当前位置:文档之家› 日语助词解析

日语助词解析

日语助词解析
日语助词解析

提示助词は

①、提示主题。顶替主格助词が、宾格助词を,将该部分提示为句子主题。

わたしは学生(がくせい)です。/我是学生。

桜(さくら)の花(はな)はたいへん美(うつく)しい。/樱花很美。

お食事(しょくじ)はもうすみませんか。/吃过饭了吗?

この本(ほん)は昨日(きのう)買ったばかりなんです。/这本书是昨天才买的。

※要注意的是,提示助词は不用于提示疑问词;亦不用于提示条件句中的主语(除非该条件句主语同时兼作全句主语)。例:

だれが丁(ちょう)さんですか。/谁是小丁?

あなたが行(い)かなくても,わたしは行く。/即使你不去,我也要去。

田中さんは病気(びょうき)だから,入院(にゅういん)している。/田中因病住院了。

②、提示、加强否定。用于否定句中。

わたしは会社員(かいしゃいん)ではありません。/我不是公司员工。

北京(ペキン)へは行かない。/不去北京。

タバコを吸(す)ってはいけません。/不可以吸烟。

この公園(こうえん)は大(おお)きくはない。/这个公园不大。

③、提示对比。接在属于同一大类的相关词之后(が、を须顶替)。常见形式为:“……は……が,……は……”。

鉛筆(えんぴつ)はありますが,万年筆(まんねんひつ)はありません。/有铅笔(可)没钢笔。

行(い)きはタクシーで,帰(かえ)りはバスでした。/去的时候坐出租车,回来的时候乘公共汽车。

大学(だいがく)に入(はい)る前(まえ)は日本語ができなかったが,今(いま)はできるようにまりました。/进大学以前我不会日语,(可)现在会了。

私は魚は好きですが,肉はきらいです。/我喜欢吃鱼,(可)讨厌吃肉。

④、提示各类句子成分。接于各类句子成分之后。

この部屋(へや)にはだれもいない。/这房间里一个人也没有。

日本では有名(ゆうめい)です。/在日本很有名。

今日(きょう)一日(いちにち)何も食べないほうがいいです。/今天一天最好什么也别吃。

田中さんからはもう返事(へんじ)をもらいました。/已经得到了田中的回信。

补格助词へ:

へ主要表示方向性,可用于具象或抽象的场合。例:

こちらへどうぞ。/请到这边来。

山(やま)へ行(い)く。/到山上去。

これは母(はは)への手紙(てがみ)です。/这是写给妈妈的信。

田中さんへの贈(おく)り物(もの)は人形(にんぎょう)にしましょう。/给田中的礼物就定为娃娃吧。

※表示“给(某人)的……”之意时,只能用表示方向性的への形式,而不用にの形式。

补格助词に

格助词に作补格助词用时,主要接在体言(包括动词的名词形,即连用形)之后,其用法较多。主要用法有:

⑴、表示存在场所:

接续形式:体言+に。に用于存在句、一部分自动词句以及他动词存续态的句式中、存在的场所。通常译为“在”。例:

ラジオは机(つくえ)の上(うえ)にあります。/收音机在书桌上。

母(はは)は北京(ぺキン)に住(す)んでいます。/母亲住在北京。

門(もん)の前(まえ)に自動車(じどうしゃ)がとめてある。/汽车停在了大门前。

⑵、表示抵达场所:

接续形式:体言+に。に可用来表示行为动作的抵达场所或最终归结点。此时可译为“到……”“……在”等意。例:

かべに地図(ちず)をはった。/把地图挂到了(挂在)墙上。

駅前(えきまえ)に集(あつ)まってください。/到(在)火车站前集合。

北京(ぺキン)に着(つ)いたら電話でもください。/到了北京来个电话。

⑶、表示时间点:

接续形式:体言(时间名词)+に。に接在时间名词后表示该时间点。译为“在……(时间)”

例:

毎朝(まいあさ)六時(ろくじ)に起(お)きる。/每天早上(在)6点起床。

夏休み(なつやすみ)には旅行(りょこう)に行(い)くつもりです。/(在)暑假里打算去旅行。

電車(でんしゃ)から降(お)りたとたんに気分(きぶん)が悪(わる)くなった。/在从电气机车上下来的一瞬间,感到不舒服。

次(つぎ)にこちらをごらんください。/接下来,请看这边。

⑷、表示行为动作的对象:

接续形式:体言+に。译为:对、给、让……。例:

田中(たなか)さんに電話(でんわ)をかけたが,るすだった。/给田中挂了电话,但他不在家。

あのことは先生(せんせい)に話(はな)してあります。/那件事告诉老师了(对老师说了)。

赤(あか)ちゃんにミルクを飲(の)ませる。/让婴儿喝奶。

⑸表示变化的结果:

接续形式:体言+に(なる、する、変(か)わる、変(か)える……)。译为:(变)为……或(变)成……。

大学(だいがく)を出(で)てから、中学校(ちゅうがくこう)の先生(せんせい)になりました。/大学毕业后,当了(成为)中学老师。

雨(あめ)が雪(ゆき)に変(か)わった。/雨变成了雪。

魚(さかな)をさしみにして食(た)べる。/把鱼做成生鱼片吃。

⑹表示比较基准:

接续形式:体言+に。译为“相对……而言”。此时的に表示谓语的成立是有条件的,是基于其前面的事物等而言的。此类用法的句中谓语多为形容词、形容动词,亦有个别自动词。例:そのホテルは駅(えき)に近(ちか)いです。/那家旅馆离火车站很近(相对火车站而言很近)。

わたしは寒(さむ)さに弱(よわ)いです。我很怕冷(相对寒冷而言,我是个弱者)。

本がたくさんあるので,勉強するのに便利(べんり)です。。因为有很多书,所以学习起来

很方便(相对学习而言,书多则方便)。

⑺表示单位数量:

接续形式:体言(单位数量、数量词)+に。译为“每……”。例:一年(いちねん)に一回(いっかい)帰省(きせい)する。/一年(每年)回一次老家。

一日(いちにち)に三食(さんしょく)です。/一日(每日)三餐。

あの人(ひと)は三度(さんど)に一度(いちど)は約束(やくそく)を忘(わす)れてしまう。。那人每三次中总有一次要忘记约好的事。

⑻表示状态:

接续形式:体言+に。に可用于表示状态或状态之内容。单纯表示状态时,主要起修饰谓语的作用,有时可译为“……得”;表示状态之内容时,主要起补充说明谓语的作用,含“在……方面”之意。例:

人生(じんせい)の経験(けいけん)に乏(とぼ)しい。/缺乏人生经验。

日本(にほん)は経済力(けいざいりょく)に富(と)んだ国(くに)です。/日本是一个经济实力很强的国家。

あの人は骨(ほね)と皮(かわ)ばかりにやせている。/那人瘦得皮包骨。

⑼表示理由:

接续形式:体言+に。に有时可用于表示动作及状态的原因、理由,译为“由于……而……”或“(因)为……而……”。例:

あまりのおかしさに,思(おも)わず笑(わら)ってしまった。/由于过分滑稽而忍不住笑了出来。

仕事(しごと)の成功(せいこう)にすっかり自信(じしん)をつけてきた。/因事业的成功而充满自信。

⑽表示限定:

接续形式:体言+に(は)。に还可以用于限定范围。此种用法的常见形式有“……には”“……にとって”,其中尤以“……には”的限定语气强烈。译为:“只(限于)……”“仅(限于)……”。例:

その問題(もんだい)は,あなたには分(わ)かっても,わたしには分からない。/那个问题只有你清楚,而我可不清楚。

わたしにはできませんが,ほかのだれかに頼(たの)んでみてください。/(只有)我不会,你请其他人做做看吧。

戦争(せんそう)は全人類(ぜんじんるい)にとっての危機(きき)だ。/战争是全人类的危机。

⑾表示来去的目的:

接续形式:(动词连用形、サ变动词词干)+に(来る、行く……)。译为:“来、去干……”。例:

友達(ともだち)が遊(あそ)びにやってきました。/朋友来玩了。

本を取りに寮(りょう)へもどった。回宿舍取书。

日本へ医学(いがく)の勉強(ベンきょう)に来(き)ました。/到日本来学医。

提示助词も

①、兼提各类句子成分

接续形式:需兼提成分+も。

译为:也。

例:次郎(つぎろう)が来(き)た。太郎(たいろう)も来た。/次郎来了,太郎也来了。今日(きょう)もまた雨(あめ)だ。/今天也仍然有雨。

バスでも行(い)けます。/也能乘公共汽车去。

アメリカからも留学生(りゅうがくせい)が来ている。/也有来自美国的留学生。

②、兼提同类事物

接续形式:……も……も

译为:……和……都……

例:田中(たなか)さんも山田(やまた)さんも一回生(いっかいせい)です。/田中和山田都是大学一年级学生。

日本語もロシア語もフランス語もできる。/日语、俄语、法语都会。

この店(みせ)でもあの店でも大安(たいあん)売(う)りしている。/这个店和那个店都在大减价。

このふろはあつくもぬるくもない。/这洗澡水不冷也不热。

③、表示递进关系

接续形式:……も……(ない、否定式)

译为:(甚至)连……都(不)……;(甚至)连……也(不)……。

例:水(みず)を飲(の)む元気(げんき)もないほど疲(つか)れてしまった。/累得连喝水的劲都没有。

彼(かれ)はあいさつも満足(まんぞく)にできない。/他(甚至)连客套话都说不好。見向(みむ)きもしない。/连看也不朝这边看。

④、表示全面肯定或全面否定

接续形式:疑问词+も

译为:无论……都(也)……

例:どちらも好(す)きです。/无论哪个都喜欢。

どれもいいものばかりです。/无论哪个都是好东西。

何もありません。/什么也没有。

だれも知(し)らないようです。/好像(无论)谁都不知道。

どこへも行(い)きたくない。/哪儿也不想去。

⑤、表示数量之最(最多、最少)

接续形式:单位数量词+も……(ない、否定式);数量词+も。

译为:一(个)也(没)……;……之多。……之少。

例:一人(ひとり)もいません。/一个人也没有。

一度(いちど)も見たことはない。/一次也没看过。

うちから駅(えき)まで,タクシーで三十分(さんじゅうふん)もかかる。/从家到火车站,坐出租车也要花30分钟。

今日(きょう)で十日(じゅうにち)も雨が降りつづいています。/到今天已连着下了10天雨。

一(ひと)つ百(ひゃく)円(えん)もしないから,安(やす)いよ。/一个连100日元也不到,真便宜呀!

この仕事(しごと)は三日(さんにち)もあればおわるでしょう。/这工作只要3天就可以干完。

⑥、表示程度(起加强语气作用)

接续形式:も介于同一词语之间。

例:彼(かれ)は子供(こども)も子供だ。/他也太孩子气了。

太郎(たいろう)も悪(わる)いが,次郎(つぎろう)も次郎だ。/太郎就够坏的了,而次郎更坏。

太郎も名人(めいじん)だが,次郎も次郎だ。/太郎也挺有名气的,而次郎更胜一筹。

勝(か)ちも勝ったり,十五連勝(じゅうごれんしょう)だ。/居然又赢了,已经连胜15局了!

※も必须取代主格助词が;宾格助词を取代与否均可;其余部分不可取代,只能附于其后。由于も具有递进关系、全面肯定或全面否定、数量之最(最多、最少)、程度等作用,故亦被看作副助词。

主格助词が及其它:

接续形式:体言+が

语法作用:

①、表示主语(多见于条件句、疑问句中):格助词が主要用于表示主语,作主语助词用。例:

机(つくえ)の上(うえ)に本があります。/桌子上有书。

ぞうは鼻(はな)が長(なが)いです。/大象鼻子长。

私が来(き)たときには、ここには何もありませんでしたよ。/我来的时候,这里什么都没有呢!

尤其是疑问词作主语提问时,主语必须用が表示。并且其相应的答句中的主语亦要用が表示。例:

どなたが李先生でいらっしゃいますか。/哪一位是李先生?

わたしが李です。/我就是小李。

どちらがいいかなあ。/哪一个好呢?

②、表示对象语(多见于形容词、形容动词句中):格助词が还可用来表示某些形容词、形容动词、自动词以及助动词たい的对象语。例:

水が飲みたい。/(我)想喝水。

わたしは車(くるま)がほしいです。/我想要一辆车。

李さんはパンが好きですか。/小李你喜欢面包吗?

わたしはドイツ語ができます。/我会德语。

こんなやさしい問題(もんだい)がわからないのはこまりますね。/如此容易的题都不懂,真(拿你)没办法。

③、表示定语(古文残余,不多见,译为:……的……):格助词が在文语保留形式中,可充当领格助词,起定语作用。例:わが国(くに)/我的国家,我国。わが家/我的家,我家。接续助词が

接续形式:活用词终止形(原形)+が(简体、敬体均可)。

语法作用:

①、表示逆接关系(转折关系):为が的主要用法。が可出现在句间,亦可出现在句末(此时实为省略了后半句之用法)。译为:“虽然……但是……”“……而……”。例:

日本では自動車(じどうしゃ)は道(みち)の左側(ひだりがわ)をはしるが,わたしの国では右側(みぎがわ)をはしることになっている。/在日本,汽车左行,而在我的国家,则规定汽车右行。

つらいがためになる。/虽不舒坦,但颇有益(良药苦口利于病,忠言逆耳利于行)。

大学(だいがく)へ入学(にゅうがく)できればいいがな。如果能上大学就好啦(可没准上不成哪)。

さあ,ちょっとわかりませんが。/哎呀,这我可不太清楚(不过,您可再问问旁人)。

②、表示顺接关系:通常表示前后的有机联系,一般没有译义。例:

すみませんが,ちょっとお待ちください。/对不起,请稍等一会儿。

父(ちち)は医者(いしゃ)ですが,母(はは)は教師(きょうし)です。/我父亲是医生,母亲是教师。

宾格助词を及其它:

①、表示宾语(接续形式:体言+を+他动词。译为把……。格助词を主要用于表示他动词所要求的宾语,作宾语格助词用。を结构一般相当于汉语的“把”字结构。)。例:

食事(しょくじ)をする。/吃饭(把饭吃)。

本(ほん)を読(よ)む。/读书(把书读)。

バスを待(ま)つ。/等公共汽车(把公共汽车等)。

②、表示移动场所[接续形式:(表示场所的)体言+を+“歩く”为中心的自动词。译为:在……或从……。格助词を还可用于表示以“歩く”为中心的一组自动词的移动场所。例:

毎日(まいにち)公園(こうえん)を散歩(さんぽ)します。/每天在公园散步。

毎朝(まいあさ)八時(はちじ)に家(うち)を出(で)て,会社(かいしゃ)へ行(い)きます。/每天早上8点从家里出来去公司。

以“歩く”为中心词的自动词:

歩(ある)く/(走、步行)、走(はし)る/(跑、疾“走”)、駆(か)ける/(跑步、快“走”)、飛(と)ぶ/(飞、空中“走”)、翔(か)ける/(飞翔、在天空中飞翔)、散歩(さんぽ)する/(散步、漫无目的“走”、漫步)、ぶらぶらする/(溜达)、旅行(りょうこう)する/(旅行、观光性质的“走”、边玩边走)、回(まわ)る/(围绕、环绕;接在动词连用形之后译为到处、四处)、走(はし)り回(まわ)る/(到处跑)、駆(か)け回る/(到处跑)、飛び回る/(到处飞)、泳(およ)ぐ/(游、水中“走”)、通(とお)る/(通、通过、穿过)、渡(わた)る/(渡,过;横穿,通过。)、行(い)く/(去、往)、経(へ)る/、越(こ)える、出(で)る/[出来、出去(从里向外“走”)]、出発(しょっぱつ)する、離(はな)れる、卒業(そつぎょう)する、降(お)りる、登(のぼ)る、上(あ)がる、さかのぼる、退(ど)く、去(さ)る、たちのく、立ち去る、滑(すべ)る、曲(ま)がる、進(すす)む、下(くだ)る/(下、下去;由上游到下游)、抜(ぬ)ける/(离开、退出)

补格助词で

で的接续形式:体言+で。

语法作用:

①、表示动作场所

で用在他动词句以及一部分动作性自动词句中,表示动态的、动作的场所。译为“在”。※与に的用法区别,に表示静态的、存在的场所。例:

大学(だいがく)で日本語(にほんご)の勉強(べんきょう)をしています。/在大学学习日语。

わたしは上海(シャンハイ)で生(う)まれ,南京(なんきん)で育(そだ)ちました。/我生在上海,长在南京。

東京(とうきょう)で働(はたら)く。/在东京工作。(以体力劳动为主,动态感)

