようがない/ようもない:无法……

?そのときの気持ちは言葉では表しようがないほどだった。

?こんなに壊れてはもう直しようがない。

?彼の行く先がわからないので、連絡しようがない。

?あの二人の関係は、もう修復しようがない。

?ここまできてしまったからには、もう戻りようがない。

?そんなにひどいことをしたのなら、言い訳のしようがないと思う。

※汉语动词+の+しようがない?あの二人の関係はもう修復のしようがない。(2)动词连用形/名词+の+ようがない:不可能(=はずがない/可能性がない)

?この道は簡単だから、迷いようがない。

?これだけ丁寧な説明書があるのだから、機械が苦手な人でも間違いようがないだろう。?これは安全に作られているので、普通の使い方では怪我のしようがない。

8.2 会话

★疑问词+でも:(全面肯定)无论

?何でもいい。

?いつでもかまいません。

→疑问词+も:(全面肯定;全面否定)也,都

?どれもぼくのものだ。

?あの人はどこにもいませんでした。

?これはまだだれも知らないことだ。

?わたしの見たところ、どこも悪いところはない。

★さあ:表示难以判断,不能明确回答

?さあ、どうしようかな。

?さあ、どう答えたらいいかね。

★中元

(1)中元节(旧暦7月15日のこと。元来,道教の習俗であったが、のちに仏教の盂蘭盆会と混同され、死者の霊を供養する)。

?中元大売り出し

(2)中元节礼品(中元の時期の贈り物。現在では7月の初めから15日にかけて、世話になった人などに贈る)。

?お中元をもらう

歳暮:岁暮,年终,年末(年の暮れ)

?歳暮にふるさとへ帰る。

★もの【终助词】

(多用于妇女、儿童,带有不满、怨恨、撒娇等情绪的申诉理由)因为,由于

?だって知らなかったんだもの。

?一緒に行ってください、ひとりで行くのはこわいもの。

★中

(1)Nじゅう:(空間)整个……

?学校中にうわさが広まった。

?国中の人がそのニュースを知っている。

?家中、大掃除をした。

?双子の転校生が教室に入ってくると、クラスじゅう、大騒ぎになった。

?サイレンの音で?パート中の住人が外に飛び出した。

?そこいら(到处)中で風邪がはやっている。

(2)Nじゅう:(時間)整个……

?一晩中起きている。

?一日中仕事をする。

?家の前は年中、道路工事をしている。

?午後じゅうずっと宣伝カーの音でうるさかった。

※午前中(ちゅう):整整一上午

(3)Nちゅう:(継続)正在……;……期间

→電話中、交渉中、婚約中、執筆中、旅行中、タイプ中

?会議中だから、入ってはいけない。

?営業中の札がかかっている。

?その件はただいま検討中です。

?課長の休暇中に一大事が起こった。

?工事中の道路が多くて、ここまで来るのにずいぶん時間がかかった。

?勤務中は個人的な電話をかけてはいけないことになっている。

?彼女はダイエット中のはずなのに、どうしてあんなにたくさん食べ物を買い込むのだろう。

(4)Nちゅう:(期間)在某一段时间内

?午前中は、図書館にいて、午後は実験室にいる予定だ。

?戦時中、一家はばらばらになっていた。

?夏休み中に水泳の練習をするつもりだ。

?彼女は試験期間中に病気になって気の毒だった。

?この製品は試用期間中に故障したら、ただで修理してもらえる。

午前中(ちゅう)〇後中(じゅう)〇

★名词+ だらけ:表示很多。一般用于贬义。

?間違いだらけの答案が返ってきた。

?子供は泥だらけの足で部屋に上がってきた。

?彼は借金だらけだ。

?傷だらけの青春という映画を見た。

?彼女の部屋は本だらけだ。

?彼の書いた書類は誤字だらけで、このままでは上司に提出できない。

?事故現場に血だらけの人が倒れている。

?このレポートは字が間違いだらけで読みにくい。

?欠点だらけの人間にも、どこかいいところがあるはずだ。

?畳の上に座って食事をしたら、ズボンがしわだらけになってしまった。

?今日は蒸し暑かったので、シャツは汗だらけになった。

?この部屋はしばらく使っていないので、ほこりだらけだ。

★余り【副】あまり

(1)后接否定表达。(不)怎样,(不)很(さほど)

