当前位置:文档之家› 日本语能力试験3级4级文法

日本语能力试験3级4级文法

日本语能力试験3级4级文法
日本语能力试験3级4级文法

时间空间关系?期间?期限综合练习,

一,从A~D中选出最合适的词,填写在下面句子里

1、日本では__時、「さようなら」と言います。

A、帰るB、帰ってC、帰ったD、帰っていた2、家に__時、鞄を忘れたことに気が付いた。

A、帰りB、帰るC、帰ったD、帰って

3、家族が__時は、いつもアルバムを眺める。

A、恋しいB、恋しかったC、恋しくてD、恋し4、お金が__時は、よく友達と飲みに行った。

A、あるB、あってC、あるのD、あるな

5、子供__時、おじいさんの小さな村に住んでいた。

A、なB、のC、でD、まで

6、こちらに__時に、前もってお知らせください。

A、いらっしゃいB、いらっしゃる

C、いらっしゃったD、いらっしゃって

7、はじめに校歌を歌い、__校長が開会式のあいさつをする。

A、後にB、後でC、それからD、そして8、彼は転勤__後で、一度も連絡しなかった。

A、するB、するのC、したのD、した

9、料理が出ていない__はゆっくり話をしましょう。

A、間B、間にC、までにD、まで

10、このカプセルは、6時間__飲んでください。

A、ほどB、ずつC、たびにD、おきに

11、卒業後、学校の先生を__ながら、新聞記者もしていたから大変忙しかった。

A、するB、しC、したD、して

12、林さんが入社__から、会社の中は明るくなりました。

A、しますB、してC、しD、する

13、宿題を__から、家に帰ることにしましょう。

A、すませたB、すませてC、すませるD、すませ

14、両親が外出__間は、私はずっと家で留守番をした。

A、なB、のC、にD、で

15、金曜日__荷物を届けてもらえませんか。

A、前にB、までにC、後にD、ころ

16、女たちは__時、よくおしゃべりをしながら、セーターを編む。

A、暇だB、暇なC、暇だったD、暇

17、家に__前に、靴を脱いでください。

A、上がったB、上がってC、上がりD、上がる

18、工場見学に行く人は、あしたの10時__、知らせてください。

A、までB、間C、までにD、間に

19、先に復習して、__予習しなさい。

A、それからB、その上C、しかしD、そして

二,将括号里的改成适当的形式,完成下面的句子。

1、私が__時、会議はもう始まっていた。(行く)

2、あの作家はいつも町を__ながら、人の表情を観察する。(歩く)

3、客車が__後に、貨車が続いてきた。(通過する)

4、風呂に__間に、電話のベルが三度も鳴った。(入る)

5、子供がまだ__時は、いろいろ苦労が多かった。(小さい)

6、_間、いろいろお世話になり、ありがとうございました。(長い)

7、お母さんが_うちに、部屋の片付けをしておきましょう。(帰る)

8、この文章を__から、何か感想を言ってください。(読む)三从A~H中选出最适合的词,填写在下面句子里(一个词只能使用一次)

A、までにB、それからC、うちにD、おきに

E、までF、前G、後でH、ながら

1、忘れない__、書いておいてください。

2、2時__知らせがなければ、試合は中止だ。

3、団地の中は、五メートル__街灯が立てられている。

4、朝起きるとジョッギンをして、__顔を洗って、食事をします。

5、朝食をとる__に、朝刊を読むことにしている。

6、彼は高校を卒業した__、特にすることもなく、毎日ぶらぶらしている。

7、会議中、発言を聞き__、新聞を読む人がいる。

8、レポートは来週の水曜日__に出しなさい。

一,1,A 2,C 3,A 4,A 5,B 6,B 7,C 8D, 9,A 10,D

11,B 12,B 13,B 14,B 15, B 16,B 17,D 18,C 19,A

二,1、行った2、歩き3、通過した4、入っている5、小さかった6、長い7、帰らない8、読んで

三,1,C 2,A 3,D 4,B 5,F 6,G 7,H 8,E

(09)__综合练习Ⅱ

1、目覚まし時計が鳴った___、起きようとしない。

2、中東に戦争が起こりそうな__、ガソリンの値段は上がる一方だ。

3、A:私は酒が飲めないんですが。

B:____、ジュースをもらいましょう。

4、旅行に行きたいですが、____、金と時間がない。

5、医療技術は現在まで進歩し___きたが、まだ癌は治らない。

6、会って見たら、とても親切な人___、安心した。

7、そこは夏は蒸し暑い___冬はすごく寒いから、仕事には行きづらい。

8、大変景色の美しい山だ___、人に知られていないのは残念だ。

9、8時に始まったばかり___、もう終わるところだ。

10、町はあまりにもきれいだ___、ごみを捨てるのはまずいです。

11、戦乱の___、家を失った人が多かった。

二,从A~D中选出最适合的一组词,填写在下面句子里。

1、アメリカへの旅行は初めてです___、少し興奮しています。

A、からB、がC、ためD、のに

2、A:もう7時だよ。早く出ないと。

B:___、すぐ出かけよう。

A、そしてB、しかしC、じゃあD、その上

3、あの学生は授業にはあまり出ない___、試験に落ちるのも当たり前です。

A、がB、でC、からD、のに

4、次郎は勉強はよく出来るが、___、気立てはやさしくない。

A、そしてB、それにC、しかしD、それとも

5、この店は安い__営業時間も長いから、お客さんには人気がある。

A、からB、しC、てD、で

6、ちょうど暇がある___、一緒に行きましょう。

A、ためB、のにC、からD、など

7、泥棒じゃない___、裏からこっそり入ってこないでよ。

A、とB、がC、でD、のに

8、_____、次の方どうぞ。

A、がB、しかしC、ではD、でも

9、兄はテニスがうまい。____、弟は下手だ。

A、それともB、しかしC、それからD、そして

10、年が若い___、怒りやすいのだ。

A、からB、ならC、のにD、まで

11、時間になった___、今日はこれで終わりましょう。

A、のでB、でもC、ようD、には

12、僕は学校には行ったが、____、教室に入らなかった。

A、それともB、その上C、しかし、D、それでは

13、子供は生まれる____、金はないし、大変だ。

A、とB、しC、がD、に

14、生活に何の不自由もない____、虚しさを感じる。

A、しB、からC、のでD、のに

15、息子の留学の___大金を使った。

A、にはB、はずC、ためD、わけ

16、父に何度も謝った。____、父は許してくれなかった。

A、しかしB、それからC、そしてD、それでは三,将括弧里的词改成适当的形式,完成下面的句子。

1、一日ほんの少しだけ__が、体重はどうしても減らない。(食べる)

2、出掛けるところへ友達に____て、困りました。(来る)

3、____のに、休まずに仕事を続けている。(病気だ)

4、試験の結果は____て、思わず喜んだ。(不合格だ)

5、株価が____ために、市場が混乱している。(急落する)

6、あの人はずっと___て、私は怒った。(うるさい)

一,1,K 2,D 3,A 4,B 5,J 6,F 7,E 8,H 9,I 10,C 11,G

二,1,A 2,C 3,C 4,C 5,B 6,C 7,D 8,C 9,B 10,A 11,A 12,C 13,B 14,D 15,C 16,A

三1,食べる 2,来られ 3,病気な 4,不合格でなく 5,急落した6,うるさく

综合练习3一,从框里的A~J中选出最适合的词,填写在下面句子里。注意一个词只能使用一次。

2、この二、三日廊下の電気はついたり消え____。

3、日ごろ子供の世話もする____、ご飯もよく作ってくれるいい

主人だ。

4、私は芝居___映画___は、あまり好きではない。

5、時には彼女のことが心配で、夜眠れない____。

6、走るとか跳ぶとか____ことは得意ではありません。

7、Aこのグループの人たちはどんな職業の人ですか。

B銀行員とか、公務員とか、教師___です。

8、茶道__生け花__好きなので、週に四回もお稽古に行っている。

9、車では時間の保証はできません。早く着くこと____あれば、ちょっと遅れることもある10、資格試験の勉強に必死に頑張っているから、眠い___がある。

二,从A~D中选出最适合的一组词,填写在下面句子里。

1、これまでまだ一度も外国へ行った___がない。

A、ところB、ためC、ものD、こと

2、姉からもらった服は色もいい___、花模様もいいです。

A、でB、しC、にD、と

3、今日は一日中、風が吹い___、雨が降ったりしました。

A、てB、だりC、たD、たり

4、明日は山間部は晴れたり曇っ___天気でしょう。

A、たりとB、だりでC、たりのD、たりして

5、この新型テレビは普通の番組も見られるし、インターネット__接続できる。

A、にB、がC、にもD、とも

6、昔わたしはこの工場で___ことがある。

A、働くB、働いているC、働いたD、働った

7、この山村は首相の訪問で___ことがあります。

A、賑やかB、賑やかだC、賑やかだったD、賑やかな

8、いつもは座席ですが、たまには寝台車に____こともあります。

A、乗るB、乗ったC、乗るのD、乗ったの

9、鶴____、亀____いう動物は寿命が長いそうだ。

A、たり、たりB、とか、とかC、や、などD、と、と

10、私は料理を食べるの___、作るの____好きだから、いつも自炊しています。

A、や、などB、とか、とかC、たり、たりD、も、も

11、ここに大きい辞書___あれば、小さい辞書___あります。どちらがほしいですか。

A、も、もB、が、がC、たり、たりD、とか、とか

12、この机は高くも低く____なく、子供の勉強机にちょうどいいじゃないか。

A、はB、もC、て、D、など

13、彼は、最近、映画やテレビドラマ__よく出演している俳優だ。

A、にはB、にC、などにD、など

14、周さんは英語、フランス語、ドイツ語___話すことができる。

A、をB、もC、などをD、は

三,将括弧里的词改成适当的形式,完成下面的句子。

1、この列車には寝台車も____、食堂車もある。(ある)

