当前位置:文档之家› 2006年日语四级听力真题 附答案和听力原文

2006年日语四级听力真题 附答案和听力原文

2006年日语四级听力真题 附答案和听力原文
2006年日语四级听力真题 附答案和听力原文

2006年日语四级听力1.

2.

3.4.

5.6.

7.8.

9.

2. 无图题

問題I

1番女の人と男の人が話しています。男の人は来週の日曜日の午後何をしますか。

女:ヤンさんは休みの日はいつも何をしていますか。

男:休みの日は朝から掃除と洗濯をします。そして、午後は買い物をしたり、映画を見たりします。

女:では、来週の日曜日、いっしょに映画を見に行きませんか。

男:ああ、すみません。来週の月曜日はテストですから、日曜日の午後はうちで勉強します。女:そうですか。

◆男の人は来週の日曜日の午後何をしますか。【正解:2】

2番女の人と男の人が話しています。女の人の会社は何日から仕事が始まりますか。

女:田中さんの会社は1月何日から仕事ですか。

男:4日まで休みで、5日から仕事です。

女:いいですね。わたしの会社は火曜日からもう仕事です。休みは2日までです。

男:そうですか。

◆女の人の会社は何日から仕事が始まりますか。【正解:2】

3番男の人が話しています。写真と名前はどうしますか。

男:写真は紙の左に張ってください。それから、名前は写真の下に書いてください。

◆写真と名前はどうしますか。【正解:1】

4番男の人と女の人が話しています。男の人に電話するときは何番を押しますか。

男:田中さんの部屋の番号は何番ですか。

女:811です。

男:ああ、わたしの部屋番号は818です。困ったときは電話してください。電話するときは始めに9を押して、それから部屋番号を押してください。

女:わかりました。どうもありがとうございます。

◆男の人に電話するときは何番を押しますか。【正解:4】

5番女の人が話しています。女の人はどれを見て話していますか。

女:ええ、日本人の大人にお風呂にどのぐらい入るか聞きました。これを見てください。一番多かったのは毎日お風呂に入ると答えた人でした。その次に多かっ

たのが二日に一回入ると答えた人で、毎日お風呂に入る人の半分ぐらいでした。

◆女の人はどれを見て話していますか。【正解:1】

6番女の人と男の人が話しています。男の人は今何を履いていますか。今です。

女:あれ?ふんん。

男:えっ?何か。

女:よく見てください。足。

男:会社まで靴を履いて来ましたよ。着いてから、スリッパを履きました。

女:スリッパの話じゃありません。右と左、違う靴下を履いていますよ。

男:あっ。

◆男の人は今何を履いていますか。【正解:3】

7番女の人が話しています。野菜はどうなりますか。

女:それでは、作りましょう。野菜は半分に切ってから、うすく切ってください。それから、水に入れてください。

◆野菜はどうなりますか。【正解:3】

8番女の人と男の人が病院で話しています。男の人の薬はどれですか。

女:この薬は寝る前に飲んでください。

男:はい。

女:大きいのが二つと、小さいのが三つです。

男:はい。

女:全部で五つです。

男:ありがとうございました。

◆男の人の薬はどれですか。【正解:4】

9番男の人が話しています。男の人はコーヒーに何を入れますか。

男:わたしは寝る前にコーヒーを飲みます。砂糖は入れません。牛乳を入れて、その後少しお酒を入れて飲みます。おいしいですよ。

