当前位置:文档之家› 日语听力第三册第3课听力原文

日语听力第三册第3课听力原文

日语听力第三册第3课听力原文
日语听力第三册第3课听力原文

第3課

【内容1?その1】

自然を楽しむ日本の文化、花見。新しい年度が始まりました。新たな門出を迎える人、また、春の陽気とともに、気分をリフレッシュさせる人など、それぞれの春を迎えているでしょう。今回は、桜の木の下でお酒を飲みながら、どんちゃん騒ぎをするという、日本の花見文化について、お話ししていきましょう。

花の鑑賞、花の下での飲食、大勢で楽しみ騒ぐ群衆の三つの要素を合わせ持つ、日本独特の文化である花見は、安土桃山時代、秀吉の吉野、醍醐の豪華絢爛な宴を頂点として、広く行われました。秀吉は文禄3年(1594年)2月25日、京を出発して、文禄3年2月27日、吉野山に到着。それから5日間、歌を詠み、能を舞い、吉野山の桜を楽しんだと言われています。

秀吉は醍醐寺の三宝院の景観をことのほか愛し、春になると、この地で観桜の宴を開きました。そのため、秀吉が近隣諸国の王(※諸国の大名)に、山城、河内、大和から取り寄せた桜700本を移植したと言われています。現在も醍醐寺に、その桜は見事に花を咲かせているんですよ。

庶民が花見に熱狂するようになったのは江戸時代からで、それまでは上流社会だけの文化でした。江戸の桜は、ほとんど奈良県の吉野山から移植したもので、[徳川(とくがわ)]家康(いえやす)、秀忠(ひでただ)、家光(いえみつ)など、花好きの将軍によって、植栽が盛んに行われ、参勤交代で江戸は品種交流の場ともなり、数々の名所もでき、花見は一般化していきました。

花見といえば、主に桜となり、山野の花見は桜狩と称して、時代が降(くだ)るにつれ、花見は公家から武家、近世には都市住民のものとなり、今日に至っています。

【その2】

なぜ、日本人は春になると、桜の下でお花見をし、お酒を飲み、ごちそうを食べたくなるのでしょうか。

古代日本人は、山の神様と言われるサ神樣にいろいろ祈願しますのに、ただでは申し訳ありませんから、まず、種々(くさぐさ/シュシュ)のお供え物をしました。その、最も欠かせない重要なものが酒です。神前に捧げる意味があります。サカナ(魚)やサケ菜(山のもの、野のもの)も同じ、サカナ(肴)、サ神様に、お供えするものの意味です。神様へのお供え物を捧げ物と言いますが、これはサ神が下げ渡すものというのが原意でした。

現在、「捧げる」という動詞は、下から上に向かって、差し上げる感じがしますが、人間たちが神にいくらお供え物をあげたところで、神は気持ちだけを受け取って、実際には飲食しないで、結局、人々に下げてしまう形になります。人々はそれを知っていて、お供え物を神にあげている中に、いつか原意は逆転してしまったのです。

「クラ」とは古語で、神霊がより鎮める場を意味した「座(クラ)」と伝えられています。イワクラやタカミクラなどの例もあるんですよ。

もうお分かりだと思います。サ神様の依る桜の木の下で、サ神樣に酒や魚を捧げて、お下がりをいただくわけなんですね。これが日本の花見文化の始まりです。

現在では、全国各地に花見ツアーも開催されていますから、桜名所に参加するのもいいかもしれません。また、今年の桜は、3月下旬から4月上旬に開花すると予測されています。皆さんも桜の木の下でお酒を飲みながら、日本の花見を体験されてみてはいかがでしょうか。今回は花見についてお話ししました。

【内容2?その1】

日本のバレンタインデー。2月14日は、バレンタインデーですね。世界中のあちこちで、愛が語られる日です。日本のバレンタインデーのキーワードは、チョコレート。いったいなぜだか、ご存知ですか。今回は、日本のバレンタインデーについて、お話ししていきましょう。

そもそも、バレンタインデーの起源は、ローマ時代のセント?ヴァレンタインという聖者にあります。毎年、セント?ヴァレンタインが亡くなった2月14日には、愛する男女が寄り添い、彼の死を悼むというところから、自分の愛を届ける日になりまし

た。愛の印の交換は、現在でも世界各地で行われていますが、お互いに贈り物をしたり、グリーティングカードを贈ったりするのが普通です。

しかし、日本ではチョコレートをプレゼントするのが一般的なんです。しかも、女性から男性へ贈るという風習になっているんです。なぜ、このような文化ができあがったのでしょうか。

日本のバレンタインデーにチョコレートが登場したのは、1936年、兵庫県にあるチョコレート会社がきっかけです。アメリカやヨーロッパで浸透していたバレンタインデーにちなんで、バレンタインデーにはチョコレートを贈りましょうという広告を英字新聞に掲載したのが始まりなんです。

1956年には、別のチョコレート会社が、バレンタインデーにはチョコレートを贈りましょうという広告を出しました。

しかし、このころはまだ、女性から男性へチョコレートをあげるという話ではなく、愛する人やお友達、家族にプレゼントしましょうというコンセプトのもとでした。

1958年、またまた別のチョコレート会社が、バレンタインデーの話を聞きつけ、東京の百貨店でキャンペーンを行いましたが、この時、売れたチョコレートはたった5個だけ。

しかし、徐々に各製菓会社がバレンタイン商戦に参入し、デパートなども広告宣伝も盛んに行うようになったのですが、それ以上に、バレンタインチョコレートの文化が定着したのは、日本の女性が強くなったという背景もあるんです。

1960年代、1970年代は、日本の女性が社会に大きく進出し始めた時代でした。それまでの日本女性というのは、好きな男性に自分から告白をするという習慣があまりありませんでしたが、社会に進出し、意見を言える場所が増えた女性にとって、愛の告白も当然だという気持ちが芽生え始めた時期でもあるんです。

【その2】

そこで、誰からでも、誰にでも贈ることができたバレンタインチョコレートを、この日だけは、女性から男性に愛を告白する日だというイメージを付け、女性の購買意欲を促したのではないかと言われています。女性から男性にチョコレートを贈るというバレンタインデーの文化は、1970年代半ばに火がつき、1980年代には完全に定着しました。ですから、意外と歴史の浅い文化だと言えますね。

短い日本のバレンタインデーの文化の中でも、義理チョコ、本命チョコといった、バレンタインデーならではの言葉が誕生しています。会社や学校などで、お友達や上司に配るチョコレートのことを義理チョコ、好きな人に贈るものを本命チョコと言って区別しているんですね。家族の間にも義理チョコは存在し、母親や娘から義理チョコを受け取る男性もたくさんいるんですよ。もちろん、大人だけの文化でなく、小学生の間でもバレンタインデーの文化は広がっています。意中の女子学生からチョコレートをもらえるかどうか、悩みすぎる生徒が増えるため、チョコレートを禁止する学校が増えてきているようです。