2、この数年、大学の受験者の数は増加も減少も__状態だ。(する)

3、子供たちはプールから出たり____しています。(入る)

4、小さいころ木に登ったり川で__、よく外で遊びました。(泳ぐ)

5、英会話の教室には行ったり___しているので、なかなか上達しない。(行く)

一,1,A 2,B 3,E 4,D 5,C 6,G 7,F 8,H 9,J 10,I

二,1,D 2,B 3,D 4,C 5,C 6,C 7,C 8,A 9,B 10,D 11,A12,B 13,C 14,C

三,1,あれば 2,しない 3,入ったり 4,泳いだり 5,行かなかったり

(16)__综合练习4一,从A~D中选出最适合的一组词,填写在下面句子里。

1、日本語の新聞__何部__ください。

A、を、かB、を、をC、は、をD、が、か

2、今忙しいの。邪魔する___。

A、のB、ねC、よD、な

3、これほどの仕事だから、もっと時間___ください。

A、はB、をC、でD、から

4、ご主人様によろしく___伝えください。

A、ごB、おC、おんD、こ

5、お前に会いたくない。早く帰って_____。

A、くださいませんかB、くれ

C、をくださいD、させてください

6、泥足で部屋に入らない_____。

A、くたさいB、てください

C、でくださいD、ください

7、皆さん、窓の外をご覧_____。富士山が見えますよ。

A、てくださいB、ください

C、してくださいD、してくださいませんか

8、余計な弁解はやめて、出て____。

A、くれなさいB、くれろ

C、くれようD、くれ

9、降りる前に、忘れ物がないかを____ください。

A、確かまてB、確かめて

C、確かめでD、確かまで

10、この本は先生がお読みになったあとで、こちらにも____くださいませんか。

A、読んでB、読まれて

C、読まられてD、読ませて

11、新聞は読み終わったら、もとのところに____ください。

A、返してB、返せC、返しD、返す

12、今日のことは先生に____ください。

A、言わないでB、言わなくて

C、言わないD、言わなく

13、図書館の中に飲み物を____ください。

A、持ち込まないB、持ち込まなく

C、持ち込まなくてD、持ち込まないで

14、大変申し上げにくいのですが、よろしかったらちょっとお金を____くださいませんか。

A、貸してB、借りて

C、貸されてD、借りられて

15、お疲れになったら、どうぞこちらでお_____ください。

A、休めB、休み

C、休むD、休んで

16、こんなものは、どこかに_____くれ。

A、しまらせてB、しまい

C、したってD、しまり

17、体が丈夫になるように、たくさん食べ、そして、もっと運動__なさい。

A、するB、しC、せD、します

18、雨が降りそうだから、傘を持って____なさい。

A、行きますB、行ってC、行かD、行き

19、もう時間がないから、急いで____。

A、乗るなB、乗ろC、乗れD、乗りよう

20、危険!_______な

A、近寄らないB、近寄る

C、近寄りD、近寄ります

二、从框里的A~J中选出最适合的词,填写在下面句子里。注意一个词只能使用一次。

2、他人の正しい意見をちゃんと聞き____。

3、いいかげんにして____。

4、口を出さ_____くれ。

5、お邪魔になるかもしれませんが、この箱はしばらくここに置かせて____。

6、すみませんが、もう一度チャンス____くださいませんか。

7、外は雨が降っているから、傘を____。

8、毎週金曜日に、実験の進み具合を報告し____ください。

一,ADBBB CBDBD AADAB CBDCB二,DCEBAFGH

(19)_综合练习 (5)

一,从A~D中选出最适合的一组词,填写在下面句子里。

1、こんな乾燥した天気では一雨____ほしい。

A、にB、のC、でD、が

2、うちの子はほかの子供が持っているものを見たら、すぐ___。

A、ほしいB、ほしがるC、ほしかったD、ほしがっている

3、この家のリビングルームがもっと広い____いいのになあ。

A、ければB、とC、たらD、なら

4、自動車は人々の移動______なくてはならないものだ。

A、にB、へC、がD、は

5、大学に入った子供____故郷を出て同居する親さえいるそうだ。

A、ようにB、のためにC、ためにD、のように

6、会社は最近仕事をさがし_____来る卒業生で賑わっています。

A、へB、にC、でD、と

7、忙しいときは本当に手伝っ______と思うのよ。

A、てほしがるB、てほしいC、てほしがっているD、ほしい

8、健康_____は、早寝早起きが一番だ。

A、のようにB、ためにC、のためにD、のに

9、このごろ、忘れ物を_____に戻る生徒が多い。

A、取りB、取ってC、取れD、取らせ

10、鳥の声が聞こえる_____窓を開けましょう。

A、ようでB、ようにC、ようなD、ようだ

11、今朝授業に_____ように、タクシーを拾った。

A、遅れるB、遅れたC、遅れD、遅れない

12、川をきれいにする_____、人々はいろいろ工夫した。

A、ようにB、ようなC、ためにD、ための

二,将括弧里的词改成适当的形式,完成下面的句子。

1、先生に____ように、真面目に勉強する子もいる。(叱る)

2、電子辞書はことばの意味を急いで___のに便利です。(調べる)

3、友達に__に出掛けたが、交通渋滞で会えませんでした。(会う)

4、彼の愛が永遠に__でほしいと思うのはぜいたくでしょう。(変わる)

5、娘さんが大学に____といいですね。(合格する)

6、時間の都合で、会議はここまでに___たいと思います。(する)

7、すみません。郵便局へ__たいんですが、どうやって行けばいいでしょうか。(行く)8、その犬は自分と同じぐらいの大きさの犬を____。(可愛がる)

9、いいものだけど、もっと____たらいいのになあ。(安い)

10、早く夏休みが______てほしい。(始まる)

2、子供が入学試験でいい成績が取れる____、親は大変苦労する。

3、狭くてもいい、とにかく自分の家____ほしい。

4、昨日は暑くて、冷たいビールがとても飲み____です。

5、女の子は、きれいな服____ほしがるものです。

6、両親にはいつまでも元気で長生きして_____。

7、スポーツ大会の日は、あまり暑くなけれ_____と思いますが。

8、彼にその事柄の詳細を分からせる___ずいぶん時間がかかった。

9、こんなきついことを言うのも君の_____。

10、彼女は結婚してから、夫の___を思って仕事をやめました。

一,DBBABBCCABDC

二,叱られない調べる会い変わらない合格する

し行き可愛がっている安かっ始まっ

三,JHIECDFABG

(21)_综合练习 (6)

一,从A~D中选出最适合的一组词,填写在下面句子里。

1、これからは外国の品物がもっと入って_____らしいですよ。

A、くるB、きてC、きたD、きたの

2、いろいろ運動して、体重も減って_____。

A、いきますB、いきましたC、きますD、きました

3、新年が近づいてくるにつれて、町も_____なりました。

A、賑やかにB、賑やかなC、賑やかでD、賑やか

4、このごろ仕事が減って、前ほど_____なくなった。

A、忙しいB、忙しくC、忙しくないD、忙しくなく

5、何冊かの本を参考___して、この論文をまとめた。

A、とB、にC、をD、に

6、読書量を増やすことは豊かな文章表現_____可能にする。

A、がB、はC、をD、で

7、三月に入ると、天気が_____温かくなる。

A、ほとんどB、めったにC、だんだんD、きっと

8、仕事で忙しい夫も運動____なった。

А、するようでB、したようでC、するようにD、したように

9、いつも庭に遊びに来ていた猫はこのごろ____なった。

A、来ないB、来なくC、来なくてD、来なかった

10、父は病気になってから、お酒を_____ようになりました。

A、飲まなかったB、飲まない

C、飲ませたD、飲ませる

11、毎日友達といっしゃに学校へ____いきます。

A、あるきB、あるいてC、あるくD、あるこう

12、これからも、世界の人口は____いくでしょう。

A、ふえるB、ふえてC、ふえたD、ふえよう

13、何か月も日照りが続いたこの地方は、やっと最近雨らしい雨が___ようになった。

A、降りB、降るC、降ったD、降られる

14、自分で汚したものは自分できれい____しなさい。

A、とB、でC、なD、に

二,将括号里的动词变成合适的形式,使用「~てくる」或者「~ていく」完成下面的句子。

1、遅くなってすみません。途中で本屋に__ものだから。(寄る)