?余りうれしくない。?余り食べたくない。

(2)太,过分?彼は余りにもおとなしすぎる。

?余り急いだので財布を忘れてきた。

(3)【形动】过分,过度?余りのうれしさに涙が出る。

(4)【接尾】~多?あの時からもう10年余りになる。

?30人余りのクラス

※关于「あまり」的句型

(1)あまり/あんまり~ない:不怎么……

?今はあまりおなかがすいていないので、ケーキはいりません。

?弟はあまり背が高くないので、女の子にもてない。

?このごろあんまり映画を見ていない。

?今朝はあまりご飯を食べなかった。

?今日はあんまりお金がないので、CDを買うのは今度にしよう。

(2)あまりに(も)/あんまりに(も):太……,过于……

?あまりにおかしくて涙が出た。

?ゆったりしたシャツは好きだが、これはあまりにも大きすぎる。

?その人の申し出はあまりにも急な話だったので、すぐにOKするのはためらわれた。?彼があまりに僕の失敗を笑うから、だんだん腹が立ってきて殴ってしまった。

(3)あまりのNに/で:因为太……而……

?あまりの驚きに声も出なかった。

?海水浴に行ったが、あまりの人出でぐったり疲れてしまった。

?あまりの問題の複雑さに、解決策を考える気力も湧かない。

?あまりの忙しさに、とうとう彼は体を壊して入院するはめになってしまった。

(4)あまりに(も)~と/あんまり(にも)~と:过于……的话,要是太……的话

?あまりボリュームを上げると、隣の人が文句を言いに来るから気をつけてね。

?あまりに安いとかえって心配だ。

(5)名词/ 动词原形+の+あまり(に):过于……,太……

?母は悲しみのあまり、病の床についてしまった。

?彼は驚きのあまりに、手に持っていたカップを落としてしまった。

?忙しさのあまり、友達に電話をしなければならないのをすっかり忘れてしまった。(6)数量詞+あまり:多于…

?その会の出席者は100名あまりだった。

?そこから5キロあまりの道のりを歩くだけの元気は残っていなかった。

?事故発生から2ヶ月あまりがたって、ようやく原因が突き止められた。

8.3 应用文

★一方である:一个劲儿地,越来越……(するばかり)

?彼は食う一方だ。?人口は増える一方だ。?病人は悪くなる一方だ。

★手を打つ

(1)拍手,鼓掌?手を打って喜ぶ。

(2)采取措施,想方设法?打てるだけの手を打つ。

?病気が広がらないように手を打たなければならない。(3)达成协议,成交?ころあいを見て手を打つ。

?その値段で手を打つ。

(4)和好,重归于好?あの二人は手を打った。

★抱えるかかえる

(1)(双手)抱;夹(物を腕で囲むようにして胸に抱いたり脇の下に挾んだり持つ。)?大きな荷物を胸に抱える。

?心配ごとがあると見えて、頭を抱えて考えこんでいる。

?腹を抱えて大笑いする。

(2)承担,担负;身边有(自分の負担となるような人を家族の一員としてもつ。)

?3人の子どもを抱えている。

?家に病人を抱えている。

?住民の反対という問題を抱える。

?たくさんの仕事を抱えてどこへも出られない。

(3)雇佣(人を雇って家族や会社の一員とする。)

?秘書を抱えている。

(4)背负(処理、解決しなければならないことを持つ。)