しかし、待ちかねているのは男の子たちだけではありません。その母親たちも、自分の息子が人気者なのかどうか、この日ばかりは気が気でならないのだそうです。

百貨店はもちろんのこと、スーパーやコンビニエンスストア、駅のホームにまで、様々な種類のチョコレートが並ぶバレンタインデー。

また、日本国内の年間販売量のおよそ60%が、バレンタインデーの時期によるものなんですよ。

皆さんも、愛の印にチョコレートをプレゼントしてみるのはいかがでしょうか。今回は日本のバレンタインデーについて、お話ししました。

【内容3?その1】

芸者と舞妓。日本には芸者や舞妓と呼ばれる女性がいます。最近では、映画、『芸者さゆり』などでも取り上げられるほど、注目されていますよね。今回は芸者と舞妓について、お話しいたしましょう。

芸者や舞妓と呼ばれる女性が登場し始めたのは、およそ300年前、京都の祇園が始まりでした。初めは、お寺や神社の参拝客、花見客の休憩所としてできた茶店や水茶屋で、お茶や団子を出す仕事をしていました。

ですが、昼間のにぎわいは夜も続き、水茶屋では茶と団子の代わりに、酒と料理を出すようになり、夜専門の店もできるようになったのです。そこで、店で働く女性が三味線を弾いたり、舞を踊るようになることで、さらに町はにぎわっていきました。これが、今で言う芸者に当たる女性です。

その後も、茶屋同士の集客合戦はしれつを極め、やがて少女にかわいい着物を着せ、舞を踊らせるようになりました。これが、舞妓の始まりです。

当時の祇園には、お茶屋はおよそ700軒、芸者と舞妓の数は3000名にも上り、その活況は1920年頃まで続いたんですよ。

【内容3?その2】

現在は、政界や経済界の著名人の交遊の場として、その名を轟かせる祇園ですが、茶屋の数は年々減少し、現在は100軒を割り込み、芸者と舞妓も大変少なくなってきました。

ただ最近は、京都ブームや各メディアで取り上げられたことから、舞妓志望者も増え、積み重ねられた伝統がしっかりと受け継がれているんですよ。

京都の宴席を華やかに飾る芸者と舞妓。いったい、何が違うのでしょうか。その違いは、「妓(ぎ)」としての修行期間なんです。多くの舞妓は中学を卒業して、見世出しと言われる舞妓デビューをし、その後、だいたい20歳ぐらいで芸者となります。その間、京言葉や舞、三味線などを勉強し、芸者を目指します。ちなみに、芸者には年齢制限はないんですよ。

また現在は、労働基準法と児童福祉法により、舞妓になることができるのは15歳以上とされています。京都の町を歩けば、美しく化粧された舞妓に出会うことも多くありますが、実は、この舞妓の格好をして歩いたり、写真を撮ってくれるお店も数多くあるんですよ。だいたい1万円くらいで、舞妓に変身することができるので、京都を訪れた際には、ぜひ一度、体験されてみてはいかがでしょうか。その時には、舞妓言葉も使いたいものですよね。簡単な言葉では、「ありがとう」は「おおきに」、「すみません」は「すんまへん」、「どうぞお願いします」を「おたのもうします」などがあります。このような、独特の話し言葉が聞けるのも、昔からの伝統が守られている証拠なんですね。

今回は芸者と舞妓をご紹介しました。

日本语听力第二册第五课 听力原文

第五課相槌 文型 1、~し 并列既…又… あの店は安いし、うまいし、とても人気ああります。 2、~ように 目的(为了…) 忘れないようにノートにメモしておこう。 3、~てくれませんか 表示为说话人或说话人一方做某事 鈴木さんが自転車を修理してくれた。 4、~かどうか 是否 相手はちゃんと聞いてくれているかどうかはわからないから、不安になります。 会話 会話1 李:田中さん、日曜日彼氏の家で家族と一緒にご飯を食べるになっているんだけど。 田中:いいことじゃん。初めてだろう。 李:うん、初めてだよ。ね、日本人は、食事する時気をつけなければならないことがある? 田中:ええと、食事する時はね。してはいけないお箸の使い方があるんだ。李:例えば? 田中:例えば、同じ手で箸と茶碗を一緒に持ってはいけないし、箸でお皿をお皿を動かしてはいけないよ。 李:そう。後、ご飯を食べる時、音を立ててはいけないね。 田中:ええ、うどん、そばはいいけど。あっ、そうだ。食べ物を箸で刺して取るのもよくないからね。 李:分かった。いろいろ気をつけなくちゃ。ありがとう。 1、食事する時、してはいけないことは何ですか。abcdの中なら一つ選んで○

をつけなさい。 2、もう一度テープを聞いて、内容と合っているものをbcdの中なら一つ選ん で○をつけなさい。 A、うどんやそばを食べる時、音を立ててもいいです。 B、日曜日、彼氏と二人でご飯を食べます。 C、箸はフォークやナイフより便利でいいです。 D、食べ物を箸で刺して取ってもいいです。 会話2 A、もうすぐ夏休みだね。 B、そうだね。どこか旅行に行かない。 A、行こう、行こうよ。どこがいいかなあ。 B、夏はやっぱり海だ。ね、沖縄へ行ってみたくない? A、あっ、いいね。ずっと行きたいと思っているから。 B、ほら、このホテルの情報あるよ。どっちにしようかなあ。 A、これね、二泊三日で49800円。朝食付きだよ。 B、朝食だけじゃつまらないよ。少なくともビーチがないと。これ見て、ビー チもあるし、テニスもできるし、露天風呂もあるよ。 A、いいね。えっ、79000円?高い。 B、ほんとうだ。でも、これは?ビーチもあるし、カラオケもできるし、露天 風呂もある。 A、料金はまあまあだけど、朝食付いてないよ。 B、近くにコンビニあるから、大丈夫じゃない。 A、そうだね。よし、決まり。 1、二人はどのホテルにしましたか。abcdの中なら一つ選んで○をつけなさい。 2、もう一度テープを聞いて、二人は朝食をどうしますか。abcdの中なら一つ選んで○をつけなさい。 A、自分で作ります。 B、食べません。 C、コンビニで買って食べます。 D、ホテルで食べます。 会話3 管:ごめんください。 王:はい。 管:管理人の西川です。王さんですね。 王:はい。 管:悪いけど、すぐ連絡できるように、この表にお名前や電話番号など書いて、明日出すようにしてください。 王:はい、この表にですね。 管:後、何は分からないことでもあったら、何でも聞いてください。 王:ありがとうごさいます。あっ、ごみ出し方を教えていただけませんか。管:ごみですね。燃えるごみは、火、金で、ビンやカンなどの燃えないごみは一ヶ月に一回、二番目の週の水曜日に出してください。 王:ええと、二番目の週の水曜日ですね。 管:あ、そうだ。燃えるごみは朝8時に集めに来ますので、間に合うように出