東京に勤(つと)める。/在东京工作。(以脑力劳动为主,静态感)

②、表示时空范围

で可用来表示时间或空间的范围。译为“在……(范围内)”。※与に的用法区别,に表示时间点。例:

富士山(ふじさん)は日本(にほん)で一番(いちばん)高(たか)い山(やま)です。/富士山是日本最高的山。

今(いま)忙(いそが)しいから,あとで来(き)てください。/我现在正忙着,过一会来吧。

③、表示原因、理由

で常用来表示不必特意强调的、客观自然的理由、原因。译为“因……”“因为……”。例:

病気(びょうき)で会社(かいしゃ)を休(やす)んだ。/因病没上班。

旅行(りょこう)でしっかり疲(つか)れました。/因为旅行而疲惫不堪。

あなたのおかげで無事(ぶじ)に大学を卒業(そつぎょう)することができました。/托您的福顺利地大学毕了业。

④、表示方式、方法、手段

で不可用于表示行为动作进行中所采用的方式、方法、手段(工具、材料)等诸多因素,通常译为“用……”“(依)靠……”。例:

バスで行く。/乘公共汽车去。

電話(でんわ)が手紙(てがみ)でお知(し)らせします。/将用电话或信通知您。

お金(かね)で人のしあわせは買(か)えません。/用钱买不到人的幸福。

日本の酒(さけ)は米(こめ)で作(つく)ります。/日本酒用大米酿造。

これは千円(せんえん)で買いました。/用一千日元买了这东西。

この仕事(しごと)は二、三日でできるでしょう。/完成这工作大概要用两三天时间吧。

⑤、日语中表示依靠个人或众人力量做某事时,常以“人数词+で”的形式。例:

みんなでいっしょに歌(うた)いましょう。/我们大家一起唱吧。

一人で行ってもいい。/一个人去就行了。三人(さんにん)で住(す)む。/三个人住。

好:1

不好:0

原创:0

非原创:0

问问团队日语学院共1人编辑答案2009-11-26 13:17

满意答案

好评率:100%

日语助词、助动词总结

日语助词、助动词总结 助词:助词是附着在词,短语,句子的前面或后面,表示结构关系或某些附加意义的虚词。 助动词:协助主要动词构成谓语动词词组的词叫助动词。 助词的分类: は:提示助词。 1. [读作「わ」,接于体言、活用词连用形、副词、副助词及部分格助词后] 2. [提示题目,以明确出判断的主题、叙述的范围」 3.通常「は」所提示的主题是说话人认为听话人已知的内容,所以不能接于疑问词语后,也不置于一篇文章的开始] 選手団は午後の特急で出発した 体育代表队已坐下午的特快出发了。 4. [表示强调句中某一成分,强调宾语时可用「は」顶替「を」,强调时间地点时,可说「には」也可说「は」,强调其它意义的补语时,可将は加于补格助词后,强调状语时,可接于副词后] すぐにはできない 马上是办不到的。 5. [表示同类事物的对比,常对照地提示出两个或两个以上的对比事物来,因而不表示对比时,从句中一般不使用は] 日本へは三度ばかり行ったことがあるが,アメリカへはまだ行ったことがない 日本去过三次,而美国还没去过。 6. [与否定式搭配,加强谓语的否定语气] いくら拷問されても,彼を裏切りはしない 无论怎幺受拷打也决 も:提示助词。 1. [接在体言、活用词连用形、某些副词、副助词,格助词(除「が」「の」外)后] 2. [表示同类事物的追加]也。 デパートまで行かなくてもこの店でも買えますよ 就是不去百货公司,在这家商店也能买着。 3. [并非明确的追加,而用近似追加的语气表示题目含蓄,语调缓和]也。 長かった苦難もやっと終わろうとしている 漫长的苦难好不容易要结束了。 4. [表示对两个同类事物条件的并提]既…又…。 紙もぺンも用意してあります 既准备了纸又准备了笔。 5. [用以提示极端的事物,暗示其它当然是不言而喻的]也,甚至,连…也。 あいつにはじょうだんも言えない 跟他都不能开玩笑。 6. [接于疑问词或含有疑问词的体言性词组后,表示全面肯定或全面否定]都,无论…都。 だれでも知っている 谁都知道。 7. [接于表示数量少的词或「一+量词」后,并与否定式呼应,表示全面否定]一…也,也。

日语常用并列助词

第一篇日语常用并列助词(一) 日语中常用的并列助词翻译成中文意思相近,但是具体每个助词的适用范围是不同的。那么什么是并列助词呢?所谓“并列助词”,就是将两个或者两个以上的同类人物、物品、事情并列起来形成一个整体,然后再谓语句中展开叙述。这里列举常见的并列助词:と、とか、し、や、か。 一「と」翻译成中文多是“和”、“跟”的意思。只用于连接名词,使其并列。有时主语是“我”,就是把“我”省略。 如 1 朝、友達とジョギングをしています。(早上和朋友慢跑。) 2 ペンとボールペンとノートは文房具です。(钢笔和圆珠笔和笔记本属于文具。) 3 あなたのやり方と考え方はおかしいですね。(你的做法和想法有点奇怪啊。) 二「とか」的意思是列举事物,名词和动词都可以接续,这是和「と」不同的地方。并且「とか」暗含还有其他的意思,也就是并没有列举完。而「と」只是就所说事物进行说明,并没有暗示还有其他。常译为……啦……啦、或者……或者……。

如 1 彼女は日本とか、イギリスとかへ行きたいと言っている。(她说想去日本或者英国等国家。) 2 仕事ばかりしないで、時々旅行するとか、カラオケに行くとかしたほうがいいです。(不要老是工作,有时候最好去旅旅游啦,唱唱卡拉OK啦什么的。) 第二篇日语常用并列助词(二) 三「し」接续简体的句子,表示列举原因或者列举事物,暗示还有别的。多为两个或两个以上连用,但也有只用一个的情况。不论几个「し」连用,都暗示还有别的情况存在。 如 1 その花はにおいもいいし、色もきれいだ。(那种花不仅香味扑鼻,而且颜色也漂亮。) 2 昨日は天気がよかったし、さくらも咲いているし、公園へ行きます。(昨天天气又好,樱花也开了,就去公园了。) 四「や」多是两个或两个以上连用,并且常和「など」搭配。也是表示列举,暗示还有其他,但只接续名词,多翻译为……啦……啦等等。如

日语助词用法总结

日语助词用法总结 1.1.1.提示助词[は] 在判断句中,[は]提示主语 [も]表示兼提,有"也"的意思接于数量词之后,表示数量之最(之多或之少),意为"竟有…之多"、"(一个)…也没有" 主格助词[が] 格助词[が]格助词[が]接在体言之后,除了可以作为主格助词、表示主语之外,还常常用在描写句中,表示形容词、形容动词所描述的对象,故又称"对象格"。接续助词[が] 接续助词[が]接在各类活用词终止形(简体、敬体均可)后,起两种语法作用,一种表示逆接(转折)关系,意为"虽然…但是…",另一种表示顺接关系,起有机连接前后句的作用。 领格助词[の] [の]表示所属,为"的"之意 终助词[か] [か]接在句末,表示疑问,相当于汉语的"吗","呢"之意 形容词连用形[く]后,表示并列、因果关系 接否定式[ない.(あり)ません]之前,加强否定语气。 接活用词终止形(简体敬体均可)之后,表示因果关系。 肯定的比较对象,意为"比"。

否定的比较对象,意为"(不)比…"、"没有…那么…"示感叹、赞同或质疑,[よ]主要用于提示、告知等场合。

形容动词 ~だ→ ~なら + (ば) 动词 ~「う」段假名→ ~「え」段假名 + ば

动词连用形???? |-> そうだ(そうに·そうな·そうで) 形容词·形容动词词干 | (特例:よい·ない→ よさ·なさ + そうだ) 样态助动词「そうだ」的否定式比较特别,常用形式有「…そうもない」、「…そうにない」、「…そうにもない」,意为"一点没有…样子"、"根本不像…样子"。当「そうだ」接在形容词、形容动词之后时,有时亦可用「…そうではない」表示否定。

