轻松学日语a015
- 格式:rtf
- 大小:43.00 KB
- 文档页数:6
簡単かんたんに覚おぼえる実用じつよう日本語にほんごの会話かいわ轻松学习实用日语~会話かいわの成功せいこうはここから~ 会话的成功从这里开始第1章 挨拶あいさつ寒暄语1. はじめまして 初次见面2. おはようございます。
早上好3. こんにちは。
你好4. こんばんは 晚上好5.しつれいします。
失礼了;告辞了6. 宜よろしくお願ねがいします。
请多关照7. こちらこそ、どういたしまして。
哪里话,岂敢。
不客气 8. どうぞ。
请9. はい。
いいえ。
是。
不是 10. さようなら。
再见第2章 日本にほんに到着とうちゃく到日本1. 入国にゅうこく審査しんさ。
入境审查2. 空港くうこうからホテルほてるまでの案内あんない。
从机场到宾馆的向导 3. アパートを探すさがす。
找公寓 4. 外国人がいこくじん登録とうろくに行くいく。
外国人去登记 5. 初めてはじめての日本語にほんご学校がっこう。
第一次去日语学校 6. 近所きんじょの皆さんみなさんとあいさつ。
向邻居问候 7. ゴミごみを出すだす曜日ようび。
扔垃圾的日子 8. 緊急きんきゅう時ときの連絡先れんらくさき。
紧急时刻的联络方式第3章 日本にほんの交通こうつう機関きかんの利用りよう日本交通机构的利用1. 電車でんしゃの乗り方のりかた。
电车的乘坐方法 2. 何なに線せんですか。
多少路3. どこまでですか。
到哪里 4. 乗り換えのりかえはどこからですか。
从哪里换车5. バスばすの乗り方のりかた。
公交车的乘坐方法 6. 交番こうばんに聞くきく。
询问派出所第4章 日本にほんの人気にんきな場所ばしょを見学けんがく参观日本的受欢迎的场所1. 浅草あさくさを見学けんがく参观浅草 2. 電気街でんきがい秋あき葉原はばら电器街 秋叶原 3. 上野うえの動物どうぶつ園えん 上野动物园 4. 日本にほんディスでぃす二に―ランドらんど日本迪斯尼乐园5. 観光地かんこうち大阪おおさか、京都きょうとへ行くいく旅游景点 去大阪,京都第5章 買い物かいもの买东西1.日本製にほんせいのパソコンぱそこんがほしいのですが。
标准日本语初级上册第十五课本课词汇词汇Ⅰ小包 (こづつみ) (2) [名] 包裹,邮包送る (おくる) (0) [动1] 寄住む (すむ) (1) [动1] 住アパート (2) [名] 公寓カセット?テープ (5) [名] 盒式录音带,盒式磁带売る (うる) (0) [动1] 卖返事 (へんじ) (3) [名] 回信役立つ (やくだつ) (3) [动1] 有用,有益使う (つかう) (0) [动1] 使用局員 (きょくいん) (2) [名] 邮局里的职员船便 (ふなびん) (0) [名] 海路邮件航空便 (こうくうびん) (0) [名] 航空邮件お願いする (おねがいする) (0) [动3] 请你 ~,拜托送料 (そうりょう) (1) [名] 邮费重さ (おもさ) (0) [名] 重量量る (はかる) (2) [动1] 称ちょっと (1) [副] 稍微待つ (まつ) (1) [动1] 等待…てください…ている词汇Ⅱ見せる (みせる) (2) [动2] 给看,让看勤める (つとめる) (3) [动2] 工作,服务言う (いう) (0) [动1] 说持つ (もつ) (1) [动1] 拿置く (おく) (0) [动1] 放,搁寮 (りょう) (1) [名] 宿舍化学 (かがく) (1) [名] 化学歌う (うたう) (0) [动1] 唱自動販売機 (じどうはんばいき) (6) [名] 自动售货机切符 (きっぷ) (0) [名] 票,车票生活 (せいかつ) (0) [名] 生活コンピュータ (3) [名] 电子计算机,电脑本课重点:1....[て] ください2....[て] います(动作的进行、状态的持续)(1)ここに名前を書いてください。