?借金を抱える。

★数量词+もの+名词:表示数量之多,强调事物程度之利害

?五万円もの服を着ている。

?一人で四つものりんごを食べました。

?70もの大学があるそうです。

?北海道では冬に1メートルもの雪が積もっている。

★埋もれる【うずもれる】

(1)〔物の下や中に〕(被)埋上,压埋?雪に埋もれる。

?砂漠にうずもれた遺跡を発掘する。

(2)〔知られずにいる〕淹没,埋没?うずもれた人材?世に埋もれる

★比べ物にならない:不能比,无可比拟,不能相提并论

?わたしの苦労など彼らとは比べ物にならない。

★~ようにと:表示希望或目的

接续:活用词连体形+ようにと

「~ようにしようと思って」、「~ようにしなさいと言って」的省略

?ゆっくりやすむようにと、みんなの勧めをよそに、彼は夜が明けると、飛び起きて机に向かった。

?夏は生の食べ物をなるべく食べないようにと、気をつけています。

?なるべく病人に近付かないようにといわれた。

★动词+だけ+同一动词

(1)VれるだけV:尽可能……

?がんばれるだけがんばってみます。

?そこのりんご、持てるだけ持っていっていいよ。

?彼は銀行から金を借りられるだけかりて家を買った。

?待てるだけ待ったが、彼は待ち合わせの場所に現れなかった。

(2)VたいだけV:想多…就……。一直做到尽兴为止

?ここが気に入ったのなら、いたいだけいていいですよ。

?遠慮しないで食べたいだけ食べなさい。

?遊びたいだけ遊んで納得した。明日から一生懸命勉強しよう。

?彼女は泣きたいだけ泣いて気がすんだのか夕食の支度を始めた。

(3)V原形+だけは+V:能够……都……,起码得……

?やるだけはやったのだから、静かに結果を待とう。

?息子の言い分を聞くだけは聞いてやってくれませんか。

?このことは両親にも話すだけは話しておいたほうがいい。

(4)V原形+だけ+V+て:光……(也不……),只……(而不)

?彼女は文句を言うだけ言ってなにも手伝ってくれない。

?彼は飲むだけ飲んで会費を払わず帰ってしまった。

(5)动词+だけ+同一动词

①ほしいなら(持てるだけ持っていってください/持ちたいだけ持ちなさい)。

②毎日(食べたいだけ食べて/食べられるだけ食べて)三キロ太ってしまった。

③(集められるだけ集めた)が、まだ少し足りなかった。

④(泣きたいだけ泣いたので/泣きたいだけ泣いて)気持ちがすっかりした。

⑤(働けるだけ働いた/努力するだけ努力した)が、生活は一向に改善を見せてくれない。

★~に関する:关于……,有关……

→に関する/ に関しての+名词,比「について」正式。

?その事件に関して学校から報告があった。

?地震災害に関しては、わが国は多くの経験と知識を持っている。

?その問題に関して質問したいことがある。

?地質学に関しての本を読んでいる。

?その事件に関しての報告はまだ受けていない。

?コンピューターに関する彼の知識は相当なものだ。

?地質調査に関する報告をするように求められた。

★(意志性动词)动词连用形+ よい:主体在进行某一行为时感到舒服、顺当

?コンピューターが使いよいかどうかはソフトで決まる。

?最近履きよい靴は見つけにくいですね。

?交通機関と通信機関は雪の被害を受けやすい。(受けよい×)

?病にかかりやすい時だ。(かかりよい×)

?それは書きよいペンです。→~よい:侧重正在写的人的心理感受。(気持ちを表す)それは書きやすいペンです。→~やすい:客观说明侧重于物体本身。

(客観的に状態や可能性を表す)

★~次第

(1)表示程序、次序,或情况、经过

?式の次第を掲示する。

(2)N次第だ:全凭……,要看……而定

?するかしないかは、あなた次第だ。

?世の中は金次第でどうにでもなる。

?作物の出来具合はこの夏の天気次第です。

?結婚した相手次第で人生が決まってしまうこともある。

(3)动词连用形+次第:一旦……就立刻……,随即,马上

前半句表示事情的自然经过,后半句多为说话人有意识的行动。且不能描述过去的动作。<书P193本条用法的第一句例句为误用>

?落し物が見つかり次第、お知らせします。

?事件のくわしい経過がわかり次第、番組のなかでお伝えします。

?資料が手に入り次第、すぐに公表するつもりだ。

?天候が回復し次第、出航します。

?そのニュースが伝わり次第、暴動が起こるだろう。×

?休みになり次第、旅行に行った。×

(4)Vる/Vた次第だ:表示原委

?とりあえずお知らせした次第です。

?今後ともよろしくご指導くださいますようお願い申し上げる次第でございます。

?こんなことになってしまい、まったくお恥ずかしい次第です。

8.4 课后练习

(1)人破坏森林开辟道路,以便能够利用汽车轻松地登上景色优美的山顶。人把自然界的产物作为资源利用的同时,还在按照自己的方便改变着自然的面貌。(…ようにと)

?开辟道路:道を作る?……的同时:~と同時に?自然界的产物:自然界のもの

?按照自己的方便:自分の都合で?自然的面貌:自然の姿

◆翻訳:美しい景色のある頂上まで車で楽に登られるようにと、人々は森を破壊し、道を作る。人間は自然界のものを資源として利用すると同時に、自分の都合で自然の姿を変えていく。