日语听力课教学设计原则

日语听力课教学设计原则 摘要:随着经济与科技的不断发展,教育已经成为了当前我们国家最为重视的问题之一。日语听力课是职教日语学习中十分重要的一门课程,其课堂教学效率往往与课程本身的设计工作有着非常密切的联系。本篇文章将对日语听力课设计原则展开探讨,并对具体设计方法提供一些建议。 关键词:职教日语;听力课;教学设计 语言的终极目的是让学生们获得交流沟通的能力。综合而言,日语学习主要涉及听、说、读、写几个方面,这些能力是学生们在学习过程中逐步获得的,将其有机结合才能有效完成与他人的正常沟通。这其中,听力是最为重要的一项技能,因此职教学校理应加强对学生日语听力学习方面的重视程度。 1教学设计原则的重要意义 教学本身是一项综合性很强的系统,依靠学生与教师之间的互动,将知识完成传递。而教学设计则是将教学的目标作为第一原则,将其划分为多种不同的任务和层次,进而再进行有机结合。教学设计本身的合理性以及规律性都是具体教学优化的一大标准。由于多数学生在初中阶段没有接触过日语知识的学习,因此整体水平相对比较差,如果能够优化现有的教学设计,可以有效提升课堂学习的质量,激发学生的学习兴趣,从而为后期的学习打下有力的基础。然而,目前多数职教课程的日语教学更像是一种听力测试,往往都是教师安排学生进行听力练习,之后再进行相关测试,因此学习效果不佳。听力学习本身是一种综合性很强的练习,教师需要根据学生自身的年龄特点和性格特征对课程进行设计,促使学生们不但能够获得日语知识,而且可以有效训练其听力技能。 2激发学生的学习兴趣 2.1相关概念分析。兴趣永远都是最好的老师,教师理应激发学生的学习兴趣,在课堂中多以鼓励的方式为主,对于学生的每一个进步都要予以肯定。在实际教学中可以发现,学生在课堂中的注意力往往只能保持在一个较短的时间范围内,因此需要在听力学习时设计相关区域,为学生创造一个十分轻松的学习环境,促使其能够有效完成课堂学习的内容。好奇心是学生学习兴趣的基本来源,而自主探索和发现则是其好奇心的具体表现。学生自身创新能力与教师的教学设计有

日语能力考试听力高频词汇

白菜(はくさい)——白菜油菜(あぶらな)——油菜ほうれんそう——菠菜キャベツ——卷心菜芹(せり)——芹菜カリフラワー——菜花韮(にら)——韭菜蕪(かぶ)——芜菁もやし——豆芽レタス——莴苣牛蒡(ごぼう)——牛蒡嫁菜(よめな)——鸡儿肠トマト——西红柿茄子(なす.なすび)——茄子大根(だいこん)——萝卜二十日大根(だいこん)——水萝卜人参(にんじん)——胡萝卜 瓜(うり)——瓜 唐茄子(とうなす)——南瓜カボチャ——南瓜胡瓜(きゅうり)——黄瓜糸瓜(へちま)——丝瓜唐辛子(とうがらし)——辣椒ピーマン——青椒山葵(わさび)——辣根じゃが芋(いも)——土豆薩摩芋(さつまいも)——地瓜いんげん豆(まめ)——豆角葱(ねぎ)——葱 玉葱(たまねぎ)——元葱

果物(くだもの)——水果リンゴ——苹果水蜜桃——水蜜桃桃(もも)——桃子李(すもも)——李子梨(なし)——梨 杏(あんず)——杏子葡萄(ぶどう)——葡萄柿(かき)——柿子苺(いちご)——草莓さくらんぼ——樱桃ザボン——朱栾枇杷(びわ)——枇杷バナナ——香蕉 柚(ゆず)——柚子西瓜(すいか)——西瓜メロン——甜瓜石榴(ざくろ)——石榴パイナップル——菠萝だいだい——橙子蜜柑(みかん)——柑桔橘(たちばな)——柑桔オレンジ——桔子ネーブル——广柑金柑(きんかん)——金桔レモン——柠檬さんざし——山楂子慈姑(くわい)——慈姑

集会(しゅうかい)——集会 集い(つどい)——集会、聚会 寄り合い(よりあい)——集合在一起 会合(かいごう)——会晤 パーテイー——宴会 カクテルパーテイー——鸡尾酒会 会食(かいしょく)——会餐 散会(さんかい)——散会 流会(りゅうかい)——会议流产 総会(そうかい)——全会,全体会议 例会(れいかい)——例会 朝会(ちょうかい)——(学校上课前举行的)早会 公聴会(こうちょうかい)——(日本国会的)意见听取会 酒宴(しゅえん)——宴会 園遊会(えんゆうかい)——游园会 夜会(やかい)——夜宴会 茶話会(さわかい)——茶话会 忘年会(ぼうねんかい)——忘年会 催し(もよおし)——文娱活动 学芸会(がくげいかい)——学习成绩汇报演出会 共進会(きょうしんかい)——评选会、评比会 コンクール——会演 コンテスト——比赛会 コンサート——音乐会 博覧会(はくらんかい)——博览会 展示会(てんじかい)——展览会 個展(こてん)——个人作品展览会 談話 前口上(まえこうじょう)——开场白 談話(だんわ)——谈话 会話(かいわ)——会话 対談(たいだん)——交谈 漫談(まんだん)——漫谈 駄弁(だべん)——闲聊 余談(よだん)——闲话,离题的话 面談(めんだん)——面谈 筆談(ひつだん)——笔谈 要談(ようだん)——商谈要事 密談(みつだん)——密谈

日本语听力第二版第一册第28课故郷原文

第28課故郷 ウォーミングアップ:[帰省] ゴールデンウィーク、ラッシュ、家族、お盆、お正月、お土産 問題Ⅰ絵を見て、正しい答えを一つ選びなさい。 男:田中君、今日のスケジュールだけど、どうなってたかな。 女:はい、午前中に神奈川電気の部長がいらっしゃいます。その後、部長と会食。午後からは明日の会議の原稿に目を通され、部内の書類がたまっておりますので、夕方までに印鑑を押していただきます。部長、先週の月曜日の書類、まだご覧になっていませんよね。隣の部から書類が回って来ないって、苦情が出ていますよ。男:ああ、そうか。出張が入ってたから、うっかりしてたよ。じゃ、まずそれを済ま そう。 女:はい、そうなさってください。夕方7時からは日本料理の居酒屋で社長との会食 です。 男:また会食か。胃が大変だな。① 問題ⅡCDを聞いて、あとの問いの答えの中から、正しいものを一つ選びなさい。 日本にはこたつという家具があります。こたつは冬に使う家具です。昔は床を切って、暖かい炉を作り、上に木を組み合わせて作った「やぐら」というものを置いて、その上に、布団をかけて使っていました。でも、今は昔のような炉のあるこたつを使っている家は少なくなり、電気式のこたつが使われています。観光地などでは船にこたつを乗せ て、暖かい飲みものを飲みながら、景色を見ることができるものもあります。 1.こたつはいつ使う家具ですか。 ①春②夏③秋④冬④ 2.「やぐら」とはどんなものですか。 ①床を切って作ったもの。②木を組み合わせて作ったもの。 ③布団を使って作ったもの。④電気を使って作うもの。② 4.観光地ではどこでこたつを見ることができますか。 ①家の中。②家の外。③船の上。④船の外。① 問題Ⅲスキッとを聞いて、あとの問いに答えなさい。 夏休みに故郷へ帰った時に、小野(おの)先生にお会いしました。小野先生は私が小学 校三年生の時の担任の先生でした。10歳でお会いしてから17年ぶりの再会です。小野先生は小学校の時より少し年がいった感じでしたが、元気そうなお姿は昔のままでし た。いつもお宅に私たちを呼んでくださり、「さあ、お話しをしようか」とおっしゃっ ていました。昔のことをたくさん思い出して、とても懐かしかったです。 ①小野先生は小学校2年生の担任の先生です。(○) ②小野先生とは27年ぶりの再会です。(×) ③小野先生は今でもお元気でした。(〇)