◆男の人はコーヒーに何を入れますか。【正解:3】

問題Ⅱ

1番学生と先生が話しています。テストはいつですか。

女:先生、テストは明日ですか。

男:いいえ、あさってです。木曜日ですよ。

女:ええ?先生、あさっては水曜日ですけど。

男:ああ、本当だ。そうですね。水曜日ですね。この日です。

女:はい、わかりました。

◆テストはいつですか。

1.明日の水曜日です。2.明日の木曜日です。

3.あさっての水曜日です。4.あさっての木曜日です。【正解:3】

2番女の人と男の人が話しています。男の人はデパートで何を買いますか。

女:すみません、リーさん、買い物、お願いします。

男:わかりました。

女:えっと、八百屋で野菜と果物を買ってください。

男:はい。

女:それから、デパートで肉を買ってください。

男:パンはどうしますか。

女:そうですね。デパートで買ってください。おいしいパン屋がありますから。

男:はい、わかりました。じゃ、行ってきます。

◆男の人はデパートで何を買いますか。

1.野菜と果物です。2.野菜と肉です。

3.パンと果物です。4.パンと肉です。【正解:4】

3番男の子が話しています。この男の子は明日何を持って行きますか。

男:明日は学校のみんなで出かけるんだよ。勉強しないから、鉛筆もノートも要らないの。お弁当は忘れないでくださいって、先生が言ってた。飲み物は向こうにお茶があるから。

◆この男の子は明日何を持って行きますか。

1.鉛筆です。2.ノートです。3.お弁当です。4.お茶です。

【正解:3】

4番女の人と男の人が病院で話しています。男の人は毎朝どの薬を飲みますか。

女:白いお薬は一日三回、朝、昼、晩のご飯の後に飲んでください。**いお薬は朝と晩の二回飲んでください。青いお薬は寝る前に飲んでください。

男:わかりました

◆男の人は毎朝どの薬を飲みますか。

1.白い薬だけです。2.**い薬だけです。

3.白い薬と**い薬です。4.白い薬と**い薬と青い薬です。

【正解:3】

5番男の人が話しています。この町は今どうなりましたか。

男:50年前この町はとてもにぎやかな町でした。たくさんの人がこの町に来て、仕事をしまし

た。店も大きな家もたくさんありました。しかし今、この町はとても静かになりました。人も少なくなり、多くの店が閉まりました。若い人はみんなほかの大きな町へ働きに行き、この町は年を取った人しか住まない町になりました。

◆この町は今どうなりましたか。

1.人が多くなりました。2.店が多くなりました。

3.若い人が少なくなりました。4.年を取った人が少なくなりました。【正解:3】

6番男の人が二人で話しています。今日は何曜日ですか。

男1:映画を見たいんですが、安い日はいつですか。

男2:木曜日ですよ。

男1:じゃあ、明日ですね。

◆今日は何曜日ですか。

1.火曜日です。2.水曜日です。

3.木曜日です。4.金曜日です。【正解:2】

7番女の人が話しています。この女の人はどんな友達がほしいですか。

女:こんにちは。幸恵です。17歳です。高校2年生です。好きなことは走ったり、プールで泳いだりすることです。休みには時々山に登ったりもします。同じことが好きな女の子と友達になって、一緒にご飯を食べに行ったり、遊びに行ったり、いろいろ話したりしたいです。男の子はごめんなさい。それでは、よろしくお願いします。