この小包(こづつみ)を北京へ送(おく)ってください。
陳さんは北京に住(す)んでいます。
陳さんは今王さんに手紙(てがみ)を書いています。
王さんは東京に住んでいます。
王さんは吉祥寺のアパートに住んでいます。
五十音图也就是日语的字母表,准确的说是日语清音字母表。
由于现代日语中有6个重复音,另外加上一个特殊发音——拔音,故实际上五十音图中只有46个假名、45个音。
在五十音图中,あ行的5个假名为元音,や行和わ行为复元音,其余的行为清音,清音由辅音与あ行元音相拼而成。
表1 五十音图平假名的由来
五十音图
表2 五十音图片假名由来
あ段い段う段え段
あ行ア(偏旁阝)イ(偏旁亻)ウ(部首宀)エ(工)
か行カ(力)キ(幾的草书体略形)ク(久的左侧)ケ(介的草书体略形)さ行サ(散的起笔)シ(之的草书体变形)ス(须的草书体部分变形)セ(世的草书体略形)た行タ(多的部分)チ(千的部分变形)ツ(川的草书体变形)テ(天的草书体变形)な行ナ(奈的省略形)ニ(仁的省略形)ヌ(奴的省略形)ネ(偏旁礻)
は行ハ(八)ヒ(比的部分)フ(不的草书体省略形)ヘ(部的草书体省略形)ま行マ(末的草书体省略
ミ(三的草书体变形)ム(牟的省略形)メ(女的省略形)形)
や行ヤ(也的草书体略形)ユ(由的草书体略形)
ら行ラ(良的草书略形)リ(偏旁刂)ル(流的省略形)レ(礼的省略形)
わ行ワ(和的草书体略形)。
第一課交友1. 本文信頼できる友人ができないという悩みを持つ人がいる。
たしかに、心から信頼できる友人をでき得るのはなかなか難しいことだ。
考えてみれば人生には多くの出会いがあり、知人を得るチャンスは数多くある。
学校時代に席を同じくしたというだけのなら、それこそ星の数ほどの出会いがある。
だが、そのように数多くの人たちに出会っても、そのなかで本当の親友と呼べる人は、ごくわずかな人のみである。
だからといって、自分には絶対に本当の友人はできないものだと決めてかかるのもよくない。
第一、友人は雑草のように、何の手を加えなくても自然に生えてくるものではなく、自分で種をまいて、水をやり肥料をやらねばてられないものである。
つまり、友人を得るために、本人の努力が必要だということだ。
「信頼できる友人がいない」と嘆く人は、たいていの場合、この努力をり、自分の殻に閉じこもっていることが多い。
自分から積極的に友人を得ようとするのではなく、自分の肩を優しくたたいてくれる人を待ち望んでいるだけだ。
それで友人ができるのなら、そんな虫のいい話はない。
友人を得るために、こちらからパフォーマンスをもって、相手に近づいていく努力をしなければ決して得られるものではない。
では、どんな努力をすればいいかというと、やはり人が多く集まる場所に出かけて、多くの人と話をするのが早道だ。
私はどうやらパーティが好きなようだ。
少なくとも、嫌いではない。
確かに私はパーティにおよびがかかると、少々疲れていようが頑ばって出席する。
風邪などをひいて体調が悪いときでも、たちがれないような時以外はできるだけ出席する。
あなたも、何もパーティに出席しろとは言わないが、積極的にさまざまなに出席してみることだ。
同好会やサークル、あるいはカルチャーセンターの講座などに通ってみるのもいい。
いろいろな場所に何度も足を運んで人と話をすることが、真の友人を得るきっかけになる。
食わず嫌いという言葉があるが、黙って考えているよりは、まずは、そうした積極的な努力をすることが必要なのである。