日语听力第三册第3课听力原文

第3課 【内容1?その1】 自然を楽しむ日本の文化、花見。新しい年度が始まりました。新たな門出を迎える人、また、春の陽気とともに、気分をリフレッシュさせる人など、それぞれの春を迎えているでしょう。今回は、桜の木の下でお酒を飲みながら、どんちゃん騒ぎをするという、日本の花見文化について、お話ししていきましょう。 花の鑑賞、花の下での飲食、大勢で楽しみ騒ぐ群衆の三つの要素を合わせ持つ、日本独特の文化である花見は、安土桃山時代、秀吉の吉野、醍醐の豪華絢爛な宴を頂点として、広く行われました。秀吉は文禄3年(1594年)2月25日、京を出発して、文禄3年2月27日、吉野山に到着。それから5日間、歌を詠み、能を舞い、吉野山の桜を楽しんだと言われています。 秀吉は醍醐寺の三宝院の景観をことのほか愛し、春になると、この地で観桜の宴を開きました。そのため、秀吉が近隣諸国の王(※諸国の大名)に、山城、河内、大和から取り寄せた桜700本を移植したと言われています。現在も醍醐寺に、その桜は見事に花を咲かせているんですよ。 庶民が花見に熱狂するようになったのは江戸時代からで、それまでは上流社会だけの文化でした。江戸の桜は、ほとんど奈良県の吉野山から移植したもので、[徳川(とくがわ)]家康(いえやす)、秀忠(ひでただ)、家光(いえみつ)など、花好きの将軍によって、植栽が盛んに行われ、参勤交代で江戸は品種交流の場ともなり、数々の名所もでき、花見は一般化していきました。 花見といえば、主に桜となり、山野の花見は桜狩と称して、時代が降(くだ)るにつれ、花見は公家から武家、近世には都市住民のものとなり、今日に至っています。 【その2】 なぜ、日本人は春になると、桜の下でお花見をし、お酒を飲み、ごちそうを食べたくなるのでしょうか。 古代日本人は、山の神様と言われるサ神樣にいろいろ祈願しますのに、ただでは申し訳ありませんから、まず、種々(くさぐさ/シュシュ)のお供え物をしました。その、最も欠かせない重要なものが酒です。神前に捧げる意味があります。サカナ(魚)やサケ菜(山のもの、野のもの)も同じ、サカナ(肴)、サ神様に、お供えするものの意味です。神様へのお供え物を捧げ物と言いますが、これはサ神が下げ渡すものというのが原意でした。 現在、「捧げる」という動詞は、下から上に向かって、差し上げる感じがしますが、人間たちが神にいくらお供え物をあげたところで、神は気持ちだけを受け取って、実際には飲食しないで、結局、人々に下げてしまう形になります。人々はそれを知っていて、お供え物を神にあげている中に、いつか原意は逆転してしまったのです。 「クラ」とは古語で、神霊がより鎮める場を意味した「座(クラ)」と伝えられています。イワクラやタカミクラなどの例もあるんですよ。 もうお分かりだと思います。サ神様の依る桜の木の下で、サ神樣に酒や魚を捧げて、お下がりをいただくわけなんですね。これが日本の花見文化の始まりです。 現在では、全国各地に花見ツアーも開催されていますから、桜名所に参加するのもいいかもしれません。また、今年の桜は、3月下旬から4月上旬に開花すると予測されています。皆さんも桜の木の下でお酒を飲みながら、日本の花見を体験されてみてはいかがでしょうか。今回は花見についてお話ししました。 【内容2?その1】 日本のバレンタインデー。2月14日は、バレンタインデーですね。世界中のあちこちで、愛が語られる日です。日本のバレンタインデーのキーワードは、チョコレート。いったいなぜだか、ご存知ですか。今回は、日本のバレンタインデーについて、お話ししていきましょう。 そもそも、バレンタインデーの起源は、ローマ時代のセント?ヴァレンタインという聖者にあります。毎年、セント?ヴァレンタインが亡くなった2月14日には、愛する男女が寄り添い、彼の死を悼むというところから、自分の愛を届ける日になりまし

日语听力第二册的部分答案

第4課日本人と桜 会話1 純子:李さん、病院へ行ってきたんです。 李:純子さん、どうかしたんですか。 純子:ううん、私じゃなくて、佐藤さんのお見舞いです。心臓が悪いそうです。 李:ああ、心臓がね、かわいそう。 純子:1ヶ月ぐらい入院するそうです。 李:じゃ、午後、私も行って見ます。 純子:おはよう。奈々ちゃん。 奈々:おはよう。ねえ、道子ちゃん、話聞いた? 道子:何の話? 奈々:李さんがね、昨日お見合いしたそうよ。 道子:うそ。誰と。 なな:隣のクラスの佐藤さんと。 道子:そんなに急がなくてもいいんじゃない。確かに、早く結婚したいとは言ってたよね。奈々:卒業する前に、国際結婚するのかなあ。 2.a 佐藤さんが1週間ぐらい病院にいるそうです。 b 李さんは奈々さんに「お見合いした」と言いました。 c 李さんと佐藤さんは同じクラスです。 d 佐藤さんは心臓が悪い。 会話2 店員:いらっしゃいませ。何名様ですか。 お客様:三人。 店員:タバコはお吸いになりますか。 お客様1:はい。 店員:ご注文はお決まりでしょうか。 お客様1:ええと、生ビール、三つ。刺身の盛り合わせを一人前。それから、この焼き鳥は一皿何本ですか。 店員:3本です。 お客様1:じゃ、二皿ください。あと、何がいい。 お客様2:この店、てんぷらがおいしいそうだよ。 お客様3:じゃ、それにしよう。 お客様1:とりあえず、そんなところで。 店員:はい、かしこまりました。 2..a お客さんは焼き鳥を5本注文しました。 b お客さんは禁煙席に入りました。 c お客さんは喫煙席に案内されました。 d お客さんはワインも注文しました。 会話3 店員:はい、ヘア?桜でございます。 山田:あのう、初めてですか、予約をお願いします。 店員:ありがとうございます。いつのご予約でしょうか。 山田:14日、午後3時でお願いします。 店員:14日、明日ですか。申し訳ありません。明日は予約でいっぱいなんです。あさっ