◆この女の人はどんな友達がほしいですか。

1.スポーツが好きな男の子です。2.スポーツが好きな女の子です。

3.料理が好きな男の子です。4.料理が好きな女の子です。【正解:2】

8番

女の人と男の人が電話で話しています。明日二人はどこで会いますか。

女:明日、どこで会いましょうか。

男:お昼に、駅の出口で会いましょう。

女:外は寒いですよ。中のほうが…。

男:では、駅前にある喫茶店はどうですか。

女:そうですね。そうしましょう。

◆明日二人はどこで会いますか。

1.駅の出口で会います。2.駅の中で会います。

3.喫茶店の前で会います。4.喫茶店の中で会います。

【正解:4】

英语四级听力原文及答案200906

Short Conversations 11. W: There were more than a hundred people at Kate's birthday party. How come she's got so many friends? M: It's really no surprise. You know she was popular even when she was a child Q: What does the man imply about Kate? 11. She has always enjoyed great popularity 12. M: They say there'll be a snow-storm tonight, the cold weather will last quite a few days. W: Oh! We're so lucky, we'll be getting away for a while, and having a holiday in Florida. But let's call right now to confirm our flight. Q: What do we learn about the two speakers? 12. They are going to have a holiday 13. W: Tony was awarded a medal for rescuing several families from the forest fire. M: I really admire his courage. Q: What do we learn about Tony from the conversation? 13. He was very courageous 14. M: My washing machine is more than fifteen years old and it has worked just fine until last night. W: Y ou'll never be able to get parts for it, even from Japan. So it might be time to invest a more recent model. Q: What does the woman suggest the man do? 14. Buy a new washing machine 15. W: I heard about your promotion, you must be thrilled. M: Not really, the new office is huge, but the word load has doubled. Q: What do we learn about the man from the conversation? 15. He is not excited about his new position 16. W: I can't decide what to do about the party tomorrow. M: Y ou don't have to go if you don't want to, but I'll be glad to give you a ride if you do. Q: What do we learn from the conversation? 16. The man offers to drive the women to the party 17. M: Now if you have any questions about the contract. I'll be happy to answer them. W: Nothing comes to mind right now, but I'd like to go over all the articles of the contract once more before signing it. Q: What are the speakers doing right now? 17. Finalizing a contract 18. M: We are out of paper for the printer. Can you please order some? W: I completed the order form online yesterday and it will be here by noon. I'll let you know when it comes in. Q: What did the woman do? 18. She ordered some paper Long Conversation Conversation One W: Bob, do you know who I saw the other day? Old Jake, looking terribly depressed. Did he get

英语专业四级TEM4听力听写原文1993—2013

英语专业四级考试1993年——203年听写原文 1993 Package Holidays Package holidays, covering a two weeks' stay in an attractive place, are increasingly popular. Once you get to the airport, it is up to the tour operator to see that you get safely to your destination.Everything is laid on for you.There is, in fact, no reason for you to bother to arrange anything yourselves.You make friends and have a good time. But there is very little chance that you will really get to know the local people.This is even less likely on a coach tour, when you spend almost your entire time traveling.Of course, there are carefully planned stops for you to visit historic buildings and monuments. You may visit the beautiful, the historic, the ancient. But time is always short.There is also the added disadvantage of being obliged to spend you holiday with a group of people you have never met before. (1994) The American Family The American family unit is changing. There used to be mainly two types of families, the extended and the nuclear. The former included mother, father, children, and some other relatives such as grandparents, living in the same house or nearby. Then as the economy progressed from agricultural to industrial, people began moving to different parts of the country in order to search for job opportunities. These moves split up the extended family. The nuclear family consisting of only parents and children has therefore become far more wide spread. Today’s family, however, can be composed of diverse co mbinations. With the divorce rate nearly one in two, there's an increase in single-parent homes—a father or mother living with one or more children. Blended families occur when divorced men and women remarry and combine the children from former marriages into a new family. On the other hand, there is an increase in childless couples while one in rive Americans lives alone. (1995) Unidentified Flying Objects There are many explanations for why UFOs visit the Earth. / The most popular one is that they maybe visitors from other planets./ To fly such aircraft, their builders must develop different forms of aviation,/because they seem to fly much faster than normal aircraft./ The UFOs, it is believed, must contain scientists/ from other planets who are studying life on earth./ It is even believed that several such aircraft may have landed on earth/ and the space visitors may be living amongst us./ But there are also less fantastic explanations available./ Although some sightings of UFOs are difficult to explain, most can be explained quite easily./ In many cases the observers might have made a mistake./ They might have seen a weather balloon or an aircraft./ Or the light they saw in the sky might have been light from the ground,/ reflected on to the clouds./ However, the exact cause of many sightings still remained a mystery.