2、橋本さんは中国に来てから、中国語が上手に__ね。(なる)

3、長い間連絡がなかった友達が家に電話を___。(かける)

4、毎日多数の患者がその奇妙な病気で____。(死ぬ)

5、当分この仕事で___つもりだ。(頑張る)

6、トンネルを抜けると、海が____。(見える)

一, ADABBCC CBBBBBD

二,寄ってきたなってきましたかけてきた死んでいく

頑張っていく見えてきた

(26)__综合练习 (7)

一,从A~D中选出最适合的词,填写在下面句子里。

1、家に電話を掛けてみると、母はまだ____ようだ。

A、帰ったB、帰らない

C、帰らなかったD、かえっていない

2、張さんははでなシャツを_____。

A、着るB、着てある

C、着てくるD、着ている

3、住んでいるアパートと大学とは2キロほど_____。

А、離れますB、離れています

C、離れていませんD、離れません

4、姉は結婚する前に、秘書____していました。

А、にB、をC、がD、と

5、今日急いできたから、時計_____するのを忘れた。

А、がB、をC、にD、で

6、彼女はいつも____そうな顔をしている。

А、恥ずかしB、恥ずかしい

C、恥ずかしくD、恥ずかしくて

7、私たちのチームはこの試合には____そうもない。

А、勝てたB、勝ててC、勝てD、勝てる

8、見舞いに行ったら、彼はとても____な様子をしていたので辛かった。

A、苦しいそうなB、苦しいそう

C、苦しそうなD、苦しそう

9、その手紙はカウンターに置かれて____。

А、いますB、くださいC、ありますD、しまいます

10、星が出ているから、明日は天気に____そうだ。

А、なるB、なってC、なったD、なり

11、荷物はダンボールに片付けて____から、あとは運送するだけです。

А、ますB、しますC、していますD、あります

12、その手紙はカウンターに置いて____。

А、あるB、いるC、するD、なる

13、子供が電話もかけて___まま、一か月たちました。

А、くるB、こないC、きているD、きていない

14、もうすぐ春なので、木が芽を____そうだ。

А、出すB、出してC、出したD、出し

15、あの人は考え方___おかしいです。

А、はB、がC、をD、で

16、うちの大学___キャンパス___広くてきれいです。

А、が、でB、が、がC、は、はD、は、が

17、このアイスクリーム、苺の味が___ね。

А、もちますB、きますC、でますD、します

18、遠くから太鼓の音___してきた。

А、へB、でC、をD、が

19、この果物はとてもきれいな色___している。

А、がB、をC、にD、と

20、彼には去年一万円を____ままだ。

А、借りるB、借りたC、借りてD、借り

21、本を____言って御覧なさい。

А、見なかったB、見ないでC、見なくD、見なくて

二,将括号里的词改成适当的形式,完成下面的句子。

1、この時計はもう___、使えません。(壊れる)

2、硬貨が丸い形を____。(する)

3、わからない数学の問題があったら、いつも教師を___父に教えてもらっている。(する)4、あのしまがら模様のスカーフを__女の人は花子です。(する)

5、机の上に必要な道具が___ある。(置く)

6、ダイエットをしても_、かえって体重が増えた。(痩せる)

7、うちの子はいたずらずきで、いつも汚い手を__。(する)

8、___ままで、食べられる野菜は多くある。(生)

9、あの政治家は演説が得意で、いつも原稿を__やります。(持つ)

10、その子は___そうな顔をしている。(嫌だ)

解答

一, DDBBB ACDAD DABDB DDDBB B

二,壊れていてしているしているしている

置いて痩せないでしている生の

持たないで嫌

(27)概数?添加①(30)__综合练习 (8)

一,从A~D中选出最合适的词,填写在下面句子里。

1、おいくら____品物をお探しですか。

А、ほどのB、ぐらいのC、くらいD、ほど

2、А:小遣いは月いくら_____もらっていますか。

B:20円ぐらいです。

A、ばかりB、ぐらいC、ほどD、だけ

3、A:この運動場の一周は、____ぐらいありますか。

B:400メートルぐらいあるでしょう。

A、いくつB、どれC、いくらD、どの

4、僕は一週間____休んだので、病気がよくなりました。

A、をB、はC、ほどD、が

5、僕は彼より五つ____年上だ。

A、とB、をC、などD、ほど

6、仕事が忙しいし、それにお金___ないから、旅行に行けないよ。

A、とB、もC、をD、に

7、佐藤さんは数学だけでなく、物理____得意だ。

A、はB、がC、もD、に

8、先週、彼は風邪を引いたので、二日____会社を休んだ。

A、はB、ばかりC、をD、など

9、李白杜甫の詩は中国人にばかりでなく、日本人___愛読されている。

A、はB、にもC、にD、が

10、椅子を三つ___貸してください。

A、ばかりB、をC、などD、が

11、この角を曲がって、60メートル____先へ行くと、郵便局に出ます。

A、などB、ばかりC、をD、が

12、彼は背が____だけでなく、力も強い。

A、高くてB、高いC、高くD、高かった

13、彼女は小説を____だけでなく、英語の翻訳もする。

A、書くB、書きC、書いてD、書け

14、あそこのスーパーは品物の品質がいいし、それに____ので、いつも客がいっぱいだ。A、値段と安いB、値段も安いC、値段は安いD、値段に安い

15、雨が降りそうだし、__少し疲れたので、今日は早く帰ります。

A、するとB、しかしC、がD、それに

二,从A~D中选出最合适的词,填写在下面句子里。

16、今日の時間割は、英語、物理、数学、____国語です。

A、するとB、そしてC、それからD、し

17、ここは食べ物がおいしく、___眺めもきれいなところです。

A、そうしてB、その上C、しD、ながら

18、熱があるんです。____吐き気もするんです。

A、それにB、それともC、しD、ながら

19、秋は行楽に一番いい季節だし、____週末だから、人でいっぱいでしょう。

A、しかしB、そしてC、その上D、でも

20、彼の部屋は狭く、____日当たりが悪い。

A、ながらB、しかしC、その上D、でも

1、山の中で道に迷い、____辺りが暗くなりかかって、一時はどうなることかと思った。2、この道を50メートル____行くと、郵便局があります。

3、背が高く、_____力の強い人がほしい。

4、トマトを五つ____ください

5、ここはとても静かです。それに駅____近いです。

解答一,BBBCD BCBBA BBABD二, BAACC 三、ABDEC

新日本语能力考试N1语法强化训练145

新日本语能力考试N1语法强化训练145 关键字:新日本语能力考试,新日本语能力考试N1语法 日语N1语法记熟了吗?前程百利日语考试小编为您带来了新日本语能力考试N1语法强化训练,每道练习题都有完整、全面的解析,希望有助于考生考前查缺补漏,加强考生的日语能力考实战能力! 問題次の文の____入れるのに最も良いものを、1.2.3.4.から一つ選びなさい。 問い1.解雇させられた彼はすっかり落ち込んで毎日お酒を飲む_____。 1.までだ 2.最後だ 3.始末だ 4.あげくだ 問い2.弟が大事にしている玩具を壊したのだから、新しいものを買って_____ すまない。 1.もらわないでは 2.やらないでは 3.いないでは 4.しまわないでは 問い3.お作りになった作品を_____。本当に素晴らしいものだと思っております。 1.拝見しました 2.ご拝見になりました 3.お拝見させられていたしました 4.拝見なさいました 答え:321 問い1.被解雇的他非常消沉,到最后竟然每日借酒消愁。 始末だ形容动词、形容词的连体形,动词原形+始末だ 表示由于糟糕的前项,结果导致后项的下场或落到这般地步。不好的事情一步步升级,最后,甚至出现了极端的结果。带有很强的遗憾或谴责语气。“最后终于到了~”,“最后落到~地步” 彼は本当に仕事をする気があるのかどうか、疑いたくなる。遅刻する、約束を忘れる、ついには居眠り運転で事故を起こす始末だ。 现在真的怀疑他到底愿不愿意做那份工作。你看他,不是迟到,就是忘了说好的约会,最后甚至到了疲劳驾驶,引起事故的地步。 問い2.我把弟弟非常宝贝的玩具弄坏了,所以不买个新的给他不行呀。 ずにはすまない/ないではすまない 前接动词的未然形,する→せずにはすまない