日本语听力第二版第二册_第九,十课txt

第九課女性の社会進出 会話1 男:これ、午後の会議で使うから、5部ずつコピーしておいて。 女:はい、わかりました。 男:あっ、そう、その前に、木村建設さんにこのFAXを急いで送って、それから、、、なんだっけ、ええと、木村建設の番号知ってるね。 女:はい、知っています。すぐ行きます。 男:あっ、そう、そう。コピーする前にもう一回チェックして、そして、会議の時間が変更していたから、皆に連絡いれてね。 女:もう連絡を入れておきました。 男:そして、会議の前、明日の切符を予約しておいて、私と山田君と二人の分。 女:はい、何時のほうがよろしいですか。 男:ええと、2時間かかるよね、1時に着きたいから。 女:それでは、11時ごろのほうがちょうどいいと思いますが。 男:そうしよう、よろしく。 1、もう一度テープを聞いて、正しい答えを選んでください。 明日、11時の切符を2枚予約してほしいです。 1時の切符を予約してほしいです。 会議が終わったら、切符を予約します。 明日、山田さんは一人で出張します。 会話2 妻:もし結婚したら、子供が何人ほしいかっていう調査があって、面白い結果が出てるわよ。夫:え、何? 妻:何人って答えた人が多いと思う? 夫:何人?僕なら3人だよね。 妻:10年前は子供が4人か3人ほしいという人は50%。少なくとも2人ほしいという人は3割。 夫:うん、そうだよね。 妻:だけど、今は一人で十分だと答える人は23%、3人以上は15%しかないよ、見て、いらないって女性が4割を占めてるよ。 夫:へえ?いらない?ちょっと驚いたね。 妻:そうなのよ。私は、やっぱり2人がいいなあ。 1も一度テープを聞いて、正しい答えを選んでください。 この夫婦は子供を3人ほじがっています。 男の人は子供を2人ほしがっています。 女のひとは子供を2人ほしがっています。 この夫婦は子供をほしがりません。 会話3 ラジオ放送 最近、働く女性が増えた。結婚して、また出産で仕事を辞める人も結構いるのですが、30歳後半になると、その再就職率は20代とほぼ同じくらいです。この年代はちょうど子供も小学校に入学したし、教育費や家のローンなどで経済的に厳しくなったせいでしょう。今後は、結婚や出産があっても、仕事をやめないで、働き続けるという女性が増えていくでしょう。 女:ええ、私、結婚しても仕事を辞めたくないの。 男:いいよ、でも、家庭と仕事との両立は大変だぞ。大丈夫?

二级听力场景词汇总结

二级听力场景词汇总结(1)「地図」 左折させつ左拐 交差点こうさてん十字路口 四つ角よつかど十字路口、 十字路じゅうじろ十字路口 突き当たりつきあたり尽头 路地ろじ胡同 歩道ほどう人行道 歩道橋ほどうきょう过街天桥 横断おうだん人行横道 踏み切りふみきり道口 大通りおおどおり大街,马路 川(かわ)を沿って(そって)まっすぐ行くと 突き当たりの手前の道を右に曲がると交差点があります 道が二股(ふたまた)に分かれています 駅前の横断歩道を渡って(わたって) 私の部屋は信号のある通りに面しています 二级听力场景词汇总结(2)「位置」 交互(こうご)に並んでいます 平行(へいこう)して走っています 交わって(まじわって)います 接する(せっする) 正面しょうめん 真上まうえ/ 真下ました正上方/ 正下方 くっついている/ くっつく粘着,挨着(还有个意思是“同居”)奥の列おくのれつ后面的一列

手前自己的面前靠近自己的这方面 补充词汇② 受け付けうけつけ 診察券しんさつけん 診察室しんさつしつ 待合室まちあいしつ 医者いしゃ 看護婦かんごふ 頭痛ずつう 外科げか 内科ないか 血ち 視覚しかく 聴覚ちょうかく 味覚みかく 触覚しょくかく 臭覚しゅかく 二级听力场景词汇总结(3)*様子* 顔:彫り(ほり)の深い(ふかい)顔たち脸有棱有角面長おもなが 丸顔まるかお 角張った(かどばった)顔 目:大きい/ 小さい/ 細い(ほそい) つりあがっている竖起眼睛,瞪着眼睛向上掉

さがっている垂着眼皮 鼻:高い/ 低い 髪:おろす放下 ストレートStraight 足あし あごのあたり到下巴的位置 カール烫发 はげ秃,光秃 まゆげ/ ひげ:濃い(こい)/ 薄い(うすい) 体型:大柄(おおがら)/ 小柄(こがら) すらりとしている/ ずんぐりしている ほっそりしている/ がっしりしている 补充词汇① 体からだ喉のど頭あたま歯は 頭髪とうはつ手て 腕うで口くち髪かみ指ゆび顔かお足あし目め 耳みみ 鼻はな 髭ひげ 親指おやゆび大拇指

日语听力教学方法浅探

日语听力教学方法浅探 听力课程在日语教学中一直是判断学习者日语综合能力的重要内容。在当前的日语听力课堂教学过程中,所采取的教学方法往往局限于教师讲、学生听,有时放点日剧训练学生的听力。这样培养出来的学生掌握的通常是哑巴日语。为此,要结合学生实际,科学选择日语听力教学的方法,从而让学习者在轻松愉快的学习环境之中,实现个人日语听力能力的快速提升。本文分析了当前日语听力教学存在的主要问题,并提出了提高学习者日语听力能力的几点措施。 标签:日语;听力;教学 在语言学习的听、说、读、写、译等环节之中,听是处于第一位的。如今我国绝大多数高校学生在日语学习中因为受到语言环境方面的制约,在日语考试中往往会出现听力成绩不佳的问题,即使侥幸获得了日本语1级证书,其日语能力也无法做到流畅地与人交流。其原因主要是我国学生所学多为哑巴日语。实际上,在语言学习中听力是极其重要的,所以日语教师在课堂教学中必须将听力教学摆在更加重要的位置上来抓,唯有如此,才能够培养出通晓日语的合格的高等教育人才。这就要求我们切实改进传统的日语听力教学手段。 一、当前日语听力教学存在的主要问题 一是学习者的学习能力不强。因为当前我国高中时期的外语教学通常都未能设置专门的听力课,导致学习者对于听力学习往往重视程度不够,在进入高校学习日语之后,大量学生不会积极主动地去记笔记,课后也不会耗费时间加以训练,对于听力课当中所学到的新知识几乎未能认真复习。如今我国大学日语听力课通常每周仅有2课时,而听力提升之关键就在于长时间地坚持训练。所以说,学习者只依赖课堂时间来训练听力并不够,无法让听力水平实现稳步提升。 二是日语教材的内容过于陈旧。当前大学日语教材的种类还相当稀缺,尤其是听力训练等方面的教材,不仅数量有限,而且内容较为陈旧,缺少足够的特色。日语听力材料的内容主要是对话、新闻等,导致学生听起来显得枯燥而乏味,尤其是在听力材料难度较大时,学生常常会由于无法听懂而造成焦虑甚至抵触等情绪,以至于听力训练难以实现预期目标。 三是教学手段过于简单。以往的日语听力教学主要是教师在播出听力材料之前简要地教授材料所要涉及到的单词和语法等相关内容,其后再提出问题,要求学生边听边思考教师所提问题。教师在听了学生们的回答之后再予以纠错和讲解,最后则是重新播一遍听力材料。如此简单机械的教学方式极易导致学生对日语听力课形成反感情绪,觉得即便不去听课,靠自学也能获得相同的甚至更好的学习成效。 二、提高学习者日语听力能力的几点措施