快速学习简单常用的日语对不起一一死米马散! or 狗埋!10、这是什么? 一一口来挖囊打卡?11、妈妈一一欧卡桑爸爸一一欧多桑姐姐——欧内桑妹妹 ---- 依毛偷爷爷辈 ---- 欧吉依桑奶奶辈一一欧巴阿桑 阿姨辈一一欧巴桑叔叔辈——欧吉桑13、太贵了! 塔卡依内!14、这个多少钱? 一一口来依哭拉跌( de )死卡? 15、我也不好意思——口七啦口扫 16、好吃——袄依洗衣 17、我要开动啦一一依塔大ki 马死 18、我吃饱啦一一锅七锁撒马跌洗他 19、为什么? 多无洗帖? or 囊跌? or 哪在?20、小心 ---- 阿布那依1、 你好一一口你七哇 (白天)、袄哈有(早上)、空帮哇(晚上)2、 谢谢一一阿里嘎脱3、 再见一一撒腰那拉 (这个不常用)4、 再见——八一八一 or 甲or 甲阿内or 甲马塔or 马塔内or 扫屋甲5、 没关系 卡马依马散 多依塔洗马洗帖(te )(对方说谢谢时用)6、是! 不是! ---- 害!依 ----- 挨! 7、 行!不行!——依——内!打咩!9、不知道一一希腊那依 哥哥欧尼桑弟弟欧偷偷12、一到十 起、你、桑、有、锅、楼哭、娜娜、哈气、哭、九精品文库 21、生日快乐一一烫叫比偶咩跌偷 最近忙吗? ――依马锅楼一扫嘎洗衣跌死卡?你多大了? 阿纳塔哇囊撒依跌死卡?我回来啦 -他大姨妈你回来啦一 —欧卡挨里我走啦一一 -依帖 ki 马死你走好 -依帖拉瞎依好久不见了 ■――偶嘿撒洗不利你身体还好吗?一一欧赶 ki 跌死卡?你要去哪? ――多口挨(e )依哭诺卡?您是哪位? ――多奇拉撒马别吵!一一 -萨瓦古纳不要放在心上一一ki 你洗那哭帖毛依依没怎么样一 —囊跌毛那依不,没事- —依呀,打依叫不不必担心- —新拜洗那哭帖毛依依有明白了一一 -哇卡他你说谎一- -五锁刺 ki去哪?一一 -多口挨?别过来一一 -口那依跌是个什么样的人?一一多那嘿( hi )头跌死卡? 原来如此 —那炉火多(阿笠博士和原田常用语好可怕一一 -口哇依那这样可以吗? 一一口累跌打依叫不去死吧一― -哭他巴累真有趣 -欧毛洗楼依内很郁闷一一 -武器空跌依鲁糟透了一— -咱咱打咩怎么样?一 -多无?真厉害 -死锅依!死给(男用)该死一一哭扫好漂亮一一 -ki 来(re )依打内22、 23、24、25、26、27、2& 29、30、31、32、 33、34、35、36、37、38 39、40、—卩呵卩呵—) 42、43、44、45、46、47、48 49、50、51、52、圣诞快乐一一库里斯马死欧咩跌偷(按英语那样读就行)精品文库精品文库阿霍(修次和服部常用~~嘻嘻~~) or 阿霍哭撒依 巴卡雅洛真的吗? ——混偷? or 马吉?果然如此一一哑怕里扫屋打(柯南常用语~~嘿嘿~~) 吹牛一一活啦不 ki 真可怜 •—卡瓦伊扫真可爱 ―卡瓦伊依内别哭了一 ―那卡那依跌我请客一 •—欧锅炉腰胡说一一 •五锁不!一一 •依呀游戏结束 ――给母欧巴太好了一 •—腰卡他冉来一遍 毛五一起烦人一一 •无路撒依。
練習問題:一、次の漢字にふりがなをつけなさい。
転職()中堅企業()申し送り()相当()我慢()身勝手()体裁()強制()投書()還暦()二、次のふりがなに漢字をつけなさい。
みつもる()にぶい()むきだす()どうりょう()ゆうしょう()たからくじ()はんのう()けんせつ()三、()に仮名を入れなさい。
1. 毎年2月14日になる()、先輩()の申し送りで、社長はじめ部長以上の計10人にチョコレートを贈らなければならない。
2. 1人3000円相当()決まっていて、しかもすべて自分負担である。
仕方がないので、買いたいもの()我慢してしまかなった。
3. ハンカチやクッキーなどで、合計価格を見積もると優()3万円()超えた。
むろん、得した気分()なんかなれるはずはないが。
4. 男()もの、どうも鈍いところがある。
この場合も、会社()、まだまだ男中心の組織の身勝手がむきだしなのに、平気な顔()している。
5. 職場()よく女性()男性の上司()同僚()チョコレートをプレゼントします。
四、与えられた言葉の中から適当なものを選んでください。
ほっとしみじみ預かる見積もる優れる1. 最近、体調が悪くて、気分も()。
2. 今学期、王先生がわがクラスの担当の先生を()。
3. 試験が全部終わって、ついに()。
