日语动词变形练习表格(A4横版 可打印)
- 格式:xlsx
- 大小:11.75 KB
- 文档页数:1
日呼ぶ(呼ぶ)「词尾所在行:ば行、あ段字:ば」==よば上がる(あがる)「词尾所在行:ら行、あ段字:ら」==あがら切る(きる)「词尾所在行:ら行、あ段字:ら」==きら②一段动词:去掉动词词尾中的る。
食べる(たべる)「去掉动词词尾中的る」==たべ起きる(おきる)「去掉动词词尾中的る」==おき着る(きる)「去掉动词词尾中的る」==き寝る(ねる)「去掉动词词尾中的る」==ね③サ变动词:根据不同的需要,する分别变成し、さ、せ。
する==し、さ、せ。
勉強する==勉強し、勉強さ、勉強せ。
④カ变动词:くる变成こ。
来る(くる)==こ2 各种实用例A 否定:未然形+ない①私は本を読まない。
(我不读书。
)②田中さんは晩御飯を食べなかった。
(田中没有吃晚饭。
)③毎日遊んで勉強しない。
(每天玩,不学习。
)④今日は日曜日だから、山田さんは来ない。
(今天是星期日,所以山田不来。
)B 被动、可能:未然形+れる、られる①弟は兄に殴られた。
(弟弟被哥哥打了。
)②眠くて、朝早く起きられない。
(太困了,早晨不能起早。
)③授業中話をして先生に注意された。
(上课说话,被老师批评了。
)④道路が渋滞で早く来られない。
(道路拥挤,不能早来。
)C敬语:未然形+れる、られる①小林先生はいつもお宅で新聞を読まれます。
(小林先生总是在家读报纸。
)②佐藤先生は学校まで遠いので、朝早く起きられます。
(佐藤先生家离学校很远,所以每天早晨很早起床。
)③社長は会議に参加されました。
(总经理参加了会。
)④今朝部長はとても早く来られました。
(今天早晨部长来得很早。
)D使役:未然形+せる、させる①母は妹を買い物に行かせる。
(母亲让妹妹去买东西。
)②看護婦は患者にお粥を食べさせる。
(护士喂病人吃稀饭。
)③先生は学生にテキストを朗読させる。
(老师让学生读课文)④親戚が引越しなので、母は私を手伝いに来させました(亲戚要搬家,母亲派我来帮忙。
)E被役:未然形+される、させられる①行きたくないのですが、母に病院へ行かされました。
辞书形マス形テ/タ形ナイ形意志形可能形条件形被动形命令形使役形使被形五段动词う段い段あ段お段え段え段あ段え段あ段あ段口语形式書く書きます書いて/た書かない書こう書ける書けば書かれる書け書かせる書かせられる書かされる脱ぐ脱ぎます脱いで/だ脱がない脱ごう脱げる脱げば脱がれる脱げ脱がせる脱がせられる脱がされる話す話します話して/た話さない話そう話せる話せば話される話せ話させる話させられる待つ待ちます待って/た待たない待とう待てる待てば待たれる待て待たせる待たせられる待たされる死ぬ死にます死んで/だ死なない死のう死ねる死ねば死なれる死ね死なせる死なせられる死なされる飛ぶ飛びます飛んで/だ飛ばない飛ぼう飛べる飛べば飛ばれる飛べ飛ばせる飛ばせられる飛ばされる読む読みます読んで/だ読まない読もう読める読めば読まれる読め読ませる読ませられる読まされる帰る帰ります帰って/た帰らない帰ろう帰れる帰れば帰られる帰れ帰らせる帰らせられる帰らされる買う買います買って/た買わない買おう買える買えば買われる買え買わせる買わせられる買わされる变形规律词尾→「い」段假名+ます见备注1词尾→「あ」段假名+ない词尾→「お」段假名+う词尾→「え」段假名+る词尾→「え」段假名+ば词尾→「あ」段假名+れる词尾→「え」段假名词尾→「あ」段假名+せる词尾→「あ」段假名+せられる词尾→「あ」段假名+される特殊--------行く→行って/た--------「う」词尾→おう-------- -------- -------- ----- -------- --------「す」结尾同左一段动词食べる食べます食べて/た食べない食べよう食べられる食べれば食べられる食べろ/よ食べさせる食べさせられる見る見ます見て/た見ない見よう見られる見れば見られる見ろ/よ見させる見させられる变形规律去る+ます去る+て/た去る+ない去る+よう去る+られる去る+れば去る+られる去る+ろ/よ去る+させる去る+させられるカ变来る来ます来て/た来(こ)ない来(こ)よう来(こ)られる来(く)れば来(こ)られる来(こ)い来(こ)させる来(こ)させられるサ变するしますして/たしないしようできるすればされるしろさせるさせられる勉強する勉強します勉強して/た勉強しない勉強しよう勉強できる勉強すれば勉強される勉強しろ勉強させる勉強させられる备注1:テ/タ形:「く」结尾→いて/た「ぐ」结尾→いで/だ「す」结尾→して/た「う」「つ」「る」结尾→って/た「ぶ」「む」「ぬ」结尾→んで/だ。