日语听力第三册第3课听力原文

第3課 【内容1?その1】 自然を楽しむ日本の文化、花見。新しい年度が始まりました。新たな門出を迎える人、また、春の陽気とともに、気分をリフレッシュさせる人など、それぞれの春を迎えているでしょう。今回は、桜の木の下でお酒を飲みながら、どんちゃん騒ぎをするという、日本の花見文化について、お話ししていきましょう。 花の鑑賞、花の下での飲食、大勢で楽しみ騒ぐ群衆の三つの要素を合わせ持つ、日本独特の文化である花見は、安土桃山時代、秀吉の吉野、醍醐の豪華絢爛な宴を頂点として、広く行われました。秀吉は文禄3年(1594年)2月25日、京を出発して、文禄3年2月27日、吉野山に到着。それから5日間、歌を詠み、能を舞い、吉野山の桜を楽しんだと言われています。 秀吉は醍醐寺の三宝院の景観をことのほか愛し、春になると、この地で観桜の宴を開きました。そのため、秀吉が近隣諸国の王(※諸国の大名)に、山城、河内、大和から取り寄せた桜700本を移植したと言われています。現在も醍醐寺に、その桜は見事に花を咲かせているんですよ。 庶民が花見に熱狂するようになったのは江戸時代からで、それまでは上流社会だけの文化でした。江戸の桜は、ほとんど奈良県の吉野山から移植したもので、[徳川(とくがわ)]家康(いえやす)、秀忠(ひでただ)、家光(いえみつ)など、花好きの将軍によって、植栽が盛んに行われ、参勤交代で江戸は品種交流の場ともなり、数々の名所もでき、花見は一般化していきました。 花見といえば、主に桜となり、山野の花見は桜狩と称して、時代が降(くだ)るにつれ、花見は公家から武家、近世には都市住民のものとなり、今日に至っています。 【その2】 なぜ、日本人は春になると、桜の下でお花見をし、お酒を飲み、ごちそうを食べたくなるのでしょうか。 古代日本人は、山の神様と言われるサ神樣にいろいろ祈願しますのに、ただでは申し訳ありませんから、まず、種々(くさぐさ/シュシュ)のお供え物をしました。その、最も欠かせない重要なものが酒です。神前に捧げる意味があります。サカナ(魚)やサケ菜(山のもの、野のもの)も同じ、サカナ(肴)、サ神様に、お供えするものの意味です。神様へのお供え物を捧げ物と言いますが、これはサ神が下げ渡すものというのが原意でした。 現在、「捧げる」という動詞は、下から上に向かって、差し上げる感じがしますが、人間たちが神にいくらお供え物をあげたところで、神は気持ちだけを受け取って、実際には飲食しないで、結局、人々に下げてしまう形になります。人々はそれを知っていて、お供え物を神にあげている中に、いつか原意は逆転してしまったのです。 「クラ」とは古語で、神霊がより鎮める場を意味した「座(クラ)」と伝えられています。イワクラやタカミクラなどの例もあるんですよ。 もうお分かりだと思います。サ神様の依る桜の木の下で、サ神樣に酒や魚を捧げて、お下がりをいただくわけなんですね。これが日本の花見文化の始まりです。 現在では、全国各地に花見ツアーも開催されていますから、桜名所に参加するのもいいかもしれません。また、今年の桜は、3月下旬から4月上旬に開花すると予測されています。皆さんも桜の木の下でお酒を飲みながら、日本の花見を体験されてみてはいかがでしょうか。今回は花見についてお話ししました。 【内容2?その1】 日本のバレンタインデー。2月14日は、バレンタインデーですね。世界中のあちこちで、愛が語られる日です。日本のバレンタインデーのキーワードは、チョコレート。いったいなぜだか、ご存知ですか。今回は、日本のバレンタインデーについて、お話ししていきましょう。 そもそも、バレンタインデーの起源は、ローマ時代のセント?ヴァレンタインという聖者にあります。毎年、セント?ヴァレンタインが亡くなった2月14日には、愛する男女が寄り添い、彼の死を悼むというところから、自分の愛を届ける日になりまし

2013日语专业四级试题

2013专四 二、次の文の下線を付けた単語の正しい読み方や書き方を、後のA、B、C、Dから一つ選びなさい。(1×10=10点) 21.この絵は、素人が描いたようだが、若い人には人気がある。 A、そにんB、そじんC、すうとD、しろうと 22.昔の日本人男性は家庭を顧みずに働いたものだ。 A、かえりB、こC、こころD、ふりかえり 23.容疑者はこの辺りに潜んでいる可能性がある。 A、うかB、しずC、はさD、ひそ 24.この公園では、芝生の中でボール遊びは禁止されている。 A、しせいB、ししょうC、しばひD、しばふ 25.株価の値下がりは、為替の相場にも影響がある。 A、かわせB、かえせC、ためかえD、ためがえ 26.このあたりの海岸線は、起伏に富んでいる。 A、くB、こC、とD、ふ 27.この問題をとくのに、2時間もかかった。 A、解B、答C梳、D、説 28、ここは、古代の人々がすうはいした神の神殿だ。 A、数拝B、崇拝C、宗拝D、須拝 29、外出の際は、鍵をフロントにあずけてください。 A、貸B、貯C、預D、授 30、最近は、子供と老人にねらいをさだめた商品がよく売れている。