1997年日语能力考试四级真题+答案

Powered by https://www.doczj.com/doc/642525153.html, 日本語能力試日本語能力試験験 authority reserved 問題用紙 級 文字文字??語彙 (100点 25分) 注意 Notes 1.「始め」の合図があるまで、この問題用紙を開け ないでください。 Do not open this question booklet before the test begins. 2.この問題用紙を持ち帰ることはできません。 Do not take this question booklet with you after the test. 3.受験番号と名前を下の欄に、受験票と同じようにはっきりと書いてください。 Write your registration number and name clearly in each box below as written on your test voucher. 4.この問題用紙は、全部で9ページあります。 This question booklet has 9 pages. 5.問題には解答番号の①②③...が付いています。解答は、解答用紙にある同じ番号の解答欄にマークしてください。 One of the row numbers ①、②、③…is given for each question. Mark your answer in the same row of the answersheet. 受験番号 Examinee Registration Number 名前 Name -- part ページ 1 -- 問題問題ⅠⅠ______のことばはどうよみますかのことばはどうよみますかのことばはどうよみますか。。12341234からいちばんいいものをひとつからいちばんいいものをひとつえらびなさいえらびなさい。。 問1? 木の下でラジオを聞きました。 (1).木 1.ほん 2.まど 3.と 4.き (2).下 1.すた 2.すだ 3.した 4.しだ (3).聞きました 1.ききました 2.おきました 3.ひきました 4.あきました 問2?白いはこの中に百円のりんごが八つあります。(1).白い 1.くるい 2.くろい 3.しるい 4.しろい (2).中 1.そと 2.なか 3.みぎ 4.よこ

日本语能力试験

★日本語能力試験?文法 第3週: 1日目:046~かける 047~切る 048~得(う)る 049~抜(ぬ)く 2日目:050~うちに 051~か~ないかのうちに 052~限り 053~に限り 3日目:054~さえ 055~さえ~ば 056~にとって 057~にしたら 4日目:058~として 059~としたら 060~としても 061~を~として 5日目:062~とともに 063~に伴(ともな)い 064~につれて 065~にしたがって

★解説 046~かける 意味:~している途中∕(~し始めて、まだ~終わっていない途中の状態を表す)~し始める ー就(快)要…了;刚要… 接続:動詞:[ます]形+かける かけの+N かけだ 例文:○テープルの上に飲みかけのコーヒーが置いてある。 ○先週借りた本は、まだ読みかけだから、来週まで貸してください。 ○子供は食べかけのお菓子でも、ほかの人にあげたがる。 ○彼女は何か言いかけたが、すぐにやめてしまった。 ○私は子供のごろ、病気で死にかけたことがあるそうだ。 まとめ:「~かける∕~かけ」接在持续动词后,意为“在…过程中”或”开始…”等,表示开始和中途的状态。接瞬间动词时,表示“将要…”(~しそうになる(直前状態))。此外,かける也有「~に働きかける、~に吹きかける、」等,表示“向(对象)做…”的意思。 ○今、書きかけたところだ。(開始) ○書きかけの原稿があった。(途中) ○危(あや)うく死にかけた。(直前) メモ:__________________________ 練習:__________________________ 047~切る 意味:①すっかり~する;②ひどく~になる;③迷わずに~する ー完全…;十分…;毅然,决心… 接続:動詞:[ます]形+切る 切れる 切れない 例文:○この本は徹夜で一気に読みきった。 ○こんなにたくさんの料理は、一人では食べきれない。 ○彼女の顔には、満足しきった様子が現れていた。 ○木村さんは疲れきった顔をして帰ってきた。 ○迷いましたが、思いきって告白することにしました。 ○彼は、会社を辞めるとはっきり言いきった。 まとめ:「~切る」原本表示切断的意思。进而派生了完成行为,“完全..”的意思。接他动

日语三级四级语法

最近在看《国际日语水平考试300句型--3级,4级》,我个人觉得很不错的! 贴出来和大家一起学习,希望能得到大家的支持! 现在的论坛里有1级和2级,刚好没有3级,我就来补个空档吧! 本书按照语法功能将300个句型编排为26课,各课分别按照4级和3级顺序排列内容。 本人打算一次学习3~4个句型。每周两次,星期五和星期二更新。 如果大家有好的建议和意见请提出来,我会改进的。 一,时间空间关系 1、~前に 名词の+前に 动词基本形+前に 夜寝る前に乳牛を一杯飲むことにしている。/晚上睡觉之前都要喝一杯牛奶。 A B 表示B项行为发生在A项行为之前。可译为“……之前”。 ①パーティーに来る前にちょっとした余興を用意した。/来参加晚会之前准备了小节目。 ②これからの進路を決める前に一度先生のご意見を伺ってみたいと思う。/在决定今后的方向之前我想先听听老师的意见。 ③大学に入る前に一年浪人をしたことがある。/上大学前曾补习过一年。 ※~前还可以用于表示空间,“……前面”。如: 図書館の前に大きな池が掘ってある。/图书馆前面挖了一个大池子。 2,~後/~後で/~後に 名词の+後/後で/後に 动词连用形+た+後/後で/後に この薬はご飯を食べる前に飲みますか、ご飯を食べた後で飲みますか。 A B

这药是在饭前吃,还是在饭后吃? 表示A项事件结束之后发生了B项事件。可译为“……后”“……之后”。 ①会談を済ませた後に、1時間ほど休憩した。/会谈结束后,休息了一个小时左右。 ②卒業生を送った後では、教師としてはいつも寂しい気持ちにおそわれる。/送走毕业生后,作为老师总是觉得有些寂寞。 ③夕立がやんだあとに、虹がかかった。/阵雨停后,挂起了彩虹。 ④この小説、あなたが読んだ後で私にも貸してくださいませんか。/这本小说你看完后],也借给我看看好吗? ※後で的后续项(B项)不能是持续性的动作或状态。如: ×夕食の後で、散歩していた。/晚饭后散了步。 ○夕食の後で、散歩した。/晚饭后散了步。 由于助词で表示时间范围,所以~後で一般不强调后续事件与前述事项紧紧相连。而に表示时间点,所以~後に的后续事件一般紧随前项之后。而~後由于没有后续助词,所以用法范围广,兼有~後で和~後に的用法。 3、~てから 动词连用形+てから バスが止まってから、席を立ってください。/请等车停下后再站起来。 A B 表示B项行为发生在A项行为之后,可译为“……之后”。 ①昨日仕事が終わってから、同僚と一緒に喫茶店へ行った。/昨天工作结束之后,和同事一块儿去了咖啡店。 ②煙草を吸わないようになったのは、妻に子供ができてからだ。/我戒烟是从妻子怀孕之后开始的。 ③しばらく経ってから彼女から電話がかかってきた。/过了一会儿她打来了电话。 ④この地方では六月に入ってから、雨が毎日のようにしとしとと降ります。/这个地区进入六月之后,雨就每天淅淅沥沥地下个不停。 練習 翻译成日语。 1,考试前,你要做好准备。 2,晚会结束之后的房间总是乱七八糟的 3,请吃药后卧床休息。 参考答案 1,試験の前によく準備して置いてください。 2,パーティーが終わった後の部屋は、いつも散らかっている。 3,薬を飲んでから、寝てください。

日语一级能力测试惯用语法句型

日语一级能力测试惯用语法句型 无论是哪种外语的学习,我们都要重视语法的运用,因为它在日语考试中出现次数最多。特别是日语一级能力测试惯用语法句型,同学们除了要知道外,还要对它熟悉,这样才能在考试中自由发挥。 日语一级能力测试惯用语法句型 1…とはいえ 接续:「N/Na(だ)とはいえ」「A/Vとはいえ」 意思:表示承认前面的事实,但其结果却与所预想的不同、出乎预料。书面用语。 类义表现:“それはそうなのだが、しかし…”。南京日语培训班指出,可以和“…とはいうものの”、“…とはいっても”替换使用。 可译为:虽说……可……。尽管……却……。 ●実験は成功したとは言え、実用化までにはほど遠い。 /虽说试验已经成功了,可距离实际应用还差得很远。 ●留学生とは言え、彼の日本語を読む力は普通の日本人とほとんど同じです。 /虽说他是留学生,但是阅读日语的能力几乎和日本人一样。 ●仕事が山のようにあって、日曜日とは言え、出社しなければならない。 /因为工作堆积如山,虽说是星期天也要去公司上班。 ●男女平等の世の中とは言え、職場での地位や仕事の内容などの,点でまだ差別が残っている。 /虽说是男女平等的社会,可在工作单位的地位和工作内容等方面上仍然存在歧视 类义句型:参见2级句型第79条「…といっても」 日语一级能力测试惯用语法句型 2…とばかりに 接续:「V/Aとばかり(に)」「Na/N(だ)とばかり(に)」 意思:虽然没有说出来,但从表情、动作上已经表现出来了。因为是表达他人的样子,所以不能用于说话人本身。后面一般接续某种势头和强烈程度等的句子。书面语。 可译为:(似乎)认为……。显出……(的神色) ●もう二度と来るなとばかりに、私の前でピシャッと戸を閉めた。 /好像是说“别再来了”似的,在我的眼前“啪”的一声,把门关上了。 ●彼はお前も読めとばかり、その手紙を机の上に放り出した。 /他摆出一副“你也读一下!”似的表情,把信扔到了桌子上面。 ●失敗したのは私のせいだとばかりに、彼は私を叱った。 /他把我训斥了一顿,似乎认为失败是由于我的缘故。 ●あの子はお母さんなんか、嫌いとばかりに、家を出て行ってしまいました。 /那个孩子显出讨厌他*的表情,离开家走了。 日语一级能力测试惯用语法句型 3.…ともなく 其他表现形式:…ともなしに 接续:「V-るともなく」 意思①:前接表示人的意志行为的动词,表示该动作是不具备明确的意图和目的而