日本语听力_第二版_入门篇_1-8课听力原文及答案

第1課発音(1) 問題Ⅰテープを聞いて、例のようにその仮名を線でつなぎなさい。 例:「か」と「に」、「に」と「ら」、「ら」と「わ」、「わ」と「ん」、「わ」と「む」、「む」と「れ」 1.M「な」と「ぬ」、「ぬ」と「り」、「り」と「た」、「た」と「み」、「み」と「ふ」、「ふ」と「ろ」 2.R「ぬ」と「う」、「う」と「ゆ」、「ぬ」と「る」、「る」と「わ」、「わ」と「く」、「う」と「の」、「の」と「く」、「の」と「え」、「え」と「し」 3.W「す」と「ふ」、「ふ」と「か」、「か」と「さ」、「さ」と「お」、「お」と「く」、「く」と「み」 問題Ⅱテープを聞いて、例のように正しいものを選びなさい。 例:にし 1.b しかく2.bひんし3.a わら4.a さかな 5.c りかい6.a しく7.a からい8.b しま 9.c いぬ10.a かんれん 問題Ⅲテープを聞いて、例のように書き入れなさい。 例:はやし(林) 1.たなか(田中)2.みよし(三好)3.こまつ(小松)4.ひらい(平井)5.なかお(仲尾)6.たまき(田牧)7.いのうえ(井上)8.きのした(木下)9.なかむら(中村)10.やまもと(山本)11.はとやま(鳩山)12.たかはし(高橋)13.いしはら(石原)14.なかしま(中島)15.くりはら(栗原)16.たちかわ(立川)17.かつまた(勝又)18.たけもと(竹本) 問題Ⅳテープを聞いて、例のように書き入れなさい。 例:いいす(椅子) ああき(秋)ううえ(上)おおく(奥) かかさ(傘)くくも(雲)けけしき(景色) ここんなん(困難)ししお(塩)すすくない(少ない)せせなか(背中)たたてもの(建物)ちちから(力) つつめたい(冷たい)ととなり(隣)ににもつ(荷物) ぬぬすむ(盗む)ははあく(把握)ひひふ(皮膚)

初级日语听力教程教案

《初级日语听力教程》教案 发音篇 第一部分元音 [教学目标] 了解简单的由元音音素构成的词汇,及「青は藍より出でて藍より青し」的意思。理解元音音素发音的要点,以及五个元音的规范书写。掌握由这五个元音构成的多个词汇的听写。 あ(a) い(i) う(u) え(e) お(o) アイウエオ 发音练习:あおういえあおうあえいうえおあおあいうえお ことわざ:青は藍より出でて、藍より青し。(青出于蓝) 第二部分清音 [教学目标] 了解简单的由か行~わ行假名构成的词汇、「蛙の子は蛙だ」等谚语,及「丸々まん丸のまいまいつぶり」「隣の客はよく柿食う客だ」等绕口令。理解各清音音素发音的要点、规范的书写,以及「お入りなさい」「はい、分かりました」等简单的会话。掌握由清音及元音构成的词汇的听写。 か(加)kaき(機)kiく(久)kuけ(計)keこ(己)ko さ(左)saし(之)shiす(寸)suせ(世)seそ(曾)so た(太)taち(知)chiつ(門)tsuて(天)teと(止)to な(奈)naに(仁)niぬ(奴)nuね(祢)neの(乃)no は(波)haひ(比)hiふ(不)huへ(部)heほ(保)ho ま(末)maみ(美)miむ(武)muめ(女)meも(毛)mo や(也)yaゆ(由)yuよ(与)yo ら(良)raり(利)riる(留)ruれ(礼)reろ(呂)ro わ(和)waを(遠)wo カ(加)キ(幾)ク(久)ケ(計)コ(己) サ(散)シ(之)ス(須)セ(世)ソ(曾) タ(多)チ(千)ツ(州)テ(手)ト(止) ナ(奈)ニ(仁)ヌ(奴)ネ(祢)ノ(乃) ハ(八)ヒ(比)フ(不)ヘ(部)ホ(保) マ(万)ミ(三)ム(牟)メ(女)モ(毛) ヤ(也)ユ(由)ヨ(輿) ラ(良)リ(利)ル(流)レ(礼)ロ(呂) ワ(和)ヲ(乎) 发音练习:か行:かこくきけかこくかけきくけこかこかきくけこ さ行:さそすしせさそすさせしすせそさそさしすせそ た行:たてとちてたとつたてちつてとたとたちつてと な行:なねのにねなのぬなねにぬねのなのなにぬねの は行:はへほひへはほふはへひふへほはほはひふへほ ま行:まめもみめまもむまめみむめもまもまみむめも

日本语听力 第二版 第二册 第10课 车のコミュニケーション

第10課、車のコミュニケーション キーワード 特急急行七条清水駅梅田本町御堂筋線淀屋橋ヘッドライト 点滅クラクション割り込むハザードランプ ヘッドライト[headlight]__名__ 自動車?電車などの前面に取り付けた、進路を照らすための灯火。前照灯。 てんめつ_点滅___名?自他サ変__ 明かりがついたり消えたりすること。また、つけたり消したりすること。「信号が─する」(灯光)忽亮忽灭.?明かりを~させて合図をする/使灯光一亮一灭打信号.?広告塔のネオンが夜空に~している/广告塔的霓虹灯在夜空中忽亮忽灭.?~器/灯的开关. クラクション[klaxon]__名__ 自動車の警笛。「─を鳴らす」汽车的喇叭,电(器)喇叭,电气警笛 わりこむ【割り込む】__自五__ 1無理に割って入り込む。「列に─」「人の話に─(=はたから口を出す)」_列などに_挤进 ,加塞儿?バスを待つ行列のあいだに~/挤进等候公共汽车的行列里.?~な/别__加楔儿_加塞儿_._話などの中に_硬加入_,插嘴.?人の話に横から~な/人家谈话时,不要从旁插嘴. 2相場がある値段よりも下がる。〉(行市)下跌。割り込み「─禁止」 ハザード[hazard]__名__高速道路などで、後続車に注意を促す非常点滅表示灯。◇「ハザードランプ(和製hazard+lamp)」の略。 文型 1、~わけだ 2、~わけではない 3、~といっても 4、~としては 5.~からといって、必ずしも 会話 会話1 男:今、何時? 女:ええと、7時47分。次の電車は、ええと、58分。約束は何時なの? 男:8時半だよ。 女:8時半?58分の普通電車なら、各駅も止まるから、1時半間以上もかかるよ。間に合わないわ。 男:さあ、どうしょう。8時の特急なら、30分で着くから、ちょうどいいと思

初级日语听力单词

1 2 3 生活 会話 何番 文化外国語専門学校 有難うございます すみません そうです 東京駅 電話番号 ディズニーランド ~個 成田空港 いくらですか ラーメン サンドイッチ コーヒー ください ジュース ハンバーガー カレーライス Tシャツ 安い 素敵 車 高い 自転車 テレビ ミルク スパゲッティ 紅茶 緑茶 茶道 一つ サンドミルク(酸奶) 何時ですか ~時 ~分 ~半 ~前 今 分かりました ~頃 マリー イギリス お休みなさい 大変 銀行 郵便局 デパート 病院 午前 午後 夜 昼休み 入国管理局 誕生日はいつですか 一月 二月 三月 四月 五月 六月 七月 八月 九月 十月 十一月 十二月 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日 何曜日 一日ついたち 二日ふつか 三日みっか 四日よっか 五日いつか 六日むいか 七日なのか 八日ようか 九日ここのか 十日とおか 十一日 十二日 十三日 十四日 十五日 十六日 十七日 十八日 十九日 二 十日 二十一日 二十二日 二十三日 二十四日にじゅうよっか 二十五日 二十六日 二十七日 二十八日 二十九日にじゅうくにち 三十日 三十一日 何日 良子 小野 佐藤 いつ 幸子 同じ テスト 夏休み 文化祭 キャンプ 何ですか 椅子 鞄 窓 テープレコーダー ゴミ箱 靴 机 カーテン(窗帘) 掲示板 傘 ロッカー(鞋柜等) ホワイトボード(隔板) 眼鏡 シャープペンシル(自动铅笔) ボールペン テープ 消しゴム 教科書 ノート 辞書 どこにありますか 中 横 子供 下 右 男 人 後 隣 上 吉田 田中 木村 映画 どんな どこ 新聞 字 失礼 大丈夫 確か 冷蔵庫 ご馳走様でした どういたしまして これで テーブル