A、諦B、定C、運D、決 三、次の文の__に入れるのに最も適当な言葉を後のA、B、C、Dから一つ選びなさい。(1×15=15点) 31.それがまた、日本経済をいっそう強い体質に__していく基本的な方向として、ますます進展していくものと予想してよい。 A、解決B、開拓C、改定D、改善 32.どれほど生産し、どのぐらい販売されたのか、残念ながらまだ__がついていない。A、見当B、検討C、気持D、気配 33.__を守らないものは、罰を受ける。 A、レールB、ルールC、ボールD、メール 34.小学校高学年頃になると、頭によい__番組をよく見るようになりました。 A、サービスB、クイズC、サークルD、レジャー 35.私の家は、駅から__遠いが、静かでいいところにある。 A、ますますB、かえってC、ややD、わずか 36.みんな意見が__で、いくら話してもまとまらなかった。 A、すらすらB、はらはらC、ぼつぼつD、まちまち 37.彼女の結婚衣裳は、派手なデザインのとても__衣装だった。 A、はるかなB、のどかなC、にぎやかなD、はなやかな 38.子供が一日何時間もゲームに夢中になるのは、健康上からも__こととは言えない。A、目覚しいB、好ましいC、凄まじいD、難しい 39.知恵のある人はいろいろな技巧に通暁しているから、物事の道理に__。 A、明るいB、暗いC、厳しいD、優しい

大学英语四级听力题目答案及原文第套资料

大学英语四级听力题目答案及原文第套资料

Part II Listening Comprehension Section A News Report One 【话题预测】由college students,sleep,problem,stress,psychological 等词可推断,本则新闻与大学生 睡眠或心理健康有关。 【正确答案】1—2 B D 听力原文 You probably think college students are experts at sleeping, but parties, preparations for tests, personal problems and general stress can wreck a student’s sleep habits, which can be bad for the body and the mind. Texas Tech University is even offering a class called “Improving Your Sleep Habits”. People suffering from sleep loss are at an increased risk from obesity, psychological problems and car crashes. Students who don’t get enough sleep have poor attendance and lower grades. On top of all that, a new study published in the journal Learning and Memory finds you are probably better off

2002年日语专业四级考试试题

2002年日语专业四级考试试题 大学日本語専攻生四級能力試験問題 (試験時間:140分) 注意:解答はすべて解答用紙に書きなさい。 【第一部分】 Ⅰ.聴解(1×16=16点) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 Ⅱ.文字、語彙、文法 一、線のある単語の正しい読み方を後のA、B、C、Dの中から一つ選んで、解答用紙のの番号に印をつけなさい。(1×10=10点) 26.日本では愛知県の瀬戸物が有名です。 A.せこぶつB.せいとぶつC.せこものD.せともの 27.そのホテルの暖房設備はあまりよくありません。 A.たんぽB.たんぼうC.だんふさD.だんぼう 28.夕方、あるいは一雨あるかもしれない。 A.いちあめB.ひとあめC.にわかあめD.あまふり 29.あのひとは化粧しなくてもきれいです。 A.かそうB.かしょうC.けそうD.けしょう 30.お一人で、気軽にご参加できる新緑のバス旅行。 A.きけいB.きかるC.けかるD.きがる 31.雨戸をこじあけて泥棒が侵入した。 A.あめこB.あめとC.あまとD.あまど 32.今年は天候が不順で作物のできが悪かった。 A.つくりものB.さくぶつC.さくもつD.さもつ 33.渡る世間に鬼はない。 A.せかんB.せけんC.せいかんD.せいけん 34.一日の午後、近所に大きな火事があった。 A.いちにちB.いちじつC.ついたちD.ついたつ