4. 先生が人生の道理を()と語ってくれました。
5. 来月の売り場の売り上げを()ください。
五、次の中国語を日本語に訳しなさい。
1. 低价格的住宅是面向低收入者而建造的。
2. 有时也有根据工作能力而辞退的。
3. 由于各种原因,她不能不辞职。
4. 这么简单的事连孩子都知道。
5. 从能力来看,我认为他是最胜任的。
答案:一、1. てんしょく2. ちゅうけんきぎょう3. もうしおくり4. そうとう5. がまん6. みがって7. ていさい8. きょうせい9. とうしょ10. かんれき二、1. 見積もる2. 鈍い3. 剥き出す4. 同僚5. 優勝6. 宝くじ7. 反応8. 建設三、1. と;から2. と;を3. に;を;に4. という;という;を5. でも;から;や;に四、1. 優れていない2. 預かります3. ほっとします4. しみじみ5. 見積もって五、1. 低収入者向けに、低価格の住宅が建設されている。
一分钟教你学会说日语こんにちは。
(kong ni qi wa)你好。
こんばんは。
(kong ban wa)晚上好。
おはようございます。
(o ha yao gao za yi ma s)早上好。
お休(やす)みなさい。
(o ya si mi na sa yi)晚安。
お元気(げんき)ですか。
(o gen ki dai si ka?)您还好吧,相当于英语的“How are you”,一种打招呼的方式。
いくらですか。
(i ku la dai si ka?)多少钱?すみません。
(si mi ma sen)不好意思,麻烦你…。
相当于英语的“Excuse me”。
用于向别人开口时。
ごめんなさい。
(go men na sa yi)对不起。
どういうことですか。
(dao wu yi wu kao tao dai si ka?)什么意思呢?山田さんは中国語(ちゅうごくご)が上手(じょうず)ですね。
(ta na ka sang wa qiu gao ku gao ga jiao zi dai si nai)山田的中国话说的真好。
まだまだです。
(ma da ma da dai si)没什么。
没什么。
(自谦)どうしたの。
(dao wu xi ta nao)どうしたんですか。
(dao wu xi tan dai si ka?)发生了什么事啊。
なんでもない。
(nan dai mao na yi)没什么事。
ちょっと待ってください。
(qiao tao ma tai ku da sa yi,可以简单地表达为:qiao tao)请稍等一下。
約束(やくそく)します。
(ya ku sao ku xi ma si)就这么说定了。
これでいいですか。
(kao lai dai yi yi dai si ka?)这样可以吗?けっこうです。
(kai kao wu dai si)もういいです。
(mao yi yi dai si)不用了。
どうして。
(dao xi tai)なぜ(na ze)为什么啊?いただきます(i ta da kei ma si)那我开动了。
練習問題一、次の漢字にふりがなをつけなさい。
曖昧()約束()性質()婉曲()好む()都合()先約()傷つける()共通する()二、次のふりがなに漢字をつけなさい。
たのみ()ふたん()きたいする()へんじ()ぶんまつ()だんていてき()さける()かちかん()ふうど()三、()に仮名を入れなさい。
1、ただ、日本人はこの場合「行きません」()言わないで、「すみません、今日はちょっと約束があるので……」()()あやまることば()理由を述べることばで断ることが多いです。
2、つまり、日本語()「あいまいさ」()性質があるわけではなく、日本語を使っている日本人()「婉曲な言い方を好む」傾向があるのです。