2002年日语专业四级考试试题

2002年日语专业四级考试试题 大学日本語専攻生四級能力試験問題 (試験時間:140分) 注意:解答はすべて解答用紙に書きなさい。 【第一部分】 Ⅰ.聴解(1×16=16点) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 Ⅱ.文字、語彙、文法 一、線のある単語の正しい読み方を後のA、B、C、Dの中から一つ選んで、解答用紙のの番号に印をつけなさい。(1×10=10点) 26.日本では愛知県の瀬戸物が有名です。 A.せこぶつB.せいとぶつC.せこものD.せともの 27.そのホテルの暖房設備はあまりよくありません。 A.たんぽB.たんぼうC.だんふさD.だんぼう 28.夕方、あるいは一雨あるかもしれない。 A.いちあめB.ひとあめC.にわかあめD.あまふり 29.あのひとは化粧しなくてもきれいです。 A.かそうB.かしょうC.けそうD.けしょう 30.お一人で、気軽にご参加できる新緑のバス旅行。 A.きけいB.きかるC.けかるD.きがる 31.雨戸をこじあけて泥棒が侵入した。 A.あめこB.あめとC.あまとD.あまど 32.今年は天候が不順で作物のできが悪かった。 A.つくりものB.さくぶつC.さくもつD.さもつ 33.渡る世間に鬼はない。 A.せかんB.せけんC.せいかんD.せいけん 34.一日の午後、近所に大きな火事があった。 A.いちにちB.いちじつC.ついたちD.ついたつ

35.この手紙を書留にしてください。 A.しょりゅうB.しょとめC.かきとめD.かきどめ 二、次の文のに入れる最も適当な言葉を後のA、B、C、Dの中から一つ選んで、解答用紙の該当記号に印をつけなさい。(1×20=20点) 36.ここは今は公園ですが、武士の庭でした。 A.生まれつきB.つまりC.もともとD.きっと 37.両者の関係は冷えいた。 A.打ってB.立ってC.待ってD.切って 38.よく来てくれました。 A.あれあれB.どれC.やっD.どれどれ 39.各国の人と交流して、自分を。 A.捨てたいB.磨きたいC.流したいD.洗いたい 40.今さら謝りに来てももう遅い。 A.のこのこB.よたよたC.とぼとぼD.しゃあしゃあ 41.あの人は口が軽いから、秘密をもらし。 A.かねるB.すぎるC.かねないD.すぎない 42.と歩いていく年老いた父の後ろ姿を見て、わたしは涙がこぼれた。 A.すたすたB.てくてくC.ぶらぶらD.よたよた 43.北海道の海は夏でも冷たい。冬の海はどんなに冷たいことだろう。 A.そのうえB.しかもC.ましてD.それに 44.自動車の運転を覚えるには、の訓練が必要だ。 A.事実B.実験C.現実D.実地 45.今日は仕事をしたくない。 A.どうやらB.何となくC.ふとD.どうせ 46.彼女はきれいというよりかわいいタイプだ。 A.よけいB.必ずC.むしろD.何とか 47.ただの風邪だと思うけど病院に行ったほうがいいよ。 A.きっとB.わざわざC.一応D.どうせ 48.新製品の売り上げをためにキャンペーンをする。 A.伸ばすB.上げるC.過ぎるD.登る

「日本语能力试験」N1

【新しい「日本語能力試験」N1に出るカタカナ語】 【3音のカタカナ語】 1) バック(する/にする)倒车;背景 2) パック(する)包装;全包旅游 3) ホット/ホット(な)热;热门的 4) ヒット(する)大受欢迎 5) キャッチ(する)捕捉,抓住 6) ギャップ(がある/を埋める)代沟;差异,不同 7) ショック(を受ける)精神打击 8) カット(する)削减 9) タッチ(する)触;参与 10) アップ(する)增加,提高 11) シック(な)时髦的 12) キャップ笔帽,瓶盖 13) リード(する)领先;带领,指挥;引领 14) クール(な)冷静,沉着 15) ショート短 16) コード电线 17) ローン(を組む)贷款 18) ジョーク玩笑,笑话 19) ムード(が?ある/漂う)气氛 20) ニーズ需求 21) ベース基础 22) ルーズ(な)自由散漫 23) ペース速度,进度 24) ケース盒子;事例 25) トーン声调,色调 26) フォーム运动中的形态 27) コーチ(する)教练 28) ルート路线,道路 29) セーフ安全;赶上,有惊无险 30) シート座位;防水布 31) センス(が?いい/悪い)审美能力 32) ピンチ(を切り抜ける)困境,关键时刻 33) テンポ(が?遅い/速い)速度 34) チェンジ(する)交换,互换 35) パンク爆胎;撑破,无法承受 36) ジャンル种类,体裁 37) ランク(が?高い/低い)等级,顺序 38) ピント(がずれる/が合う/を合わせる)中心,要点;焦点,焦距 39) レジュメ(を?配る/作る)梗概,提纲 40) パワー能量,动力 41) ツアー团队旅行

日本语能力测试2级语法题(JLPT)

第1回実力養成問題 問題Ⅰ 1) 日本にいる知人、H大学入学の申し込みをした。 1 を抜きに 2 を契機にして 3 を通して 4 を問わず 2) あの二人は仲が悪いらしく、人目けんかを始めたりする。 1 もしらず 2 もかまわず 3 もみずに 4 もかかわらず 3) 感謝の気持ち友だちにプレゼントをおくった。 1 をこめて 2 をもとに 3 をめぐり 4 をかけて 4) 会議をしているに、携帯電話が鳴った。 1 現在 2 最中 3 半面 4 中心 5) 成績には、試験の点授業中の態度も考慮される。 1 にこたえて 2 にしろ 3 にくわえて 4 にあたって 6) 事情があって彼は、小さいころから祖父母、育てられた。 1 のすえに 2 をもとに 3 のうえで 4 のもとで 7) 試験の結果が悪かったことよりも、少しも努力しなかったが問題だと思う。 1 ことこそ 2 からこそ 3 ことには 4 からには 8) 会議の時の彼女の態度、今度のプランには賛成ではないらしい。 1 をもって 2 からといって 3 をもとに 4 からすると 9) 彼女の突然の結婚を、さまざまなうわさが流れた。 1 こめて 2 めぐり 3 はじめ 4 つうじて 10) もし機会が、ぜひ一度、日本のテレビに出てみたい。

1 すれば 2 なれば 3 あれば 4 とれば 11) 慎重な彼女は、私がいくら大丈夫だといっても信用しなかった。しかし、やはり私が言った、見事に試験に合格してみせたのだった。 1 あまり 2 すえで 3 せいで 4 とおり 12) 夢が実現できるかどうかは、本人の努力である。 1 きり 2 しだい 3 だらけ 4 ながら 13) 彼女は一体どこへ行ったのだろう。親とけんかした、一週間も家に帰っていないらしい。 1 だけに 2 あげく 3 くせに 4 ついでに 14) 私が映画監督の道を選んだのは、よくよく考えたことなのだから、今さら変えられない。 1 までの 2 うえでの 3 ばかりの 4 わけでの 15) 今年は残念失敗だったが、来年は絶対に合格したいと思う。 1 ながら 2 がちに 3 っぽく 4 なわりに 16) 親とも相談し、いろいろと考えた、私は音楽を職業として選んだ。 1 からには 2 ついでに 3 すえに 4 ばかりに 17) 彼が言うと、まじめな話もなんだか聞こえるね。 1 うそっぽく 2 うそがちに 3 うそだらけに 4 うそらしく 18) もともとオーストラリア出身の彼女ですが、今は医者アフリカへ行っています。 1 のもとに 2 として 3 はもとより 4 にかわって 19) 未成年の飲酒は法律禁止されている。 1 により 2 につけ 3 にわたり 4 にかぎり