35.この手紙を書留にしてください。 A.しょりゅうB.しょとめC.かきとめD.かきどめ 二、次の文のに入れる最も適当な言葉を後のA、B、C、Dの中から一つ選んで、解答用紙の該当記号に印をつけなさい。(1×20=20点) 36.ここは今は公園ですが、武士の庭でした。 A.生まれつきB.つまりC.もともとD.きっと 37.両者の関係は冷えいた。 A.打ってB.立ってC.待ってD.切って 38.よく来てくれました。 A.あれあれB.どれC.やっD.どれどれ 39.各国の人と交流して、自分を。 A.捨てたいB.磨きたいC.流したいD.洗いたい 40.今さら謝りに来てももう遅い。 A.のこのこB.よたよたC.とぼとぼD.しゃあしゃあ 41.あの人は口が軽いから、秘密をもらし。 A.かねるB.すぎるC.かねないD.すぎない 42.と歩いていく年老いた父の後ろ姿を見て、わたしは涙がこぼれた。 A.すたすたB.てくてくC.ぶらぶらD.よたよた 43.北海道の海は夏でも冷たい。冬の海はどんなに冷たいことだろう。 A.そのうえB.しかもC.ましてD.それに 44.自動車の運転を覚えるには、の訓練が必要だ。 A.事実B.実験C.現実D.実地 45.今日は仕事をしたくない。 A.どうやらB.何となくC.ふとD.どうせ 46.彼女はきれいというよりかわいいタイプだ。 A.よけいB.必ずC.むしろD.何とか 47.ただの風邪だと思うけど病院に行ったほうがいいよ。 A.きっとB.わざわざC.一応D.どうせ 48.新製品の売り上げをためにキャンペーンをする。 A.伸ばすB.上げるC.過ぎるD.登る

英语四级听力原文及答案

2015年12月英语四级听力原文及答案 Part 1 短对话 Question 1 - M: Do you remember the wonderful film on space exploration we watched together last month? - W: Sure. It's actually the most impressive one I've seen on that topic. Q:What do we learn about the speakers? Question 2 - W: Are you looking for anything in particular? - M: Yes. My son is graduating from high school, and I want to get him something special. Q:Where does the conversation most probably take place? Question 3 - M: Mike told me yesterday that he had been looking in vain for a job in the art gallery. - W: Really? If I remember right, he had a chance to work there, but he turned it down.

Q:What does the woman say about Mike? Question 4 - W: Would you like to come to Susan's birthday party tomorrow evening? - M: I'm going to give a lecture tomorrow. I wish I could be in two places at the same time. Q:What does the man mean? Question 5 - W: Aren't you discouraged by the slow progress your staff is making? - M: Yes. I think I will give them a deadline and hold them to it. Q:What is the man probably going to do? Question 6 - W: Excuse me. Could you tell me where the visitors' parking is? I left my car there. - M: Sure. It's in Lot C. Over that way. Q:What does the woman want to know? Question 7 - W: You look great! Now that you've taken those fitness classes.

历年专业四级听力原文

- The success of early railways, such as the lines between big cities,/ led to a great increase in railway building in Victorian times. / Between 1835 and 1865 about 25000 kilometers of track were built,/ and over 100 railway companies were created. / Railway travel transformed people's lives. / Trains were first designed to carry goods. / However, a law in the 19th century forced railway companies to run one cheap train a day / which stopped at every station and cost only a penny a mile. / Soon working class passengers found they could afford to travel by rail. / Cheap day excursion trains became popular and seaside resorts grew rapidly. / The railways also provided thousands of new jobs:/ building carriages, running the railways and repairing the tracks. / Railways even changed the time. / The need to run the railways on time meant that local time was abolished/ and clocks showed the same time all over the country. / United Nations Day (1999) The 24th of October is celebrated as United Nations Day. h is a day that belongs to everyone. And it is celebrated in most countries of the world. Some countries celebrate for a week instead of a day. In many parts of the world, schools have special programs for the day. Boys and girls in some communities decorate a UN tree. In other communities, young people put on plays about the UN. Some libraries exhibit children’s art works from around the world. Schools celebrate with the songs and dances of other countries or give parties where foods of other countries are served. No matter how the day is celebrated, the purpose of these celebrations is to help everyone understand the UN, and the important roles it plays in world affairs. The UN encourages people to learn about other lands and their customs. In this way, people can gain a better understanding and appreciation of peoples all over the world. What We Know About Language (2000) Many things about language are a mystery and will remain so. However, we now do know something about it. First, we know that all human beings have a language of some sort. No human race anywhere on earth is so backward that it has no language of its own at all. Second, there is no such thing as a primitive language. There are many peoples whose cultures are undeveloped but the languages they speak are by no means primitive. In all the languages existing in the world today, there are complexities that must have been developed for years. Third, we know that all languages are perfectly adequate. Each is a perfect means of expressing its culture. And finally, we know that language changes over time, which is natural and normal if a language is to survive. The language which remains unchanged is nothing but dead. Characteristics of A Good Reader (2001) To improve your reading habits, you must understand the characteristics of a good reader.