(2)桌上的东西尽管吃。只是不能拿回家去。(动词+だけ+同一动词)

?拿回家去:持ち帰り?只是:ただし

◆翻訳:テーブルの上のものは食べたいだけ食べてください。ただし、持ち帰りはできない。/家に持って帰るのは駄目ですよ。

(3)「趁不算太晚,快点请医生看看吧。」「可是,这样子说不定要住院的。这么忙的时候住院,真是麻烦透了。」「不要多想了,治病要紧嘛。」(…くさい)

?趁……:~うちに?不要多想了:あれこれと考えないで?治病:治療を受ける

◆翻訳:「遅く(手遅れに)ならないうちに、お医者さんに見てもらってください。」「でも、そうしたら入院するかもしれません。こんなに忙しいときに入院するなんて、面倒くさいです。」「あれこれと考えないで、早く治療を受けるのは大事です。」

(4)看到他伤痕累累的身体,感到十分震惊。说什么安慰他好呢?想了很久也没有想出适当的话来。(だらけ/ ようがない)

?伤痕累累:傷だらけ?安慰:慰める

◆翻訳:傷だらけの体を見て、びっくりした。何を言って慰めたらいいか?いくら考えても適当な言葉が出ようがない。

(5)听说一年有三千八百万游客来京都玩。京都的魅力是什么呢?不是别的,只因为它是一个有着千年历史和文化的古都。(…もの)

?一年:年間?不是别的:ほかでもなく/ ほかではなく

◆翻訳:年間3千8百万人の観光客が京都を訪れるそうですが、京都の魅力はいったいなんですか。ほかではなく、千年もの歴史と文化を持つ古都であるものだ。

(6)保护自然是关系到我们人类能否在这个地球上生存的大问题,绝不可忽视。如果人类凡事只考虑自己的方便,对自然破坏不采取措施的话,那么也许用不了多久人就会被地球抛弃。(手を打つ)

?保护自然:自然保護?关系到……:~に関わる?大问题:大問題

?绝不可忽视:決して無視できない/ 決して見逃されてはいけない

◆翻訳:自然保護は人間がこの地球に生きていかれるかどうかにかかわる大問題で、決し

て見逃されてはいけない/決して無視できない。

?只考虑自己的方便:自分の都合ばかりを考える?用不了多久:長くしないうちに

◆人間が自分の都合ばかりを考えて、自然破壊に手を打たなければ、長くしないうちに地球に捨てられてしまう(だろう)。

(7)住在这一带真不错,安静,离市中心也不远。(…よい)

◆翻訳:この辺りは静かで、市内からも遠くないから、本当にすみよいところだ。

(8)这次比赛能不能赢就看你们的努力了。一定要努力哦。(…次第)

?赢:~に勝つ

◆翻訳:今度の試合に勝てるかどうかは君たちの努力次第だ。がんばって(ください)。

(9)花五百元买这样的东西,真是愚蠢至极。(…くさい)

◆翻訳:こんなものに500元も使うなんて、馬鹿くさい。

第九課環境を考える

9.1 本文

★まで名+(助词)+まで:甚至,都,到…地步,连…都

?近頃は子供ばかりか、いい年をした大人まで漫画をよんでいる。

?君までそんなことを言うのか。

?一番信頼していた部下までが、彼を裏切った。

?子供にまで馬鹿にされている。

?そんなつまらないものまで買うんですか。

?落ちぶれた身には、風までが冷たい。

?だんだん暗くなってくるのに、探している家は見つからない。その上、雨まで降ってきた。

?今年はいいことばかりだ。新しい家に引越ししたし、子供も生まれた。その上、宝くじまで当たった。

?私にも悪い点はあるが、そこまで言われたら、黙ってはいられない。

?生活に困って盗みまでするようになった。

★~おかげで

(1)(表示原因、理由)幸亏…,归功于…,由于…

?君が手伝ってくれたおかげで、仕事がはやく片付いた。

?私が今日あるのは、田中先生があの時助けてくださったおかげです。ご恩は一生忘れません。

(2)挖苦,责难

?あなたのおかげで、平気でうそがつける女になれたわ。

?まったく君に頼んだおかげでかえってややこしい事になってしまったじゃないか。→~せいで:都怪……,所以……

?あなたのせいで、失敗した。

→おかげさまで(只能用于句首,不能用于接续助词,不能以「おかげさまです」的形式用语句尾。)