日本语听力第一册(第二版)

第一課 もういつぱい 1.夫:友子、帰りが遅いなあ。何か聞いてるか? 妻:いいえ、あつ、もしかしたら… ①ゆみちゃんの家に寄ってるんじゃないかしら。 ②ゆみちゃん野家に電話してみましょうか。 2.彼女:どっちにしようかな。 彼:ええ、こんなに大きいのを買いたいの。あっちの小さいのにしたら。 彼女:そうね、ダイエットしてるから、やっぱりあっちかな。 彼:ダイエツトしてるの!買うのやめたかたがいいんじゃない。 彼女:ええ!でも、誕生日なんだから… 彼:じゃ、小さいのにしよう。 彼女:分かったわよ。 ①服②靴③ケーキ 第二課 問題1 女:いらっしゃいませ。 男:このノート3冊と、消しゴム1つしたさい。 女:はい。 男:それから、鉛筆を2本。 女:以上で、よろしいですか。 男:はい。 女:ありがとうございます。 問題2 1.①いいえ、彼女が行ったことは知りませんでした。 ②いいえ、最近は行ったことがありません。 ③ええ、そして金曜日に帰ってきます。 ④ええ、きのうおおさかにいきました。 2.①いいえ、いつも元気です。 ②昨日休みでいたんです。 ③スキーに行ってけがしたんです。 ④昨日はよく歩きました。 3.①雨になるといやです。 ②雨でも行くつもりです。 ③雨が降るらしいです。 ④先週末は雨でした。 問題3 店員:いらっしゃいませ。こちらえどうぞ。 客:何カレーがありますか。 店員:はい、カレーには、ビーフカレー、カツカレー、チキンカレーと野菜カレーがありますが、何になさいますか。

客:じゃ、ビーフカレーをください。それから、飲み物をください。 店員:お飲み物は何がよろしいですか。 客:ジュースがいいです。 店員:ジュースには、オレンジジュース、アップルジュース、バナナジュース、ミックスジュースがありますが… 客:ミックスジュースをください。 もういつぱい 1.部下:今度の忘年会の料理ですが、なべ料理でよろしいですか。 部長:あー、そうだね… ①みんなで囲めるかぁいいじゃないか。 ②私はなべは苦手なんだ世ねえ。 2.李:大きいのと小さいの、どちぁがいいいですか。 鈴木:大きいのがいいんじゃないですか。 李:いくらですか。 鈴木:8500円です。ちょっと高いですね。 李:そうですね。それに重そうですね。みんな大きいのを使っているんですか。 鈴木:それはいろいろですよ。 李:でも、大きいのは説明がたくさんあって、よく分かりますね。じゃ、こっちにします。 ①かばん②辞書③靴 第三課 問題1 女:昨日ジュースを買ってきたけど、もうなくなってるわね。 男:僕が1本、お姉ちゃんが2本、お兄ちゃんが友達と一緒に3本飲んだよ。 女:あら、そうだったの。だったら、また買っておこうね。 問題2 1.いいえ、あれはわだしのでわありません。 はい、そこは駐車してはいけません。 分かりません。今までに見たことがありません。 はい、あれは白くてあたらしいですね。 2.5キロくらいでした。 2時間くらいでした。 とても賑やかでした。 1000人くらいでした。 3.私たちも今日は休みです。 わたしは4階で降りました。 今日修理したそうです。 今朝故障したそうです。 問題3 林:吉田さん、朝何時仁起きますか。

浅谈高校日语听力教学

摘要近年来我国学习日语的人日益增多,各高校也争相开设日语专业,我们在教学中强调听、说、读、写、译综合能力的培养,听力是日语专业学生比较薄弱的环节,要想学好一门语言,并能很好地去应用它,尤其要重视听力能力的培养。本文结合目前日语专业听力课的现状,对日语听力课的教学方法提出了一些看法。 关键词日语听力现状教学方法 近年来高校日语专业的开设日益增多,我们在教学中强调要培养学生听、说、读、写、译各方面的综合能力,其中,听是语言学习的基础,但往往却是最容易被忽视的一项,听力可以说是日语专业学生比较薄弱的环节。对于国内日语专业的学生来说,没有在日本留学过,国内可以接触到的日本人又很少,可以运用日语交流的机会不是很多,课堂上的时间有限,很多时候都是靠自学,这就给听力水平的提高带来了很大的阻力。要想学好一门语言,并能很好地去应用它,听说读写译各个方面都不能忽视,尤其是听力这一项,如果连对方说的是什么都听不懂的话,那就更不用提去和他交流了。所以,如何利用有限的资源来提高听力水平,是每个日语学习者都面临的迫切问题。本文结合目前日语专业听力课的现状,对日语听力课的教学方法提出了一些看法。 1)学生的基础知识不牢固,很多学过的单词和语法再次出现的时候不能立刻分辨。学生的语言基础很重要,学生日语词汇的掌握,以及语法的掌握程度都将影响其听力的水平。听力课并不是孤立的独立的一门课,每一门课程之间都是紧密相连的,学生在学习词汇、语法、课文的同时,要夯实基本功。只有基本功扎实了,听力水平才能得到提高;否则,如果单词、语法都跟不上,那么听力材料是很难听得懂的。在日语听力课上,经常会遇到学生听不懂以前学过的单词,而把这些单词重复几遍的时候,学生就会明白它的含义。究其原因,笔者认为,学生在学习语言的过程中,缺少使用单词进行交际的环境和听说的基本功训练,对听力材料中语速较快的句子不能快速作出反应,只是在听力课上训练,不能将所学知识和听力材料联系起来,平时单词死记硬背,虽然掌握了很多词汇,却不能灵活运用,听不懂完全日语式的会话,以至于影响了听力水平。所以,在平时的学习中,要把听力训练贯穿于各门课程的始终,上课多用日语教学,使学生习惯于日语式的听力训练和思维方式,而不仅仅靠听力课上有限的时间去提高听力水平。在日常生活中,养成多听,多读、多练、多说的习惯,这样,时间长了,自然而然就提高了听力的能力。 2)现在很多学校的听力课都是在语音室上的,但是由于很多原因,语音室起到的往往仅相当于录音机的作用,教师在上课的时候,简单地放一遍录音,然后让学生听,回答问题,遇到不懂的地方,再加以讲解,这样一来,整个课堂气氛就显得比较枯燥、单调,无法提高学生学习的热情,因而学习效果也就不理想。笔者认为,提高学生的积极性是很有必要的,如果学生的学习积极性提高了,往往能起到事半功倍的效果。在课堂上,老师可以变换一下讲课方式,可以想办法活跃课堂气氛,使学生在轻松愉快的氛围中掌握知识,提高听力能力。比如,可以在课堂上穿插学生感兴趣的日剧的片段,让学生听,来复述听过的内容,或是适当地放一些流行的日文歌曲,都可以起到活跃课堂气氛的作用。高校日语专业听力教学大纲中要求,要重视培养学生接受日语信息后反馈的能力,增强学生用日语进行交际的能力,为学生综合日语水平的提高打下坚实的基础。听和说是分不开的,光练听不练说培养的是哑巴式的日语。所以听力课上也要注重说的练习,注重听与说的结合。可以找一些学生感兴趣的话题,进行听和说的练习,这样会比单纯地放磁带效果会好得多。 3)很多学校的听力课都是由外籍教师任教的,笔者认为这也存在一定的弊端,用外籍教师来教听力,固然可以让学生听到原汁原味的日语,但是也存在一定的问题。大多数外教的汉语水平都不是很高,而学生一旦在听的过程中遇到问题,外教就很难解释清楚,学生也只能稀里糊涂,似懂非懂,这对听力的提高也是很不利的。 4)在教学方法上,根据资料的重要性,可以采取“精听”、“泛听”相结合的方式,“精听”也就是对重要的部分进行重点练习、重点讲解,来加强学生听力基本功的训练,使其逐步习惯日语中各种不同场合的语音语调,听熟一些常用单词、词组和句型。“泛听”是相对于“精听”而言的,目的在于帮助学生尽可能的接触更多的语言现象,了解日本的风土人情,扩大词汇量和知识面,有效地提高听觉反应能力。同时,在教学内容方面,还要加强听力课教学的实践性,日语听力课的目的在于训练学生的听力能力,使学生能听懂,说得出今后工作和日常交往中所需要的各种各样的表达方式。因此,听力课的教材要选具有代表性、形式多样、内容丰富的资料多为教材。还可以根据教学的需要,组织学生观看一些与学生日语程度相当的日语录像或日剧,使学生了解在不同的语言环境中日语的表达方式。 5)训练学生掌握听力技巧。学生在听日语听力的时候,往往把注意力过多地停留在个别单词或是个别句子上,这样就导致思维速度跟不上说话人的语速,往往因为思考一个单词的意思而错过了后面的一段话,这样就影响了整个日语听力。在国际水平测试中,这样是很吃亏的。在听力考试中,听力材料一般只放一遍,这就要求学生在平时的训练中,要掌握听力的技巧,要学会从宏观上把握整个听力内容,不要因为个别词汇听不懂而去钻牛角尖。其实在听力考试中,难免会遇到几个听不懂的词汇,但只要从整篇文章的全局把握,根据前后文的语境,也是能够听明白的,并不会影响答题。听力考试中所放的录音语速都很快,这也要求学生在平时的练习中,要不断提高自身的语言反应能力,捕捉正确的信息。 在听力训练中,有很多学生不熟悉日语的表达习惯。日语人说 浅谈高校日语听力教学 姜扬 (南通大学外国语学院江苏·南通226001) 中图分类号:G642文献标识码:A文章编号:1672-7894(2009)31-094-02 (下转第144页)