日本语听力_第二版_入门篇_1-8课听力原文及答案

第1課発音(1) 問題Ⅰテープを聞いて、例のようにその仮名を線でつなぎなさい。 例:「か」と「に」、「に」と「ら」、「ら」と「わ」、「わ」と「ん」、「わ」と「む」、「む」と「れ」 1.M「な」と「ぬ」、「ぬ」と「り」、「り」と「た」、「た」と「み」、「み」と「ふ」、「ふ」と「ろ」 2.R「ぬ」と「う」、「う」と「ゆ」、「ぬ」と「る」、「る」と「わ」、「わ」と「く」、「う」と「の」、「の」と「く」、「の」と「え」、「え」と「し」 3.W「す」と「ふ」、「ふ」と「か」、「か」と「さ」、「さ」と「お」、「お」と「く」、「く」と「み」 問題Ⅱテープを聞いて、例のように正しいものを選びなさい。 例:にし 1.b しかく2.bひんし3.a わら4.a さかな 5.c りかい6.a しく7.a からい8.b しま 9.c いぬ10.a かんれん 問題Ⅲテープを聞いて、例のように書き入れなさい。 例:はやし(林) 1.たなか(田中)2.みよし(三好)3.こまつ(小松)4.ひらい(平井)5.なかお(仲尾)6.たまき(田牧)7.いのうえ(井上)8.きのした(木下)9.なかむら(中村)10.やまもと(山本)11.はとやま(鳩山)12.たかはし(高橋)13.いしはら(石原)14.なかしま(中島)15.くりはら(栗原)16.たちかわ(立川)17.かつまた(勝又)18.たけもと(竹本) 問題Ⅳテープを聞いて、例のように書き入れなさい。 例:いいす(椅子) ああき(秋)ううえ(上)おおく(奥) かかさ(傘)くくも(雲)けけしき(景色) ここんなん(困難)ししお(塩)すすくない(少ない)せせなか(背中)たたてもの(建物)ちちから(力) つつめたい(冷たい)ととなり(隣)ににもつ(荷物) ぬぬすむ(盗む)ははあく(把握)ひひふ(皮膚)

2004年日语专业四级考试试题

2004年日语专业四级考试试题 大学日本語専攻生四級能力試験問題 (試験時間:140分) 注意:解答はすべて解答用紙に書きなさい。 【第一部分】 Ⅰ.聴解(1×25=25点) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 Ⅱ.文字、語彙、文法 一、次の文の下線をつけた漢字の正しい読み方を、後のA、B、C、Dの中から一つ選びなさい。(1×10=10点) 26.きめの細かい、なめらかなクリームの方が皮膚に良い。 A.ほそB.ほさC.こめD.こま 27.僕はよく休日を利用して旅行にいく。 A.やすみひB.やすみびC.きゅうにちD.きゅうじつ 28.彼はさすが有名な歌手だけあって、いい喉をしている。 A.のとB.のどC.のうとD.のうど 29.それは客観的現実にあわない、無邪気な考え方にすぎない。 A.ぶじゃけB.ぶじゃきC.むじゃけD.ぶじゃき 30.封建的人間関係は、社会の近代化を著しく妨げるものである。 A.はばみB.こばみC.さまたD.さまち 31.このような珍しい本を入手することはなかなか容易なことではないんだよ。 A.よいB.よういC.よえきD.ようえき 32.きみに恥をかかせるようなことは決してしない。 A.はじB.はずC.はちD.さらし 33.頂上へ近づくにしたがってしだいに眺めがよくなる。 A.なぞB.のぞC.ながD.のが 34.本屋の店内には天井まで本がぎっしり積み上げられている。 A.てんじょうB.てんせいC.てんいD.てんじん