2005年日语专业四级考试试题

2005日语专业四级考试试题 大学日本語専攻生四級能力試験問題 (試験時間:160分) 注意:解答はすべて解答用紙に書きなさい。 [第一部分] 本套题有85 选择题,您提交了0 个答案 您答对了0 个题,您的成绩是:0.00 一、聴解(1×25=25点) 【聴解A】 次のテープの会話を聞いて、正しい答えをA、B、C、Dから一つ選びなさい。では、はじめます。 1. 1番飛行機は何時に飛びますか。 女:飛行機の離陸時間は五時ですよね。 男:いいえ、七時になりました。 女:え?二時間も遅くなったんですか。 男:ええ。そうなんですよ。 女:じゃ、到着は夜の九時ですね。 男:ええ。 飛行機は何時に飛びますか。 A.二時です。 B.五時です。 C.七時です。 D.九時です。 您选择的答案:正确的答案:C 2. 2番友達の誕生日のプレゼントについて話しています。何に決めましたか。 女:何がいいかしら。やっぱり部屋に置く物はいいわよね。 男:そうすると、人形とか、それとも花瓶? 女:もっと役に立つものがいいじゃない? 男:じゃ、時計だ。 女:持っているわよ、きっと。それより、写真立ては? 男:そうだね。じゃ、そうしよう。 二人はプレゼントを何に決めましたか。 A.人形。

B.花瓶。 C.時計。 D.写真立て。 您选择的答案:正确的答案:D 3. 3番男の人が女の人を連れてきました。ここはどこですか。 女:わあー、本がいっぱい、これほんとに全部漫画なの? 男:そうだよ。 店員:いらっしゃいませ。何になさいますか。 男:コーヒー二つ。 女:コーヒーいっぱいで、ずっといいの? 男:うんん、一時間すぎったら追加料金払うんだ。 女:へえー、まるで駐車料金みたい。 二人はどこで話していますか。 A.資料室です。 B.料理屋です。 C.喫茶店です。 D.駐車場です。 您选择的答案:正确的答案:C 4. 4番女の人は何番のバスに乗りますか。 女:あの、新宿へ行くバスは何番ですか。 男:えーと、新宿へ行くのは六番ですね。 女:そうですか。有難うございます。 男:あ、そちらじゃありませんよ。そちらは八番と九番と十一番です。六番はこちらです。 女:ああ、どうも。 女の人は何番のバスに乗りますか。 A.六番です。 B.八番です。 C.九番です。 D.十一番です。 您选择的答案:正确的答案:A 5.

2002年日语能力考试1级真题及答案

2002年日语能力考试1级真题及答案(全) 問題Ⅰ次の文の下線をつけた言葉は、どのように読みますか。その読み方を、それぞれの1?2?3?4から一つ選びなさい。 問1この企業では、既婚者は海外への赴仸を拒否できる。 (1)企業1きぎょう2しぎょう3じぎょう4りぎょう (2)既婚者1かいこんしゃ2がいこんしゃ 3きこんしゃ4ぎこんしゃ (3)赴仸1とじん2とにん3ふじん4ふにん (4)拒否1きょひ2きょうひ3きょふ4きょうふ 問2欠陥品を販売していたメーカーに対し、厳しい措置がとられた。 (1)欠陥1けってん2けそん3けっきん4けっかん (2)厳しい1いちじるしい2はなはだしい 3きびしい4はげしい (3)措置1しょうち2しょち3そうち4そち 問3丘の上の別荘からは、海峡に沈む夕日を眺めることができる。 (1)丘1おか2さか3みね4みさき (2)別荘1べっそ2べっそう3べっしょ4べっしょう (3)海峡1かいこう2かいそう3かいきょう4かいしょう (4)眺める1あがめる2ながめる3のぞめる4もとめる 問4学校は、老人介護施設での奉仕活動を奨励している。 (1)介護1ほご2ほじょ3かいご4かいじょ (2)施設1せしつ2せっし3しせつ4しっせつ (3)奉仕1ほうし2ほうじ3ぼうし4ぼうじ (4)奨励1げきれい2しょうれい3すいしょう4たいしょう

問題Ⅱ次の文の下線をつけた言葉は、ひらがなでどう書きますか。同じひらがなで書く言葉を、1?2?3?4から一つ選びなさい。 (1)住民からごみ問題についての要請が出された。 1用途2養成3様相4容易 (2)政府が新しい政策を発表した。 1性格2清掃3製作4制裁 (3)福祉の充実が望まれる。 1複写2副詞3復習4服装 (4)人権は法律で保障されている。 1放射2膨張3報酬4補償 (5)その話を断ったのは賢明だった。 1巧妙2姓名3同盟4懸命 問題Ⅲ次の文の下線をつけた言葉は、どのような漢字を書きますか。その漢字を、それぞれの1?2?3?4から一つ選びなさい。 問1このせんいはまさつに強く、登山やたんけんでの使用にもたえる。 (1)せんい1繊衣2繊維3織衣4織維 (2)まさつ1摩刷2摩擦3磨刷4磨擦 (3)たんけん1深倹2深検3探倹4探検 (4)たえる1克える2忍える3耐える4得える 問2ようちえんの花壇にめが出たので、子どもたちがむじゃきにかんせいをあげている。 (1)ようちえん1幼椎園2幼稚園3擁椎園4擁稚園

日语四级能力考试必备单词(全)

あ ああ啊 あう(会う) 会见、相见 あおい(青い) 蓝的、蓝色的 あかい(赤い) 红的、红色的 あかるい(明るい) 明亮的 あき(秋) 秋天 あく(開く) 开 あける(開ける) 打开 あげる「手を上げる」举「举手」 あさ(朝) 早晨 あさごはん(朝御飯) 早饭 あさって后天 あし(足) 脚、足 あした明天 あそこ那边、那儿 あそぶ(遊ぶ) 玩耍 あたたかい(暖かい) 暖和的 あたま(頭) 头 あたらしい(新しい) 新、新的 あちら那边、那儿 あつい(暑い) 热、热的 あつい(熱い) 热、热的 あつい(厚い) 厚的 あと(後) 后、后边 あなた你 あに(兄) 哥哥 あね(姉) 姐姐 あの那个 あの嗯 アパート公寓 あびる「水をあびる」淋「淋浴」 あぶない(危ない) 危险的 あまい(甘い) 甜的

あまり不太、不怎么(后接否定) あめ(雨) 雨 あらう(洗う) 洗涤 ある在 ある有 あるく(歩く) 步行 あれ那个 いい/よい好 いいえ不 いう(言う) 说 いえ(家) 家 いく/ゆく(行く) 去 いくつ几个、多少 いくら多少 いけ(池) 池塘 いしゃ(医者) 医生 いす(椅子) 椅子 いそがしい(忙しい) 忙的、繁忙的いたい(痛い) 疼痛的 いち(一) 一 いちにち(一日) 一天 いちばん第一、最 いつ何时 いつか(五日) 五日、五号 いっしょ(一緒) 一起、一块儿 いつつ(五つ) 五个 いつも总是、不断 いま(今) 现在 いみ(意味) 意思、意味 いもうと(妹)さん妹妹 いや(嫌) 不喜欢、讨厌 いりぐち(入り口) 入口 いる(居る) 在 いる(要る) 要

いれる(入れる) 放入 いろ(色) 颜色 いろいろ各种各样 うえ(上) 上 うしろ(後ろ)后 うすい(薄い)薄的 うた(歌)歌 うたう(歌う)唱歌 うち「わたしのうち」家「我的家」 うまれる(生まれる)出生 うみ(海)海 うる(売る)卖 うわぎ(上着)外衣、上衣 え(絵)画 えいが(映画)电影 えいがかん(映画館)电影院 えいご(英語)英语 ええ是的 えき(駅)车站 エレベーター电梯 ~えん(~円)~日元 えんぴつ(鉛筆)铅笔 お~喔 おいしい香、好吃的

日本语能力试験N2练习

日本語能力試験N2練習 問題1__の言葉に意味が最も近いものを、1·2·3·4から一つ選びなさい。 ⑴大学院を目指して日本へ留学することにした。 1対する2狙う3申し込む4見つめる ⑵電車の中で財布を泥棒に盗まれた。 1する2やる3なる4あげる ⑶山で遭難したが、幸いにも命を失わずにすんだ。 1死ぬ2切る3抜く4終わる ⑷彼とはむかしから親しくしている。 1はずかしい 2ちかしい 3うつくしい 4くやしい ⑸この家には懐かしい思い出がいっぱい詰まっている。 1うらやましい 2のぞましい 3したわしい 4たのしい ⑹わたしたちの生活にはたくさんの無駄がある。 1不要2不足3むり4浪費 ⑺子どものいたずらを詫びる。