?先生のおかげで、無事合格できました。

×先生のおかげさまで、無事合格できました。

?合格できたのは先生のおかげです。

×合格できたのは先生のおかげさまです

A:お子さんの怪我はどうですか。

B:おかげさまで、だいぶよくなりました。

→~おかげか(理由不是很确定)

?先生の教え方が丁寧なおかげか、このクラスには落ちこぼれた学生は一人もいません。

★动词连用形+きれない:不能完全,不能充分

?それはいくら悔やんでも悔やみきれないことだった。

?その人との別れは、あきらめきれないつらい思い出として、いまでも私の胸の奥底にある。

★~につれて:随着

?工業化が進むにつれて、汚染の問題も深刻化してきている。

→に従って:随着

?私はあなたに従います。

?南へ行くにしたがって、人々の肌の色が濃くなります。

★求める

(1)要求做,请求?助けを求める?援助を求める?救いを求める(2)努力地去获得?職を求める?良縁を求める?新しい知識を求める

?失業中の兄は職を求めて、毎日新聞広告を見ています。

(3)希望、期待某件事情的实现?平和を求める?幸福を求める

?早期解決を求める

(4)购买?当店でお求めになった品物は一年間の保証付きです。

→~が求められる:期待着某件事的实现

?被害がさらに広がる見込みで、関係者側の積極的な対応が求められている。

?医療サービスについての問題がいろいろ指摘された中、医療体制の改善が求められています。

?二十歳になるとさまざまな権利もあたえられるが、多くの義務を果たすことも求められる。

★~かねる/かねない

(1)动词连用形+かねる:做…有困难,不能…(即使想做、即使努力也不可能)

?決めるに決めかねる?見るに見かねて

?そのご意見には賛成しかねます。

?残念ながら、そのご提案はお受けいたしかねます。

?その中学生の死は、同級生のいじめに耐えかねての自殺と見られている。

?その人が、あまりにも子供の心理を理解していないような叱り方をするものだから、見

かねて、つい口を出してしまったんだ。

(2)动词连用形+かねない:很可能,说不定会(不确定的推测,与「ないとはいえない」「かもしれない」的意思相近,一般用于不好的事情)

?会社の命令に背こうものなら、首にされかねない。

?あいつは金のためには人殺しだってやりかねない男だ。

?そんなに車のスピードを出したら、交通事故を起こしかねない。

?部下を無能呼ばわりするなんて、人を傷つけるひどい言い方だけど、あの部長なら言いかねないね。

?このままでは両国の国境紛争は、全面戦争に発展しかねない。まさに一触即発の状態といえるだろう。

★~一体となって:和…成为一个整体,无法分开;同心协力

?夫婦が一体となって働いていれば、いつかは生活がよくなるときがくると思う。

?全員一体となって、がんばりさえすれば、

今度の危機をきっと乗り切れると思う。

9.2 会话

★~みたいに:像……一样(列举相似的东西,来表示事物的状态、性质、形状、动作)?もう9月も半ばなのに、真夏みたいに暑い。

?この服は買っても何年にもなるが、新品みたいにきれいだ。

?子供みたいにすねるのはやめろよ。(すねる:闹别扭)

?こんなにうまいコーヒーが、いっぱい100円だなんて、ただみたいに安いね。

?私ばかりが悪いみたいに言わないでよ。あなただって悪いんだから。

?A:学校ではあまりあわないね。

B:おいおい、そんな言い方をしたら、僕が授業をサボってばかりいるみたいに聞こえるじゃないか。

★眺め

(1)眺望?建物に邪魔されて窓からの眺めが悪い。

(2)景色,风景,景致?なんというすばらしい眺めでしょう。

?ここからの眺めはすばらしい。

?このへやは海の眺めがよい。

★規制:规定;限制,控制きせい

?規制緩和?法律で規制する?自主規制?規制措置

★例【名】

(1)惯例,常例,定例(相当于「習慣」)

?食後にコーヒーを飲むのが例になっている。

?寝る前に少し音楽を聞くのが例になっている。

(2)先例,前例

?例のないできごと

?歴史上ほかに例のない事件

?今まで無罪になった例はない。

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档