3、この場合、中国語()日本語()ほとんど同じような言い方をするように思います4、また、中国語話者が「日本人に頼みごとをする()、断られているのかどうかあいまい()わかりにくい」()言っているのを聞くことがあります。
5、頼む側は相手の負担()ならないように相手が断りやすいような言い方()頼むし、断る側は「この頼みは断りますが、あなたのことは大切()考えています」という意味で、非常にあいまいで婉曲的な言い方で断ることが多いのです。
四、与えられた言葉の中から適当なものを選んでください。
つまりただほとんどせっかくしばしば1、()、日本人はこの場合「行きません」と言わないで、「すみません、今日はちょっと約束があるので……」などとあやまることばや理由を述べることばで断ることが多いです。
2、()誘ってくれたのだから、相手を傷つけないように婉曲に断ろうという考え方が共通しているといえます。
3、()、日本語に「あいまいさ」という性質があるわけではなく、日本語を使っている日本人に「婉曲な言い方を好む」傾向があるのです。
4、外国人は日本人の曖昧にとって、()ショックされました。
5、この場合、中国語も日本語と()同じような言い方をするように思います。
第十五課日本人の謙遜本文:あなたは日本人の家に招待されたり、どこかレストランに招かれてご馳走になったことがあるだろうか。
その時、あなたを招いた日本人は、食卓に並べられたたくさんの食べ物を前にして、きっとあなたにこう言ったのではないだろうか。
「何もございませんが、どうぞ召し上がってください。
」これに対して、「はい、どうもありがどうございます。
それでは、いただきます」と言えた人は日本人のあいさつをよく理解しているんだ。
初めて「何もございませんが」と言われた外国人は何か変な気分になる。
目の前に食べ切れないほどの料理が並んでいるのに、「何もございませんが」とは、いったいどういうことなのかと、理解に苦しむ。
「この日本人は私をからかっているんだろか、とか、この人は本当のことを言っていないから信用できないなどと思う人もいるかもしれない。
あるいは、この目の前の食べ物を本当に食べてもいいのだろうか」考え込んでしまう人もいるのではないだろうか。
もちろん、日本人がそう言ったからといって、あなたをからかっているのでもないし、信用のおけないだということにもならない。
では、「何もございませんが」と言う時の日本人の心理を考えてみよう。
まず、あなたは招待されたお客さまだ、お客さまを歓待するのは招いた人の心からの気持ちだ。
だから、あなたが好きそうなご馳走をたくさん並んで、あなたに喜んでほしい、と考える。
しかし、出した料理が本当にあなたの口に合うか、量は十分か、など、招い方は気がかりだ。
そこで、「いつもおいしい食事をたくさん食べでいるに違いないあなたにとっては、これは大したご馳走ではないでしょう。
でも、これは私が心を尽くした料理です。
立派な食事ではありませんが、どうぞ召し上がってください」という。
招待した客さんへのへりくだった謙虚な気持ちが「何もございませんが」という言葉になるのだ。
文字どおり「(食べ物)何もない」わけではなくて、「(あなたにとってご馳走と言えようなものは)何もない」という意味だ。
そういえば、生まれて初めて刺身を口に入れた人が、その舌ざわりの気持ち悪さに、口を手で押さえて手洗いにかけ込んだ、という話を聞いた。
これは、確かに行儀は良くないが、周囲の日本人は、初めての食べ物に挑戦したところことで大目に見てくれるに違いない。
そんな場合には、「ごちそうさま」とは素直に言えないだろうから、「珍しい食べ物を経験させていただきました」とでも言ったらどうだろうか。
ついながら、その刺身事件を起こした人は、今では大の刺身好きだそうだ。
译文:您有没有被日本人请到家里或某个酒店吃饭的经历呢?那时,招待您的日本人面对摆在饭桌上的很多菜,肯定会这样对您说:“没有什么吃的,请慢用吧。