日语中助词用法整理

干货:日语助词完全整理总结篇(超全) 助词是没有活用(词尾变化)的附属词,接在其他词的后面,表示该词在句中的地位,或者表示该词与其他 词的关系,或者给该词添加某种意义。 1.提示助词[は] 在判断句中,[は]提示主语 2.提示助词[も] [も]表示兼提,有"也"的意思接于数量词之后,表示数量之最(之多或之少),意为"竟有…之多"、"(一个)…也没有" 3.助词[が] (1)主格助词[が] [が]通常用于表示主语,但在判断句中,[が]只在疑问词做主语的问句及其答句中表示主 语 (2)格助词[が] 格助词[が]接在体言之后,除了可以作为主格助词、表示主语之外,还常常用在描写句中, 表示形容词、形容动词所描述的对象,故又称"对象格"。。 (3)接续助词[が] 接续助词[が]接在各类活用词终止形(简体、敬体均可)后,起两种语法作用,一种表 示逆接(转折)关系,意为"虽然…但是…",另一种表示顺接关系,起有机连接前后句的作用。 4. 领格助词[の] [の]表示所属,为"的"之意 5. 终助词[か] [か]接在句末,表示疑问,相当于汉语的"吗","呢"之意 6. 接续助词[て] 接形容词连用形[く]后,表示并列、因果关系 7. 提示助词[は] 接否定式[ない.(あり)ません]之前,加强否定语气。 8. 接续助词[から] 接活用词终止形(简体敬体均可)之后,表示因果关系。 9. 补格助词[より] [より]接在体言后,表示肯定的比较对象,以为"比"。 10. 副助词[ほど] [ほど]接在体言后,表示否定的比较对象,意为"(不)比…"、"没有…那么…" 11. 终助词[ね][よ]终助词又称感叹词,接在句子末尾,增添某种语感、语气。[ね]主要用于表示感叹、赞同或质疑,[よ]主要用于提示、告知等场合。 12. 传闻助动词[そうだ] [そうだ]可以接在各类活用词终止形后,表示传闻,其敬体形式为[そうです],意为"(第一人称)听说…" 13. 补格助词[に] [に]接在表示场所的体言后,表示存在的场所,意为"在"。[に]接在名词或动词连用形之后,(更多内容关注微信公众号日语单词本)且后续意为"来、去"的动词(如:[行く]、[来る]…)时,表示来去的目的。 14[か]接在疑问词后,表示不确定,意为"某(些)"、"若干"。 15. 并列助词[と] [と]接于体言之后,表示并列,意为"和"。

日语助词用法小结(超全)

日语助词用法小结(超全) -

1.1.1.提示助词[は] 在判断句中,[は]提示主语 1.1. 2.提示助词[も] [も]表示兼提,有"也"的意思接于数量词之后,表示数量之最(之多或之少),意为"竟有…之多"、"(一个)…也没有" 1.1.3.助词[が]1.1.3.1. 主格助词[が] [が]通常用于表示主语,但在判断句中,[が]只在疑问词做主语的问句及其答句中表示主语1.1.3. 2.格助词[が] 格助词[が]接在体言之后,除了可以作为主格助词、表示主语之外,还常常用在描写句中,表示形容词、形容动词所描述的对象,故又称"对象格"。。1.1. 3.3. 接续助词[が] 接续助词[が]接在各类活用词终止形(简体、敬体均可)后,起两种语法作用,一种表示逆接(转折)关系,意为"虽然…但是…",另一种表示顺接关系,起有机连接前后句的作用。 1.1.4. 领格助词[の] [の]表示所属,为"的"之意 1.1.5. 终助词[か] [か]接在句末,表示疑问,相当于汉语的"吗","呢"之意 -

1.1.6. 接续助词[て] 接形容词连用形[く]后,表示并列、因果关系 1.1.7. 提示助词[は] 接否定式[ない.(あり)ません]之前,加强否定语气。 1.1.8. 接续助词[から] 接活用词终止形(简体敬体均可)之后,表示因果关系。 1.1.9. 补格助词[より] [より]接在体言后,表示肯定的比较对象,以为"比"。 1.1.10. 副助词[ほど] [ほど]接在体言后,表示否定的比较对象,意为"(不)比…"、"没有…那么…" 1.1.11. 终助词[ね][よ] 终助词又称感叹词,接在句子末尾,增添某种语感、语气。[ね]主要用于表示感叹、赞同或质疑,[よ]主要用于提示、告知等场合。 -

日语提示助词は的用法以及与が的区别

今天我要讲解的内容是日语中什么叫提示助词,提示助词又包括哪些呢?那就进入正题吧。 什么叫提示助词呢?提示助词是接在体言(名词、数词、代词)、用言(动词、い形容詞、な形容詞)、助词和其他词之后,用于突出提示句中的某一成分。句子后面会对该成分进行叙述和说明。常用到的提示助词包括「さえ、しか、でも、は、も」等。我们今天主要讲解的是提示助词「は」的各种用法。 提示助词「は」的用法整理: 1、用来提示主题,并对主题进行说明和判断。 例:わたしは学生です。(我是学生。) 例:山田さんは何を食べたいですか。(山田你想吃什么呢?) 2、用「~は~が~」的句型来说明主题的某种状态。 例:この服はデザインがいいですよね。(这件衣服的款式很好啊。) 例:昨日は大雨が降りました。(昨天下了大雨。) 3、构成「~は~が、~は~」的句型用来进行两种事物的比较。 例:わたしは中国料理が好きですが、タイ料理があまり好きではありません。 翻译:我喜欢吃中国料理,但不太喜欢吃泰国料理。 兄は体育が得意ですが、わたしは苦手です。(哥哥很擅长体育,但是我却不擅长。) 4、在表示强调、对比的时候,「は」可以代替后面的「を?が」,但是与其他助词「で、に、と、へ、から、まで」等叠加使用时,需要将「は」放在它们的后面来强调或对比。 例:昨日、ネットゲームはしませんでした。(此处は代替を) 翻译:昨天我没有玩网络游戏。 例:王さんは李さんとは同級生です。(王和李是同班同学。) 以上4点就是提示助词「は」的用法。但学到这里,大家可能对「は」?「が」的用法有些混淆了,所以需要特别强调一下二者的区别。具体如下: 1、提示主题用「は」、提示主语用「が」。(需要格外说明的是同一句话中,有时主题=主语,但有时候主题≠主语。) 例:象は鼻が長いです。(大象鼻子长。) 解释:此句中,主题是:象,主语是:鼻。(主题≠主语) 2、对主题进行说明判断时用「は」,陈述眼前看到的、听到的、实际感受到的事情用「が」,此时后面接的动词为自动词。 例:北海道の雪は多いです。(北海道的雪下得多。) 例:いま、雪が降っています。(现在,正在下雪。) 3、提示已知事物用「は」、提示未知事物用「が」。 例:鞄に傘があります。それは王さんのです。(书包里有伞,那是小王的。) 例:あのう、すみません、だれが山田さんですか。(打扰一下,请问谁是山田先生?) 4、用在表情感、好恶、能力等的句子时,主体用「は」、对象用「が」。

日语助词总结大全(非常完整)

日语助词完全整理总结篇(超全) 助词是没有活用(词尾变化)的附属词,接在其他词的后面,表示该词在句中的地位,或者表示该词与其他词的关系,或者给该词添加某种意义。 1.提示助词[は]在判断句中,[は]提示主语 2.提示助词[も] [も]表示兼提,有"也"的意思接于数量词之后,表示数量之最(之多或之少),意为"竟有…之多"、"(一个)…也没有" 3.助词[が] (1)主格助词[が] [が]通常用于表示主语,但在判断句中,[が]只在疑问词做主语的问句及其答句中表示主语 (2)格助词[が] 格助词[が]接在体言之后,除了可以作为主格助词、表示主语之外,还常常用在描写句中,表示形容词、形容动词所描述的对象,故又称"对象格"。。(3)接续助词[が] 接续助词[が]接在各类活用词终止形(简体、敬体均可)后,起两种语法作用,一种表示逆接(转折)关系,意为"虽然…但是…",另一种表示顺接关系,起有机连接前后句的作用。 4. 领格助词[の] [の]表示所属,为"的"之意 5. 终助词[か][か]接在句末,表示疑问,相当于汉语的"吗","呢"之意 6. 接续助词[て]接形容词连用形[く]后,表示并列、因果关系