35.技術はね、そう簡単に習えるものではないんだよ。 A.まなB.しゅうC.ならD.しゅ 二、次の文__に入れるのに最も適当な言葉を後のA、B、C、Dから一つ選びなさい。(1×20=20点) 36.人間は誰でも、見てはいけない言われると__見たくなるものだ。 A.あまりB.かなりC.なかなかD.よけい 37.持っていたお金を__使ってしまって、おみやげも買えなくなった。 A.じゅうぶんB.すっかりC.ずっとD.ちょっと 38.病気だと聞いてお見舞いに行ったが、__元気だった。 A.大いにB.ほとんどC.あいにくD.けっこう 39.「十時以降なら__家にいるので、電話してください。」 A.だいぶB.実にC.たいていD.一向に 40.これは何だかおかしい__。 A.ことB.わいC.だいD.ぞ 41.会社を首になり、不況で次の仕事もみつからず、親からの借金は増える__。 A.一方だB.一杯だC.片方だD.両方だ 42.試験勉強をしなければならないが、つい眠気を__。 A.悟るB.思うC.催すD.気づく 43.あの時のことが脳裏に__付いて離れない。 A.焼きB.打ちC.砕きD.押し 44.ガンは発見が早ければ早い__、治る確率が高いそうだ。 A.よりB.ほどC.かぎりD.ことに 45.植物の根はいくつかの重要な機能をもっている。__土の中から必要な水分と養分を取り入れること、葉で光合成された養分を蓄えることなどである。 A.しかしB.例えばC.結局D.要するに 46.(他社の部長に)山田社長によろしく__ませんか。 A.おっしゃってくれB.伝えてくれ C.話してくれD.お伝えください 47.(部下が課長に)「部長はこの点についてもう少し工夫が必要であると__ました」 A.言いB.申しC.おっしゃいD.述べ

英语四级听力原文

2016年12月英语四级听力原文(沪江网校版)2016年12月17日全国大学英语四级考试已结束,本次考试为多题多卷, 本站第一时间收集整理不同版本试题,供考生参考: Section A A 16th century castle in Scotland is close to collapsing after lumps of soils were washed away by floods, threatening its foundations. On Sunday, the castle’s owner John Gordon, 76, was forced to move out his property after the River Dee swept away about 60 feet of land, leaving the castle dangerous close to the river. According to the Scottish Daily Record. Abergeldie castle located in Aberdeenshire, Scotland was built by Sir Alexander Gordon of Midmar who later became the Earl of Huntly. The castle which is located on 11,700 acres was leased to members of the royal family between 1848 and 1970, including King Edward VII and George V. The Scottish Environment Protection Agency has issued more than 35 flood warnings covering several regions, as Scotland continues to clean up the after Storm Frank hit the country last Wednesday. “This means that rivers will rise more slowly, but then stay high for much longer.” the environmental agency said. Q1. Why did John Gordon move out of Abergeldie castle? Q2. What happened in Scotland last Wednesday? Section A - 2 Rescue efforts were underway Thursday morning for 17 miners who were stuck in an elevator below ground at a Cargill rock salt mine near Lansing, New York, according to Marcia Lynch. Public information officer with Tompkins County’s emergency response department, emergency workers have made contact with the miners via a radio. And they all appear to be uninjured, said Jessica Verfuss, the emergency department’s assistant director. Crews have managed to provide heat packs and blankets to the miners so that they can keep warm during the rescue operation, Verfuss said. Details about what led to the workers’ being trapped in the elevator went immediately available. The mine, along New York’s Cayuga Lake, processes salt used for road treatment. It produces about 2 million tons of salt that is shipped to more than 1,500 places in the northeastern United States, the rock salt mine is one of three operated by Cargill with the other two in Louisiana and Ohio. Q3. What does the news report say about the salt miners? Q4.What did the rescue team do? Section A - 3 The U.S. Postal Service announced today that it is considering closing about 3,700 post offices over the next year because of falling revenues. Facing an $8.3 billion budget deficit this year, closing post officers is one of several proposals the Postal Service has put forth recently to cut costs. Last week, for

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档