”对此能说出“谢谢,那么我就不客气了”的人就是充分理解了日本人的寒暄的人。
“没什么吃的”这究竟是怎么回事呢,他们很难理解。
也许会有人这么想这个日本人是不是在奚落我,此人不说实话,不可相信。
或者有人会冥思苦想,眼前的食物真的可以吃吗?当然虽说日本人那么说了,但那既不是在奚落您他们也不是不可信的人。
那么,我们来看一看说:“没什么吃的”是日本人的心理吧。
首先,您是被招待的客人,招待客人是招待者发自内心的一种情意。
因此,他们想摆出很多您喜欢的饭菜,让您高兴。
但是,招待一方很担心摆出的饭菜是否真的合您的口味,量是否足够。
于是他们就会说“您平时肯定吃过很多美味佳肴,对于您来说这算不上什么好菜。
不过这饭菜中包含我的心意。
不是什么好饭菜,请您享用。
”这种对招待的客人的谦逊心情就变成了“什么吃的也没有”这句话了。
它不是字面表述的那样“什么吃的也没有”而是“对您来说没有称得上佳肴的东西”的意思。
这么说来,我曾听说某个人有生以来第一次吃生鱼片时,因口感不适感到恶心,就用手捂着嘴跑进了洗手间,这的确有失体统,但是因为周围的日本人听说他是向初次尝试的食物挑战时也肯定会体谅他。
因为那种场合不能直率的说:“承蒙款待”,因此不妨说:“您让我品尝到了一种稀罕的食物。
”顺便说一下,据说那位曾引起生鱼片事件的人如今非常爱吃生鱼片。
会話:スミス:本多さん、こんにちは。
本多君,你好。
本多:ああ、スミスさん、こんにちは。
授業がありませんか。
啊,史密斯君你好。
有课吗。
スミス:いいえ、ありません。
今、寮に帰るところです。
本多さんは?没有。
现在正要回宿舍。
本多君呢。
本多:私は授業が終わったばかりです。
我刚刚下课。
スミス:そうですか。
ところが、私が先週日本人の友達に誘われて、ご馳走になりました。
たくさんの料理が並んでくれたのに、「何もございません」と言われて、ショックをしました。
どのように答えたらよくわかりません。
是吗。
对了,我上周被日本的朋友邀请吃了便饭。
呈上了许多菜却说“没什么吃的”,感到很惊讶。
怎样回答才好呢。
本多:あ、そうですか。
これは日本人なりの「謙遜」ですよ。
啊,是吗。
这正是符合日本人的“谦虚”。
スミス:え?哎?本多:「何もございません」と言いながらも、食べ物が何もないと言う意味ではないですよ。
虽说了“没什么吃的”,但是不是没有什么食物的意思。
スミス:本当の意味は何でしょうか。
真正的意思是什么呢。
本多:これはあなたにとってご馳走と言えるようなもの何もないという意味で、日本人がいつも相手の心理を考えながら話をします。
是这对您来说可能说不上是什么好饭菜的意思,日本人通常边考虑听话人的心里边说话。
スミス:そうですか。
日本文化がよくわからない外国人にとっては理解しにくいといったらなかった。
是吗。
不懂日本文化的外国人来说实在很难理解呀。
本多:うん、日本では、「謙遜」は称賛に足るものだから、日本文化に慣れたが最後、日本人の挨拶をよく理解ということですよ。
嗯。
在日本“谦虚”是值得赞赏的品德,一旦习惯了日本文化就能很好理解日本人的寒暄了。
スミス:はい、分かりました。
では、この時はどのように答えますか。
明白了。
那么这时怎么回答呢。
本多:その時は「はい、どうもありがどうございます。
それでは、いただきます」と答えるとけっこうです。
那时回答说“非常感谢。
那么我开动了”就可以了。