7. 提示助词[は]接否定式[ない.(あり)ません]之前,加强否定语气。 8. 接续助词[から]接活用词终止形(简体敬体均可)之后,表示因果关系。 9. 补格助词[より] [より]接在体言后,表示肯定的比较对象,以为"比"。 10. 副助词[ほど][ほど]接在体言后,表示否定的比较对象,意为"(不)比…"、"没有…那么…" 11. 终助词[ね][よ]终助词又称感叹词,接在句子末尾,增添某种语感、语气。[ね]主要用于表示感叹、赞同或质疑,[よ]主要用于提示、告知等场合。 12. 传闻助动词[そうだ][そうだ]可以接在各类活用词终止形后,表示传闻,其敬体形式为[そうです],意为"(第一人称)听说…" 13. 补格助词[に] [に]接在表示场所的体言后,表示存在的场所,意为"在"。[に]接在名词或动词连用形之后,(更多内容关注微信公众号日语单词本)且后续意为"来、去"的动词(如:[行く]、[来る]…)时,表示来去的目的。 14[か]接在疑问词后,表示不确定,意为"某(些)"、"若干"。 15. 并列助词[と][と]接于体言之后,表示并列,意为"和"。 16. 副助词[や][や]介于体言之间,表示含言外之意的列举,意为"…啦…啦…(等等)"。 17.同位格[の][の]可以介于两个互为同位成分的体言之间,表示同位语。

日语助词用法小结(超全)

日语助词用法小结(超全) 1.1.1.提示助词[用在判断句中,[总]提示主语 1.1. 2.提示助词[哲][t ]表示兼提,有"也"的意思接于数量词之后,表示数量之最(之多或之少),意为"竟有…之多"、"(一个)??也没有" 1.1.3.助词[力*]1.131.主格助词[力*][力*]通常用于表示主语,但在判断句 中,[力*]只在疑问词做主语的问句及其答句中表示主语 1.1.32格助词[力*]格助词[力* ]接在体言之后,除了可以作为主格助词、表示主语之外,还常常用在描写句中,表示形容词、形容动词所描述的对象,故又称"对象格"。。1.1.3.3.接续 助词[力*]接续助词[力*]接在各类活用词终止形(简体、敬体均可)后,起两种语法作用,一种表示逆接(转折)关系,意为"虽然??但是…"另一种表示顺接关系,起有机连接前后句的作用。 1.1.4.领格助词[? ][? ]表示所属,为"的"之意 1.1.5.终助词[力、][力、]接在句末,表示疑问,相当于汉语的"吗","呢"之意 1.1.6.接续助词疋]接形容词连用形[< ]后,表示并列、因果关系 1.1.7.提示助词仮]接否定式[肚—]之前,加强否定语气。 1.1.8.接续助词[力]接活用词终止形(简体敬体均可)之后,表示因果关系。 1.1.9.补格助词[^^ ][]接在体言后,表示肯定的比较对象,以为"比 H 。 1.1.10.畐働词[]接在体言后,表示否定的比较对象,意为" (不)比…""没有??那么…" 1.1.11.终助词[相][/]终助词又称感叹词,接在句子末尾,增添某种语感、语气。[相]主要用于表 示感叹、赞同或质疑,[/]主要用于提示、告知等场合。

(本科第1学期) 日语助词

部分日语助词用法归纳(第一学期) 助词的概念和特征: 助词是接在某些独立词之后,一起构成文节,表示独立词在句子中的语法地位并增添某种意义。助词是无活用的附属词。用假名书写。 已学过的常用助词如下: 一.『が』 1.表述客观现象或状态句子中的主语《主格助词》 例:庭に猫がいます。 机の上に本があります。 2 .疑问词作主语《主格助词》 例:会議室に誰がいますか。 すみません、どこが図書館ですか。 二.『を』 1.表示动作的目的或对象《宾格助词》 例:新聞を読みます。 テレビを見ます。 三.『の』 1.表示所属《领格助词》 例:李さんは旅行会社の社員です。 これは李さんの車です。 2 表示性质《领格助词》 例:日本語の本はどれですか。 あれはサッカーの雑誌ですか。 3.表示同位《领格助词》 例:友達の王さんは今日来ます。 社長の鈴木さんに会いました。 4.和某些助词叠加使用《领格助词》 例:先生への手紙を書きます。 会社からの電話がありました。 学校での勉強/ 東京までの電車/ 公園への道/ 自然との調和 注意:与形式体言 [の] 的区别 例:この傘は私のです。 あの自転車は、だれのですか。 四.「から」 1.表示时间起点《补格助词》 例:会議は9時から始まります。 日本の学校は4月からです。 2.表示空间起点《补格助词》

例:駅からバスで帰りました。 昨日友達は桂林から来ました。 五.『まで』《补格助词》1.表示时间终点 例:会議は9時までです。 明日まで休みます。 2.表示空间止点 例:駅まで自転車で行きます。 桂林までどのぐらいかかりますか。六.『に』《补格助词》1.表示动作进行的时间 例:7時に会社へ行きます。 映画は9時半に終ります。 2.表示存在的场所(静态) 例:父は今庭にいます。 地図は壁にあります。 3.表示行为动作涉及的对象或授予关系等 例:父にプレゼントをあげました。 李さんに辞書を借りました。 昨日、田中さんに会いました。 虎に翼(とらにつばさ) 七.「で」《补格助词》1.表示动作进行的场所 例:家で朝ごはんを食べます。 この靴はどこで買いましたか。 2.表示移動的手段 例:父は車で会社へ行きます。 自転車で学校へ行きます。 3.表示行为动作采用的工具、材料、方式、手段等 例:妹は鉛筆で絵をかきます。 木で机といすをつくります。 王さんはテレビで日本語を習います。八.『と』 1.表示动作的共同者或对象《补格助词》例:小野さんとテニスをします。 李さんといっしょに帰りました。 2.表示并列(全部并列)《并列助词》例:李さんと王さんは学生です。 図書館から本と辞書を借りました。 九.『は』《提示助词》

初级日本语助词用法总结

一.の的用法: 1.~~の~~用于连接n.与n.表示所属关系.相当也汉语的"的".例えば:旅行社の会社 東京大学の留学生 2.表示修饰关系 例えば:科学の本 日本の新聞 3.准体助词例えば:その辞書は王さんのです。 4.同位语的作用.稍微表示强调.例えば:昨日の日曜日 5.将动词名词化.相关句型为:~~のは~~です。 ~~のが~~です。 ~~のを~~ます。 例えば:野球をするのはおもしろいです。 私はテニスをするのが好きです。 歌を歌っているのが聞こえます。 李さんは空港で両替するのを忘れました。 子供のころこの木に登ったのを覚えています。 6.句子中的小主语时替换が. 例えば:私が好きな果物はりんごです。=私の好きな果物はりんごです。 これは純子さんがかいた絵です。=これは純子さんのかいた絵 です。 背が高い人は王さんです。=背の高い人は王さんです。二.か的用法: 1.表示疑问的语气助词,相当于汉语的"吗"あなたは王さんですか。 2.表示选择疑问的时候.例えば:靴の売り場は一階ですか、二階ですか。 3.表示惊讶、劝诱:例えば:そうですか。 ビールを注文しましょうか。 4.“何+助数词+か”相当于汉语的"几+量词",表示不确定的数量,不是疑问.例えば:私は日本人の友達が何人かいます。(我有几个日本朋友) 李さんはビールを何杯か飲みました。(小李喝了几杯啤酒)和此类似的还有"いつか?どこ?だれ?なに等+か"表示不确定的时间,地点,人物,事物等. 例えば:どこかへいますか。(去哪儿了?)注意:か和へ的位置. 部屋にはだれかいますか。(谁在屋子里?―有没有谁再屋子里?) 教室に先生と学生かいます。(教师和几个学生在教室里) 李さんはいつか日本映画を見てください。 か与を不可连用:例えば:今朝何か(を,一般省略)食べましたか。(今天 早上吃什么了没有) 三.も的用法: 1.表示"也..."类推 ~だって...表示"也..."(只用于口语) ――おじさんだって、おばさんだって行くんだから、私も行きたいわ。 カルチャー?センターには、語学の講座だって、絵画の講座だってあるよ。 2.“何+助数词+も”表示数量多,后续肯定叙述.