简肯:辞书形否:五:う段→あ段+ない(あ→わ)一:去る+ないサ:来る(くる)→来ない(こない)ヵ:する→しない肯过:タ形→五:①う、つ、る→っ+た②ぬ、ぶ、む→h+た③す→した④く、ぐ→いた、いだ⑤行く(いく)→行った(いった)一:去る+たサ:する→したヵ:来る(くる)→来た(きた)否过:ない形、ない→なかった“マス”形五:う段→い段+ます一:去る+ますサ:する→しますヵ:来る(くる)→きます第一中止形肯:マス形去ます否:ナイ形去ない+ず(する→せず)第二中止形简肯:タ形、た、だ→て、で否:ナイ形+で敬肯:ます→まして否:ません+で动连用形:去マス形动并存形(肯,否):タ形+り动意志形(敬,简):五:う段→お段+う一:去る+ようサ:する→しようヵ:来る→こよう动条件形(否:ない→なければ)(肯,否) 五:う段→え段+ば一:去る+ればサ:する→すればヵ:来る→くれば动可能态(基础变形):五:う段→え段+る一:去る+(ら)れるサ:する→させるヵ:来る→来(こ)られる动被动态(基础变形):五:う段→あ段+れる一:去る+られるサ:する→されるヵ:来る→来(こ)られる句型:①名1は名2に名3を动被名1的名3被名2②名1は名2を动被名1被名2……动使役态(基础变形):五:う段→あ段+せる一:去る+させるサ:する→させるヵ:来る→こさせる句型:①名1は名2に名3を他使名1让名2做名3②名1は名2を他使名1让名2……动被动使役态(基础变形,被要求不得不做): 句型同动使一样五:う段→あ段+せられる(される)一:去る+させられるサ:する→させられるヵ:来る→こさせらる动命令形(肯,否):五:う段→え段一:去る+ろサ:する→しろヵ:来る→来(こ)い动未完成时:ている。
动词变形动词ます形一类动词:将结尾假名变成它同行的い段上的假名后+ます二类动词: 去る+ます三类动词: 来(く)る→来(き)ますする→します动词ない形一类动词:将结尾假名变成它同行的あ段上的假名后+ない二类动词:去る+ない三类动词: 来る→来(こ)ない。
する→しない动词て形一类动词:①う、つ、る为结尾的,去掉う、つ、る+って②く→いてぐ→いで③む、ぬ、ぶ为结尾的去掉+む、ぬ、ぶ+んで④以す为结尾的す→して例外:行く→行って二类动词:去る+て三类动词:来る→来(き)てする→して一类动词: 将结尾假名变成它同行的え段假名二类动词: 去る+ろ动词命令形三类动词: 来る→来(こ)いする→しろ动词意志形一类动词: 将结尾假名变成它同行的お段假名后+う二类动词: 去る+よう三类动词: 来る→来(こ)ようする→しよう动词假定形一类动词: 将结尾假名变成它同行的え段假名后+ば二类动词: 去る+れば三类动词: 来る→来(く)ればする→すれば动词可能形一类动词:将结尾假名变成它同行的え段假名后+る二类动词:去る+られる三类动词:来る→来(こ)られるする→できる一类动词:将结尾假名变成它同行的あ段上假名后+れる二类动词:去る+られる动词被动形三类动词:来る→来(こ)られるする→される一类动词:将结尾假名变成它所在行的あ段上假名后+せる动词使役形二类动词:去る+させる三类动词:来る→来(こ)させるする→させる形容词一类形容词连体形:い二类形容词连体形:直接+な连用形:い→く连用形:直接+に过去式:い→かった过去式:でした否定:い→くない否定:ではありません过去否定:い→くなかった过去否定:ではありませんでした中顿:い→くて中顿:直接+で假定:い→ければ假定:直接+なら。