1ことわる2あやまる3しかる4とがめる ⑻仕事の後、ちょっと娯楽もいいでしょう。 1オートメーション 2コミュニケーション 3レクリエーション 4デモンストレーション ⑼こんなことがあろうとは意外だ。 1思いがけない 2にくめない 3くだらない 4たまらない ⑽彼の処置は不公平の非難を免れない。 1非議2攻撃3興奮4欠点 ⑾いままでこんな朗らかな気分になったことがない。 1さびしい 2くやしい 3あかるい 4さわがしい ⑿彼女は日本舞踊が上手だ。 1謙虚2懸命3貴重4得意 問題2次の言葉の使い方として最もよいものを、1·2·3·4か

ら一つ選びなさい。 ⑴食事 1うちの子はよく食事を食べずに学校へ行く。 2朝、目を覚ますと、台所から母が食事を食う音がした。3仕事が多くて忙しいから、食事をする時間もない。 4休みの日に、時々父も母の代わりに食事を炊く。 ⑵都合 1そんなバカな都合をしたら、神様の罰が当たる。 2最近の若者のヘアスタイルは都合が色彩豊かだね。 3予算の都合により、三年も続けてきた工事を中止した。4結婚する前、彼は彼女に過去の都合を打ち明けた。 ⑶ひどい 1この辺りは夏になると、蚊やはえがひどくてたいへんだ。2先生にひどくほめられてうれしかった。 3ひどく優しい彼女は多くの男の憧れの的になった。 4よく頑張った末に、ひどくいい成績を取った。 ⑷実施 1長い間の夢が実施した。 2理想と実施は違う。 3理論的には可能だが、実施的には難しい。 4新制度はいよいよ来年から実施される。 ⑸作法

日语三级语法与习题集1

1.あげる?もらう?くれるの使い方 ★絵を見て下の文を完成してください。★ 1.Aさん:「私はBさんに花を__ました。」 2.Bさん:「私はAさんに花を__ました。」 3.Bさん:「Aさんは私に花を__ました。」 注意:助詞「に」の前に「私」を使ってはいけません。 Aさんは私に花をあげました。× Aさんは私に花をくれました。○ Aさんは私に花をもらいました。× 私はAさんに花をあげました。○ 2.動詞のて形+あげる?もらう?くれる 「人の物を~てあげる」 「私の物を~てくれる」 「人に物を~てもらう」 例:英語を教える。 AさんはBさんに英語を教えてあげます。 BさんはAさんに英語を教えてもらいます。 Aさんは私に英語を教えてくれます。 私はAさんに英語を教えてもらいます。 いいことをする場合使います。 Aさんにガラスを割ってもらいました。×

「(人)の(物)を」の文では、「(人)に」と言わない。!!私は田中さんの荷物を持ってあげます。○ 山田さんは私の荷物を持ってくれます。○ 私は田中さんに荷物を持ってもらいます。○ 私は田中さんに荷物を持ってあげます。× 例: 私達は先生に写真を撮っていただました。 私達は先生の写真を撮ってさしあげました。 3.敬語の使い方 相手が上の人の場合 (~て)あげる→さしあげる (~て)もらう→いただく (~て)くれる→くださる 相手が下の人の場合 (~て)あげる?やる *下の人=子供?弟?妹?動物?花など 尊敬語の練習問題 1.友子さんは私の妹にきれいな絵を__。 A)あげたB)もらったC)くれたD)やった 2.先生がとてもていねいに説明して__ので、私はうれしかった。A)いただいたB)くださったC)さしあげたD)やった

日本语能力测试1级语法解析 课后习题

日本语能力测试1级语法解析 練習一 問題一次の文の___の部分に入る最も適切なものをa~dから一つ選びなさい。1.田中さんは朝起きる___、朝ご飯も食べないで会社へ行きました。 A.ならC.なりB.ためにD.が早いか 2.弟はお金を___使ってしまうんです。どうしようもないです。 A.稼いだなりC.稼ぐそばからB.稼ぐが早いかD.稼いだそばから 3.山田さんは今朝起きる___すぐ部屋を飛び出していきました。 A.や否やC.がてらB.ついでにD.かたがた 4.___塩を買ってきてください。 A.がてらC.かたがたB.ついでにD.かたわら 5.東京へ___大学時代の友達を訪ねようと思います。 A.行くがてらC.行きながらB.行きかたがたD.行くついでに 6.あの人は仕事の___コンピューターを勉強します。 A.かたわらC.よこB.一面D.一方 7.花子は朝___いつもジョギングします。 A.起きてからC.起きていてB.起きれば D.起きてからというもの 8.彼を___みんな自分の趣味を話し出しました。 A.きっかけでC.皮切りにB.始まりにD.ゆえで 9.彼女は___を限りに叫びました。 A.音C.舌B.口D.声 10.お詫び___お宅へお伺いしようと思っております。 A.かたがたC.かたわらB.ついでにD.一方 問題二次の文の___の部分に入る最も適切なものをa~dから一つ選びなさい。1.この雑誌は買ったなり、___。 A.もう読みましたC.明日読むつもりですB.読まなければなりませんD.まだ読んでいません 2.大学で日本語を勉強するかたわら___。 A.一生懸命勉強しなければならないC.お金が必要だB.レストランでアルバイトをしているD.忙しくてたまらない 3.明日を限りに___。 A.タバコを始めようC.タバコを買っておこうB.タバコを止めようD.タバコを吹かそう

2004年日语专业四级考试试题[1]

2004年日语专业四级考试试题 大学日本語専攻生四級能力試験問題 (試験時間:140分) 注意:解答はすべて解答用紙に書きなさい。 【第一部分】 Ⅰ.聴解(1×25=25点) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 Ⅱ.文字、語彙、文法 一、次の文の下線をつけた漢字の正しい読み方を、後のA、B、C、Dの中から一つ選びなさい。(1×10=10点) 26.きめの細かい、なめらかなクリームの方が皮膚に良い。 A.ほそB.ほさC.こめD.こま 27.僕はよく休日を利用して旅行にいく。 A.やすみひB.やすみびC.きゅうにちD.きゅうじつ 28.彼はさすが有名な歌手だけあって、いい喉をしている。 A.のとB.のどC.のうとD.のうど 29.それは客観的現実にあわない、無邪気な考え方にすぎない。 A.ぶじゃけB.ぶじゃきC.むじゃけD.ぶじゃき 30.封建的人間関係は、社会の近代化を著しく妨げるものである。 A.はばみB.こばみC.さまたD.さまち 31.このような珍しい本を入手することはなかなか容易なことではないんだよ。 A.よいB.よういC.よえきD.ようえき 32.きみに恥をかかせるようなことは決してしない。 A.はじB.はずC.はちD.さらし 33.頂上へ近づくにしたがってしだいに眺めがよくなる。 A.なぞB.のぞC.ながD.のが 34.本屋の店内には天井まで本がぎっしり積み上げられている。 A.てんじょうB.てんせいC.てんいD.てんじん

35.技術はね、そう簡単に習えるものではないんだよ。 A.まなB.しゅうC.ならD.しゅ 二、次の文__に入れるのに最も適当な言葉を後のA、B、C、Dから一つ選びなさい。(1×20=20点) 36.人間は誰でも、見てはいけない言われると__見たくなるものだ。 A.あまりB.かなりC.なかなかD.よけい 37.持っていたお金を__使ってしまって、おみやげも買えなくなった。 A.じゅうぶんB.すっかりC.ずっとD.ちょっと 38.病気だと聞いてお見舞いに行ったが、__元気だった。 A.大いにB.ほとんどC.あいにくD.けっこう 39.「十時以降なら__家にいるので、電話してください。」 A.だいぶB.実にC.たいていD.一向に 40.これは何だかおかしい__。 A.ことB.わいC.だいD.ぞ 41.会社を首になり、不況で次の仕事もみつからず、親からの借金は増える__。 A.一方だB.一杯だC.片方だD.両方だ 42.試験勉強をしなければならないが、つい眠気を__。 A.悟るB.思うC.催すD.気づく 43.あの時のことが脳裏に__付いて離れない。 A.焼きB.打ちC.砕きD.押し 44.ガンは発見が早ければ早い__、治る確率が高いそうだ。 A.よりB.ほどC.かぎりD.ことに 45.植物の根はいくつかの重要な機能をもっている。__土の中から必要な水分と養分を取り入れること、葉で光合成された養分を蓄えることなどである。 A.しかしB.例えばC.結局D.要するに 46.(他社の部長に)山田社長によろしく__ませんか。 A.おっしゃってくれB.伝えてくれ C.話してくれD.お伝えください 47.(部下が課長に)「部長はこの点についてもう少し工夫が必要であると__ました」 A.言いB.申しC.おっしゃいD.述べ

国际日语3级语法总结(word版)

日语能力三级语法汇总 1)~は~より~です 表示比较,谓语是形容词或形容动词 ~比~ 2)~は~ほど~くない/ではない 助词ほど是以某一事例来表示状态,性质的。谓语用形容词或形容动词的否定形式 ~不如~ 3)AよりBのほうが~です 助词より接在比较的对象后面。谓语上形容词或形容动词 ~比~更~ 4)AとBとでは、どちらが~ですか/AとBとどつらが~ですか 表示询问A,B相比较时的句型 A和B哪个~ 5)~(の中)では、何がいちばん~ですか 在~里,哪个最~ 6)AとBとCとでは(どれ/どこ/いつ/どの)~がいちばん~ですか