日语助词用法小结(超全)

日语助词用法小结(超全) 1、1、1、提示助词[は] 在判断句中,[は]提示主语 1、1、 2、提示助词[も] [も]表示兼提,有"也"得意思接于数量词之后,表示数量之最(之多或之少),意为"竟有…之多"、"(一个)…也没有" 1、1、3、助词[が]1、1、3、1、主格助词[が] [が]通常用于表示主语,但在判断句中,[が]只在疑问词做主语得问句及其答句中表示主语1、1、3、 2、格助词[が] 格助词[が]接在体言之后,除了可以作为主格助词、表示主语之外,还常常用在描写句中,表示形容词、形容动词所描述得对象,故又称"对象格"。。1、1、 3、3、接续助词[が] 接续助词[が]接在各类活用词终止形(简体、敬体均可)后,起两种语法作用,一种表示逆接(转折)关系,意为"虽然…但就是…",另一种表示顺接关系,起有机连接前后句得作用。 1、1、4、领格助词[の] [の]表示所属,为"得"之意 1、1、5、终助词[か] [か]接在句末,表示疑问,相当于汉语得"吗","呢"之意 1、1、6、接续助词[て] 接形容词连用形[く]后,表示并列、因果关系 1、1、7、提示助词[は] 接否定式[ない、(あり)ません]之前,加强否定语气。 1、1、8、接续助词[から] 接活用词终止形(简体敬体均可)之后,表示因果关系。

1、1、9、补格助词[より] [より]接在体言后,表示肯定得比较对象,以为"比"。 1、1、10、副助词[ほど] [ほど]接在体言后,表示否定得比较对象,意为"(不)比…"、"没有…那么…" 1、1、11、终助词[ね][よ] 终助词又称感叹词,接在句子末尾,增添某种语感、语气。[ね]主要用于表 示感叹、赞同或质疑,[よ]主要用于提示、告知等场合。 1、1、1 2、传闻助动词[そうだ] [そうだ]可以接在各类活用词终止形后,表示传闻,其敬体形式为[そうです],意为"(第一人称)听说…" 1、1、13、补格助词[に] [に]接在表示场所得体言后,表示存在得场所,意为"在"。 [に]接在名词或动词连用形之后,且后续意为"来、去"得动词(如:[行く]、[来る]…)时,表示来去得目得。 1、1、14[か]接在疑问词后,表示不确定,意为"某(些)"、"若干"。 1、1、15、并列助词[と] [と]接于体言之后,表示并列,意为"与"。 1、1、16、副助词[や] [や]介于体言之间,表示含言外之意得列举,意为"…啦…啦…(等等)"。 1、1、17、同位格[の] [の]可以介于两个互为同位成分得体言之间,表示同位语。

提示助词ほど的用法[1]

提示助词「ほど」 (1)こ(そ、あ、ど)れ+ほど こ(そ、あ、ど)の+ほど 数量词+ほど 注意:没有副词(「少し?わずか」+「ほど」)的用法。 和「数量词+くらい(ぐらい)」的意思基本一样,表示大致的数量,但是,用「ほど」构成的句子,存在着“数量上偏多或程度上偏高”的语感。正因为如此,「ほど」不能接在表示数量少的斧子「少し?わずか」的后面以及用在明显表示数量少或程度轻的句子里。 例:A:新しいデジカメを買うには、どれほどかかりますか。 B:五万円ほどかかるだろう。 A:北海道では、冬、ゆきがどれほどつもりですか。 B:雪の多い時は、五~六メートルほど積もることがある。 A:君には日本語の歌のDVDを何枚

持っていますか、 B:200~300枚ほど持っていま す。 主人が友人に一度に一千万ほどのお 金を貸してあげた。 この車は省エネルギーで、1リット ルのガソリンで50キロほど走るそう です。 (2)AはBほど(は)~ない 将两个人为在程度上相差不太大,并具 有共同特点的“A”和“B”相比之后, 得出“A”不如“B”的结论。 例:ヘリコプターも飛行機も空を飛び ます。しかし、ヘリコプターは飛行機 ほど(は)速くないです。 今年の試験も去年の試験も難しかったですが、今年の試験は去年の試験 ほど難しくなかったと思います。 この辺ももとの所も静かだ。でも、この辺はもとの所ほどは静かではない。 彼は日本語が上手ですが、君ほどではない。

今日は寒いですが、昨日ほどではありません。 A:英語がお上手ですね。 B:いいえ、それほどでもありません。辨析:「~ほど(は)~ない」「~より~のほうが~」 1.「~より~のほうが~」可以和「~ほど(は)~ない」一样,将两个程度上相差不太大的A和B比较之后,得出“A”不如“B”的结论。这时他们的意思一摸一样。 例:ヘリコプターも飛行機も空を飛びます。しかし、ヘリコプターは飛行機ほど(は)速くないです。つまり、ヘリコプターより、飛行機のほうが速いです。 佐藤さんも鈴木さんも走るのが速いです。しかし、佐藤さんは鈴木さんほど速く走れません。つまり、佐藤さんより、鈴木さんのほうが速く走れません。 2.「~より~のほうが~」还可以用于

日语中助词用法

日语中助词用法 Revised final draft November 26, 2020

干货:日语助词完全整理总结篇(超全) 助词是没有活用(词尾变化)的附属词,接在其他词的后面,表示该词在句中的地位,或者表示该词与其他词的关系,或者给该词添加某种意义。 1.提示助词[は]在判断句中,[は]提示主语 2.提示助词[も][も]表示兼提,有"也"的意思接于数量词之后,表示数量之最(之多或之少),意为"竟有…之多"、"(一个)…也没有" 3.助词[が] (1)主格助词[が][が]通常用于表示主语,但在判断句中,[が]只在疑问词做主语的问句及其答句中表示主语 (2)格助词[が]格助词[が]接在体言之后,除了可以作为主格助词、表示主语之外,还常常用在描写句中,表示形容词、形容动词所描述的对象,故又称"对象格"。。 (3)接续助词[が]接续助词[が]接在各类活用词终止形(简体、敬体均可)后,起两种语法作用,一种表示逆接(转折)关系,意为"虽然…但是…",另一种表示顺接关系,起有机连接前后句的作用。 4.领格助词[の][の]表示所属,为"的"之意 5.终助词[か][か]接在句末,表示疑问,相当于汉语的"吗","呢"之意 6.接续助词[て]接形容词连用形[く]后,表示并列、因果关系 7.提示助词[は]接否定式[ない.(あり)ません]之前,加强否定语气。 8.接续助词[から]接活用词终止形(简体敬体均可)之后,表示因果关系。 9.补格助词[より][より]接在体言后,表示肯定的比较对象,以为"比"。 10.副助词[ほど][ほど]接在体言后,表示否定的比较对象,意为"(不)比…"、"没有…那么…" 11.终助词[ね][よ]终助词又称感叹词,接在句子末尾,增添某种语感、语气。[ね]主要用于表示感叹、赞同或质疑,[よ]主要用于提示、告知等场合。 12.传闻助动词[そうだ][そうだ]可以接在各类活用词终止形后,表示传闻,其敬体形式为[そうです],意为"(第一人称)听说…" 13.补格助词[に][に]接在表示场所的体言后,表示存在的场所,意为"在"。[に]接在名词或动词连用形之后,(更多内容关注微信公众号日语单词本)且后续意为"来、去"的动词(如:[行く]、[来る]…)时,表示来去的目的。 14[か]接在疑问词后,表示不确定,意为"某(些)"、"若干"。 15.并列助词[と][と]接于体言之后,表示并列,意为"和"。 16.副助词[や][や]介于体言之间,表示含言外之意的列举,意为"…啦…啦…(等等)"。 17.同位格[の][の]可以介于两个互为同位成分的体言之间,表示同位语。 18.宾格助词[を]介于体言和他动词之间,表示他动词的宾语。 19.宾格助词[で]接在体言之后,表示动作的场所,意为"在"。接在体言之后,表示行为动作的方式、方法、手段、工具等,基本意义为"用",翻译时要灵活处理。 20.过去完了助动词[た][た]接在五段动词音便形、其它动词连用形、以及形容词连用形(かっ)、形容动词连用形(だっ)后,表示过去时态或完成时态的简体形式。助动词[た]本身也有活用变化,但在现代日语中常用的仅有三种:终止形、连体形、假定形。出了这三种活用形外,偶尔可见[た]的推量形[たろう]的用法,但现在通常用终止形[た]后续[だろう]、[でしょう]的形式表示推测。[た]的终止形即[た]的原形,表示简体过去完了时态。可用于结束句子,但更多的是用于后续助词、助动词,为句子增添某种意义。 21.[た]的连体形亦为[た]的原形,用于修饰体言,作定语,亦可后续某些助词。 22.[た]的假定形[たら][た]的假定形为[たら],其后可以接[ば],但通常省略。[たら]所表示的假定条件,往往有强调以前项成立为前提的内涵,意为"倘若…(实现了)之后的话,…"。