日本语听力第二册1-5课

第一課 会話1 A:ねえ、午後は何の授業? B:ええと、聴解だ。 A:聴解か、じゃ、俺、行かないことにする。 B:行かないってどういう意味だ。お前、授業をサボる気? A:それも仕方ないだろう。どうせ行っても居眠りするばかりだし。 B:お前が真面目に勉強だけだろう。 A:だってそうだろう。聴解の教科書、つまらないし。 B:でも、今回は違うぞ。さっき読んだだけど、これ超面白いよ。 A:よせよ、そんなこと言ったって。 B:お前、うちの先生作った教科書をなめるんじゃない。 A:分かった、分かった。今回だけ行ってやるから。 会話2 女:大きいカニだわ。おいしそうね。 男:あっ、これ、ジャンケンで勝った。 女:ジャンケン?じゃ、ギャンブルなの? 男:まあ、そういうこと。 女:ええ、でもすごいわね、よくこんなものを。 男:実はね、向こうはとんでもないお馬鹿さんで、毎回毎回チョキだけ出して… 女:そんな馬鹿な人もいるの。どんな人かしら。 男:君はも会ったよ。今食べてるやつ。 女:もしかして、このカニのこと? 男:ああ、だってほら、こいつチョキしか出せないんだ。 女:もう、よくもあたしを騙したわね。 会話3 隆:ねえねえ、利、聞いた、今日転校生が来るって。 利:そうか。で、聞いてどうする? 隆:馬鹿か、お前、かわいい女の子かもよ。ひょっとしたら俺のタイプかも。 利:ちぇっ、こういう場合はあんまり期待しないほうがいいよ。がっかりするからね。隆:お前、何か聞いたのか? 利:えっ、いや、ぜんぜん。 隆:なら俺の夢壊すな。 利:お前のためだ。 (ベル) 利:おい、隆、席に戻れ、授業始まるぞ。 隆:いや、だって、来るぞ、転校生が。 利:まったくしょうがないやつだぜ。???見た?隆、どうした? 隆:やべえ。 文章

日语听力材料下载

日语听力材料下载 人物类题型常用词汇 めがねをかけてる細めのズボンかんろく小柄 だぶだぶのズボン頑固な社長ぼさぼさ大柄 头发蓬乱,发呆 着飾っちゃってファッションスカーフ丸顔 スポーツマンみたい肩幅が広いでかでか無邪気 [かたはば] がっしりしているおっかないデート髪型 粗壮,健壮,坚实,坚固可怕,令人害怕,令人提心吊胆 愛想がよくないがりがり社交的平凡[へいぼん] 亲切,和蔼,招待,款待刺拉刺拉,骨瘦如柴 髪を後ろで結んでいるブラウス似合う演技 行動力の乏しい[とぼしい]気まぐれのんき 野暮庸俗,俗气心情浮躁,忽三忽四,没准脾气 こんなにやせてるそそっかしいおどおど体つきスタイルが華やかだきらびやかがっしりすそ 情けない顔してるひかえめほっそりふけるなれなれしいきちょうめんスカート特集性格が温厚な人ジャケットチェック主役迷信を信じるワンピースセーター片方体にぴったり色が白いウエスト横顔半袖のシャツそっけないVネックリボンおしゃれするおくびょうジーンズ長袖にっこり笑いがりがりの体恐ろしい短袖

陽気なタイプ無口なタイプきまじめ上半身 テキパキとしたストライプ 听力测试常用词汇(一级)2 数字类题型常用词汇 12000円二十歳給料身長アンケート86657575 ナンバー1万円60キロ体重過半数3332-0026 電話番号2か月3週間航空便郵便局続けざまに計算する割り勘4時間週二回半額計ってみるまとめる入会費1年分奇数偶数ダイエット30分ほどグラス現時点じわじわ順番依然として がいして一概にぐっとがたんととかく代わる代わる がっちりと一向にずるずるずんずん解説~に応じて立ち続けに自国内後ほどたまたま半分~に反して朝食抜く例年農産物工業製品重すぎるともなう取り戻す輸入量ばらつき時期マイナス取り替える38度5分輸入品目かさむテンポ冬期10ヶ月分 听力测试常用词汇(一级)3 地点类题型常用词汇 スイッチボタン場所最上階プレーセンター レストラン ガイド近隣真正面一階下ハンドルスーパー 喫茶店 えん交差点踏み切り駅の近く電話ボックス隣 脇

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档