~和~和~,哪个/什么地方/什么时候/那种,最~ 7)~のあいで/あとで~する 表示一个动作完成后再做另一个动作,或稍后进行某一动作~之后/稍后再~ 8)~たあとで ~之后 9)~たり、~たりする 1、表示在许多动作中,列举1、2例说明 又~又~,一会~一会~ 2、表示举出一例,以示还有其他类似的情况 ~之类的 10)~ほうがいい 表示劝说或建议 还是~为好 表示建议或劝诱 ~吗? 12)だから/ですから

表示原因或理由 所以~ 13)けれども/けれど/だが/しかし 表示逆态连接 虽然~但是~,可是~ 14)~かもしれまい 表示说话人的推测 也许~ 15)く(に)なる/く(に)する く(に)なる 表示自然或客观的变化 变的~,会变~ く(に)する 表示主观作用于某事物而使其发生变化把~弄成~,使~成为~ 16)~さ/~み 使形容词或形容动词名词化

17)ください 一般用于请或要求对方做某事 请给我~ 18)て型 略 19)ばかり 1、表示数量次数特别多 尽~,只~ 2、表示反复连续做某事,几乎不做其他事 尽~,光~ 3、表示大概的数量 ~左右 20)动词连用型て+から/动词过去式た+あとで表示一个动作之后,在进行另一个动作 表示对某种动作的尝试 ~以下,~看 22)~てしまう

新日本语能力测试N2语法

Unit 1 1.ことだ表示建议,忠告 「ピアノが上手になりたかったら、毎日練習することですよ」 2.ことだから根据前者具有的特性,品格等,做出后面的判断 朝寝坊の彼のことだから、今日も遅れてくるだろう。 3.ことに表示说话人的情感 嬉しいことに、スピーチ大会の代表に選ばれた。 4.ことなく一次也没有发生上述动作的情况下 彼らは試合に勝つために、1日も休むことなく練習に励んだ。 5.ものの虽说…但是一种比较弱的逆接 大学は卒業したものの、就職先が見つからない。 6.ものだ?ものではない 「名前を呼ばれたら、返事ぐらいするものだ」表示常规常理,理应如此,劝告等若いころはよく親に反抗したものだ对过去的回忆 日本へ着てもう1年になる。時がたつのは本当に早いものだ。表示感慨 7.ないものか?ないだろう难道不能…吗? いつも原田選手に負けている。何とかして勝てないものか、作戦を考えているところだ。 8.ばかりか不但…而且 この野菜はビタミンが豊富なばかりか、がんを予防する働きもする 9.ばかりだ事物朝着一个方向慢慢变化 年をとると、記憶力は衰えるばかりだ。 10.上(に)不但…而且 「きのうはごちそになった上、おみやげまでいただき、ありがとうございました」11.以上(は)?上(は)既然…那就应该 行くと約束した以上、行かないわけにはいかない。 兄が死んだ。こうなった上は、私があとを継ぐしかないだろう。 12.上で在…的基础上,条件上 「家族と相談した上でご返事いたします」 外国語を勉強する上で、辞書はなくてはならないものだ。在…的时候 Unit 2 13.まで表示程度连…都… 親友にまで裏切られた。もうだれも信じられない。 新しいテレビがほしいが、借金してまで買おうとは思わない。甚至于到…的地步14.でも就算…也要 多少無理をしてでもこの取引を成功させたい。 15.ながら(も)虽然…但是 子供たちは文句を言いながらも、後片付けを手伝ってくれた。 残念ながら曇っていて、初日の出は見られなかった。 16.さえ…ば?さえ…たら只要…就 あの子はひもさえあればいつも本を読んでいる。 17.を…として以…作为 今年1年、大学合格を目標として頑張るつもりだ。 18.に忚じ(て)根据…按照(多样性)

标日语法3级总结

日语三级语法汇总 1)~は~より~です 表示比较,谓语是形容词或形容动词 ~比~ 2)~は~ほど~くない/ではない 助词ほど是以某一事例来表示状态,性质的。谓语用形容词或形容动词的否定形式~不如~ 3)AよりBのほうが~です 助词より接在比较的对象后面。谓语上形容词或形容动词 ~比~更~ 4)AとBとでは、どつらが~ですか/AとBとどつらが~ですか 表示询问A,B相比较时的句型 A和B哪个~ 5)~(の中)では、何がいちばん~ですか 在~里,哪个最~ 6)AとBとCとでは(どれ/どこ/いつ/どの)~がいちばん~ですか ~和~和~,哪个/什么地方/什么时候/那种,最~ 7)~のあいで/あとで~する 表示一个动作完成后再做另一个动作,或稍后进行某一动作 ~之后/稍后再~ 8)~たあとで ~之后 9)~たり、~たりする 1、表示在许多动作中,列举1、2例说明 又~又~,一会~一会~ 2、表示举出一例,以示还有其他类似的情况 ~之类的 10)~ほうがいい 表示劝说或建议 还是~为好 11)~ませんか 表示建议或劝诱 ~吗?

12)だから/ですから 表示原因或理由 所以~ 13)けれども/けれど/だが/しかし 表示逆态连接 虽然~但是~,可是~ 14)~かもしれまい 表示说话人的推测 也许~ 15)く(に)なる/く(に)する く(に)なる 表示自然或客观的变化 变的~,会变~ く(に)する 表示主观作用于某事物而使其发生变化 把~弄成~,使~成为~ 16)~さ/~み 使形容词或形容动词名词化 17)ください 一般用于请或要求对方做某事 请给我~ 18)て型 略 19)ばかり 1、表示数量次数特别多 尽~,只~ 2、表示反复连续做某事,几乎不做其他事尽~,光~ 3、表示大概的数量 ~左右 20)动词连用型て+から/动词过去式た+あとで 表示一个动作之后,在进行另一个动作 21)~てみる 表示对某种动作的尝试 ~以下,~看

2003年日语能力考试四级真题及答案

2003年日语能力考试四级真题及答案(word版下载) 文字?語彙 (100点25分) 問題:___はひらがなでどうかきますか。1234からいちばんいいものをひとつえらびなさい。問1?来週金曜日に電話をください。 (1)〃来週1〃らいしゅう2〃らんしゅう3〃こいしゅう4〃こんしゅう (2)〃金曜日1〃かようび2〃どようび3〃きんようび4〃もくようび (3)〃電話1〃でんご2〃でんわ3〃かいご4〃かいわ 問2?午後から天気がよくなりました。 (4)〃午後1〃ごこ2〃ごこう3〃ごご4〃ごごう (5)〃天気1〃でんぎ2〃でんき3〃てんぎ4〃てんき 問3?四月は花がきれいです。 (6)〃四月1〃しがつ2〃よんがつ3〃しげつ4〃よんげつ (7)〃花1〃そら2〃はな3〃もり4〃みどり 問4?この本を先に読んで、それから、さくぶんをかきましょう。 (8)〃本1〃はん2〃ほん3〃ばん4〃ぼん (9)〃先1〃せん2〃せい3〃さき4〃さい (10)〃読んで1〃よんで2〃もんで3〃すんで4〃こんで 問5?こはんは少しだけでしたから、3分でぜんぶ食べました。 (11)〃少し1〃すこし2〃すくなし3〃すっこし4〃すっくなし (12)〃3分1〃さんぶん2〃さっぶん3〃さんぷん4〃さっぷん

(13)〃食べました1〃さべました2〃たべました3〃なべましした4〃はべました 問6?このへやは古いですから、安いです。 (14)〃古い1〃くろい2〃くるい3〃ふろい4〃ふるい (15)〃安い1〃ひろい2〃せまい3〃ひくい4〃やすい 問題;___のことばはどうかきますか。1234からいちばんいいものをひとつえらびなさい。問1?でぱーとであたらしいかめらをかいました。 (16)〃でぱーと1〃デパート2〃テパート3〃チパート4〃モパート (17)〃あたらしい1〃新しい2〃薪しい3〃新い4〃薪い (18)〃かめら1〃カヌラ2〃カメラ3〃カヌウ4〃カメウ (19)〃かいました1〃売いました2〃店いました3〃員いました4〃買いました 問2?じぶんのものにはなまえをかいてください。 (20)〃なまえ1〃各前2〃名前3〃各前4〃名萌 (21)〃かいて1〃畫いて2〃晝いて3〃粛いて4〃書いて 問3?だれかがきょうしつのそとにたっています。 (22)〃そと1〃化2〃北3〃外4〃引 (23)〃たって1〃赤って2〃並って3〃丘って4〃立って 問4?つめたいみずがのみたい。 (24)〃みず1〃木2〃水3〃氷4〃永

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档