{详细整理版}日语助词的分类和用法归纳

【总结】日语助词的分类和用法归纳 助词分类表 格助詞(かくじょし) 格助词主要接在体言或者相当于体言的词语后构成句素,表明该句素在句中的地位,决定该句素在句中与其他句素之间的关系。 がのをにでとからまでへより 接続助詞(せつぞくじょし) 接续助词是连接用言、用言性词组或句子,表示它们之间关系的助词。接续助词在句子中起着承上启下的作用,表示条件、因果、让步、转折、并列等各种逻辑关系。 て ながら し から ので ば と ては(では) が けれども(けれど、けど、だが、ですが) のに ても(でも) たって(だって) とも 並立助詞(へいりつじょし) 连接两个或以上的词语,使它们构成并列关系。 と や たり とか だの か なり に 提示助詞(ていじじょし) 与前面的助词不同,它不表达词与词之间的关系,而是在句中充当谓语,并表明说话人的陈述态度。 は こそ

しか さえ すら も でも だって 副助詞(ふくじょし) 一般接在体言后,也可接在某些用言、副词、助动词后,增添某种意义。 ほど だけ ばかり くらい(ぐらい) きり まで ずつ など なんて か やら 語気助詞(ごきじょし) 在句中或句末用以表示各种语气。用于句末的时候表明了说话人的陈述方式。か かしら(ん) ね(え) よ な(あ) や こと わ ぞ ぜ い もの さ の かな(あ) な

第1节格助词 が が主要接在体言、相当于体言的词语后。 1、表示句子的主语 ①、表示判断、性质、状态、存在、动作、作用等主体。 表判断わしが噂の天外じゃ!(老身就是传说中的天外!) 表状态タイタン3の身長が一番高いだ。(泰坦3是最高的。) 表存在真ゲッターには未だ解明されていない謎が沢山眠っている。(真盖特身上还沉睡着许多未解之谜) 表动作月面で大規模な爆発が起こったらしい。(月面似乎发生了大规模爆炸) 表动作こらぁ!てめぇがぐずぐずしている間、敵が沢山やって来たじゃねぇかよ!(喂!在你磨磨蹭蹭的时候,敌人已经来了一大票了!) 表动作通信が入ったら直に報告しろ。(有通信来的话马上向我报告。) ②表示好恶、巧拙、能力、愿望、心理活动、需要等的对象 表好恶俺は君のことが好きだ(我喜欢你) 表好恶ナルト君は一人ぼっちになるのが嫌なんだろう。(鸣人君不喜欢孤单一人吧。)表巧拙サンジは料理が上手だ。(山治擅长料理) 表能力ロギア系能力者は自由に体を変形させることが出来る。(自然系能力者能够随意改变身体形态。) 表愿望ルフィーは肉がほしい。(路飞想吃肉) 表需要ここでお前ら全員を抹殺する必要があるようだ。(看来有必要在这里把你们全部“处理”掉。) 表心理活动金田の素晴らしいバイクが羨ましいな。(真羡慕金田那辆出色的摩托啊。)2、表示定语 这是文言文残留在现代日语中的用法,相当于の(的)的意思。基本没有掌握使用方法的必要,看到的时候能理解就可以了。 見よ、我が力を!(看吧,我的力量!) 龍が如く(如龙) 山高きが故に貴からず(来源于【山高故不贵,以有树为贵】) 另有一些类似わがまま(任意妄为)等用法,现在一般把它作为一个完整的词语,不再单独解释が作为助词的意义

日本语助词用法总结

「は」 1) ①私は李です。 ②私は朝六時に起きます。 ③桜はきれいです。 2) ①ニューヨークは今何時ですか。 ②日曜日は友達と奈良へ行きました。 ③私の会社は東京にあります。 ④資料はファクスで送ります。 「も」 ①王さんも中国人です。 ②この荷物もお願いします。 ③どちらも好きです。 ④何回もダイエットをしたことがあります ⑤どこへ「も」行きませんでした。 ⑥何も食べませんでした。 ⑦だねもいませんでした。 「の」 ①あの人はLZTの李さんです。 ②これはコンプューターの本です。 ③あれは私の傘です。 ④これは日本の自動車です。 ⑤昨日の晩勉強をしました。 ⑥日本語の勉強はどうでしたか。 ⑦机の上に写真があります。 ⑧この漢字の読み方を教えてください。 ⑨インドネシアのハンドンから来ました。 ⑩このかばんは佐藤さんのです。 ?これはどこのカメラですか。 ?もう少し大きいのはどうですか。 「を」 ①私はジュースを飲みました。 ②1週間旅行をします。 ③2時に子供を迎えに行きます。 ④昨日会社を休みました。 ⑤毎朝7時にうちを出ます。 ⑥京都で電車を降ります。 ⑦毎朝公園を散歩します。 ⑧あの信号を渡ってください。

⑨この道をまっすぐ行くと、駅があります。 「が」 A: ①私はイタリア料理が好きです。 ②小野さんは料理が上手です。 ③私は日本語が少しわかります。 ④細かいお金がありますか。 ⑤私は子供が二人います。 ⑥私はパソコンが欲しいです。 ⑦スキーができますか。 B: ①あそこに男の人はいます。 ②机の上に写真があります。 ③来月京都でお祭りがあります。 C: ①森さんは背が高いです。 ②東京は人が多いです。 ③私はのどが痛いです。 D: ①バスと電車とどちらが早いですか。 ②電車のほうが早いです。 ③スポーツで野球がいちばんおもしろいです。E: ①雨が降っています。 ②これに触ると水が出ます。 ③音が小さいです。 F: ①コンサートが終わってから、食事に行きます。 ②約束の時間に友達が来なかったら、どうしますか。 ③妻が病気の時、会社を休みます。 ④カリナさんが描いた絵はどれですか。 G: ①佐藤さんがワインをくれました。 ②誰がお金を払ってくれましたか。 「に」 A: ①私は朝6時に起きます。 ②3月25日(にち)に、日本へ来ました。 B: ①私は木村さんに花をあげました。 ②私は木村さんに花をもらいました。

日语助词用法小结(超全)

日语助词用法小结(超全) 1.1.1. 提示助词[处]在判断句中,[处]提示主语 1.12 提示助词[哲][哲]表示兼提,有"也"的意思接于数量词之后,表示数量之最(之多或之少),意为"竟有…之多"、"(一个) …也没有" 1.1.3. 助词[力*]1.1.3.1. 主格助词[力打[力打通常用于表示主语,但在判断句中,[力*]只在疑问词做主语的问句及其答句中表示主语 1.1.32 格助词[力打格助词[力*]接在体言之后,除了可以作为主格助词、表示主语之外,还常常用在描写句中,表示形容词、形容动词所描述的对象,故又称"对象格"。。1.1.33 接续助词[卅]接续助词[卅]接在各类活用词终止形(简体、敬体均可)后,起两种语法作用,一种表示逆接(转折)关系,意为"虽然…但是…",另一种表示顺接关系,起有机连接前后句的作用。

1.1.4. 领格助词[O][O]表示所属,为"的"之意 1.1.5. 终助词[力、][力、]接在句末,表示疑问,相当于汉语的"吗","呢"之意 1.16 接续助词[T]接形容词连用形[< ]后,表示并列、因果关系 1.1.7. 提示助词[?]接否定式[肚X.(笳9)求乜人]之前,加强否定语气 1.1.8. 接续助词[力、5]接活用词终止形(简体敬体均可)之后,表示因果关系 1.1.9. 补格助词[]接在体言后,表示肯定的比较对象,以为"比 1.1.10. 畐刖词[底^][]接在体言后,表示否定的比较对象,意为"(不)比…"、"没有…那么…" 1.1.11. 终助词[fa][/]终助词又称感叹词,接在句子

末尾,增添某种语感、语气。[fa]主要用于表示感叹、赞同或质疑,[/]主要用于提示、告知等场合。 1.1.1 2. 传闻助动词[㈠吃][㈠吃]可以接在各类活用词终止形后,表示传闻,其敬体形式为[],意为"(第一人称)听 说…" 1.1.13. 补格助词迄][]接在表示场所的体言后,表示存在的场所,意为"在"。[]接在名词或动词连用形之后,且后续意为 "来、去"的动词(如:[行<]、[来召]…)时,表示来去的目的。 1.1.14[力、]接在疑问词后,表示不确定,意为"某(些)"、"若干"。 1.1.15. 并列助词[七][七]接于体言之后,表示并列,意为"和"。