単語謙遜(けんそん)(名,自サ)谦虚招待する(しょうたいする)(他サ)招待招く(まねく)(他五)招待ご馳走(ごちそう)(名,他サ)款待;佳肴ご馳走になる(组)被请吃饭ご馳走をする(组)请客食卓(しょくたく)(名)饭桌並べる(ならべる)(他下一)排列;列举召し上がる(めしあがる)(他五)吃,喝的敬语あいさつ(挨拶)(名,他サ)寒暄,打招呼気分(きぶん)(名)心情苦しむ(くるしむ)(他五)痛苦,困惑信用する(しんようする)(名,他サ)相信,确信あるいは(连)或者考え込む(かんがえこむ)(他五)沉思苦想からかう(他五)戏弄嘲弄歓待する(かんたいする)(名,他サ)款待口に合う(くちにあう)(组)合口味気がかり(名)担心,惦念大した(たいした)(连体)很,非常心を尽す(こころをつくす)(组)尽心へりくだる(自五)谦恭文字どおり(もじどおり)(名)字面上謙虚(けんきょ)(名,自サ)谦虚舌ざわり(したざわり)(名)味道押さえる(おさえる)(他下一)按压手洗い(てあらい)(名)洗手间駆け込む(かけこむ)(自五)跑进行儀(ぎょうぎ)(名)礼仪挑戦(ちょうせん)(名,自サ)挑战大目に見る(组)宽恕素直(すなお)(形动)天真纯朴ついながら(副)顺便誘う(さそう)(他五)邀请称賛(しょうさん)(名,他サ)称赞文法1、「~とは」接法:用言终止形+とは用法:表示强调出乎意料。
中文:[竟然]1)平日にやさしい彼女はこんなに怒るとは。
(平日里温柔的她竟然那么生气。
)2)今年、もう12月に入ったのに、暖房がまだこなかったとは。
(今年,虽然已经进入12月份了,但是暖气还是没来。
)2、「~なりに/なりの」接法:动词,形容词终止形+なりに/なりの名词,形容动词词干+なりに/なりの用法:表示后项随前项的变化而发生改变。
中文:[相应的,相符合的]1)工業のより一層の発展なりに公害の問題も深刻になった。
(工业的发展相应的公害的问题也严重了。
)2)若者には若者なりの世界を持っているから、干渉しないほうがいいです。
(年轻人有年轻人相应的世界,还是不要干涉的好。
)3、「~ながらも」接法:动词连用形,形容词终止形,形容动词词干+ながらも用法:表示逆接,后项是前项的转折。
中文:[虽然~但是]1)「何もございません」と言いながらも、食べ物が何もないと言う意味ではないです。
(虽说了“没什么吃的”,但是不是没有什么食物的意思。
)2)おいしいながらも、食べ過ぎるのはだめなんです。
(虽然好吃,但是吃多了是不行的。
)4、「~といたらない/といったらありはしない」接法:用言终止形,体言+といたらない/といったらありはしない用法:表示程度很高,表达内心的一种感叹。
中文:[实在是,非常]1)日本文化がよくわからない外国人にとっては理解しにくいといったらなかった。
(不懂日本文化的外国人来说实在很难理解呀。
)2)この推理小説は本当に面白いといったらありはしない。
(这部推理小说实在太有意思了。
)5、「~が最後」接法:动词过去时+が最後用法:表示一旦发生了前项就一直持续下去,不受其他影响。
中文:[一旦,就会]1)日本文化に慣れたが最後、日本人の挨拶をよく理解ということです。
(一旦习惯了日本文化就能很好理解日本人的寒暄了。
)2)このドラマを見たが最後、やめられないほどだ。
(这部电视剧一旦看上了,就停不了了。
)6、「ざわり」接法:名词+ざわり用法:表示触摸时的感觉中文:[~感觉]1)生まれて初めて刺身を口に入れた人が、その舌ざわりの気持ち悪さにたまらないほどだ。
(某个人有生以来第一次吃生鱼片时,因口感不适感到恶心)2)の下着は肌ざわりがなめらかでいい。
(用绸缎做的内衣皮肤感觉光滑,很舒服。
)7、「~ように思う/ように思われる」接法:用言简体,体言+ように思う/ように思われる用法:表示委婉的表达自己的意见,后者更具客观性,是不由得产生的。
中文:[我觉得似乎,总觉得]1)この文章がどこかで読んだように思いますが。
(总觉得这篇文章在哪读到过。
)2)彼女は日本人であるように思われますが、中国人だそうです。
(看上去她像个日本人,听说实际是中国人。
)補充単語平日(へいじつ)(名)平日暖房(だんぼう)(名)暖气若者(わかもの)(名)年轻人一層(いっそう)(副)更一步干渉(かんしょう)(名,他サ)干涉推理(すいり)(名,他サ)推理ドラマ(名)电视剧文章(ぶんしょう)(名)文章絹(きぬ)(名)丝绸肌ざわり(はだざわり)(名)肌肤的感觉。