提示助词は的用法

提示助词「は」 (1)名词、格助词+は 1.提示句子中的注意部分:接下来一个一个的陈述,即对注意进行解说。陈述句 中可能出现主语成分「が」,但是这个主语也是“主题”的构成部分。一般来说, 主题部分的人物,事情等都是人们一直的,但是,具体地是怎么样的人物,怎 样的事情却不为人知,所以,在主题的后面讲话人需要进行介绍。 例:A:佐藤さんを知っていますね。 B:はい、知っていますよ。私のいい友達ですよ。 A:そうですか。でも、佐藤さんは何をしている人ですか。 B:佐藤さんは学生です。大学の学生です。よく勉強している人です。そして、学生生活部長を担当しています。 A:この時計はとてもきれいですね。どこの時計ですか。 B:この時計はスイス製です。手作りです。値段がとても高いです。 A:今日は何曜日ですか。 B:今日は日曜日です。休みの日いです。天気もとてもいいです。 A:上海という名前を知っていますが、どんな場所ですか。 B:上海は国際都市と言われています。工業や商業などが発達していますが、空気が悪いです。そして道路が込んでいます。 A:佐藤さんは夕べ、どこへ行ったか知っていますか。 B:佐藤さんはクリスマスパーティーに行きました。奥さんと娘さんを連れてあげました。パーティーの間、奥さんと一緒にダンスをしました。そし て参加者たちに手品を披露しました。 2.用「Aは~が、Bは~」的形式提示宾语或其他成分,同时进行对比。 将原来句子中的宾语或对象语等特别地提示出来进行重点说明,同时和其他宾 语或对象语等进行对比。在实际生活会话中,有时常常省略被对比的另一成分。 A:あなたは豚肉も牛肉も食べますか。 B:いいえ、私は豚肉の肉は食べますが、牛の肉は食べません。 虽然句子中有三个「は」,但是整个句子的主题只有一个「私は」。其他另个「は」 都是提示宾语「を」的,同时进行前后对比。 例:新聞はときどき読みますが、雑誌は読みません。 このりんごは食べないほうがいいですよ。ちょっと腐っていますから。 A:デジカメは誰が持っていますか。 B:デジカメは佐藤さんが持っていますよ。 雪は降っていますが、風は吹いていません。 あのレストランは、味はいいですが、値段は安くありません。 ビールは好きですが、焼酎は好きではありません。 A:あなたは鈴木洋子という人に会ったことがありますか。 B:私は鈴木洋子という名前は知っていますが、会ったことはありません。 仕事は多くなりましたが、給料は全然上がっていません。 今は事件の真相が分からなくても、いつかは分るだろう。 欧米へは行けなくても、一度日本へは旅行に行きたいです。 彼女はその話を友だちにはしましたが、親にはいませんでした。

日语助词解析

提示助词は ①、提示主题。顶替主格助词が、宾格助词を,将该部分提示为句子主题。 わたしは学生(がくせい)です。/我是学生。 桜(さくら)の花(はな)はたいへん美(うつく)しい。/樱花很美。 お食事(しょくじ)はもうすみませんか。/吃过饭了吗? この本(ほん)は昨日(きのう)買ったばかりなんです。/这本书是昨天才买的。 ※要注意的是,提示助词は不用于提示疑问词;亦不用于提示条件句中的主语(除非该条件句主语同时兼作全句主语)。例: だれが丁(ちょう)さんですか。/谁是小丁? あなたが行(い)かなくても,わたしは行く。/即使你不去,我也要去。 田中さんは病気(びょうき)だから,入院(にゅういん)している。/田中因病住院了。 ②、提示、加强否定。用于否定句中。 わたしは会社員(かいしゃいん)ではありません。/我不是公司员工。 北京(ペキン)へは行かない。/不去北京。 タバコを吸(す)ってはいけません。/不可以吸烟。 この公園(こうえん)は大(おお)きくはない。/这个公园不大。 ③、提示对比。接在属于同一大类的相关词之后(が、を须顶替)。常见形式为:“……は……が,……は……”。 鉛筆(えんぴつ)はありますが,万年筆(まんねんひつ)はありません。/有铅笔(可)没钢笔。 行(い)きはタクシーで,帰(かえ)りはバスでした。/去的时候坐出租车,回来的时候乘公共汽车。 大学(だいがく)に入(はい)る前(まえ)は日本語ができなかったが,今(いま)はできるようにまりました。/进大学以前我不会日语,(可)现在会了。 私は魚は好きですが,肉はきらいです。/我喜欢吃鱼,(可)讨厌吃肉。 ④、提示各类句子成分。接于各类句子成分之后。 この部屋(へや)にはだれもいない。/这房间里一个人也没有。 日本では有名(ゆうめい)です。/在日本很有名。

日语助词)

助词 一、格助词を 1.表示宾语新聞を読みます。 2.移动地点川が公園の中を流れています。 二、格助词と 1.动作对手友達と一緒に公園へ行きます。 2.比较对象日本語は中国語と違います。 3.思考内容明日も雨だろうと思います。 三、格助词で 1.场所食堂で食事をします。 2.范围この店は上海で一番大きいです。 3.状态二人で食事をします。 4.方法自転車で町へいきます。 5.原因彼は病気で学校を休んでいます。 6.限度今日の授業はこれで終わります。 四、格助词に 1.时间六時におきます。 2.地点北京にいきます。 3.比例日本語の授業は一日に二時間です。 4.着落点上海に着きました。 5.目的町へ映画を見に行きます。 6.选定ビールとジューズがありますが、どちらにしますか。 7.目的*用途友達は旅行の記念に写真をくれました。 五、格助词から 1.起点授業は八時から始まります。 2.原因理由注意事項を言いますからよく聞いてください。 六、格助词まで 1.终点夜十時まで勉強します。 2.时间范围金曜日までにこの本を返してください。 七、格助词が 1.主语教室にだれがいますか。 2.客观描述花がたくさん咲いています。 八、副助词ほど 1.概数彼は十日ほど前に北京へいきました。 九、副助词か 1.不确定教室にだれかいます。 十、接续助词が 1.顺接失礼ですが、おいくつですか。 2.逆接このリンゴは安いですが、おいしくありません。 十一、接续助词ながら 1.同时働きながら、勉強しています。 十二、接续助词て 1.并列教室は大きくてきれいです。

2.顺序夏休みが終わって、新学期がはじまりました。 十三、提示助词は 1.提示宾语(强调)テレビはあまり見ません。 2.提示其他ここから公園までは遠くありません。 十四、终助词よ 1.加强语气李さん、友達が来ましたよ。 十五、提示助词も 1.提示日本の一年にもいろいろな祝日があります。 2.加强语气日本料理は一度も食べたことがありません。 十六、格助词より 1. 比较对象テニスはバドミントンより難しいです。 十七、格助词と 1.称谓内容わたしの名前は王友民と言います。 十八、准体助词の 1.替代省略この本はわたしのです。 十九、接续助词ので 1.原因理由あしたは日曜日なので休みです。 二十、副助词だけ 1.限定正しい答えは一つだけです。 二十一、并列助词とか 1.列举訓読みでは、「さかな」とか、「うお」とか読みます。 二十二、接续助词ても 1.逆接条件雨が降っても行きます。 二十三、接续助词ば 1.假定条件雨が降れば行きません。 二十四、接续助词たり 1.举例昨夜(さくや)、彼女は歌ったり踊ったりします。 二十五、接续助词と 1.条件春になると暖かくなります。 2.假定早く行かないと、間に合いません。 3.事物并存この道をまっすぐ行くと、右側に銀行がみえます。 二十六、接续助词し 1.并列店が多いし、駅も近いし、とても便利です。 二十七、副助词ぐらい 1.程度値段がすこしぐらい高くてもかいます。 二十八、提示动词しか 1.限定彼には一度しか会いませんでした。 二十九、副助词ずつ 1.等量反复この時計は一日に五分ずつ遅れます。 三十、接续助词けれども 1.顺态接续ちょっとはなしたいことがあるのですけれども、ご都合はいかがですか。 2.逆态接续習ったけれども、忘れてしまいました。 三十一、副助词なんか 1.示例僕は絵や音楽なんかあまり好きではありません。

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档